| Kakaku |
スズキ アルト 2014年モデルレビュー・評価
アルト 2014年モデル
271
アルトの新車
新車価格: 84〜129 万円 2014年12月22日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 19〜205 万円 (2,146物件) アルト 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルト 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| F | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| F (MT) | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| F 4WD | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F 4WD | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F 4WD | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F レーダーブレーキサポート装着車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| L | 2016年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| L 4WD | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L Limited | 2019年6月13日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| L Limited 4WD | 2019年6月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| L レーダーブレーキサポート装着車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S レーダーブレーキサポート装着車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S レーダーブレーキサポート装着車 4WD | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| X ミディアムグレー2トーンバックドア仕様車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.69 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.34 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.92 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.49 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.34 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.26 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F
2024年4月23日 12:54 [900534-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
2024.4追記
アルトもフルモデルチェンジしました。
ミニマムな軽自動車中でも軽量なので、安全面でも最もミニマムにはなりますが、近所を走るだけで高速に乗らないなら、安全性はそれなりに確保できていますね。
新型では一番下のグレードにあった楽しかったクラッチレスMTも新型では消えてしまい、その部価格も上がってしまい、最低グレードでディスプレイオーディオつけて111万円からとなりました。
【エクステリア】
好みは別れますね。
悪くないのでは。
【インテリア】
ミライースより質感高く、チープですが軽自動車には十分ですね。
こういうクルマの低グレード車はCDオーディオなどが標準装備されているのが、先代スイフトXGなどと同じで好ましいですが、残念なことにこの後に発売されるイグニス、新型スイフトともに低グレード車もオーディオレスになってしまいました。
【エンジン性能】
軽いので、十分な性能ですね。
【走行性能】
走らせるとミライースと大きく違うことが良く分かる秀逸な足回りです。一言で言うと運転して楽しいクルマです。
【乗り心地】
これも悪くないと感じます。
【燃費】
試乗なのでわかりませんが、自動変速機能付きのセミATは類似したシステムがプジョー2008にも搭載されており、実燃費が良く、CVTよりカタログ値は大幅に落ちますが、もしかすると実燃費はCVTより良いかもしれません。
【価格】
キーレスエントリーやオーディオなど最低限の装備が揃い84万円というのは本物の安さですね。
ミライースの74万円は集中ドアロックすらオプションでオーディオも未装備の見せかけの安さですCMで誇大宣伝している姑息なダイハツと比べるとスズキはとても良心的ですね。
【安全性】
唯一気になるは軽自動車故、さらにイチバン軽量級のアルトは衝突安全性だけはミニマムでしょう。
その点だけは理解して乗る必要はあります。
