| Kakaku |
トヨタ アルファード 2015年モデル ハイブリッド G Fパッケージ(2015年1月26日発売)レビュー・評価
アルファード 2015年モデル ハイブリッド G Fパッケージ
1318
アルファードの新車
新車価格: 535 万円 2015年1月26日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.43 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.89 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.91 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド G Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年3月4日 15:40 [799378-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
初代2.4L、2代目3.5Lと乗り、今回HVに乗り換えです。今週納車になったばかりなので、トータルバランスはまだ不明ですがこれまでわかったことを・・・^^
妻がプリウスαを所有していますが、プリウスとは全然違い、出だしもスムーズでエンジンがかかるときの不快な振動もありません。これは1800と2500の違いかもしれません。3.5からの乗り換えですがパワー不足はまったく感じません。むしろ3.5はもてあましてたのでw 乗り心地も素人の僕でもわかるくらい明らかに良くなっています。やはりダブルウィッシュボーンやら剛性アップのせいなのでしょうか・・・。
当方北海道なのですが、プリウスでエコモードにすると窓の凍結が一向に解消されないので今回はディーラーにお願いしてエコモード時でもエアコンは効くようにカスタマイズしてもらいました^^ほかにも色々カスタマイズできるそうです。我が家は5人家族で3列シートは必須条件なのですが、3列目の居住性はあまりかわらないとの事でした。むしろ本革シートになったせいで冷たいとの苦情が子供達から汗 僕も本革は苦手なのですがGFには強制的に付加されているので仕方ありません。前車の時は3.5のエアロタイプで重量の関係でムーンルーフは取り付け不可でしたが今回はHVなので取り付け可能になりました♪
燃費はガソリン車だとカタログ値の2〜3割落ちくらいですがHV車はカタログ値18.4に対して実燃費12〜13ほどです。高速だとカタログ値を超えます^^プリウスはカタログ値を超えるのは絶対に無理なのでこれも2500の恩恵かもしれません。僕的には3.5の時から倍近くの燃費になったので嬉しい限りです。
内装は前車で評判の悪かったプラスチック感はだいぶ解消されましたが、500万相当の車かと言われれば微妙かも。
僕個人としては気に入ってます。
外装はエアロタイプは毎回田舎のちょい悪達がこぞっていじくり倒してしまい評判が下がってしまうので、今回は遠慮してノーマルタイプにしましたw オプションのエアロパーツもこれまた田舎者たちが好みそうなものがてんこ盛りですw
1年後くらいには大量に増殖しているでしょう^^
話はそれましたが、やはり新しいだけあって正常進化していると思います。CMでまさに別格なんて言ってますがちょっと品が無いかな〜って思いますけど^^
エルグランドやオデッセイではまったく太刀打ちできないレベルまできたと思います。
リセールバリューも恐ろしいほど高いです。
残念な所は、収納がモデルチェンジするたびに少なくなってきているのが残念なとこかも。収納場所がほとんどありません。センターコンソールもボックスティッシュが入らなくなりました泣
外装も妻はギラギラしすぎて恥ずかしいと言ってましたが慣れてもらうしかないですwもう買っちゃったんだし^^
値引きは最初から5万で最後は店長も出てきましたが5万のままでした。そのかわりハリアーとエスクワイア限定の10万円オプションプレゼントキャンペーンを無理やり適用してもらいトータル15万円引きで決着です。
北海道ではこれでも相当な値引きだそうです。あとは下取り車で頑張ってもらうしかありません。僕は車買取専門店で売却したので関係ありませんが。
納車されて約10日経過しました。
燃費はエコを意識しなくなったせいか、街乗りで12キロほどまで落ちてきました。ほぼこれで落ち着いたようです。
レーダークルーズは一般道でも使えますがエラーが多く危険です汗
やはり高速用ですね。。。
内装は慣れるにつれてイルミネーションランプがチープに感じてきました。先代のアルファードのイルミネーションの方が落ち着いて良かったかもです。
参考になった23人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルファードの中古車 (全4モデル/8,816物件)
-
- 支払総額
- 439.9万円
- 車両価格
- 424.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 552.2万円
- 車両価格
- 539.6万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 532.1万円
- 車両価格
- 516.5万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 533.3万円
- 車両価格
- 511.6万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 302.8万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
28〜1514万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
102〜736万円
-
116〜3918万円









