Kakaku |
マツダ CX-3 2015年モデルレビュー・評価
CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 62〜299 万円 (1,236物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
15S 4WD | 2020年4月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S Super Edgy | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
15S Touring | 2020年4月23日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
15S Urban Dresser | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
15S Urban Dresser | 2020年10月29日 | 特別仕様車 | 3人 | |
15S Urban Dresser 4WD | 2020年10月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
20S | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
20S | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
20S 4WD | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S Exclusive Mods | 2018年5月31日 | 特別仕様車 | 1人 | |
20S Exclusive Mods 4WD | 2020年4月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S L Package | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
20S Noble Brown | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S PROACTIVE | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S PROACTIVE | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
20S PROACTIVE 4WD | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S PROACTIVE S Package | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
20S PROACTIVE S Package (MT) | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD | 2015年2月27日 | ニューモデル | 13人 | |
XD (MT) | 2020年4月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD (MT) | 2015年2月27日 | ニューモデル | 2人 | |
XD 4WD | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD 4WD | 2015年2月27日 | ニューモデル | 2人 | |
XD 4WD (MT) | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD Exclusive Mods 4WD | 2018年5月31日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD L Package | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD L Package 4WD | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD L Package 4WD | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD Noble Brown | 2016年11月24日 | 特別仕様車 | 7人 | |
XD Noble Brown (MT) | 2016年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD Noble Brown 4WD | 2016年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD Noble Brown 4WD (MT) | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD PROACTIVE | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD PROACTIVE | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
