Kakaku |
マツダ CX-3 2015年モデルレビュー・評価
CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 67〜299 万円 (1,235物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
15S 4WD | 2020年4月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
15S Super Edgy | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
15S Touring | 2020年4月23日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
15S Urban Dresser | 2022年8月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
15S Urban Dresser | 2020年10月29日 | 特別仕様車 | 3人 | |
15S Urban Dresser 4WD | 2020年10月29日 | 特別仕様車 | 1人 | |
20S | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
20S | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
20S 4WD | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S Exclusive Mods | 2018年5月31日 | 特別仕様車 | 1人 | |
20S Exclusive Mods 4WD | 2020年4月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S L Package | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
20S Noble Brown | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S PROACTIVE | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S PROACTIVE | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
20S PROACTIVE 4WD | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S PROACTIVE S Package | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
20S PROACTIVE S Package (MT) | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD | 2015年2月27日 | ニューモデル | 13人 | |
XD (MT) | 2020年4月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD (MT) | 2015年2月27日 | ニューモデル | 2人 | |
XD 4WD | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD 4WD | 2015年2月27日 | ニューモデル | 2人 | |
XD 4WD (MT) | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD Exclusive Mods 4WD | 2018年5月31日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD L Package | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD L Package 4WD | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD L Package 4WD | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD Noble Brown | 2016年11月24日 | 特別仕様車 | 7人 | |
XD Noble Brown (MT) | 2016年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD Noble Brown 4WD | 2016年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
XD Noble Brown 4WD (MT) | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD PROACTIVE | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD PROACTIVE | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
XD PROACTIVE (MT) | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE (MT) | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE 4WD | 2017年6月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD PROACTIVE 4WD | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD PROACTIVE 4WD (MT) | 2016年11月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE S Package | 2020年4月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE S Package | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD PROACTIVE S Package 4WD | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD PROACTIVE S Package 4WD (MT) | 2018年5月31日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD Touring | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD Touring | 2015年2月27日 | ニューモデル | 68人 | |
XD Touring (MT) | 2015年2月27日 | ニューモデル | 6人 | |
XD Touring 4WD | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
XD Touring 4WD | 2015年2月27日 | ニューモデル | 12人 | |
XD Touring 4WD (MT) | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD Touring 4WD (MT) | 2015年2月27日 | ニューモデル | 3人 | |
XD Touring L Package | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
XD Touring L Package | 2015年2月27日 | ニューモデル | 40人 | |
XD Touring L Package (MT) | 2015年2月27日 | ニューモデル | 2人 | |
