| Kakaku |
スズキ アルト 2014年モデルレビュー・評価
アルト 2014年モデル
271
アルトの新車
新車価格: 84〜129 万円 2014年12月22日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 19〜205 万円 (2,111物件) アルト 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルト 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| F | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| F (MT) | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| F 4WD | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F 4WD | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F 4WD | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F レーダーブレーキサポート装着車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| L | 2016年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| L 4WD | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L Limited | 2019年6月13日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| L Limited 4WD | 2019年6月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| L レーダーブレーキサポート装着車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S レーダーブレーキサポート装着車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S レーダーブレーキサポート装着車 4WD | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| X ミディアムグレー2トーンバックドア仕様車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.69 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.34 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.92 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.49 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.34 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.26 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル
2022年11月13日 22:47 [1645335-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
好みの分かれるデザインですが、私は好きです。最初は、丸っこい先代モデルからのモデルチェンジだったので違和感ありありでしたが。
【インテリア】
これ以上ないほどにシンプルです。収納も必要最低限ではありますが、この車はこれで良いのでしょう。これで十分です。
【エンジン性能】
いつものスズキのエンジンです。ですが、車体がとても軽いため、頑張らなくても走ります。MTモデルに乗りましたが、山道でも街中でも扱いやすかったです。パワフルとは言いませんが、ぶん回して楽しめました。
【走行性能】
とても楽しいです。ボディも足回りもしっかり作ってありますので、多少乱暴にカーブへ突っ込んでもしっかりと曲がってくれます。
ハンドルセンターがちょっと甘い感じがします。スペーシアもそうですが、あちらは全体的にマイルドなセッティングとなっていますから違和感はありません。しかし、この車はきちんとハンドルが利きますので、センターだけ甘くてあとはシャキッと向きたい方向に向かってくれるという点がとても気になりました。セッティングの問題なのか、そこだけケチったのかは定かではありませんが、次期型では見直されていればいいなと感じました。
あと、私が乗った個体はタイヤがプアなので少し滑り気味でした。いいタイヤ履けばもっと楽しくなるかと思うと、個人的に欲しくなってしまう車でした。
【乗り心地】
乗り心地は少し硬めではありましたが、衝撃は良く吸収してくれていると思いました。粗さなんかはなく、快適です。
【燃費】
数値は残念ながら記憶していませんが、かなり良い数値を記録していたと思います。楽しくて燃費も良いという、素晴らしい車です。
【価格】
自動車の価格が上がり続けている現在にあって、最高のコストパフォーマンスであると思います。
【総評】
軽自動車の本流ともいえるこの手の車の真価を見られた気がします。決して上質感はないですし、ハイト系軽自動車のような開放感もありません。
しかし、燃費が良く、走りも素晴らしく、立体駐車場にも余裕で収まります。
むやみやたらにスーパーハイト系軽自動車を購入しようとしている方。本当にスライドドア必要ですか?本当にその広さは必要ですか?気に入っているならあえて止めるようなことはしませんが、燃費も走りも犠牲にしてその広さが必要なのか、もう一度考えてみて、試乗してみるのも良いのではないかと思います。日常の買い物程度なら余裕でこなせますし、2名以内の乗車が多いのであれば、これくらいでも十分だと思います。
次期型はMTの設定がなくなり、設計も快適性に振ったものとなったと認識しています。性格は違えど、そちらも楽しみに乗ってみたいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2022年6月18日 08:48 [1220329-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった30人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > L
2021年10月9日 20:14 [1504674-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
スズキらしい個性的なデザインです!
シンプルで可愛い♪
【インテリア】
必要十分で使いやすかったです。
ただ普段乗ってる平成20年式のkeiと比べると物置きは少ないかな…
【エンジン性能】
必要十分。個人的にはこれ以上必要ないくらいの加速します!ただCVTより4ATの方が素直で走りやすいです!
【走行性能】
keiと素アルト、同じ13インチなのにアルトの方がロールは大きいです。でも街乗りには何の不満もないし、人間が車側に合わせればいいだけなので特に気にならないです!