XD PROACTIVE (MT) | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE (MT) | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE 4WD | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD PROACTIVE 4WD | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD PROACTIVE 4WD (MT) | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE S Package | 2020年4月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE S Package | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD PROACTIVE S Package 4WD | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD PROACTIVE S Package 4WD (MT) | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD Touring | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD Touring | 2015年2月27日 | ニューモデル | 68人 | |
XD Touring (MT) | 2015年2月27日 | ニューモデル | 6人 | |
XD Touring 4WD | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
XD Touring 4WD | 2015年2月27日 | ニューモデル | 12人 | |
XD Touring 4WD (MT) | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD Touring 4WD (MT) | 2015年2月27日 | ニューモデル | 3人 | |
XD Touring L Package | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
XD Touring L Package | 2015年2月27日 | ニューモデル | 40人 | |
XD Touring L Package (MT) | 2015年2月27日 | ニューモデル | 2人 | |
XD Touring L Package 4WD | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD Touring L Package 4WD | 2015年2月27日 | ニューモデル | 16人 | |
XD Touring L Package 4WD (MT) | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD Touring L Package 4WD (MT) | 2015年2月27日 | ニューモデル | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.64 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.05 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.16 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.22 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.84 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.35 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.60 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 20S PROACTIVE S Package
よく投稿するカテゴリ
2025年2月23日 01:18 [1938653-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
エターナルブルーマイカ |
【エクステリア】
すっきりとして飽きの来ない見た目でよいと思います。
マツダ車のアイコニックなデザイン性も悪くないです。
私はどちらかというとデザインばらばらのメーカーより好感持てます。
最近街中でのマツダ車の遭遇率は本当に高くなった気がします。
【インテリア】
このクラスにしては質感が高めなのではないでしょうか。
操作系もシンプルで気に入っていました。
【エンジン性能】
車体が軽めで2Lなのでパワーがあると思います。
エンジンかけるときは音が大きくて住宅地では気を使ってしまいました。
【走行性能】
私の用途で不満に思うことは特になく、悪くないと思います。
【乗り心地】
タイヤが18インチな分硬めなのだと思われますが、毎日乗るわけでもないので気になりませんでした。
【燃費】
高速では伸びますが、街乗りではたいしたことないです。(10km/L以下)
燃費が良いとは言えないですね。
【価格】
装備が充実していてお得だったと思います。
マツダ車に乗ると普通に付いている装備が他メーカーではオプションで驚きます。
【総評】
初めてのマツダ車でしたが、こだわりの運転姿勢で疲れにくいと感じました。
ビッグマイナーチェンジ後のモデルを購入することになったわけですが、夫婦2人使用なのでシートメモリー機能やシート・ハンドルヒーターなどがとても重宝しましたし、安全装備も購入した当初から充実していて高速道路もラクチンでした。
不満だった点は荷室容量やドリンクホルダーが使いにくいこと、たまに行くBBQでは荷物を載せるのが大変だったことでしょうか。
何度かリコール(今や当たり前ですが)、HUDやシートベルト不具合などありましたが保証期間後でも無償で対応頂き、ディーラーにはよくしてもらいましたので買って後悔したことは一度もなく我が家にとっては総じて良い車でした。買い替え時の下取りも十分と感じました。(これがマツダ地獄?でもそんなの関係ねぇ)
6年半大事に乗りました。
今ではカタログからなくなってしまった色ですがエターナルブルーマイカはとても綺麗だし、同色のCX-3は街中ではレアな存在でしたので夫婦お気に入りの色でした。
色んな思い出をありがとう。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 15S Urban Dresser