XD Touring L Package 4WD | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
XD Touring L Package 4WD | 2015年2月27日 | ニューモデル | 16人 | |
XD Touring L Package 4WD (MT) | 2015年12月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD Touring L Package 4WD (MT) | 2015年2月27日 | ニューモデル | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.64 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.05 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.16 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.22 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.84 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.35 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.60 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring
2024年4月24日 23:38 [804937-4]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
2024.4追記
デミオのコンポーネントを使って作られた、コンパクトサイズのSUVです。
室内空間もタイトなので、基本二名乗車向けのクルマです。
中古価格は9年落ちでも100万円前後で、モノによっては150万もします。
マツダの1.5ディーゼルはトラブルがあるので要注意です。
新車でも上手に買えば総額250万くらいなので、SUVの中古は避けたほうがいいと考えます。
外観デザインは秀逸だと思います。
ただし、ボンネット部分をデミオより長くして伸びやかさを演出していてスタイルはとてもいいですが、本当にボンネット部分を長くしてしまうのは芸がありません。室内スペースがデミオと同程度にタイトなのはルノーキャプチャーあたりと比較すると15cm程度も長いのにトランクスペースもキャビンスペースも少しつづタイトというのはいただけません。ボンネット部分の長さを短くして伸びやかさを見せるといったことがデザイン力となりますが、そのあたりはもう少しですね。
内装の質感は高級です。国産だとレクサスと比較しても遜色ないくらいです。
だからといって価格もレクサス並みとは顧客がどこまでついてくるのか心配です。
あとは18インチのリプレースタイヤもほとんど存在しないタイヤサイズも気になりますね。一インチでも大きくしたことにより、走りに影響はあまりないですが、状態の悪いマンホールを踏んだりすると相当の衝撃が伝わります。
またガソリンエンジンと比べてディーゼルエンジンは如何に騒音を抑えてもガラガラ音は耳につきます。
装備品も価格の割には最低限のフォグランプなどが250万超える中間グレードでもオプションです。せめて中間グレードにはフォグランプやバックソナーくらい装備してほしいです。ルノーキャプチャーなどの価格でこのセグメントの輸入車なら、それらの装備品は標準です。
ディーゼル車でハイブリッド並みの実燃費があるし、内装もクラスを超えたものです。
これでこの価格でCX-3が一年後に売れ続けていれば凄いですね。ただし、この国は軽自動車でも200万超えるのが当たり前なので、以外に売れ続けるかもしれません。景気も良くなると言われますから。
冷静に考えるてみると割高感のあるはずの輸入車と競合してしまう価格設定。それが問題ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった80人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD PROACTIVE
よく投稿するカテゴリ
2018年6月10日 13:14 [1134071-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
ロードスターの年次点検で代車として走行距離わずか500キロのCX-3 XDプロアクティブを二日間乗ってみました。
【エクステリア】
人それぞれですが、輸入車も含めてこの手のコンパクトSUVの中ではTOP3に入るんじゃいかと個人的に思っています。
【インテリア】
全体的にスポーティで上品なインテリアだと思いますが、ドア部分だけ少しチープさを感じます。機能性については、トランクに中サイズ60Lのキャリケース2つも入らないのはちょっとSUVとしては…と言うところです。
【エンジン性能】
自分のNDロードスターソフトトップとの比較で申し訳ないですが、最初のトルク感はさすがディーゼルだなと言った感じですが、頭打ちは予想以上に早く来てしまい、伸び感はほとんどありませんでした…シティSUVとして、現在のディーゼルエンジンでも必要十分ですが、やはり高速道路や峠で楽しく走りたいなら、105馬力のディーゼルエンジンではなく150馬力のガソリンエンジンを選ぶべき。
【走行性能】
コーナリングはGVCがあるおかげで、ロールが少なくすごく安定して曲がってくれますし、高速道路での直線安定性も悪くありません。
【乗り心地】
個人的に一番NGなところは乗り心地です。悪路での突き上げはそれほどありませんが、ロードスターよりも遥かに突き上げの後の振動が収まらず、トーションビームはやはり限界があるんだなって思います。高速道路での風切り音はデミオ並みで、ロードノイズもロードスターに比べてわずかに向上していると感じました。上記様々な部分で目に見えないネガティブな点が出てしまい、上質なエクステリアから期待した上質な乗り心地は一瞬にしてぶっ飛んでしまいます…2018年の年次改良では乗り心地と静粛性が大幅に改良されたと聞きましたが、是非また改良後の新モデルに乗ってみたいところです。
【燃費】
リッター15キロは軽く走ります、軽油も安いので二重丸!
【価格】
ディーゼルエンジンモデルは出力の関係でコスパは低く感じます。ガソリンエンジンモデルをお勧めします。
【総評】
エクステリア、インテリア、エンジンは全てライバルを上回る出来ですが、乗り心地の改善が必要だと感じます。
参考になった14人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring
よく投稿するカテゴリ
2018年4月9日 21:08 [1005890-3]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
今まで色々乗りましたが、こんなにディーラーへ行く事になる車は初めてです。
デザインとクリーンディーゼルに魅せられて購入を決意。ディーゼルのチカラ強さ、操縦の楽しさ。
しかし、タイムマシンがあれば、購入時の自分にちょっと待てと言いたい。
納車すぐのボンネットの歪み。みなさんのCX-3ボンネット左右の隙間合ってますか?
フロントガラス下側のカバーが下がり、中身が見えてませんか?交換して貰ったがまた下がり始めました。
ダッシュボードとAピラーに異常な隙間ありませんか?対策品に交換しても変わりません。ビビリ音もこの頃から出始めました。
メーターパネルに隙間ありませんか?対策品に交換して貰いました。
室内にゴムのかまぼこ型部品落ちてませんか?これは要らないそうなので捨てて下さいとの事です。
DPF再生中の異常振動はリコールで対処してましたが、今後大丈夫なのですか?DPF再生頻度が増えてきました。ディーラーは大丈夫と言いますが、130km前後でDPF入るのは異常だと思います。
リアスポイラーがガタガタしませんか?走行中外れると大事故に繋がります。対策品があります。
見た目は良いのですか、製品を完成させる精度が低いのでは無いかとかんがえてます。
初期型から年次改定されて精度が上がるなら初期型買う人は生贄ですか?
