| Kakaku |
トヨタ アルファード 2015年モデル S Cパッケージ(2015年1月26日発売)レビュー・評価
アルファード 2015年モデル S Cパッケージ
1318
アルファードの新車
新車価格: 417 万円 2015年1月26日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.43 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.89 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.91 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2022年1月31日 09:53 [1544142-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
アルファード2.5L SCパッケージ
エクステリア ★★★★
これだけの箱車を憧れの存在まで押し上げたのはやはり外観、ハイエースもそうだけど、実用性もさながらカッコいいと思われるデザインはすごいと思う。
インテリア ★★★
カタログや映像で見るだけなら最高かと・・実物は、デザインのみで考えるなら高級感あって良いかも。
ただ、300万円台〜800万円台までと幅広い価格層(グレード)で、本革やパネルの仕様に違いこそあるが基本同じデザインなので、よくよく実物を見てみるとチープ感は否めない。
エンジン性能 ★★★
このボディにして2.5LNAエンジンは、非力過ぎると思うが、実際日本の道路事情で考えると必要十分だったりもする。
走行性能 ★
言い訳がない。当然この車を選ぶ人は実用性重視なので、キビキビ速く走りたい等は期待していないだろう。 たまに走りが悪い等の口コミも目にするけど、良いわけないでしょ。
そもそも人を運ぶ為のハイエースなんだから。
乗り心地 ★★★
運転席・助手席はすこぶる良いと思います。
後部座席に関しては、キャプテンシートだから当然良いって訳でもなく、ここは完全に賛否が分かれる所だと思う。
個人的な感想としては、同乗者に満足感を味わってもらうには良い物かなと思うが、いかんせんこういった箱車の後部座席は左右に振られやすいので、運転に必要以上に気を遣う。
弱い人は直ぐ酔う。(因みに私は一度乗ってみたが、5分で目が回ってきた(笑))
燃費 ★★★★
これも当然、良い訳が無い。この車格に2.5LNAエンジンではエンジンも悲鳴をあげる。
とは言え、首都圏周辺が街乗りエリアでリッター辺り6?前後、高速道路では、8〜10?まで伸びるので、良い方だと思う。
長野県の戸隠に小旅行に行った時は、高速も下道も山越えしながら走ったが、full満タンから次の燃料補給まで700?走った。
これはかなり高い結果ではないだろうか?(リッター12~13?走った事になる)
価格 ★★★
下位グレードで考えるなら300万円台から買えるので、コスパ的には良い値段かと思うが、上位グレードの購入となると、ハッキリ言って800万円に見合った物かなアと、考えさせられる。
外観も内装もハタから見ればあまり変わらず、世間の一般的なステイタスで考えると、アルファードを所持しているか否かが問題なので、エグゼクティブシートか、ただのキャプテンシートかは当人の所有観でしかないのかなあ。実際そんなに後部座席を毎日使うような事って中々ないでしょうしね。
総括
箱車なのにクオリティーとしては類まれな存在で、他社の競合車種の中では群を抜いていると思います。
中間グレード辺りで、ハイブリッドか3.5Lエンジン搭載車を選べば、満足感と価格の対比が合うのではないかと思う。
エグゼクティブラウンジを選ぶ人は、個人と言うよりはほぼ法人さんかなア。
オプションについては、ナビ・JBLの価格が何故にアルファードではあんなに高額なのかが分からない。
ランクル300でも確か40万円程度だったと思うが、アルファードでは70万円台。
高過ぎじゃありませんか?
400万円弱の車がオプションを付けると必然的に500万円になってしまうのは、メーカーのやり口なのだろうか?
誰もが手を出せる様な代物では有りませんといった扱いであれば、車の本体価格も下位グレードでも500万円台〜(外車みたいに)等として、ステイタスを上げた方が良いと思う。
こだわりがある様でない様に感じてしまうのは、私だけでしょうか?