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2023年10月19日 09:12 [1770690-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
5ヶ月待ってやっとわが家の一員となりました、
最高です家内と二人だけの使用ですのでこのくらいの大きさで十分です
マツダ3からの乗り換えですが街乗り長距離問題ないです,製造開始して
八年くらいたちますが古さを感じさせませんむしろ熟成された良さを
感じさせます納車してから3,000kmくらい走りましたが燃費はカタログ
どうりくらいで15〜17?くらいですかねこんなものでしょうねでも
満足していますタイヤも16インチがいいと思います見た目を気にするのであれば
インチアップもいいかと思いますが自分は
これで満足しています
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年6月29日 01:17 [1730405-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
中古のレビューも見たい人がいるかもしれないと思い、今更ながらcx3の2015年前期モデルとなります。
【エクステリア】
フロント側のデザインは大好きです。リアは嫌いではないですが、少し物足りなさを突如感じる時があります。何と言うか、丸く可愛らしさがあるのが野暮ったく感じる一瞬があります。
【インテリア】
スーパーエッジーなどと比べたら、少し簡素かもしれませんが十二分です。
機能面は速度感知式の自動ドアロック機能があれば文句はないです。
ついでに、ドアやサイドミラーのスイッチ類は夜間に光る文字盤を入れてくれると嬉しいです。
運転に自信がない人は、リアの視認性に不安を覚えるかもしれませんが、サイドミラーが見やすいので、気にならないかと思います。
私はタコメーターがメインになっているインパネまわりは良きかと。
【エンジン性能】
現行モデルの1.8リッターを乗ってないので、何とも言えませんが、旧式でも十分なエンジン性能です。
車重が軽いので、27.5あるトクルを素直に出すと乗り心地が悪くなると思う感じており、それを緩和するためにトルク制御がされているようで、ガソリン車から乗り換えた人でスタートでのアクセルの踏み込みは反応が悪いと感じる人もいるかもしれません。
ガソリンとディーゼル燃料の燃焼の違いによる特性を考えてみて、とても良いエンジンだと感じております。なので、個人的には慣れれば丁寧な気持ちの良いスタートだと感じられるかと思います。
個人的にはアイドルストップ機能は不要かなぁ…と。
【走行性能】
ディーゼルエンジンは高速域を苦手とされていますが、速度100キロ以上でもガソリン車と遜色なく伸びます。高速域では低回転で維持されるので静かです。
SUVっぽいボディーを付けているだけで、2000ccから2400ccぐらいのセダンの普通乗用車をイメージしてもらえれば、そう遠くない感じかと思います。2005年モデルのオデッセイより低速域はトルクフルで速く、高速域は同等か少しcx3の方がパワフルかも…と感じるぐらいですかね。。
【乗り心地】
足が硬いと言うコメがありますが、全然硬くないです。シートも柔らかく、普通乗用車のようにフワフワする感もありますが、適度に引き締めようとしている感があると思います。
なので、スポーツタイプからの乗り替えの方は特に最初は不安に感じるかもしれませんが、通常のスピード域では、案外頑張るんだなぁ…と思われるのではないかと思います。ゆったり乗りたい車です。
【燃費】
さすがディーゼル。巡航することが多ければ20は余裕で超えます。都市部の下道だとリッター17から19ぐらいですかね。アクセルワークや走り方で変わるので何とも言えないですね。
【価格】
価格なりの満足感は得られる車だと思います。
【総評】
私の総評としては、一定の年齢層はMAZDA地獄というイメージがあると思いますが、リセールバリューを意識しなければとても良い車ではないでしょうか。
補足として、後部座席は人を乗せることを想定しておらず、猫のキャリーバックが乗れば良いとしか考えていないので十分です。
アクセルとブレーキの高さが少し違うので、たまに引っかかるのを無くせたら有り難い。
未だにHDDでは無く、DVDなのが残念。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 15S Touring
よく投稿するカテゴリ
2021年1月24日 08:49 [1412903-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
マツダのクルマはデザインがいいと思いますが、その中でも一番好きです。
【インテリア】
デビュー後5年ほど経つようなので、古さがあるのでしょうが、15Sツーリングという下のグレードとしては大満足です。
【エンジン性能】
基本的に1〜2名乗車なので、不満はありません。必要最低限のパワーがあり、燃費もいい方だと思います。
【走行性能】
6ATがマニュアルを思い出させる感じでいいです。年次改良が進み良い形で熟成されているのだと思います。カーブもスーッといい感じで曲がっていきます。
【乗り心地】
走行性能とかぶるところですが、今まで軽も含めたくさんの車種に乗ってきましたが、1,2を争う乗り心地です。特に長距離乗っても腰に来ない。こんなにも違うのかと思います。
【燃費】
街中はどの車も一緒で、よくはありません。しかし郊外を走るとこの排気量や車重にしてはいい燃費だと思います。燃費はアクセルワークなど、乗り方に左右されるところなので参考までに。私は滑らかなスピード変化を心がけています。
【価格】
この中身でかなりお得感があります。ただ、クールーズコントロールをオプションでつけられなかったり、上位車種の装備を選べるオプションがあるといいと思います。
新車を買う予定でしたが、最初から値引きは厳しいという対応に、ディーラーでの購入検討もそこそこに別ルートで新古車相当の購入となりました。
【総評】
年齢を重ねて最低限の安全装備が、ついている車を検討していて、このcx-3 に出会いました。こんなにいい車があんまり走ってないのに残念な気持ちと、反面特別感の喜びが入り混じった複雑な気持ちです。車は、それぞれの生活スタイルや予算など色んな条件、状況のもと購入に至ると思いますが、今の私の状況からすると大満足です。今後はタイヤ交換でワンランクアップしてさらに良い乗り心地にならないかなどちょっとした楽しみも持っています。このような良い車に出会えたことに感謝しつつ大事に乗っていきたいと思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 15S Urban Dresser
