| Kakaku |
『★新車購入より1万km以上走行した感想です。』 ホンダ N-BOX SLASH 2014年モデル アリさんマークの探検隊さんのレビュー・評価
N-BOX SLASHの新車
新車価格: 132〜195 万円 2014年12月22日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 15〜169 万円 (535物件) N-BOX SLASH 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > N-BOX SLASH 2014年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2016年5月25日 22:28 [933000-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
N-BOX SLASHは昨年CR-Xの車検の為に立ち寄ったディーラーに展示してあった車で内装の豪華さやリムジンのような後席の広さに一目惚れし今年初めに購入しました。
おわり!
【燃費】
主に遠乗りで使用しておりノーマルタイヤでの最高燃費は28kmで平均燃費は21.8kmでしたがタイヤを14インチから15インチに変更した後は最高24kmあたり平均20km少々になりました。
【内装の満足度】
本革のヒーター付きハンドル・オールブラックの内装やインパネ類はシックでワイパーの無段階調整や霧状に噴射するウオッシャーなどまるで高級車並みです。
以前乗っていたホビオなどは内装のチープさにがっくりしてしまいましたが、やはり運転中常に目にする部分の仕上げや細かな作り込みの上質さはとても軽とは思えません。
【使い勝手】日常の買い物から毎週車内泊で遠方へ行きますが、昔の車との違いいくら遠乗りしてもまるで疲れを感じません。
車内泊ではシートがフラットになりベッド替わりになるのでワンルームマンションごと移動している感覚で適度な距離で道の駅を探しますから不安な要素が一切ありません。
日常は乗り降りを頻繁に行いますがキーレスワンタッチは便利ですね!
【動力性能】以前はバモスもホビオもターボ仕様でしたが・・・軽のターボごとき大した事がなく本当にターボ効いてるの?と疑問に感じており今回はノンターボを選択しました。
DOHCである事やターボ仕様との最大パワーの差が5psしかない事、パワー特性が高回転になるほどパワーが増すノンターボに対してターボ仕様は最大トルクの回転域を超えると大したパワーの伸びが無いなどの理由でノンターボはいかほどか?疑問でしたが
試乗してみてターボはいらんだろう・・・という事で実際にこの車にターボは要りません!
アクセルに軽く足を乗せておくだけで100km位まではスムーズに加速します。
その際のトルクで押し出すフィーリングや高回転に向かってパワー&トルクが増す感じはノンターボのほうが気持ちいいように思います。
ホビオの時はスピードは120km出るには出るがそのフィーリングが全域糞づまりのような感じで必要が無ければ乗る気にはなれませんでした。
所詮これまでの軽の場合排気量が小さいので日常的にエンジン回転数が高めなのですが
なんといってもこのエンジン100kmまでの加速時でも4000回転も回っていれば十分ですし、60〜80km巡行時は1500〜2000回転を少し超える程度のオーバードライブでとても静かです。
乗り心地はホビオ時代からは雲泥の差で良くなっており高級車並み?・・・まあトレッドが狭いので普通車並みとはいきませんが
なかなかいいレベルです。
購入前にN-WGN N-ONEなども試乗し比較しましたがN-BOX SLASHの乗り心地は遮音性も含め断トツでした。
【気になる点】
ノーマルタイヤだと高速走行では常にハンドルにしがみつく感じで細かな補正が効かずフラフラする印象でした。
しかもエコタイヤはグリップ感がありませんから限界点がどこなのかがまるで分かりません。
Econモードでコーナーリングするとアクセルを少し抜くとトラクションが抜けてドアンダーが出ます。
これが60km以下というかなり低い速度域で出ます。
とても落ち着いて安心できないので15インチに変更してからはオンザレールに近くなりかなり改善しました。
【装備等】
車内泊をしていて電気の消し忘れなどがあった場合時間が経過すると自動的にシャットアウトします。
とにかく使う人の立場にたってしっかり作り込みがされています。
ここまでしっかりした作り込みがされていると文句のつけようがありません。
非常にいい車だと思います。
【感想】
既に設計後30年を経過するCR-Xをたまに乗るとなんでここまで違うの?という印象を受けます。
昔の車っぽい車ではありません。
例えるなら電車です。
全てを電気に頼ったマイコン制御の車はバッテリーが寿命が近づき経年が立つと少々不安が残ります。
燃費の良さと移住性の良さは遠くへ行ってみたい気分にさせてくれます。
今のところこの車の満足度はほぼ100点満点ですね・・・
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年1月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 159万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人
「N-BOX SLASH 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年3月23日 22:43 | ||
| 2024年3月10日 03:11 | ||
| 2023年9月28日 15:43 | ||
| 2023年7月6日 10:34 | ||
| 2023年5月24日 11:07 | ||
| 2018年11月12日 23:54 | ||
| 2018年8月16日 20:43 | ||
| 2018年8月13日 16:34 | ||
| 2018年7月4日 17:45 | ||
| 2018年4月22日 22:53 |
N-BOXSLASHの中古車 (535物件)
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 82.3万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
14〜285万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
19〜293万円
-
24〜250万円














