Exporters From Japan
Wholesale exporters from Japan   Company Established 1983
Kakaku
Select Language

『先代ステラ(DBA-LA100FLグレード)からの乗り換えです』 スバル ステラ 2014年モデル 桃太郎@東大阪さんのレビュー・評価

ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > ステラ 2014年モデル

『先代ステラ(DBA-LA100FLグレード)からの乗り換えです』 桃太郎@東大阪さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

ステラ 2014年モデルのレビューを書く

桃太郎@東大阪さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:116人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
8件
デジタルカメラ
4件
1件
カーナビ
1件
2件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア3
エンジン性能4
走行性能3
乗り心地5
燃費4
価格3
先代ステラ(DBA-LA100FLグレード)からの乗り換えです

先代ステラ(DBA-LA100F・2012年3月購入)に続いてのステラです。
先代のグレードもLに乗っていたので、先代との比較で評価したと思います。

【エクステリア】★★★★
・全高が先代より5mm低くなっているのですが、一見すると大きくなったように見えます。
・若干、サイドミラーが広く映るようになったのか、サイドミラーから後輪ホイールキャップが見える様になったので、左右の視界は良くなってます。
・バックドアが横開きから縦開きになってしまいました。プラスチック製になったとはいえ、買物で使う女性ドライバーの視点からすれば横開きよりも重く感じるでしょう。半面、雨天の雨避けになるので作業に使う人には有益かと思われます。

【インテリア】★★★
・メーターですが先代はタコメーターが無く、しかもセンターメーターだったので嫁さんチェック(飛ばすな!)が入って嫌だったのですが、現行モデルはタコメーターが付いて運転席側にスピードメーターが付いたので気持ち良く飛ば・・・じゃない、走っています(笑)
・半面、先代で有ったステアリング&運転席の調整が出来ないので、身長が170センチ以上の方は速度メーターがハンドルに隠れて見難くなる恐れがあります。できれば、購入前にLグレードの座席に位置を座って、メーターが見えるかをチェックされた方が良いかと。
・収納スペースは先代より減っています。特に前席のドリンクホルダーは4つ→2つに半減・・・。
・ハンドルはかなりショボいので、気になる方はハンドルカバーを考えて下さい。
・先代運転している時に気になった、フロントガラスへの映り込みは軽減されています。
・スマートアシスト3用の複眼カメラがフロントガラス上部中央に有るので、バックミラーは天井に着けられています。助手席側足元に荷物を置いていると、それを取る時にミラーに頭が当たることが有るので注意が必要。
・ドライブレコーダーはスマアシカメラの横に付ける事になります。バックドアに取り付ける場合、モール部分に配線を隠す事が出来ます。
・先代では標準で有ったCDラジオがオプションになりました。そこでオプションのワイドシンプルCD/USBチューナーを取り付けましたが、FMがワイドバンドで受信できる上、音質もGOOD!。先代の標準ラジオが性能悪かった、という事ですね。
・エアコンがオートエアコンからマニュアル操作のエアコンになってますが、先代のエアコンをオートで動かすと燃費を上げる為かエアコンの効きが悪かったのが、現行車では普通にエアコンが効くようになりました。勿論、燃費も先代と同レベルまで悪化しますが、涼しい分、現行車の方が良いです。

【エンジン性能】★★★★
・エンジンの型式は先代と変わら無いのですが、エンジンパワーが欲しい時に使うPWRスイッチがハンドルに有って楽になりました。先代もPWRスイッチと同じ意味合いのスイッチ(eco MODE)が有ったのですが、それが運転席の膝元に有って押し難かった・・・
・まだ長い登坂路を走っていないので坂道を上る性能は判りませんが、阪神高速で急坂の橋を登る時もPWRスイッチを押さずに走れたので、エンジン性能はアップしています。

【走行性能】★★★
・先代のステラは同時期のムーブカスタムの足回りを採用していたので、正直、100キロ以下のスピードでは直進安定性の違いが判り難いです。それ以上(120キロ)に飛ばす方には違いが明確に出るかもしれません。
・ハンドリングは先代の方が良かった。街中を走っていても、先代は運転手を中心にクルクル曲がる感覚が有ったのですが、現行車では無いですね。単に乗り慣れてないだけかもしれませんが。

【乗り心地】★★★★★
・助手席に乗る嫁さん曰く『長時間乗っても腰が痛くならない』との事。前席については座席のクッションが厚くなった事やサスの設定が良くなったのか、ギャップを越える時のショックが軽減されたので、乗り心地は良くなっています。
・後、アイドリングストップを使わない場合の振動も格段に改善されました。
・車が左右に振られる時は、どうしても軽自動車を感じさせますね。

【燃費】★★★★
・元々、ロングドライブで燃費が上がるのは先代と同じですが、東大阪→和歌山県白浜までドライブしたところ、途中で26.5キロ/Lを記録してビックリ。市街地走行も含めて、先代より1〜2キロ程燃費が改善されています。
・ただ、アイドリングストップを使わない場合は、先代と同じ程度まで燃費が落ちます。
・ガソリンタンクも小さくなった(35L→30L)ので、先代なら満タンから4日程給油しなくて良かったのが、3日で給油しないといけなくなりました。

【価格】★★★
マイチェン直後だったので、値引きは程々・・・

【安全装備】(先代に設定無いので比較不可)
スマートアシスト3搭載モデルです。
・飛び出しや割り込みは反応しないので、慎重に運転しないといけない事には変わりありません。
・意外と便利に感じたのは車線逸脱を警告する機能。早朝に出て行くケースが多く、ウトウトとしかけると、この警報が出やすくなるので、居眠り運転防止に役立ちます。

【総評】★★★★
この車単体で見た場合、法定内速度で乗れば軽自動車として我慢する部分がかなり減っています。
また、先代は燃費競争に入る頃に購入した為か、燃費をひねり出す為に無理をしている部分が有りましたが、今回のマイチェンでは安全装備に力点を置いている為かガソリンタンク容量以外は無理を感じさせる部分が有りません。
現行ステラを最初に買われる方には、お勧めできます。ただ、先代ステラを乗られている方なら、もう少し大事に乗って次期型にフルモデルチェンジするまで待たれる方が良いですよ。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
仕事用
頻度
毎日
重視項目
快適性
エコ
レビュー対象車
新車
購入時期
2017年9月
購入地域
大阪府

新車価格
117万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

ステラの値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「ステラ 2014年モデル」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
日常の足としては十分かな  4 2020年11月6日 21:03
必要にして十分な車  4 2019年3月22日 23:16
代車で乗ってみた感想  3 2018年7月23日 00:29
購入して3年目です  3 2018年2月20日 19:25
14年乗って買い替え  4 2017年11月5日 18:28
車検の代車で  2 2017年9月21日 22:05
先代ステラ(DBA-LA100FLグレード)からの乗り換えです  4 2017年9月17日 00:27
スバル製の軽が欲しい。  2 2015年11月8日 08:00
乗り心地いいです  5 2015年5月29日 10:17

ステラ 2014年モデルのレビューを見る(レビュアー数:9人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

ステラ 2014年モデルのレビューを書く

この製品の価格を見る

ステラ 2014年モデル
スバル

ステラ 2014年モデル

新車価格:120〜142万円

中古車価格:16〜134万円

ステラ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステラの中古車 (全3モデル/612物件)

この車種とよく比較される車種の中古車