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 68件
2020年12月30日 09:21 [1403637-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
発売からかなり時間が経っているのに全く古さを感じさせないエクステリアはマツダ車の中でも秀逸なデザインだと言い切れるでしょう。後発のSUVは何かしらの前例に基づく反省点による改善と制約が求められていますが、これは全くの自由な発想によって本来デザイナーが作りたかった型になっていると思います。クロスオーバースポーツカー。
【インテリア】
デミオベースであるものの、それなりにオリジナリティーを出そうと創意工夫がされていると思います。この特別仕様車では、決してチープではなく、ドア開けた瞬間に、おっ、いいねと言う言葉が出てしまう位良い感じでした。
【エンジン性能】
決してパワーのあるエンジンではありませんが、ベースがロードスターと同じエンジンなので、軽快によく回ってくれます。日常遣いには特段の不満は感じません。むしろ小排気量を生かした気持ちよく、スムーズな回転で、排気音もスポーティーでよく考えられたチューニングがされていると思います。
【走行性能】
いわゆるSUVカテゴリーですが、主に活躍する場所は都会の中での走行シーンだと思います。それ故、コンパクトなサイズが取り扱いの良さを生み出しています。街中や高速道路での走行性能においては、特段の不満は未だ見つけられていません。特別仕様車についている安全装備や運転支援装置は非常に使い勝手が良いです。通常走行では、柔らかい足回りのような印象を受けますが、スピードを上げて山道のコーナリングなど曲がると、Gベクタリングコントロールが作用し、スポーツカーのようなハンドリングでコーナリングを楽しめます。
【乗り心地】
16インチタイヤで乗り心地についてはかなり良いように思います。また、Gベクタリングコントロールのおかげでコーナリングの時も安定した姿勢を保ったまま運転して行くことができます。
【燃費】
スカイアクティブ、ガソリンエンジンですが、乗り方が上手ければ、リッター20キロ以上が可能です。
【価格】
初期投資を回収した後の熟成モデルなので、これだけの安全装備と運転支援装備を兼ね備えて本体価格税抜き約2,000,000円と言うのはバリューフォーマネーを十二分に満たしていると思います。
【総評】
独特のスタイリングから来るかっこよさと引き換えにトランクや後席の狭さと言う欠点もありますが、ライフスタイルにマッチすれば非常に価値のある車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年12月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 227万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった49人(再レビュー後:43人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 15S Urban Dresser
よく投稿するカテゴリ
2020年12月16日 13:57 [1399236-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
今でもカッコいいと思えるデザインは秀逸です。長めのボンネットに短いリアオーバーハング。カッコよさの王道。「引き算の美学」と言われたこのデザイン、コンセプトも好みです。足し算のCHーRとは対照的ですね。ヨーロッパ車を数台乗り継いできたので、国産車のデザインではマツダが好みです。
このモデルはフロントグリル、ドアミラーカバー、BCピラーがグロスブラックとなります。これはなかなか高級感があります。我が家のCX-3はセラミックメタリックですが、とても締まって見えます。ガンメタ〜ブラック系のホイールも似合うことでしょう。
専用の16インチホイールは見た目が貧弱ですが、乗り心地とのトレードオフですね。そのうちインチアップするため18インチホイールを用意しました。
【インテリア】
特別仕様車です。ピュアホワイトの合皮とベージュのスウェード調人工皮革のグランリュクスを使用した上質なシートはイタリア車を思わせるもので、シートそのものの出来も国産車としては良いと思います。価格なりにダッシュボード、ドアトリムなどはハードプラも多いですが、標準モデルの15sTouringと比べて、最上級モデルのExclusive Modsに準じたサテンクロームメッキ加飾があり、概ね質感は高いです。
マツダコネクトの画面は今となっては小さく画素数も少ないと感じます。しかし直接画面に触れて操作できる点は良いです。360度ビューモニターも同じ理由で粗さが目立ちます。しかし無いよりは断然いいので付けておいて損のないオプションです。(当モデルは標準)
リアシートは広くはないですが、180cmの私でも普通に座れます。頭周りの空間の違いだと思いますが、デミオよりは若干広く感じます。
気になる点といえば、「ETCカードが残っています」の警告音が大き過ぎること。
標準オーディオの音はあまり褒められません。音にこだわりがある方はオプションのBOSEを選びましょう。
【エンジン性能】
絶対的なパワーこそありませんが、必要十分なトルクはあります。軽やかに回るエンジンはマニュアルで乗りたいと思わせますね。3人乗るとさすがに重いのか、すぐにキックダウンしてウォ〜〜ンとうなります。アイドリングストップからの復帰はスムーズです。
【走行性能】
オートマはトルコンの6速。今時CVTでない車は少なく、ダイレクト感はトルコンが上ですね。パドルシフトはオプションですが、マニュアル操作も楽しいです。7速が欲しいという人もいますが、高速でもそれほど回転が上がるわけでもないので、まあ許容範囲です。
ステアリング補助の警告音は少し騒がしいです。キープレフトすぎて多少路側帯を踏むこともありますがピピピピピ、と鳴ってしまいます。