品質については、可能であれば3年周期の乗り換えが妥当かなと思います。
友人のアルファードを新車時から見てきていますが、改造など一切なしで運転も割と穏やか、走行距離も5年で4万キロ弱と言った内容ですが、内装の建付けの問題なのか、ガタピシと車内のキシミ音
が凄いです。
私は同じ物を3年で乗り換えましたが、全くそのような音はしておりませんでした。
人気車種なりに良い車ではあると思います。それぞれのライフスタイルに合わせて所有すれば間違いの無い買い物かと思いますよ。
リセールバリューや大型車特有の威圧感的な考えだけで乗る人には相応しくない車だとも思うし結果、乗り換え時期が早く来るだけなので、そういう人は、外車の方が良さそうですね。
とは言え、ホントに人気車種。どこに行っても同じ顔とすれ違い、同じ姿が横に並びます(笑)
なので、使い方によりけりで良い車なのだと思います。
参考になった23人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2020年11月23日 06:05 [1391035-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
押し出しの強いイメージがありましたが、所有して見慣れるとそうでもないような。
フロントグリルのメッキパーツ部分が細かく穴があり、洗車後の拭き取りが大変ですね。
【インテリア】
後期改良型からアルファード、それまではヴェルファイアでしたが、ここは長年あまり変化がありませんね。少々古く感じるような、当たり障りの無いインテリアです。本体価格が改良毎に上がっているので、相応のインテリアの質感にアップグレードして欲しいところ。
【エンジン性能】
インテリア同様ですね。マイナーチェンジでV6が変わった時に、直4エンジンは変わらなかったので、都合5年目に突入するエンジン。改良が必要では?
【走行性能】
ゆったりもっさり。でも高速含めて必要十分です。
【乗り心地】
ミニバンなのにあまりフワフワした感じにならないところが○
【燃費】
街乗り、高速半々くらいでリッター7を切るくらい。これも次回に期待します。
【価格】
やや高めに感じる。マイナーチェンジ、改良毎に金額が上がってはいるものの、相応の改良が加わっていない感じ。
パノラミックビューモニターをつけるのに、高いMOPナビ縛り(リアモニターとセットで90万円越え)は勘弁して欲しい。
【総評】
2020年式を購入したが、よく言えば成熟、悪く言えばそろそろ時代遅れになりつつあるなと。
これから買うには少々割高感のある装備とエンジン性能かと思う。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
2018年3月8日 13:21 [1110600-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
他の方のレビューでは十分なパワーとあるが普段110系マーク?2.5の約200馬力を乗っている自分としては車体の重さが約200キロ増しのアルファードでは力不足を感じます。
あの車格の車ですと3.0欲を言えば3.5あればパワーは満足できると思います。
2000回転までの回転ですとモッサリ加速です。が、街中では十分前についていけます。2トン越えの重さですのでブレーキが効きません。思ってるより3テンポ程早くブレーキしないと停止線超えたり綺麗に左折出来ません。
運転席はセダンと比べるとセンターコンソール周りやハンドル周りが分厚くスッキリとした感じはなかったです。コッテリでした。
走行音や車内にいる時のエンジン音は十分静かです。ただ風切り音とロードノイズが気になるかな??くらいでした。(試乗が下道なので高速になればもっと正確にわかるかも)
乗車時の目線が高いので助手席側にガードレールがある場合や下に障害物があるとセダンでは見えるのにこの車になると見えません。
車格がデカイので知らない道や狭い道を行くには勇気がいります。(慣れれば問題ないと思いますが人それぞれのセンスの有無も関係すると思います)
後部座席ですがこのグレードは電動のリクライニングもありシートというより1人がけのソファーに近い印象を持ちました。
慣れるまでは運転するより後部座席でくつろぎたいですね。足元も足を伸ばせる程広いです。セダンとは大違いですね。
車が縦にも横にもデカイので手洗い洗車をされる場合は脚立が必須かと思います。
買う前に一度試乗して今乗っている自分の車と比較する事を強くオススメします。
自分の車が無ければいろんな車を試乗もしくはレンタルして比較する事を強くオススメします。
〜まとめ〜
ブレーキ効かない。
運転席周りがコッテリで狭いと言うより息苦しい。
パワーがない。
重心が高いのでカーブでスピードを出すと転けるんじゃないのかと心配になる。
ハンドルは車重の割に重くなく普通に運転できる。
助手席や二列目後部座席は1人がけのソファー感があって乗り心地が良い。
三列目はオマケ感が感じられる。
オーデオの音質は普通だが足元からしか音が聞こえないので天井にもスピーカーが欲しいと思った。
時速20キロ程度で自動ロック。
Pに入れるとアンロック。
運転席はシートベルトをのけるとシートが後ろに下がり乗り降りしやすくなる。
ナビは大きすぎず小さすぎず見やすい大きさで画質も良い。
洗車は絶対苦労する。
15分ほど試乗しただけなのでわかるのはこれくらい。
