Kakaku |
トヨタ アルファード 2015年モデル SC(2020年1月6日発売)レビュー・評価
アルファード 2015年モデル SC
1316
アルファードの新車
新車価格: 526 万円 2020年1月6日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 363〜604 万円 (79物件) アルファード 2015年モデル SCの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.28 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.43 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.89 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.91 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.31 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.49 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > SC
よく投稿するカテゴリ
2020年11月11日 15:49 [1302290-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
30系3.5SC(2019年)から、30系3.5SC(2020年)の乗り換えました。
何故手放したのか、それは、下取りが高額で、追い金10万ほどで、フルエアロ追加が出来たためです。
30系3.5SC(2019年)は、2020年1月に、中古車で480万円程で購入しました。
2020年3月に、ディーラーから電話があり、30系3.5SC(2020年)の新車が、追い金10万ほどで購入できるとのことでした。
早速ディーラーに行き、交渉の結果、新車を購入することになりました。
新車が来たのは、2020年6月、それから3000kmほど乗っての、比較になります。
装備の差は、以下になります。
2019年 2WD、サンルーフ、ディーラOPナビ、リアモニター、車体色:黒、
2020年 2WD、Tコネクトナビ(ディスプレイオーディオ)、リアモニター、車体色:白、モデリスタエアロ
【総合評価】、【動力性能】、【運転操作性】、【視界】、【燃費】、【乗り心地】、【内装】等、2019年、2020年で大きな差は感じません。
以下、差を感じたところを記します。
・ディスプレイオーディオ
カタログ上は低画素数ですが、目視で、はっきりした違いは感じません。
・デジタルインナーミラー
画面が大きくなったのと、画像が見やすくなったように感じます。
・車体色
黒色に関しては、イオンデポジット、水垢が目立ち、落とすのも大変です。
コーティングも自分で施工しましたが、ムラトリが大変で、仕上がりが今一でした。
それに対し、白パールは、上記ムラは、目立ちません。
コーティングも、短時間できれいに仕上がります。
色にこだわりが無ければ、断然、白がいいと思います。
参考までに、以下は、20系(2010年式)3.5SCと30系(2019年式)3.5SCの比較です。
【総合評価】
20系から大きく変わった点は、乗り心地、乗り味で、大幅に快適になりました。
コーナー、凹凸路での揺り返しが大幅に軽減され、ピッチング・ロールも低減し、快適な乗り心地になっています。
20系は、高速道路等、整備された道路では、快適でしたが、山道・補修された道路では、後輪がバタバタ揺れて、落ち着かない状態でした。
30系は、このような道路含めて、後輪の追従性が素晴らしく、スーと姿勢が安定します。
【動力性能】
10%程、馬力はアップしましたが、20系と大きな差はないように感じます。逆に非力にも感じず、十分な性能と思えました。
【運転操作性】
20系から乗り換えて、違和感なく使えています。
アイドリングストップがついており、それに慣れるのにちょっと時間が掛かりました。
自分は、停止状態のとき、ギヤをニュートラルに入れる習慣があり、この車ではニュートラルに入れて停止、停止してニュートラルではアイドリングストップが解除されるので、燃費をかせごうとした場合、注意が必要です。
ホールド機構に関しても、便利です。
ホールドボタンを入れておくと、停止時に自動でブレーキが掛かり、フットブレーキを離しても、車体を保持する機能です。
坂道・渋滞では、ありがたい機構だと思います。
【乗り心地】
上に書いた通り、すこぶる快適です。
【視界】
後席側の窓が暗いので、後方視界は慣れるまで違和感がありました。
デジタルインナーミラーがありますが、こちらは老眼にはつらい面があります。
ミラーを見る場合、焦点を無限大から、30cmまで戻す必要があり、逆もあって、スムーズに焦点が動きません。
それもあって、主に反射ミラーで使っています。
【燃費】
20系より、10%程改善されているようです。
高速道路:11〜13km
一般道路:8〜10km
郊外道路:10〜11km
【デザイン】
フロントのデザインは好きです。
モデリスタ・TRDエアロの装着も多少考えていますが、そこまでしなくても十分な迫力です。
【内装】
20系は、フラクセン(ベージュ系)内装でした。明るく気に入っていたのですが、30系の、このグレードは黒しか選択肢がありません。
黒も落ち着いていますが、個人的にはベージュ系が好きです。
使い勝手は、2列目のフットレストが無くなって、多少残念です。
【ナビ・オーディオ】
20系は、メーカーオプションナビ、今回は販売店ナビですが、特に不満はありません。
約10年の違いがありますが、画面が鮮明で解像度が格段に向上しております。
参考になった30人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
アルファードの中古車 (全4モデル/9,678物件)
-
- 支払総額
- 398.0万円
- 車両価格
- 380.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 855.0万円
- 車両価格
- 845.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
- 支払総額
- 497.4万円
- 車両価格
- 484.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
79〜599万円
-
37〜1517万円
-
22〜710万円
-
26〜519万円
-
19〜599万円
-
57〜688万円
-
100〜784万円
-
110〜577万円