デバッグさせるなら10年保証ぐらいつけて欲しい話です。とりあえずは3年保証切れた後どうするか考え中です。新型CX-5も出る訳で、マツダの同行を見ていきます。
追記
2017年6月遂にDPFが100km以内で繰り返す様になる。ディーラーでコンピュータ診断するが異常はないと言われる。(まだ異常を認めない)
スス焼き、オイル交換で返されるが20km程でまたDPFに入りディーラーへ。
インジェクタ交換で直るらしいとメカニックが言う(らしいって何?)
二週間入院してインジェクター交換後は230km〜280kmでDPFに入り安定しました。
交換前のインジェクターが原因なのですが、ディーラーからどう悪さしていたのかは不明だそうです。
再発の防止策も不明で、メーカーに確認しますが時間を暫く下さいと言われました。
今回約2万kmでインジェクター不良となり、次は4万km頃再発の恐れがあります。(3年越えていたら有料、嫌なら延長保証に入れだそうです)
今CX-3を検討中の方はガソリンをお勧め致します。
いま、ディーラーと箱替えも踏まえて相談中です。
もちろんマツダ以外も……
追記2
2018年2月にリコールと予見性リコールが発表。
DPF再生不具合による不安箇所をマツダが正式に認めた事。
不具合が再発した場合は何度でも無償交換に応じる事。
リプロにより加速改善と、シフトの繋ぎがスムーズになった事。
発展途上の車である事は分かっていて、ディーラーのメカニックさんも試行錯誤しながら対応して頂いた事。
これらを含めて評価を訂正致しました。
次期CX-3は1.8Dに改良、電子パーキングや防眩ミラー。
全車速など装備も充実するそうですね。
と言うわけで私は車検前に箱変え致します。
初期型CX-3はディーラーとの距離感をゼロに近づけてくれた愛しい車です。
皆様も、良きカーライフをお過ごし下さい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 259万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった218人(再レビュー後:68人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD PROACTIVE
2018年3月4日 07:50 [923357-5]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
////////////////////////////////////////////////////////////////////
□newコメント追加します。□印がnewコメントです
今回のコメントは代車で乗った改良車との違いをすぐに感じましたので
中古車を購入される方には参考になるかと思います
2015年12月24日発売 マイナーチェンジ車所有してます
2016年11月24日発売 マイナーチェンジ車代車との違い
////////////////////////////////////////////////////////////////////
■【エクステリア】
デザインが外車にも引けをとらない
ホントカッコいい車です
デザイン重視の設計で窓が小さく
外廻りがとても見にくく中々慣れません
視界の悪さは仕方ないです
室内ピラーが太く視界のじゃまをしてます
もう少しうまくピラー形状の処理できなかったのかな
□newコメント
前後のライトの中の色が黒くなってますね、前モデルの方が好みです
テールライトは今の方がデミオと区別がつく?(笑)今のがいいと思いました。
■【インテリア】
総合的によく出来ていると思いますが
中央のドリンクホルダーや操作コマンドなどは低すぎる
なぜ手引きサイドブレーキ?この車格(価格)でありえません
手抜き設計ににはうんざりです!
アームレストに肘が当たりサイドブレーキが毎回、毎回本当に面倒です
これだけでも買った後悔の原因の一つ目
CX−5と同じでしてもらいたかった
シートサイドサポート、ホールド感はとてもいいです
しかしMB車と比べると全然だめ、シート柔らかすぎます、また猫背になります
(柔らかすぎると腰が丸まって腰痛の原因になりやすい)
狭く柔らかい窮屈なシートは購入後悔の2つ目です
後に電動シート仕様が出るだろうと思っています
今は付いていなくて残念です、高額車なのに付いてて欲しかった
オーディオの音について
試乗車CX-5装着されたボーズの音を聴いてちょっとがっかりしたので
あえてOP選択しませんでした
しかし純正がこんなレベルの低い音質とは思いませんレベルでした
マツコネが使いにくい、音も悪いで残念
□newコメント
電動シートは細かな設定ができいいですね、腰部分が今回メッシュ素材で夏は涼しくていいです
今乗っているのは、バックスキン素材で夏は暑い!