【乗り心地】
コレはビックリしました!
普段アルトの価格の倍以上する車に乗られてる方からしたらアレなのかもしれませんが、普段主にkeiに乗ってる自分からすれば1クラス上の車なのかと思うほど重厚感を感じる程でした…。我が家にはMH34Sスティングレーターボもあるのですが、プラットフォームの違いなのか?スティングレーよりも重厚感ある感じがしました。
【燃費】
1週間乗ったのですが、リッター20kmを下回った事はないです。(クーラーON・街乗り)
【価格】
新車で100万円位?でとてもコスパいいです!
背高の車が不要な人で実用性重視の方はとてもいいと思います!自分もアルトで十分だなと思いました。
【総評】
keiを修理に出した時にディーラーさんでお借りしました。安い車なのに必要十分の性能で小回りもkeiよりきくのですごく運転しやすかったです!スズキ最高です!
代車なので試乗レビューとして書き込みさせて頂きます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月9日 23:10 [1397185-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ルーフキャリア装着して7尺伸縮脚立を搭載しました |
はろーすぺしゃる製ダッツンバケット風シートカバー |
|
![]() |
![]() |
![]() |
畳んだ時のフラット荷台に欠かせない、リヤシート座面のアンコ抜き |
アキレス腱を守るフットレスト。 |
リヤシート背もたれ裏面にコンパネを貼り込んだところ。裏に垂木を仕込んであります。 |
2018年3月に、試乗車をリースにて購入。
仕事(機械修理・住宅設備修理)半分で使用してます。
【エクステリア】
どの車にも似ていないのが最高です。
ただホイールキャップは好みではなかったため、速攻で処分しました。
ルーフキャリアが無ければ、セダン用ゴンドラパーキングに入れます。
暗かったヘッドライトはLEDバルブで解決しました。
どうにも我慢できない不満は格納できないドアミラーです。
【インテリア】
思ったより室内は広く、乗車姿勢のクセはありません。
バンにはない「パワーウィンドウ」と「4チャンネルスピーカー配線」は大きいです。
シート生地がインテリアの雰囲気を台無しにしていると思います。
白いステッチと通気孔が往年の旧車っぽい、はろーすぺしゃる製シートカバーを装着したら馴染みました。
純正リヤシートは後席満足度を上げたいのか、たっぷりとした座面を持っていますが・・・畳んだ時の段差が酷くて、仕事になりません。
そこで荷室フラット化を目的として座面をアンコ抜きし、積載性向上を目的として背もたれ背面にはコンパネを張り込みました。
【エンジン性能】
出力は必要にして十分です。
【走行性能】
車両重量は吊るしで610kgと、クラス最軽量なこととマニュアル車なので加速は速い方ですが「本気の普通車」には置いて行かれます。
【乗り心地】
スタビライザーが無いため、下手くそドライバー泣かせです。
ダンパーからヘタります。
【燃費】
街乗り16km/l、高速20km/l位でしょうか。
【価格】
新車で90万以下で買えます。
【総評】
バンで気になる「装備のチープ感」はそれなりに払拭されていると思います。
AGSではないので、誤動作しないのが良いです。
年寄臭いシートはシートカバーで解決です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年11月16日 09:29 [1275894-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】 第一印象は、小さくて、これで大丈夫?
【インテリア】 使う目的はアウトドアなので必要十分。OBD式タコメーター、縫込みハンドルカバーを装着。
【エンジン性能】 NAの660ccDOHCはとても優秀
【走行性能】 agsが快適で、楽しく走れる!
