| Kakaku |
トヨタ アルファード 2015年モデル S Cパッケージ 4WD(2015年1月26日発売)レビュー・評価
アルファード 2015年モデル S Cパッケージ 4WD
1318
アルファードの新車
新車価格: 442 万円 2015年1月26日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.43 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.89 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.91 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年6月30日 23:51 [1331735-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントデザインは好き嫌いが分かれるものの、後期になってヴェルファイアはガンダム寄りになり過ぎた為、アルファードはむしろ落ち着いて見えます。三眼ヘッドライトはシーケンシャルよりもAHSとコーナリングランプが非常に便利!私はモデリスタエアロを装着しましたが、全体的なバランスがよく気に入っています。
【インテリア】
全体のデザインは20系に似ていますが、各部の質感は格段に上がっています。ただし、それはCパケ以上の話。大型コンソールもそうですが、ドアトリムやシート等の違いがSと比較するとあまりに差が大きく、特に2列目のドアトリム、メッキインサイドハンドル、センターテーブルのウッド、サンシェードの有無についてはCパケもしくはG以上にしかないので、Sは選択肢から外しました。シートベンチレーション、ステアリングヒーター、パワーバックドアもしかりです。この辺りの装備差は外観よりも重要な点ですので、購入される方は良くお考え下さい。上記の装備を揃える場合Cパケしか選択肢がありませんのでCパケにしましたが、ガソリンエアログレードにも上記の装備内容でリラックスキャプテンシート仕様を設定してくれれば絶対そっちを買います。
ディスプレイオーディオになってしまったのが残念と思っていましたが、いざ使ってみると何の問題もなく、むしろ便利です。JBLは70万するので諦め、Tコネナビキットにしました。確かに画質はアルパインなどに比べると劣りますし、バックモニターの画質も良くありません。しかしながらいざ使ってみるとApple CarPlayは便利ですし、ディスプレイオーディオのデザイン、フィッテング具合がなかなかカッコいいです。DVDデッキがグローブBOX内に収まるのだけは邪魔ですが笑。
それと、オプションのデジタルインナーミラーは付けるべきです。画質も凄く良くなりましたし、BSMは便利なので。
【エンジン性能】
元々パワーや官能性を求める車種じゃないので全く問題無しです。パワーが欲しい方は3.5一択です。ただし、フル乗車でもない限り、2.5でも普通に走ります。峠にでも行かない限りストレスを感じる場面は少ないと思います。20系のAZエンジンに比べると劇的と言っていい程良くなりました。静かです。ハイブリッドは良いのですが、価格差を考えると私は週末しかこの車を使わないので不要でした。お金に余裕がある方、毎日使用される方にはハイブリッドを勧めます。しかしながらガソリンでも後悔することはないと思います。
【走行性能】
20系に比較して、サスペンションの追従性が良くなったので、コーナーでの不安も減っています。ミニバンということを考えると非常に安定しています。
【乗り心地】
これは20系と比較して劇的に進化しています。サス構造変更のおかげで、フワフワ感、踏ん張りが別物になりました。ミニバンでこれ以上の乗り心地は今のところ他にありません。これでもまだフワフワ感に耐えられなければ、TRDのドアスタビライザーキットをお勧めします。乗り心地に関しては一世代前のクラウンに近いと感じます。
【燃費】
この図体を考えると悪くはないと思います。街乗りで8キロ前後、高速であれば13キロ前後走ります。ハイブリッドになっても実燃費は車両価格の差を埋められる程は良くなりませんし、3.5はハイオクですから、その点でも2.5のガソリンが1番優位性があるのでは。
【価格】
随分高くなりました。安全装備の進化という点もありますが、とにかく近年の車両はアルファードに限らず高いですね。クルマにこれだけのお金を払うのはいささか馬鹿らしくも思えてきます…。ただし、アルファードに関しては中古が高すぎるのでちょっと無理しても新車を買うべきです。リセールも期待できますしね。
【総評】
ミニバンという選択肢の中で現在アルファードヴェルファイア以上に満足できるクルマはありません。高い買い物ですが、様々な装備、質感の高さ、走行性能の高さは替えがたいものがあります。自動ブレーキ性能も現在の日本車の中ではトップクラスです。
グレード選択は用途によって変わりますが、装備の充実度、リセールを考えた場合はCパケ一択です。最近出たタイプゴールドと比較してもCパケの優位性は高くオススメです。
参考になった26人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年11月7日 20:07 [873150-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】20はヴェルでしたが、30はアルファードの方が好みだったので、アルファードにしました。
【インテリア】20よりは、高級感がアップ
【エンジン性能】普通の運転なら、全く不満無しです。
【走行性能】普通の運転なら、全く不満無しです。
【乗り心地】20とは別物になり、良くなりました。
【燃費】良いとは、言えません通勤で、8?弱です。
【価格】ちょっと、内容に対して高いかなー?
乗り出し670万円
【総評】試乗した、その日に契約してしまいました
20との違いにビックリ、運転が凄く楽になりました。
参考になった60人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルファードの中古車 (全4モデル/8,654物件)
-
- 支払総額
- 723.0万円
- 車両価格
- 712.3万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 444.3万円
- 車両価格
- 425.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 720.0万円
- 車両価格
- 700.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 505.5万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
27〜1514万円
-
25〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
102〜736万円
-
116〜3918万円