今回の代車にはハンドルにヒーターついていました
ステアリングスイッチの操作も突起が付きしやすい
ドアノブの解錠ボタンも間のモデルより反応がいい!軽いタッチで操作できます
ブラインド表示色が見やすくなっています、道路標識表示もされて最高速度何キロの道?ってすぐわかるのでいいです
代車にはボーズが装着されていますが価格と音の良さが合わないのでいりません。
■【エンジン性能】
初速以外は頑張った走りをしています
燃費重視のため仕方ないです
アイドリングはとても静かです○
□newコメント
私の車もエンジン音を静かにする部品が装着されたモデルなのですが
今回はアイドリング音の静か感じます、加速反応もよくてストレスが軽減されます
■【走行性能】
ハンドリングは思うように曲がってくれてコーナリングは
とても気持ちいいです
ハンドルは軽すぎです
速度が上がると軽いハンドルは不安感があります
ハンドルは重い方が安全だと思います
レーダー追尾ですがMB車は信号で止まるまでしてくれます
信号待ちで再度発信時にはハンドルの振動で促し
チョンとアクセルを踏むと再度追尾が始まりとても感心します
それと比べたらまだまだです、
マツダ車は30kmで解除されるます自信がないのか
システムが遅れていると感じました
またブレーキの信号停止時等のホールドシステム
(ブレーキを踏まなくても停止する)は付いて欲しい機能です
□newコメント
ハンドリが軽すぎると書きましたが、今回は改善されています
走り出したらそれなりに多少重い操作感があり安心です
レーダーの反応も良くなっている気がしました
■【乗り心地】
カチッとしたのが好みですが、まだ硬い
もう少しショックを吸収してほしい
約3000km走行で若干ソフトになってきました
妊婦さん、小さいお子様が乗る場合は
18インチでしたらエア圧を減らして乗るといいと思います
ホイールサイズは個人的に16インチ仕様がいいでしょうね
□newコメント
これも良くなっています!ごつごつ感がなく同じ車?、同じタイヤインチとは思えない
コーナリングも良くなってます
■【燃費】
平均燃費数字16km前後ですが燃料費が安いのでいいです
燃料を入れる回数が減った=給油のための行動が減ったのでいいですね
軽油が80円ちょっとですから実質ハイブリット車並みですね
□newコメント ??代車のため分かりません
■【価格】
デミオベースならもう少し安くていいです
今のCX-3の価格とデミオ(ディーゼル)の価格の中間くらいが適正かと
□newコメント
今の感じで年々良くなってきているので金額にあってきているとおもいます
■ 【満足】
デザイン重視で買いましたが価格300万は高かった
価格が高いから不満が出てくる箇所が多かった
□newコメント
今の装備や乗り味からして今は300万納得します
毎年改良はいい事とは思いますが、もう少し車の内容が仕上がって売ればいいのにと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった118人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Noble Brown 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年7月2日 05:46 [1041876-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
日常は妻が運転。2016年12月納車し今年の5月末で売却
新車から13年間乗った ホンダ エリシオン V6 革シート、ダブルサンルーフ からの乗り換えだったのでその比較になってしまうかもしれません。現在は、ボルボV40 D4(2000ディーゼルターボ)クロスカントリーに乗っています。