【乗り心地】 車体が軽く空気圧が高い(2.8気圧)せいか、道路の凹凸で跳ねる。しかし、不満はない
【燃費】 普通に走った平均は22〜24 L/km
【価格】 諸経費やETCなどを含めて119万円
【総評】 安かろう悪かろうなんて、昔の話。車体が670kgと軽いから、ターボでなくても俊敏。full timeの4wdに全く違和感はない。
この車に乗っていて、もっとも高く評価するのは「5ags」、(昔懐かしい)MTの面白さを体に負担をかけずに楽しめる。ヘッドライトはハロゲンが暗いので、これからLEDに交換する。豪華な装飾がない車に、お気に入りのシールやステッカーを気楽に貼って楽しんでいる。
ルーフキャリアを取り付けて、春夏秋はルーフラック、冬はスキーキャリアで収納をカバーする。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年2月11日 02:20 [901554-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
走行距離600km位走ったので改めてインプレッションを書きます。初期のインプレッションと少し変わってきました、たぶんサスペンションやタイヤ、エンジンが馴染んできたせいでしょうか?当初1速2速の音が大きと感じていましたが、音が小さくなってきたと思います。タイヤもよれる感じがありましたがタイヤが新しかったせいで感じていただけなのかもしれません。燃費もメーターにある燃費計で乗り始めは12km/Lで「あれ?」という感じでしたが、走行距離が増えていくと燃費計もグングン上昇し、今メーター読みで燃料半分を切ったところですが18.2km/Lまで伸びてきました。市街地走行で私はエンジンを回す方ですが燃費18超えているので燃費はよいと思います、まだ伸びると思います。前回のインプレで段差を超えるときにガタンと大きな音がすると書いていましたしたが、ガタガタ道の大きい石をスピード出して乗り越えたときの音で普通に車に乗る人なら経験もしないだろう乗り方をしたときの音であって、普通の舗装道路の継ぎ目を越える程度の場合静かにしなやかに超えていきますから安心してください、それと標準で付いているスピーカ前席2つですが、思ったより良い音がします、ナビの性能にもよると思いますが。私は以前にも軽四を乗ろうと試乗したこともありましたが、乗る気がしなかったのは3速オートマであったりミッションで乗っても、エンジンを回したときの音がかったるく音が大きい割りにスピードが出ない、回転数の伸びもない印象だったのですが、このアルトは軽いせいもありエンジンの伸びもよくスピードも乗るので楽しいです。足元も普通車に乗っているように広く最近の軽四は衝突安全性も良く、この大きさの自動車で十分だと思います。坂道発進ではサイドブレーキをかけて発進しないと後ろに下がるのでビックリすると動画のインプレなどで言っているようですが、サイドブレーキなしで坂道発進をしていますが車が後退した経験が未だにありません。エンジンをがんがんに回して乗るのも面白いので省エネ運転するか悩ましいですね。
あと、軽四は10万キロも走ると駄目になるのではないかという意見がありますが、私の知る限り商用車のバンなど走行距離20万キロ超えた軽四を何台か運転したことがありますが、全然問題なかったですよ。
参考になった35人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
2015年10月24日 02:37 [868163-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
ロボMTのAGS車に乗りたくて、ブルーイッシュブラックのアルトFを購入しました。
納車後2週間、通勤&ドライブで500kmほど走行でのレビューとなります。
【エクステリア】
スタイルは好みもあり、人それぞれだとは思いますが
いつも正面から見ると格好悪いなと感じてしまします。
横から見た時と後ろから見たときのスタイルはとても格好いいのにフロントマスクが・・・。
道路で前の型のアルトとすれ違うたびに、前型の方が絶対スタイルいいよなと思ってしまいます。
あと、ブルーイッシュブラックパールという色にしたのですが
ゆず肌というか、光の角度によって塗装が波うっているように見えます。
【インテリア】
コストを抑えながらも、結構うまくまとめていると思います。
ダッシュボードを押すとペコペコへこんだりしますが、別に不満はありません。
【エンジン性能】
可もなく不可もなくって感じです。
高回転域でもう少し気持ちのいい音がしてくれると積極的に引っ張りたくなるんですが
そうすると燃費も悪くなるので、省エネエンジンとしてはこれでいいのかも!