【総評】
軽自動車ということを割引せずにきちんと走り、曲がり、止まります。運転して楽しいクルマです。
予算200万超えも珍しくなくなり本来の目的であった最小限のクルマと言える軽自動車は少なくなりました。200万超えでは国産小型車どころか輸入車の小型車と競合する価格です。
本来の軽自動車とは、ミニマムな価格でアルトのような最低限の快適装備とマトモに走れること、四人きちんと乗れること。
予算100万以下でクルマとなったら、アルトFはイチオシのクルマです。
残念なことに、この後のスズキのクルマは先代スイフトXGやこのアルトFのように、良いクルマを安くという大切なスタンスが消えたように感じますね。
イグニス以降はソリオ、スイフトと出るクルマは全て価格も割高感がああり、装備は落ちて本当にユーザーが求めるものを作らなくなってしまったように感じて残念ですね。
誰も昔のトヨタみたいなスズキなんて求めていないことに早く気づいて、安くて良心的なスズキに戻ってほしいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった84人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
2023年6月29日 19:21 [1730637-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
前に乗っていた愛車が色々とガタが来たので以前から興味のあったAGS(オートギアシフト)の旧型アルトをディーラーの中古車センターで購入。
事前にいろいろと口コミを見ていたらクセが強くて人気が無いとのこと。相場もそれに反応してリーズナブル。願ってもないチャンスで契約しました。
AGS搭載車はホットグレードのワークスとRSといったターボとノーマルで廉価版のF(とバン)と両極端。当初はRSを狙っていたのですが、中々良いタマに出会えず。しかし改めて見ると、Fも装備内容はショボイものの「素うどん」の様で魅力的。普通のオートマ感覚で乗るとショックが大きくて大昔のクルマの様ですが、マニュアルモードで走ると本当に楽しい!週末しか乗らないのでコツを掴むのに時間が掛かりましたが、マニュアル車感覚でアクセルを抜くと同時にシフトチェンジすればショックは殆ど感じません。現行はCVT一本になってしまったのが残念ですが、少数派の方には刺さる面白いクルマだと思います。
最後にデザインについて、某有名デザイナーが噛んだと言われるエクステリアは初見こそ驚いてしまいましたが、じっくり眺めると本当に味わい深い。近年スモールカーの傑作だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月9日 23:10 [1397185-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ルーフキャリア装着して7尺伸縮脚立を搭載しました |
はろーすぺしゃる製ダッツンバケット風シートカバー |
|
![]() |
![]() |
![]() |
畳んだ時のフラット荷台に欠かせない、リヤシート座面のアンコ抜き |
アキレス腱を守るフットレスト。 |
リヤシート背もたれ裏面にコンパネを貼り込んだところ。裏に垂木を仕込んであります。 |
2018年3月に、試乗車をリースにて購入。
仕事(機械修理・住宅設備修理)半分で使用してます。
【エクステリア】
どの車にも似ていないのが最高です。
ただホイールキャップは好みではなかったため、速攻で処分しました。
ルーフキャリアが無ければ、セダン用ゴンドラパーキングに入れます。
暗かったヘッドライトはLEDバルブで解決しました。
どうにも我慢できない不満は格納できないドアミラーです。
【インテリア】
思ったより室内は広く、乗車姿勢のクセはありません。
バンにはない「パワーウィンドウ」と「4チャンネルスピーカー配線」は大きいです。
シート生地がインテリアの雰囲気を台無しにしていると思います。
白いステッチと通気孔が往年の旧車っぽい、はろーすぺしゃる製シートカバーを装着したら馴染みました。
純正リヤシートは後席満足度を上げたいのか、たっぷりとした座面を持っていますが・・・畳んだ時の段差が酷くて、仕事になりません。
そこで荷室フラット化を目的として座面をアンコ抜きし、積載性向上を目的として背もたれ背面にはコンパネを張り込みました。
【エンジン性能】
出力は必要にして十分です。
【走行性能】
車両重量は吊るしで610kgと、クラス最軽量なこととマニュアル車なので加速は速い方ですが「本気の普通車」には置いて行かれます。
【乗り心地】
スタビライザーが無いため、下手くそドライバー泣かせです。
ダンパーからヘタります。
【燃費】
街乗り16km/l、高速20km/l位でしょうか。
【価格】
新車で90万以下で買えます。
【総評】
バンで気になる「装備のチープ感」はそれなりに払拭されていると思います。
AGSではないので、誤動作しないのが良いです。
年寄臭いシートはシートカバーで解決です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年11月16日 09:29 [1275894-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】 第一印象は、小さくて、これで大丈夫?
【インテリア】 使う目的はアウトドアなので必要十分。OBD式タコメーター、縫込みハンドルカバーを装着。
【エンジン性能】 NAの660ccDOHCはとても優秀
【走行性能】 agsが快適で、楽しく走れる!