■エクステリア
マシーングレー色にしました、渋いです。
前半分はとにかく恰好イイ、後半からは投げやり的なデザイン
ピラーはなぜか艶消し、後ろは個性も質感も何もない、後付けパーツでボリュームアップしました。
ドアは触るとペコペコで、バッコンっ!! という音はまさに「ハリボテ」で閉める時に恥ずかしい
■取り回し・操縦性
ハンドルは握りやすく、駐車時や低速では軽く扱い易い、速度が上がるごとに適度な重さになになる
斜め後方、後方の見切り、視認性はとても悪いがハイテク装備で問題解決。駐車は楽々だ
■安全運転、快適運転補助装備
ブラインドモニタリングは優れもので、有ると無いとでは大違い
リアクロストフティックアラートも神業的な出来
バックカメラは歪も少なく鮮明だが、汚れ(水滴)が付きやすいのでエアクリーナーは標準装備にして欲しい
車線逸脱防止にハンドル補正機能がない事と
クルコンが20?/h以下で解除され自動停止も無しで再スタートまでカバーされないのとブレーキホールド機能がないのが不満
バックはカメラとセンサーが大活躍で安心できます、極端に言えば、よそ見してても下がれるほど。
アダプティブヘッドライト:明るく最大限の範囲を照射してくれます、これはすばらしい
■インテリア、装備
ブラウンがちょっと上質感を感じ落ち着いた雰囲気で気に入りました
ダイヤル式の大きな空調スイッチは感覚的に使い易く操作性も良い、視線移動も少なくて安全
ドライビングディスプレーは視線移動が少なく安全ですが
サイズがやや小さく視力が弱い人には見えにくい、角度調整は可能だが高身長では見えにくい
無駄な装飾が無いのは良いのがやや貧相
シート:ナッパレザーは良い、冷たさがありませんし、オシリも滑らないので山道運転も楽。
薄っぺらくボリュームに欠けますが、意外と長距離も疲れない、ホールド性も良いが裏返せば窮屈とも言える。
パワーシートはランバーサポートとメモリー機能が良
助手席の評価が悪い、全体の大きさが小さいので くつろげない
ヘッドレストの角度が、妻と娘に不評、妻は頭痛がすると言います(固いとも)
シートヒータは立ち上がりが早く快適
ハンドルグリップヒーター、この快適さには驚きました
シート以外の内装材は全て安っぽく触ると悲しくなる
パワーウィンドウなどのスイッチは夜に光らない、この価格ならばフットランプも標準装備していて欲しい
前後センターアームレストが無いのはおかしい
マツダコネクト
モニターの位置が良い。カーステはこだわらないので特に不満は無いが、音が悪い
ナビもあまり使わないので特に不満はない
コントローラーは設置場所も良く使い易い、運転姿勢を崩さず、視線移動も少ないので安全。
収納は少ない
■室内空間、居住性、積載性
幅方向に窮屈感がある、アクセルペダルの位置が自然な位置・・・とうたっていますが、そんなことをするから席間が近狭くなる?
後席は前後幅方向とも窮屈、後席大人3人は無理、高さは問題なし、プライバシーガラスの暗さで余計に狭く窮屈に感じます、補助席と考えた方が無難
積載性は少ない、普通の買いものをこなせる程度で家族で年末の大量の買い物は無理
■走行性、燃費
憧れだったAWD、登りも下りも安定感抜群、踏ん張り感と押し出し感があって峠道をグイグイ走ってくれる。
四人乗車でも非力感は無い。ブレーキは感触が良くキチンと効きます
Gベクタリング、これはスバラシイ
やや早めのスピードでコーナーに侵入してもハンドルの切足しをしなくてもすぅ〜と曲がってくれます。
同乗者にも好評で 酔いにくい との事これらの安定性は Gベクタリング+AWD でこそ感じ得る、と思いました。
山岳地を通勤路としている方はAWDが絶対おススメ!!