後期型から標準となった電動パーキングブレーキは楽です。しかし、スイッチを押さないとオンにならないのは少し面倒です。ブレーキを離して初めて気がつくことがあります。我が家のもう1台のゴルフヴァリアントはデフォルトがオンなので全く気にせずとても便利です。
高速でMRCC使用時のマナーもスムーズで減速時のブレーキの掛け具合もまったく不満がありません。
デミオとの大きな違いはリアがディスクブレーキになる事です。ブレーキの効き具合がひとクラス上の車格を感じさせてくれます。
【乗り心地】
このモデルは16インチの60タイヤが標準となり、乗り心地の不満はありません。タイヤとホイールの重量の軽さが良い乗り心地に貢献しています。タイヤはブリヂストンのトランザT001 215/60VR16でした。
捩れるような路面での剛性感はゴルフにはかないません。内装がミシッと鳴る時があります。
【燃費】
まだ600キロくらいの走行距離ですが、街乗り16km/L、高速19km/L。非スカイアクティブの旧デミオからは大幅に燃費が良くて驚きます。電気自動車に乗らざるを得ない時が来るまでガソリンエンジンを楽しみたいです。
【価格】
当たり前ですが同じマツダ車の下取りも良く、発表前でしたがそこそこ値引きがありました。LEDヘッドライトも安全装備も標準、ヤリスクロスと比較しても、ここまで装備が充実してこの価格はバーゲンプライスと言ったら言い過ぎでしょうか?しかもモデル末期の熟成されたモデルが、です。
【参考】
内装動画
https://youtu.be/S8q4Xzazbs4
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2020年12月15日 13:20 [1398883-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
KEのスタイルが好みでしたが、CX-3のお尻もなかなか素敵です
CX-5は赤でしたが、年も考慮してディープブルーにしました((笑)
鮮やかな赤と比べると”華”を失いましたが、落ち着いた色合いにいずれ慣れるでしょう
低く構えたサイドからの眺めは、スポーティーさとエレガントさを感じます
納車後直ぐに、黒樹脂部にはタイヤワックスを塗り保護を図りました
【インテリア】
CX-5と同じXDなのでシートはクロスですが、肌の触れる部分は質感が良く、安い素材で高級感を出そうなどの小細工は認められません
CX-5ではエンジンスタートボタンが運転席から見えない所にありましたが、少しマシになって良かったです
カップホルダーに工夫が必要だと思いました
【エンジン性能】
2000回転を超えてくるとディーゼルらしいトルクが出てきて加速感が強まります
CX-5に比べると排気量が小さくなったせいか、エンジンブレーキを感じることはありません
低速域でのギクシャク感をたまに感じたCX-5ですが、CX-3はMTだからか感じません
まだ慣らし中なので高回転に関してはまだ不明です
【走行性能】
トルクベクタリングは人間が自然な感覚でコーナーを曲がっていけるように助けてくれるみたいですが、オーバースピードでコーナーに進入したらハンドルを切るのではなく、アクセルを緩めて前輪に過重すればロールは防げます。いわゆるターンインってやつです
これを車体にやらせてる。すごい技術の進化ですね。
ハンドルはCX-5より重厚感が増し少し重いです
【視界】
相変わらずAピラーが太く視界を妨げます
衝突安全の評価より、目の前の安全を考えて欲しい
ドアミラーの死角がまだまだ多く、改善の余地があると思います
【乗り心地】
ビューからのコメントで乗り心地に関してあまりよろしくない評価が多かったので一番気にしてた部分ですが、硬めではあるもののしっかり感、コーナーでの安心感を感じることができます
決して下品な乗り心地ではありません
【燃費】
一番の驚きは燃費です
CX-5も悪くなかったのですが、満タン42リットルで1200?走ります。那須湯本温泉の往復400kmを3度、無給油で走りました。
市街地でも車内の燃費計は20kmを切りません。 MTだからだと思います
【価格】
CX-5のコスパが良すぎたせいか、適正価格と思えて悲しいです
【総評】
まだ乗り始めたばかりなのですが、よくできた車だと思います
カチッとした真面目な車が好きな人におすすめです
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 15S Touring
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2020年10月5日 20:12 [1374805-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
新しいCX-30や最新のCX-5はリアが好きではなく、CXシリーズではCX-3が一番好きです。新色のポリメタルグレーメタリックも気に入ってます。
【インテリア】
プラスキーだったスイフトとは違って、それなりの高級感がありますね。適度な包まれ感もよし。不安だったマツコネナビも違和感なく使用できています。
【エンジン性能】
1.5の割には良く走ると思います。出だしもモッサリ感なし。
【走行性能】
ZCスイフトのCVTは本当にダメだったので、6EC-ATは感覚的にも違和感なしです。軽快なスイフトに対し、重厚な感じがします。
【乗り心地】
タイヤサイズが60R16なので、不快な突き上げはなし。低速から高速まで快適です。見た目は18インチですが、実を取るならば16インチでしょう。今思えばホイールをオプションで値段の変わらないグレーにしても良かったかな…
【燃費】
まだ500km&街乗りメインなので、12.5kmぐらい。15kmぐらいは伸びて欲しいですね。
【価格】
予算的にはmazda2でしたが、ガソリン1.5が発売され、試乗して問題なかったことと、キャンペーン中で30万値引きだったので決めました。結構お得にスタイリッシュなSUVを手に入れることができて満足しています。
【総評】
前から気になっていたCX-3なので、95%満足しています。残りの5%はスマートブレーキサポートとマツダレーダークルーズコントロールがついてないこと。オプションで選べたなら、多少金額が上がっても必ず付けていました。この辺りの手抜きはやめて欲しいです。でも、気に入って買ったCX-3、大切に乗って沢山の思い出を作りたいです。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 20S PROACTIVE 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年6月20日 23:42 [1339582-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