【乗り心地】 車体が軽く空気圧が高い(2.8気圧)せいか、道路の凹凸で跳ねる。しかし、不満はない
【燃費】 普通に走った平均は22〜24 L/km
【価格】 諸経費やETCなどを含めて119万円
【総評】 安かろう悪かろうなんて、昔の話。車体が670kgと軽いから、ターボでなくても俊敏。full timeの4wdに全く違和感はない。
この車に乗っていて、もっとも高く評価するのは「5ags」、(昔懐かしい)MTの面白さを体に負担をかけずに楽しめる。ヘッドライトはハロゲンが暗いので、これからLEDに交換する。豪華な装飾がない車に、お気に入りのシールやステッカーを気楽に貼って楽しんでいる。
ルーフキャリアを取り付けて、春夏秋はルーフラック、冬はスキーキャリアで収納をカバーする。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > L レーダーブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2018年3月3日 05:52 [1102667-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】人によって好き嫌いがあると思うが、私は気に入っています。ナンバープレートはオリンピック記念プレートに換えました。格好が良くなり、高い車に見えるようになりました。
【インテリア】スペースが少ないのは軽自動車なのでしょうがないと割り切っていますが、乗るときによく頭をぶつけています。ワゴンRのようなハイト系にすれば、室内も広いのではないでしょうか。鍵穴を照らすライトをオプション(9000円)でつけました。。身長の関係か、スピードメーターがサイドウインドウに映り込み夜の後方確認がしにくかったので遮るためのものを両面テープでつけました。ライトのほとんどはLEDに変更し、バックブザーも付けホーンも取り替え快適です。もちろんスピーカーも取り替えています。
【エンジン性能】こんなにパワーがあるとは思わなかった。一つ気になるのは、エンジンが冷えているときのアイドリングが高く、すぐに発進すると、クリープのスピードがかなり速い。エンジンが暖まれば普通になります。アイドリングストップのマークが点灯するまでは注意が必要。
【走行性能】今までソリオに載っていましたが、横揺れが少なく運転がかなりうまくなったように思えます。山道のカーブでは快適に走れます。パワーも十分です。車が軽いのでターボがなくても不自由しません。1ヶ月で2000キロ走りましたが、気になる点はありません。
【乗り心地】ゴツゴツ感はタイヤを165/55R15に変更したらかなり消えました。タイヤ交換はお勧めです。Xなら標準です。先日悪路を走ったら、ドライブレコーダーが、事故と勘違いしていましたが、タイヤを替えたので大丈夫そうです。きちんと舗装されている都内などでは快適に走れると思います。
【燃費】リッター20キロは超えています。坂が多く省エネ運転が出来ないのでこれ以上は難しいかもしれませんが、今度平坦路を走ってどこまで伸びるか調べてみたいと思っています。ちなみに7年前に乗っていたハイト系の車では14キロくらいでした。車重が軽いので燃費は良いです。たぶんホンダのハイブリッドよりエンジンが小さいので良いのではないでしょうか。
【価格】スズキでは一番安い車です。いろいろ取り替えたのでかなり追加がかかりました。はじめからついているワゴンRなどにした方が良かったかもしれません。ハロゲンランプは簡単にLEDランプに交換できるので良いと思います。交換したのでヘッドライトはソリオのディスチャージより明るくなりました。
【総評】標準でつけてほしい装備は、オートライト、鍵穴照明、電動サイドミラーぐらいで、オートライトはターボとワークスだけしか設定がありません。つけずに走って危ない思いをしています。もう少し慣れが必要です。電動ミラーはもう1ランク高いのにすればついています。車はとても良いので、装備品を検討してグレードは決める方が良いと思います。車は小さいですが、ゴルフバックと自転車を常時積んで利用しています。2人乗りと割り切って使っていますのでスペースは十分です。軽自動車がここまで良くなっているとは正直思っていませんでしたが、買って正解でした。車の進化のスピードが速いので、次の車には何がついているのか楽しみになります。
参考になった31人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2015年5月27日 23:36 [828325-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
体調を崩し都会での職場をアーリーリタイヤし故郷に戻りフィットに乗っていましたが走行距離が10万Km近くになったので新しいクルマを探していました。
年金暮らしですから足代わりに全ての面で安く済むクルマを、それに加え乗員二人と黒ラブ一頭が窮屈さを感ずる事無く移動できる事・・・私自身は40年以上運転してきたので何でも構わないのですが嫁さんが50代で取得した免許が「AT限定」でフィットと同じ『CVT』なので決めました。