ゼロ発進の反応が遅すぎ。反応の鈍さは、右折時の一時停止後からの発進時にいつも戸惑っていた。
30?/h位までは耳につくエンジン音と非力感を味わってしまいます
しかし、ソコを過ぎるとこのサイズではありえない程のモリモリ加速します。実に「爽快」
80Km/hからの追い越し加速も余裕
AT:味付けが良く、高性能だと思います、大きな不満はありません。
パドルシフトが便利、反応も割と良い。減速時、特に山岳地では多用していましたが、スイッチが小さく操作性が今一つ
18インチタイヤ:デザインの一部だと分かっていましたが、長距離ドライブをよくするので乗り心地を少しでも改善したくて17インチに履き替えた。
跳ねる振動と音は静かになったがハンドリングのダイレクト感、軽快感はやや少なくなった。
タイヤはレグノ、車格がワンランクアップした感じです
燃費は市街地で 16。 郊外で18〜。 長距離、高速で20〜22。
■価格
高いのは分かっていました。逆にそこに魅力も感じていたのもある
実際はかなりの割高感があります
■総評
とにかく運転して楽しいクルマ
力強い走行感と安定した軽快なハンドリングは山岳地を含めた長距離ドライブも楽々こなしてくれます。
しかし、見た目に反して車内は窮屈で一人乗り(通勤用・買い物用)と思ったほうが良さそうです
とにかく、インテリアの質感が足りない、いくら後付けパーツで飾っても本質は変わりません
総合すると、価格の割に所有するステータス感が少ないのですね
しかし、私がメインで乗るのだったら買い換えてはい無かったと思います
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル
2017年5月10日 00:02 [809954-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
連休中暇だったので、近くのディーラーに遊びに行きました。
試乗での感想です。
・エクステリア
ロングノーズ、ショートオーバーハングでデミオベースとは思えないボリュームを感じます。
四輪ディスクブレーキでデミオの様な安っぽさは感じません。
・インテリア
デミオと共通デザインです。後部座席に人が乗る前提で設計してないですね・・・
狭すぎるし、乗り降りし辛い。荷物もつめない。
・走行性能
コレが一番がっかりですが・・・以前デミオはガソリン車しか試乗車が無かったので、今回初めて
1,500ディーゼルでしたが、2,500相当のトルクや加速は感じません。同排気量のガソリン車よりも
劣ると感じました。セカンドカーのコルト1,300の方がトルク感、加速感は上です。
・価格
コスパは悪いです。維持費等々考えなければCX-5のガソリン車が幸せに成れます。
デザインが好き!という人には指名買いでも良いんじゃないでしょうか。
メインの自家用がトヨタウィッシュ2,000ccですが、アクセラのXDと比べてもディーゼルの魅力は
今回感じる事はできませんでした。個人的に化石燃料オンリーの車は除外対象となりました。
出来れば他のマツダのガソリン車とディーゼルを乗り比べてください。
アウトランダーPHEVのシステムを導入する次期RVRに期待しています。
※新型CX−5の試乗の際に営業マンいわくCX−3は売れないって言ってましたね。テコ入れで価格を抑えたガソリン車投入とか・・・・
原産国があれですが、CX−4待ったほうがいいんじゃねww
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった87人(再レビュー後:52人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年11月7日 19:56 [975098-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
先日大雪で荒れた天候の中、長距離走行してきました。
結論から言うと・・・雪深い地域にお住まいの方で快適に走りたい方は、車高が高いCX5 予算的に余り変わらないフォレスター、予算的にお釣がくるエスクードをオススメします・・・
なんちゃってSUVなのは承知の上で買いましたが、氷がたまってアンダーカバーが割れてぶら下がっていたのにはあきれました・・・そんなヤワな車はじめてです。
あと雪上の挙動ですが、そんなに期待できるものではなく、雪国住まいで検討している方は大雪の日に試乗に行くことをオススメします。
参考になった61人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD
2016年10月17日 17:55 [969116-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
デミオXDに試乗したことはありましたが、一度しっかり乗ってみたかったスカイアクティブD。
北海道旅行の際、2泊3日のレンタカーでCX-3に乗る機会がありました。
3日間の感謝を込めて、良い点・悪い点レビューしたいと思います。
【外観】
外国の街角にも似合いそうな流麗なスタイリング。文句なしに恰好いいです。
どちらかと言えば北海道の大自然よりは都会に似合うかもしれません。
【走行性能】
停止状態からアクセルを踏むと、ハンドルを握る両手に軽い振動を感じつつ「ガロロロロ・・」と力強く加速していく走りは頼もしく、病みつきになりそうな感覚です。坂道もグイグイ登っていきます。さすがディーゼルの本領発揮といったところでした。トルコンATとの相性も良さそうです。
オルガン式アクセルを踏んだ分だけ加速するリニア感もあり、運転して楽しいです。
ただし中速域から高速域に入ってからの加速は力不足を感じます。高速を長時間運転する用途が主であれば2.2Lを検討したほうが良いかもしれません。
ハンドルのパワステは柔らかめです。個人的にはもう少し剛性があるほうが好きですが、これは好みによるでしょう。
【乗り心地】
細かな段差でもゴツンゴツンと強めの突き上げを感じました。固めは好きなのですが、スポーティなキャラクターの車ではないのだからもう少し柔らかめでもよさそうです。