【走行性能】
ロールはある程度あるのですが、粘ってくれるので
コーナーリング性能はなかなか高いと思います。
加速もNAエンジンとしては良いです。
軽自動車のように排気量が規制されている場合は
車両重量は大切だと切に感じました。
ただ、Fグレードにはシートリフターが装備されてないので着座姿勢が全然あいません。
フロンドウインドウの圧迫感には慣れてきましたが
ルームミラーがちょうど目線の高さにあり、左カーブでは死角が出来てしまいます。
試乗したとき、NAのAGS試乗車がなく、ターボの試乗車に乗ったのですが
その時は気にならならなかったので、試乗車は着座位置が下がっていたのかもしれません。
また、前車が油圧式のパワステだったせいか
アルトの電動パワステには、2週間たった今でもちょっと違和感があります。
カーブ後にハンドルの戻りが悪いとか、路面との一体感が薄いとか。
アクセルも燃費のためか、微妙なアクセル操作に追随してくれないような。
【乗り心地】
乗り心地には満足してます。
【価格】
FグレードとLグレードの価格差は約5万円ですが
LにはエネチャージやリチウムイオンバッテリーやCVTが装備されてます。
Lが安いのかFが高いのかは不明ですが、Lと比較するとFの価格には不満があります。
【燃費】
燃費はめちゃくちゃ良いです。
ディーラーで購入時に、実燃費はCVT並みと言われたので
かなり期待値は高かったのですが、期待以上でした。
往復20km 40分の通勤に使って24〜25km/l(燃費計)程度走ります。
【AGS】
AGSは癖のあるミッションなのでATやCVTと同じような感覚で乗ると、かなり評価は低くなると思いますが
AGSを積極的に使って走ろうとすると、とても面白いミッションだと思います。
上に書いたように、アルトに対しては不満も多々あるのですが
車両重量とAGSのおかげで、満足度は文句なしの☆5つです!!
(追加)
【ヒルホールドコントロール】
他のレビューで、アルトFではオプションでレーダーブレーキサポートをつけないと
ヒルホールドコントロールがついてこないと書いてありましたが誤解です。
アルトFはヒルホールドコントロールが標準で付いています。
なので、レーダーブレーキサポートを付けても付けなくても
坂道発進では2秒ほどブレーキがかかった状態になるのでバックしません。
アルトバンVPのAGSの方はヒルホールドコントロールとレーダーブレーキサポートがセットになっているので
そちらと誤解したんでしょうか。
参考になった30人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年5月30日 17:29 [827774-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
高速100km で24.7km /L 、通勤時20km で28km/L 、長距離400km で33.9km /L アルトF のMT の燃費は想像以上に良かったです。また、軽い車体はパワーウェイトレシオで考えると、800kgで64ps発揮するターボ車にも劣らない走りをします。ただし燃費は、運転操作や道路状況により左右されることも考えられますので、本当に参考程度でお願いします(笑)。 ただ、購入するとき、ディーラーの営業さんからはマニュアルだから、そんなには落ちないと思いますとはいわれました。
落ちないどころか私の場合は、カタログ値を超えていますが。全ての皆さんにあてはまるとは限らないかもしれませんので、そこのところは宜しくお願い致します。
参考になった97人(再レビュー後:86人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
2015年1月29日 02:29 [792892-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
22日に納車されて暫く乗りましたのでレビューします。
デザイン面ですが、角張った形と特徴的なライト周りが印象的です。
ぱっと見は差し色も殆ど無い単色で単調な為、インパクトの強さが有りますが、色を足してあげるだけでとても引き締まって格好いいですね。
その辺は出回っているターボ仕様の画像を参照して貰えると良いかと。
最近流行のトールワゴンに対して背の低いセダンなのも特徴的ですね。
最近の「広いが正義」の様な風潮に対して一石を投じてくれそうです。
内装は必要最低限のシンプルさですが、必要な物は揃っているのが良いですね。
カラーリングに関しては、ターボの内装の黒+赤が中々シックで、白よりもそちらの方が良かったなー、とは思いますね。
とは言えコレはコレで、外装を含め自分の色(物理的に)に染め上げる楽しみは有りますね。