以上。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった63人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年5月15日 22:26 [1029103-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目はノーマルボディのほうが好みです。
リアデザインは買う前はイマイチな印象でしたが、今では悪くないなと思います。
【インテリア】
この車のアピールポイントは何と言ってもインテリアだと思います。トヨタらしいわざとらしい高級感ですが、日本人受けするように作られています。
大型コンソールがどうしても欲しくてSCを選びました。包まれ感もいい感じです。
【エンジン性能】
車重に対して2.5ではどうかなぁと思いましたが、滑らかな走り出しと、踏めば答える感覚で、不満はありません。3.5はハイオク仕様で、燃費も考えると選択の余地はありませんでした。
【走行性能】
エンジン性能と重複しますが、不満ありません。
思ってたよりよく走るなといった印象です。
【乗り心地】
とてもいいです。
運転席しか座らないので2列目3列目は分かりませんが、評判はいいです。
思ったほど柔らかすぎず、段差もスムーズにいなして行きます。
ミニバンでこの乗り心地は驚きです。購入を迷っている方は是非試乗してみてください。
【燃費】
自分の車歴の中では抜群に悪いですが、ミニバンでこの車重だとこんなものかなとも思います。
ハイブリッドは高い割に大して燃費が良くないので候補から早々に除外となりました。
【価格】
まぁ高いですよね。
しかし、リセールもいいですし満足度も高いです。
ヴェルファイアよりリセールはいいそうです。
【総評】
自分で納得して買った車なので当然のように評価は高いですが、お世辞ではなくとても満足できる車です。
重い、走らない等アンチに言われますが、燃料垂れ流し覚悟で踏めばよく走ります(笑)当たり前ですけどね。
最近の車は燃費稼ぎにCVTを合わせてますし、時代の流れでしょう。文句あるならV12エンジンでも載ってる車買って飛ばしててくださいと思います(笑)
ゆったり安全運転してこそ、この車の良さが味わえるものと思って日々運転しています。
オススメできるミニバンだと思います。
参考になった55人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2017年4月5日 12:49 [1017673-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
内外装共に見た目は気に入ってるのですが、ワイパーの不具合・窓周りの異音など長く乗れば乗るほど残念度が上がります。今迄も新車を購入してきましたが、最初からこんな状況の車は初めてです。コレ程同じ状況の人が多いのにリコールされないのが不思議です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年1月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 417万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年2月13日 22:35 [1000303-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
嫌でも目立ちます。モデリスタのエアロは個人的にはお勧めです。モデルチェンジ直後は、リアの太いメッキガーニッシュが嫌いでしたが、見慣れると気にならなくなります。
【インテリア】
エグゼクティブパワーシートとオプションの革シートの組み合わせは、なかなか高級感もあって快適です。子どもを乗せてわいわいするよりも、大人を乗せて快適に移動する車なのかなと思います。
【エンジン性能】
ちょい乗り中心なので、特に気になりません。普通に加速して振動は少なくエンジン音も静かです。ハイブリッドを試乗しましたが、トルクが湧いてくるような感じで、カムリとは全然違う味付けでした。旧型のハリアーハイブリッドみたいに力のあるハイブリッドだと思いました。
【走行性能】
普通に快適です。ガツガツと子どものような運転をしないのでわかりませんが、普通に乗っていて特に不満はありません。しかし、ハンドルを切ると異音がします。Dに聞いたら他のアルファードではこのような事案は無いとのことでした……。
【乗り心地】
快適だと思います。基本運転席なのでわかりませんが、二列目は快適なのだろうなと。運転席もシートが大きくて快適です。
【燃費】
(2.5Lのアイスト付きFFです)ノーマルタイヤ冬場の街中ちょい乗りで7.5/Lです。隣町まで足を運ぶと11/Lくらいになります。用途によってかなり変わりますが、燃費は気にならないと思います。
【価格】
まあまあ値引きしてくれますが、高いです。リセールが良ければいいのですが。
【総評】