【内装・シート】
収納は少なめ。インパネ質感は良いと思いますが、あくまでデミオと共通ですので、同価格帯のアクセラに比べると一段見劣りします。
シートの収まり具合・体にフィットする感じは良かったです。
【視界】
後方に向かって流れるようなデザインは最近の流行でありCX-3に限ったことではないですが、後方視界は良いとは言えません。バック時はモニターが必須です。
Aピラーはやや太めですが、実際の取り回しで困ることはありませんでした。
【ディーゼル音】
アイドリング時や低速走行時には聞こえますが、力強い走りの源と思ったら不思議と気になりませんでした。むしろ聞いていたいような、そんな感覚もあります。
【ボディ剛性感】
リアドアやハッチを閉めるとバコンという薄い音がして車体が軽く振動します。ここはコンパクトカーそのものです。フロントドアはデミオ同様に重厚に作られていますが、力を入れないと閉まらないので、慣れない最初の何回かは半ドアになりました。フロントドアだけでも重厚にしたい開発陣の思いかもしれませんが、重厚「感」はあっても軽い力でしっかり閉まらないと、ただ重いドアになってしまいます。
室内の密閉感もやはりコンパトカーの質であり、走行時の高音ノイズはそれなりに入ってきます。
デミオベースだからと言えばそれまでですが、グレードによっては総額300万オーバーの車として合格点とは言えません。
【荷物積載性】
2人旅で、荷室にトランク・リュック・バックを1つずつ詰めていっぱいです。広いとは言えませんが、後席に人が乗る機会が多いとか自転車を載せるような用途がない限り、後席を同時に使えば積載に問題はないと思います。
【ナビ】
個人的にナビは現在地確認しか使わないのですが、その現在地確認でちょっと困りました。少し拡大図にすると県道(道道)がとたんに表示されなくなります。最新バージョンではわかりませんが、色々言われているマツコネだけに、ああやっぱりという感想だけが残りました。タッチパネルとコマンダー両方で操作するのも、慣れないとわかりづらいです。
【燃費】
3日間の走行で、満タン法で22km/L(430km/19.6L)。高速は使っていません。ほとんど信号やゴーストップのない道を走っていたので、もう少し良いかなという期待もありましたが、途中何ヵ所か峠越えや林道もありましたので、その条件でこの数値には十分満足です。
【総評】
力強いトルク感や燃費は十分魅力に感じました。運転して楽しい車だと思います。ディーゼルにまともに乗ったのは初めてでしたが、ディーゼル=カラカラ音・うるさいという先入観を払拭することができたのは貴重な体験でした。
一方で、流麗な外観とは裏腹にちょっと触ったり乗ったりすればコンパクトカーがベースであることが簡単にわかってしまうのが残念な点です。
一言で言えば「おしゃれなデミオ」であり、デミオの価格なら許容できても、ベースグレードで約240万・上級グレードで280万という値段相応の質感とは言い難いと思います。
スタイリングに一目ぼれして買う人はいいと思いますが、ジックリ比較検討して買う人には少々厳しいかなと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった70人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring L Package
2016年7月16日 17:17 [945602-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
内装も外装も最高。ここでのレビューを見て意気揚々と車検も近いので試乗に行きました……
営業「今お持ちしますね」楽しみだなぁと思いながら待って外に出てまず、カラカラカラ……え?マジ?何この音……そこですぐいやいやきっと室内は静かなんだろうと乗り込むとカラカラカラ……うーん暖気してないからかな?とりあえず走り出します。そっとアクセルを踏みます低速トルク薄いのはわかってたのでそこはOKでしたが……低速でのカラカラカラがひどい。それから基本的な行動(そこそこ全開、荒れた路面、綺麗な路面、自分の家の近くののりなれた道を走る)をしましたがダメでした。やっぱりディーゼルはディーゼルです。音楽をあまり車内で聞かない人や、街乗り中心の方にはおすすめできません。よく使う0~40?の加速がとにかくうるさいです(><)
他はすべて好きです。なので是非ともガソリンエンジンかアクセラ(トヨタから卸してる)のハイブリッドシステムを積んで出して欲しいと思いました。今まで試乗色々してきましたがここまで残念な気持ちになったのは初めてでした。あくまでも私の思ったことなので今乗られてる方は納得して買われてると思いますのでお気を悪くなさらないで下さいね。MAZDAさん応援してますので是非ともガソリンエンジン検討ください(^^;
読んでいただいた方有難うございました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった98人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring
2015年11月22日 21:19 [877668-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
この角度からが最高 |
エンジンはデミオとほぼ同じ |
ホイールデザインもナイス |
![]() |
||
こんな所にボーズシステムが |
フォルクスワーゲンの排ガス不正問題、ディーラーのお粗末すぎる対応に嫌気がさして次の車探しで候補の一台としてCX-3に試乗してみました。
以前にデミオのXD Touring にも試乗した事がありますので、それと比べながら感想を書きたいと思います。
【エクステリア】
これは現在の国内メーカーではトップを走っていると思っています。オーナーの方はこのエクステリアにノックアウトされた方が多いんじゃあないでしょうか?