トヨタプレミオからの乗り換えで、1年半乗った感想です。子供が大きくなりほぼ夫婦2人で使用するため、自動ブレーキ等の安全装備があり、コンパクトでおしゃれな車をさがしてこの車にたどり着きました。
全体的なパッケージングと見晴らしのよさでXVと迷いましたが、最終的には、スバルのセールスさんがあまり積極的でなく、オプションの360°ビューモニターも気に入ってCX-3になりました。
【エクステリア】
一番気に入ったのは、やはり斬新なスタイリングです。洗車が楽しいです。とくにアルミホイールの形状が気に入っています。色は赤、と思っていたのですが、法事には乗って行けない、という理由で家人からクレームがつき、断念。セラミックメタリックになりました。これもよい色です。
【インテリア】
インパネまわりがすっきりしています。オートマなのでタコメーターはなくてもよいかと思います。あそこにナビが入るとよいですね。ヘッドアップディスプレイは見やすいです。サングラスでも特に問題なく見えています。当然、あると思っていた装備(運転席以外のパワーウインドウ、走り出した後のドアロック、オーディオのストップ機能、社内温度表示)がなく、かわりに、サングラス入れ、パワーシート、ステアリング・シートヒーター、パドルシフトがついていました。オーディオのストップ機能は、マツコネソフトのアップデイトで改善されました。ラジオはマツコネについていてUSBコネクターが2つあり、DVDもテレビも走行中は見られないので、オプションのCD/DVD/フルセグTVは不要でした。空いた場所が小物入れになるのがとくによいです。でも、ないのはみっともないとの意見があり、しかたなくつけました。サンバイザーの裏のETC置き場はよいアイデアです。トランクはやはり狭いですが、2人なら後席も使えるので問題なしです。
【エンジン性能】
この大きさに2000CCはオーバースペックと思いましたが、思ったよりマイルドな感じです。強く踏み込んだ時のエンジン音はすてきです。
【走行性能】
曲がるときの横Gは確かに感じにくいです。エンジンルームが大きくAピラーが太いので、見切りが悪い気がしましたが、慣れると車との一体感が感じられ、運転はしやすいと思います。
【乗り心地】
運転席でハンドルを握っていると悪い気はしないのですが、後席に乗ると、路面の段差をよく拾い、ロードノイズも大きく感じました。後席はドアが小さく入りにくいですが、いわれるほど狭くはないです。基本、2人用の車と思います。
【燃費】
ほとんどチョイノリばかりなので10~11kmですが、特に不満はないです。
【価格】
相応だと思います。マツコネはいろいろとご意見はありますが、そのおかげで高価なナビやオーディオを買わなくてすみました。
【総評】
0kmからの前車への自動追従機能、オートライト、電動サイドブレーキ、停車中のブレーキホールドなど、様々な自動安全機構、360°モニター、自動制御フルタイム4駆等と、楽しい機能が満載です。自動追従機能は高速道路、とくに渋滞時に便利です。360°ビューモニターのスイッチはステアリングにあると使いやすいと思います。今まで、軽自動車、トヨタのファミリーカーばかりに乗ってきたので、マツダの車は面白いです。次があれば、スバルや外国車も乗ってみたいです。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 20S Exclusive Mods 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 10件
- 0件
2020年5月27日 12:14 [1328073-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
試乗で感動して、20S(エクスクルーシブモッズ、4WD)を購入してしまったので、そのレヴューを。
【良い点】
・マツダ自慢の2000cc自然吸気エンジンの気持ちいい吹き上がり
・人馬一体を実現したトランスミッション(=他社はCVT)
・ドアを閉めた時の重厚感(500万円以上の高級車と同じ)
・エンジン点火時のエンジン音の高級感(以前乗ってたレクサスGSよりたいぶ上)
・サスペンションのしなやかさ(年次改良を重ねだいぶ良くなっていた)
・走行時の高い静粛性(クラウンと変わらない)
・シートヒーター、ステアリングヒーター、高級感のある内装、肌触りの良い
ナッパーレザーシート
など、マツダの本気がかなり伝わってくる車です。
1.2ターボや1500ccでも十分な車体に、あえて2000cc自然吸気エンジンを搭載することにより、余裕のある走りを実現している。
Bセグメントの車で、こんな上質な車が完成してしまうなんて、マツダに脱帽です。
この車に代わる車は今後もなかなか出てこないでしょう。
注意点は20S、XDともコンセプトは高速道路の走行がメインなので、ほぼ街乗りしか使わないなら15Sで十分です。
【悪い点】
特になし。燃費が良い車が欲しければディーゼルにすればよいし、後部座席が狭いならCX-30にすればよいだけの話。
参考になった44人(再レビュー後:42人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年4月26日 00:32 [1321695-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
とても気に入っています。上品なエクステリアだと思います。
色はパールホワイトです。とても綺麗で洗車が好きになりました。
【インテリア】
このモデルから電動パーキングブレーキになって見栄えも良くなりました。
運転席、助手席は空間は広くて圧迫感はありません。
一方で後部座席とラゲッジスペースは広くないです。
ゴルフバッグを載せていますが、後部座席の片側を倒して載せています。
【エンジン性能】【走行性能】
アクセルを踏めばスムーズに加速するので運転していて楽しいです。
以前の1500ccのステーションワゴンでは感じなかった感覚です。