[エクステリア]
メッキ部分が少なく、車高が低く「無駄な空間を運ぶ感?」が無いのが良い。
[インテリア]
必要にして十分です、余計なモノを省く簡潔さこそ軽自動車本来の姿でしょう。
[エンジン性能]
車体の軽さが影響しているのでしょうトルクの太さえ感じます、それ以上に軽快で音も思った以上に静かです。
[走行性能]
燃費は落ちますがアクセルを思いっ切り踏むと力強く加速してくれます、タイヤが細いのでコーナリング時に少し不安を感じます・・・近いうちにインチアップしようかと思っています。
[乗り心地]
乗り換えて狭くなったと感じる事無く満足しています。
[燃費]
エアコンを掛けた状態で二人と一頭で27Km/L、信号の少ない田舎道だと33Km/L以上を記録しましたので概ね良好です。
[価格]
この価格だから購入を決めました。
参考になった19人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > X ミディアムグレー2トーンバックドア仕様車
よく投稿するカテゴリ
2015年2月17日 18:21 [794454-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ポジションもLED |
リアワイパーを取ってさらに軽量化 |
ナンバー灯LED化 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヘッドライトLED化 |
納車初日ドライブ ピッカピカ☆ |
シンプル イズ ベストなメーター |
【エクステリア】初めて見たときは、あまりに斬新なデザインに
驚きましたが、不思議なことにじっくる見るとカッコいいです。
独特で、飽きません。
【インテリア】インテリアは、シンプルで必要最低限な装備です。
収納が少なめなので、ここは割り切るのがよさそう。
【エンジン性能】下からトルク感があり、信号機からの出だしも
グイッと出ます。
ワゴンRに比べて圧縮比を見直しているみたいなので、それも要因かもしれません。
【走行性能】初めてのエネチャージですが、街中のストップアンドゴーを繰り返す
環境では充電が空のままです。充電されることもほとんどありません。
しかし、田舎道などの流せる環境ではぐんぐん充電されます。
【乗り心地】足回りはしっかりしていて、低重心からくるのかスタビライザーが前後に
あるからなのか、コーナーを曲がるときなど、すごく安定していて、かなりの安心感があります!
ハンドリングも車体の軽さからくる軽快感は気持ちがいいですね!
コーナーは、すごく楽しい車だと思います。
【燃費】納車から満タン〜その日170キロ走りましたが、19.7キロを表示しています。
思ったほど伸びていませんが、これからを期待したいと思います。なにせ納車初日なので・・・。
【価格】総合的に、この価格に見合ったアルトだと思いました。
【総評】現在、出たばかりでこのカスタム(見た目)なのですごく注目されます!
しかもアクセサリーカタログまんまのカスタマイズです。
HIDがオプションに無かったため、
ならば最先端の!LEDヘッドライト装着です。
行く道の駅や、駐車場でチラッ チラッ。
これからのドライブが楽しみです^^v
【2015/2/17追記】
現在の燃費ですが、走行距離585kmで 18.6km/lを示しています。
平日は片道2km弱なので思った以上に伸びません。
峠道を走る機会がありましたので、走行性能に関して追記します。
かなりのグネグネ道を走りましたが、ここまでコーナーが安定している車に乗ったのは初めてです。
普通車は車重が重いので、こうはいかないでしょうし、他の軽自動車でも
こんな軽快なコーナーリングは経験したことがありません。
まだ慣らしが終わっていませんのでアクセル全開には踏めませんが、
Sモードで全開にして峠道を走るとどうなるのか、今から恐ろしいですね(;^ω^)
参考になった32人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
2015年1月29日 02:29 [792892-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
22日に納車されて暫く乗りましたのでレビューします。
デザイン面ですが、角張った形と特徴的なライト周りが印象的です。
ぱっと見は差し色も殆ど無い単色で単調な為、インパクトの強さが有りますが、色を足してあげるだけでとても引き締まって格好いいですね。
その辺は出回っているターボ仕様の画像を参照して貰えると良いかと。
最近流行のトールワゴンに対して背の低いセダンなのも特徴的ですね。
最近の「広いが正義」の様な風潮に対して一石を投じてくれそうです。
内装は必要最低限のシンプルさですが、必要な物は揃っているのが良いですね。
カラーリングに関しては、ターボの内装の黒+赤が中々シックで、白よりもそちらの方が良かったなー、とは思いますね。
