| Kakaku |
トヨタ アルファード 2015年モデル S Cパッケージ(2015年1月26日発売)レビュー・評価
アルファード 2015年モデル S Cパッケージ
1317
アルファードの新車
新車価格: 417 万円 2015年1月26日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.43 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.89 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.91 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2022年1月31日 09:53 [1544142-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
アルファード2.5L SCパッケージ
エクステリア ★★★★
これだけの箱車を憧れの存在まで押し上げたのはやはり外観、ハイエースもそうだけど、実用性もさながらカッコいいと思われるデザインはすごいと思う。
インテリア ★★★
カタログや映像で見るだけなら最高かと・・実物は、デザインのみで考えるなら高級感あって良いかも。
ただ、300万円台〜800万円台までと幅広い価格層(グレード)で、本革やパネルの仕様に違いこそあるが基本同じデザインなので、よくよく実物を見てみるとチープ感は否めない。
エンジン性能 ★★★
このボディにして2.5LNAエンジンは、非力過ぎると思うが、実際日本の道路事情で考えると必要十分だったりもする。
走行性能 ★
言い訳がない。当然この車を選ぶ人は実用性重視なので、キビキビ速く走りたい等は期待していないだろう。 たまに走りが悪い等の口コミも目にするけど、良いわけないでしょ。
そもそも人を運ぶ為のハイエースなんだから。
乗り心地 ★★★
運転席・助手席はすこぶる良いと思います。
後部座席に関しては、キャプテンシートだから当然良いって訳でもなく、ここは完全に賛否が分かれる所だと思う。
個人的な感想としては、同乗者に満足感を味わってもらうには良い物かなと思うが、いかんせんこういった箱車の後部座席は左右に振られやすいので、運転に必要以上に気を遣う。
弱い人は直ぐ酔う。(因みに私は一度乗ってみたが、5分で目が回ってきた(笑))
燃費 ★★★★
これも当然、良い訳が無い。この車格に2.5LNAエンジンではエンジンも悲鳴をあげる。
とは言え、首都圏周辺が街乗りエリアでリッター辺り6?前後、高速道路では、8〜10?まで伸びるので、良い方だと思う。
長野県の戸隠に小旅行に行った時は、高速も下道も山越えしながら走ったが、full満タンから次の燃料補給まで700?走った。
これはかなり高い結果ではないだろうか?(リッター12~13?走った事になる)
価格 ★★★
下位グレードで考えるなら300万円台から買えるので、コスパ的には良い値段かと思うが、上位グレードの購入となると、ハッキリ言って800万円に見合った物かなアと、考えさせられる。
外観も内装もハタから見ればあまり変わらず、世間の一般的なステイタスで考えると、アルファードを所持しているか否かが問題なので、エグゼクティブシートか、ただのキャプテンシートかは当人の所有観でしかないのかなあ。実際そんなに後部座席を毎日使うような事って中々ないでしょうしね。
総括
箱車なのにクオリティーとしては類まれな存在で、他社の競合車種の中では群を抜いていると思います。
中間グレード辺りで、ハイブリッドか3.5Lエンジン搭載車を選べば、満足感と価格の対比が合うのではないかと思う。
エグゼクティブラウンジを選ぶ人は、個人と言うよりはほぼ法人さんかなア。
オプションについては、ナビ・JBLの価格が何故にアルファードではあんなに高額なのかが分からない。
ランクル300でも確か40万円程度だったと思うが、アルファードでは70万円台。
高過ぎじゃありませんか?
400万円弱の車がオプションを付けると必然的に500万円になってしまうのは、メーカーのやり口なのだろうか?
誰もが手を出せる様な代物では有りませんといった扱いであれば、車の本体価格も下位グレードでも500万円台〜(外車みたいに)等として、ステイタスを上げた方が良いと思う。
こだわりがある様でない様に感じてしまうのは、私だけでしょうか?
品質については、可能であれば3年周期の乗り換えが妥当かなと思います。
友人のアルファードを新車時から見てきていますが、改造など一切なしで運転も割と穏やか、走行距離も5年で4万キロ弱と言った内容ですが、内装の建付けの問題なのか、ガタピシと車内のキシミ音
が凄いです。
私は同じ物を3年で乗り換えましたが、全くそのような音はしておりませんでした。
人気車種なりに良い車ではあると思います。それぞれのライフスタイルに合わせて所有すれば間違いの無い買い物かと思いますよ。
リセールバリューや大型車特有の威圧感的な考えだけで乗る人には相応しくない車だとも思うし結果、乗り換え時期が早く来るだけなので、そういう人は、外車の方が良さそうですね。
とは言え、ホントに人気車種。どこに行っても同じ顔とすれ違い、同じ姿が横に並びます(笑)
なので、使い方によりけりで良い車なのだと思います。
参考になった23人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルファードの中古車 (全4モデル/8,747物件)
-
アルファードハイブリッド エグゼクティブラウンジ モデリスタエアロ 電動ユニバーサルステップ 19インチアルミ ベージュ革シート DVDプレイヤー JBLサウンド デジタルミラー TVキャンセラー
- 支払総額
- 975.0万円
- 車両価格
- 960.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 690.0万円
- 車両価格
- 675.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 437.1万円
- 車両価格
- 431.2万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 14.0万km
-
- 支払総額
- 437.1万円
- 車両価格
- 424.6万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
38〜1514万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
116〜3918万円