コーナーリングもスムーズです。
【乗り心地】
シートがちょうど収まりが良くて座り心地が良いです。
突き上げがきつい。という話をネットで目にしていたのですが、
私は特にそうは感じていません。
腰痛持ちですが乗っていて痛くなることがなくて嬉しいです。
【燃費】
郊外を主に走って、15.7km/Lです。(約12,000km走行)
カタログ通りで、燃費もそんなに悪くないと思います。
【価格】
総額で220万円でした。お手頃だったと思います。
【総評】
総じてとても満足しています。
何と言ってもエクステリアが最高です。
カッコいいというよりも上品で綺麗な車だなと思います。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年2月7日 22:07 [1299194-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
CX3 2017製 XD 1.5 プロアクティブ AT FF セラメタ乗りです。夫婦で使用、通勤使いの妻7割、レジャー乗りの私3割。
3年で約36000kmを楽しく過ごしましたが、やむを得ない事情で乗り換えることに(悲)。惜別の念も込めて評価を書かせていただきました。
【エクステリア】
素晴らしいのひとこと。ここに一目惚れして、登場から2年越しで乗れることに。今でも立体駐車場から上がってくる姿にはほれぼれ。引き締まったフロントフェイス、長く伸びたボンネット、サイドのしなやかで流れるようなラインは完璧。しかしリアフェイスは、ちょっとマヌケですが、可愛くも見え・・・。
【インテリア】
エクステリア同様にかっこいいです。機能性も色々考えられており、内外のマッチングは素晴らしいです。質感や、細部の仕上げなど、この価格帯なら問題無し。ニーパッド、ドアトリムの赤革は、モチベーションが上がります。収納の少なさや、空間の狭さ(特に後席)は否めませんが、デザイン上仕方がないと言い聞かせてます。他社と比べると、デザインに寄せ過ぎかもしれません。でも、この車なら納得しましょう。
【エンジン・走行性能】
とても1500ccとは思えないほどパワフル。ターボも手伝って1.8、2.0クラスの性能だと思います。ディーゼルの太いトルクにより、2速からグングン伸びて壮快です。特によく使う50〜70?の中速域は気持ちいいです、素晴らしい。昔父が乗っていた2500cc車並みの加速感です。ただ高速道路での110?以上は、少ししんどい感じ。あと発進時の1速はモッサリが否めないですね、トラックと同等かも。でも慣れでしょう。
エンジン音、初のディーゼルでしたが、うるさいとは思いません。むしろ、このゴロゴロ音はメカに乗っている感があり、気持ちのいいサウンド。気になる方もお有りかと思いますが、私は全く気になりません。毎回良いドライブミュージックとして乗っています。(オーディオに金をかけなくて良かった。)
一つ気になるのは、走行中の突き上げです。足回り、扁平なタイヤと固めのサスのせいでしょう、道路継ぎ目や段差を忠実に拾います。
【乗り心地】
上記のとおり、地面状況をかなり拾います。他社の同等クラスはあまり知らないので比較できませんが、これまで乗っていた万人受けクルマのサスペンションとは明らかに異質ですが、これがNGならばこの車は選ばない・・のでは。
ただ、以前に義母を後席に乗せて2〜3時間のドライブをした時は、酔ってしまったようで。やはり、突き上げは顕著なのかもしれません。
シートの質は良いと思います。カッチリとホールドしてくれ、世間の男性よりも小さめの私には、狭さや圧迫感はありません。
それにしてもMazda第6世代のペダル位置はうまくできています。運転していて、疲れは少ないです。ただ妻は、未だ車格がつかめないようで、大きいと感じている様子。3ナンバーですし、駐車場や重量税のところで、費用が増えており、その辺りも不満の様子です。
【燃費】
街乗りで15〜17?、高速等ロングドライブで23〜26?でます。カタログ値は22km/ℓですが、これまでを慣らすと18km台後半。御の字ではないでしょうか。しかも軽油なので年12000km走行で10万円かからない。素晴らしいと思います。
【価格】
10年前にDE型デミオを商談した時は、旧来のMazdaスタイルでドーンと値引きしてくれましたが、新世代Mazdaの値引きは厳しかったです。でも、乗りたかった車に乗れたので、その喜びの方が大きい。ディーゼルターボであるが故、価格は上がりますが、もっと年数を乗れば燃料費で元は取れるはず。
【総評】
総合的によくできた車で、エンジンや装備、エクステリアにインテリア、それに走りと、とても満足しています。世間では中途半端な車種と思われていますが、私にはぴったりな選択だったと思います。
車内の狭さや、サスやDエンジンのことで、色々とマイナスなご意見もあろうと思いますが、私にはとても合っており、かなりのお気に入りです。乗り換えるのが辛いです・・。
それにしても今のMazda車はとても素晴らしい。CX3の前後のCX5やDemio(もうMazda2ですね)も、それぞれの持ち味、個性も加味され、きっと素晴らしいクルマなのでしょう。Mazda3、CX30も良いクルマですね。
これからは遡ってDE系デミオに乗ることになりますが、いつかまた最新のMazdaに乗れますように。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2019年6月27日 18:37 [1238339-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】デミオと変わらず上質なデザインですが、少しだけ広くなって4人乗車でも楽になりました。
【インテリア】基本的にデミオですが、ひじ掛け等の装備で使いやすくなりました。
【エンジン性能】やはり1500に比べ1800は力に余裕があります。DPEなどでデミオでは小トラブルもありましたが、出来上がった感が高いです。
【走行性能】小型車のカテなので普通車とは比べるのは酷ですが、足回りは実にしっかり出来てます。高速走行で不安は全くないです。
【乗り心地】タイヤサイズが大きくなり、車重も若干増えて安定感あります。
【燃費】高速5割、市街地2割、その他一般道3割の走行での平均燃費は21.5kmです。デミオ1500XDの時は同条件で22.5kmでした。
【価格】質感が上がった分、それなり。