とは言えコレはコレで、外装を含め自分の色(物理的に)に染め上げる楽しみは有りますね。
ハンドルは流石に細いのでカバーの取り付けをお勧めします。Sサイズが嵌まります。
Fグレードに関しては余計な装備はほぼ取っ払って最低限快適性が保てれば問題ない、そんな感じが見受けられますねー。リアはシートは結構広いですがヘッドレストも有りませんしパワーウインドウも有りませんので(前には付いてます)
オプションでシートに挟み込むタイプのヘッドレスト何かが有ると、後ろに人を乗せるときに重宝しそうです。
視点や運転姿勢に関してですが、当方180cm有り、流石に天井は低さがありますが、よっぽど背筋をしっかり伸ばして姿勢良く座らない限りは、目線の高さや天井の低さは気になりませんね、多少高めの位置に来ますが基本的に視界良好です。
運転姿勢に関しては、シフト操作や好みとの兼ね合いで乗り辛くならないギリギリの狭さで調整してみましたが、やはりすこしハンドル位置は低く感じますが足元の奥行きや幅も十分に取られている為、窮屈さは殆ど感じません。
スポーツカー等には乗ったことが無いのですが、家族の乗るラクティス等と比べると、足まわりがとても良いと感じられました。
ブレーキもアクセルも変な制御がされていない為、かなり直感的に操作できます。
路面の感覚をそこそこ拾いますが不快に感じるレベルではなく、キビキビとした走り心地で乗っていて楽しいです。
AGSに関してですが、やはりMTよりは1〜2,3速間での変速に時間が掛かる感じは有りますが、慣れてしまえばそこまで大きく気になる程では無いですね。
5速に関してですが、5速だけは低回転時に少し振動音を確認しましたが、55km以上でその様な音は消え、また車自体に異常を特に感じませんので、恐らく個体差かもしれません。
直進性能も良く、ハンドルが全然ブレませんし、強風に煽られてもしっかりと走ってくれます。
坂道もグングン上ってくれます。
AGS及びMTは驚きの車体重量610kgととても軽いですが、この軽さはやはりこの車の大きな武器ですね。
軽いことで加速は良く、エンジンの性能を引き出せている感覚があります。
エンジンブレーキの利きが良く、減速は速いですね。
Fグレードに関してはタコメーターが欲しかったですね。
総合すると、最低限必要な快適装備は持ちつつも、走る事に重点を置いた性質の車だと感じました。
CVTモデルは試乗しませんでしたが、CVTの方は走りも良いけど快適さの方が欲しいかな? と言う方向けのグレードだと思います。
ターボに関しての情報も増えてきていますが、やはりAGSは搭載されるようで、快適装備を持ちつつも走りを追求したモデルなりそうですね。
そう言った点に鑑みますと、走りを追求したFグレードはCVTの廉価版と言うよりは、ターボの廉価版として見るべきですかね?
兎も角、素晴らしい車で有ることは間違いないかと思います。
安価であるのに走りに力を入れていて、とても乗るのが楽しいです。
背が低くて軽いことで生み出されたこの走りの良さはとても癖になる乗り心地ですので、一度試乗などで試してみると良いと思います。
Fは最低限の装備で問題ないと思えるなら本当に良いと感じました。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルトの中古車 (全5モデル/5,054物件)
-
アルト VP 4WD キーレスエントリー ワンオーナー エアコン パワーステアリング 5速マニュアル車 FM/AMラジオチューナー 点検記録簿
- 支払総額
- 57.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.7万km
-
アルト ハイブリッドX シートヒーター アイドリングストップ コーナーセンサー ブレーキ軽減装置 ABS エアバック スマートキー オートエアコン アルミホイール
- 支払総額
- 138.2万円
- 車両価格
- 130.3万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
アルト L キーレス シートヒーター 衝突軽減ブレーキ パーキングソナー ドラレコ オートライト CDオーディオ 車線逸脱防止 アイドリングストップ
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.7万km
-
アルト S 車検2年付き レーダーブレーキサポート装着車 メモリーナビ CD Bluetooth バックカメラ ETC キーレスキー セキュリティ
- 支払総額
- 37.0万円
- 車両価格
- 27.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
34〜78万円
-
7〜205万円
-
23〜279万円
-
5〜184万円
-
9〜179万円
-
20〜164万円
-
19〜293万円
-
40〜151万円




