いろいろありましたが、私は納車まで3ヶ月かかりました。納車前から気になっていたのですが、この車は良くも悪くも目立ちます。個人的にはあくまでトヨタのファミリーカーだと思いますが、持ってない人は妬みます。怖いくらい嫉妬されます。世間では最上級ミニバンとか、そういう目で見ているのでしょう。なのでハンドルを握るときは交通ルールを守るとか、人として当たり前の事を意識して運転するようにしてます。煽るとか路駐とかしたら、ますます悪い目で見られると思います。話が脱線しましたが、アルファードは爆発的に売れる車ではありませんが、アルパインは車種専用のナビやスピーカーを発売していますし、他社のアフターパーツも豊富です。買った後にあれこれ楽しむこともでき、買ってよかったなと思える車です。ちなみに、スピーカー交換やデッドニングを趣味のDIYでやりましたが、かなり根気のいる作業でした。
参考になった65人(再レビュー後:62人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年10月12日 21:01 [968015-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
ハイエース200系特装車 2.7Lガソリンからの乗り換えです。
参考にならないかもしれませんが比較します。
【エクステリア】
微妙・・・20系のが好きかな・・・・
30系で比べるとヴェルファイアよりはこちらのほうが個人的には好きです。
シルクブレイズのリップを付けてみました。
【インテリア】
ハイエースと比べるまでもありません。
購入したのは本皮仕様ではありませんが、それでもホールド感がよく十分に高級だと思います。
エグゼクティブパワーシートは高級感がありますね。 セカンドシートに乗せて欲しい車です。
近づくと室内灯が点くのも便利。
ルーフカラーイルミネーションは最初だけ楽しい。
【エンジン性能】
普通によく走ります。
2.5Lなのでエンジン音は少し安っぽい。
ただハイエースと比べると軽快そのもの。 十分です。
【走行性能】
静かです。 あとハンドルが軽い。
静すぎるためか色々な音が気になります。 いわゆる異音ですね。
タイヤのゴロゴロ音だけが目立ちます。
【乗り心地】
細かい段差が気にならないと思います。
足回りが軟らかいためか目線が低いわりにはローリングします。
高速で90km前後で走行中、バス等に抜かれる際でもそれほど風の影響を受けない。
だから長時間運転していても腕が疲れにくいです。
【燃費】
燃費系での計測ですが街中12km、高速16km
同様の運転でハイエース 街中8km、高速11km
【価格】
やはり高い。
いいけど高い。
【総評】
全長が5.4m、全高が2.4m弱のハイエースと比べると取り回しやすい。
駐車場を探す手間も少ない。
ただ、ガタピシ言いながらも乗っていて楽しいのはハイエース。
良いと思った装備は・・・
・エグゼクティブパワーシート
・ラゲージ下収納
・コーナーリングランプ
改善して欲しいところは
・大型コンソールにトレイや仕切りが欲しい
・ワイパー → ビビリ音
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 417万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった51人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年11月7日 21:08 [873173-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
嫁さんの車のレクサスRX450からの乗り換えですが、
本革仕様にすれば明らかにアルファードが上回ってます(装備は別で見た目)。
それにほれて乗り換えました。
私自信は現行型のレクサスLS600に乗ってますが、内装の見た目(装備や本物の木のパネルかは別)はそれに匹敵します。
ミニバンでこの雰囲気は本当に凄いと思います。
たくさん人が乗れるし素晴らしい車に出会えて良かったです。
満足してます。
参考になった60人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 82件
2015年10月24日 00:31 [868970-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
参考になった61人(再レビュー後:61人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルファードの中古車 (全4モデル/8,654物件)
-
- 支払総額
- 723.0万円
- 車両価格
- 712.3万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 444.3万円
- 車両価格
- 425.0万円
- 諸費用
- 19.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 720.0万円
- 車両価格
- 700.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 505.5万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
27〜1514万円
-
25〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
102〜736万円
-
116〜3918万円


