ハンドルは流石に細いのでカバーの取り付けをお勧めします。Sサイズが嵌まります。
Fグレードに関しては余計な装備はほぼ取っ払って最低限快適性が保てれば問題ない、そんな感じが見受けられますねー。リアはシートは結構広いですがヘッドレストも有りませんしパワーウインドウも有りませんので(前には付いてます)
オプションでシートに挟み込むタイプのヘッドレスト何かが有ると、後ろに人を乗せるときに重宝しそうです。
視点や運転姿勢に関してですが、当方180cm有り、流石に天井は低さがありますが、よっぽど背筋をしっかり伸ばして姿勢良く座らない限りは、目線の高さや天井の低さは気になりませんね、多少高めの位置に来ますが基本的に視界良好です。
運転姿勢に関しては、シフト操作や好みとの兼ね合いで乗り辛くならないギリギリの狭さで調整してみましたが、やはりすこしハンドル位置は低く感じますが足元の奥行きや幅も十分に取られている為、窮屈さは殆ど感じません。
スポーツカー等には乗ったことが無いのですが、家族の乗るラクティス等と比べると、足まわりがとても良いと感じられました。
ブレーキもアクセルも変な制御がされていない為、かなり直感的に操作できます。
路面の感覚をそこそこ拾いますが不快に感じるレベルではなく、キビキビとした走り心地で乗っていて楽しいです。
AGSに関してですが、やはりMTよりは1〜2,3速間での変速に時間が掛かる感じは有りますが、慣れてしまえばそこまで大きく気になる程では無いですね。
5速に関してですが、5速だけは低回転時に少し振動音を確認しましたが、55km以上でその様な音は消え、また車自体に異常を特に感じませんので、恐らく個体差かもしれません。
直進性能も良く、ハンドルが全然ブレませんし、強風に煽られてもしっかりと走ってくれます。
坂道もグングン上ってくれます。
AGS及びMTは驚きの車体重量610kgととても軽いですが、この軽さはやはりこの車の大きな武器ですね。
軽いことで加速は良く、エンジンの性能を引き出せている感覚があります。
エンジンブレーキの利きが良く、減速は速いですね。
Fグレードに関してはタコメーターが欲しかったですね。
総合すると、最低限必要な快適装備は持ちつつも、走る事に重点を置いた性質の車だと感じました。
CVTモデルは試乗しませんでしたが、CVTの方は走りも良いけど快適さの方が欲しいかな? と言う方向けのグレードだと思います。
ターボに関しての情報も増えてきていますが、やはりAGSは搭載されるようで、快適装備を持ちつつも走りを追求したモデルなりそうですね。
そう言った点に鑑みますと、走りを追求したFグレードはCVTの廉価版と言うよりは、ターボの廉価版として見るべきですかね?
兎も角、素晴らしい車で有ることは間違いないかと思います。
安価であるのに走りに力を入れていて、とても乗るのが楽しいです。
背が低くて軽いことで生み出されたこの走りの良さはとても癖になる乗り心地ですので、一度試乗などで試してみると良いと思います。
Fは最低限の装備で問題ないと思えるなら本当に良いと感じました。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルトの中古車 (全5モデル/4,991物件)
-
アルト L スズキセーフティサポート オートライト オートハイビーム 6エアバッグ 運転席シートヒーター ABS キーレス 電動格納ドアミラー
- 支払総額
- 89.5万円
- 車両価格
- 83.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
アルト VP レーダーブレーキサポート ナビ ラジオ ブルーツース 衝突被害軽減ブレーキ キーレス ETC
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
アルト S 4WD 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ コーナーセンサー オートライト オートエアコン CD
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 72.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 58.4万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
50〜78万円
-
7〜205万円
-
23〜279万円
-
5〜179万円
-
9〜179万円
-
20〜164万円
-
19〜293万円
-
40〜151万円






