【総評】乗り心地から判断すると、CX-5の選択肢のありましたが、立体駐車場や切り返しでCX-3は断然楽。田舎暮らししていたならばCX-5やCX-8も考えたと思う。完成度高いです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring
よく投稿するカテゴリ
2019年6月14日 14:25 [1234867-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
営業で遠距離走るの燃費が良くてカッコイイ小型SUVを探してました。1年乗って感想です。
【良い所】
デザインに関しては時々走っているのを見かけてめちゃカッコいいと思っていたので文句なしです。
個人的に国産SUVの中ではぶっちぎりでしょう。
ショートデッキロングノーズワイドボディ、スペシャルティクーペのようです。コックピットもチョイ前のフェラーリっぽい。
始動時のHUDが起き上がるギミックがカッコいい。
スカイアクティブDの燃費が抜群に良い。
軽油が安いこともあって名古屋⇔東京間を往復して満タン3000円台!で驚愕した。
ハイブリッドと違って走り方によっても燃費の差がつきにくい。競合のヴェゼルハイブリッドより条件によっては燃費が良い。
【悪い所】
狭い。ベースのデミオと変わらない。でも仕方ない。デミオから拡張したところは全部デザインにぶっこんだんだから。
乗り心地悪い。道が悪いとケツが跳ねる。安定性も無い。ハンドリングも良いとは言えない。
アイドリングストップがウザい。さぁ、出ようというタイミングでうっかりアイドリングストップ掛かると再始動までのタイムラグが長くて焦る。室内空間以外は最新型でかなり改善されてらしいですが私のは初期型の1.5Dなので。
値段が割高。まぁ、中古だからそれほど感じなかったけどそれでもグレードによってCX-5と変わらないってのは高いと思う。
煤の問題があるらしいけど私は週一で遠距離走るので今のところ問題が起きたことが無い。
デザインと燃費で選ぶ車だとおもいます。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 20S PROACTIVE S Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年5月7日 21:04 [1214177-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
【エクステリア】カッコいいの一言です。柔らかな曲線美がこの車の最大の特徴です。
色はホワイトパールマイカにしました。ボディのホワイト、ウインドウのブラック、テールランプのレッドの三色が最高。
この車のデザインを最大に引き出すのは、ホワイトカラーだと私は思いました。
【インテリア】室内の黒と銀色メッキのコラボレーションは、一言でシックです。
それに、シートやダッシュボードのスエード調生地に手縫いのシルバー色の縁取り糸が高級感を引き出します。
以前乗っていたベンツの室内が高級重厚なら、このCX3は高級モダンです。
ただ、運転席のメーターのデザインは?です。中央の回転計と左右の距離計・燃料計を鳥が羽ばたいているように銀メッキ板で囲って有ります。
これがダサいし、掃除がしにくいです。
【エンジン性能】私のは、2000ccガソリン車です。トルクが低め(greeco channelでは全世界の車4466台中CX3の低トルクランキングは342番目でした。)に設定されているせいか?低回転から粘りが有ります。
私はエンジン音を聴くのが大好き!
ハイブリッド車には、全く魅力を感じません。
【走行性能・乗心地】タイヤが18インチ、幅広の215ミリの設定だからでしょうか?悪路では、硬めの突き上げが有ります。でも、普通の舗装道路では全く問題ないレベルです。
マツダのシートは硬めの設定です。だから余計に突き上げ感はありますが、これが腰への負担感を軽減しています。
ソフトなシートは最初は気持ちいいですが、疲れが溜まって私には向きません。
【総合評価】見てワクワク。乗って更にワクワク倍増の車です。
車の評価は性別、年齢、地域、用途などなどで変わるのでしょうか?
でも、車好きの人の評価は、その車に対するワクワク感の強弱だと思います。
なお、私のブログにもCX3の記事を載せています。
CX3などの試乗記事は下記。
https://blog.goo.ne.jp/rabi714/e/1f8ca3c6927aeff5c7fdb1addbd1539f
CX3の我が家への到着記事は下記。
https://blog.goo.ne.jp/rabi714/e/f02026c06ca6e7b08559c7a24b335c6b
2019.05.08追記
購入して1ヶ月走行距離1000キロを超えました。
益々CX3 に愛着が増すこの頃です。
畑友達からは、良いなぁと羨望の的です。
流れるような外観とドアを開けるとシックなインテリアはいつ見ても飽きません。
後部座席の狭さとか運転時の突き上げ感などが話題となっていますが、私には全く問題外です。
アクセルを踏めば瞬時に加速する瞬発性の良さ、瞬時に反応するハンドリングはマツダ車の共通の良さです。
所で、買ってはいけない国産SUV 車の記事が目に留まりました。
ビジネスジャーナル紙の記事です。
参考になればと思い、転載します。
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27759.html
参考になった23人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
CX-3の中古車 (1,236物件)
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 136.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 233.3万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 133.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜173万円
-
23〜181万円
-
15〜163万円
-
34〜292万円
-
42〜462万円
-
39〜279万円
-
60〜524万円
-
122〜377万円
-
124〜473万円