写真のような角度から見ると素直にかっこいいと思います。
【インテリア】
これもデミオと似ていて高級感がありとても満足感は高いと思います。
ですが試乗する為に始めて乗ったんですが、車体の大きさから比べると室内は少し窮屈に感じます。
さらに座席の位置を合わせてからみると車両感覚が掴みにくいと感じました。
特に後方の視界は悪く、(自分は窓は開けずに両サイドのミラーとルームミラーを見ながらバックするタイプ)慣れもあるかもしれませんが、バックカメラは必須装備だと思いました。
【エンジン性能】
基本はデミオと同じS5-DPTS型でCX-3の方がデミオより重いので最大トルクを2キロ多い27.5キロにセッティングしてありますね。
ゼロ発進ではターボが掛るまではもたつきは感じます。ターボが掛ってしまえばトルクがもりもりと発生するので流れをリードするような加速ができます。
ただ個体差かもしれませんがアイドリング時のエンジン音がやけに五月蠅く感じられました。(試乗車にはナチュラルサウンドスムーザーは搭載されていません)
デミオの時は感じなかったんですが。
【走行性能、乗り心地】
悪くはないんですがカーブや、交差点で曲がった時など思った以上にロールする感じです。
サスペンションも道路工事などの少しの段差を乗り越えた時にうまくショックを抑えることができず衝撃が少し残る感じがしました。
車高が高く重量もあるので仕方ないかもしれませんが。
【価格】
排気量1500ccと考えると高く感じてしまう面もありますがエクステリア、インテリアのクォリテイの高さ、その他の安全装備などを考えると、まあ理解は出来るかなと思います。
【総評】
対応してくれた方に試乗した時に感じた事を話したら驚いた顔をして少しお待ちくださいと言われ紙を持ってきました。
そこにはAftermarket秘と書かれた年末に発表予定のCX-3の仕様変更の内容が書かれていました。
ナチュラルサウンドスムーザーの標準装備、フロントガラスを0.5ミリ厚くして遮音性の向上をはかる。
サスペンション、スタビライザーの設定の見直し。アクセルワークでのエンジン制御の見直し。
試乗で気になっていた事が書かれていました。来年から発売予定だそうです。
購入を急いでなければ来年まで待った方がいいかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった69人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring
よく投稿するカテゴリ
2015年9月2日 13:30 [854912-5]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
ラゲッジルームがやはり狭いですね。
アクセルレスポンスが好みではないです。
タイヤの扁平率などの絡みもあると思いますが
足回りは好みです。
夜間時のバックカメラの画質が良くないです。
満足度は5点満点中3,5点です。
値引き表示は適当ですが、かなりマケテもらいました。補助金は15万円ほどです。
USB付きアームレストはディーラーOPで取り付けてありますが、
エアコン部分とCD部分を一段上げてその下にドリンクホルダー2ヶ所を設立、あいたスペースにワンサイズ広いアームレストを標準装備してほしかったです。
純正アームレストは自分でも取り付け可能だと思いますが、USB付きは29Φホルソーなどでの穴開け
、説明書なしでの配線接続等そこそこ手間なので最初からディーラーさんに頼んだほうが無難です。
アームレストはオススメかな。
あと、サンバイザーのミラーに照明を付けてほしかった。カードや小物入れなどもの収納を増やしてほしかったです。
価格的にもクラス的にもこんなもんですね。
画像は2WD用のフジツボです。
参考になった40人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring L Package
2015年8月15日 16:07 [850253-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
我が家はディンクスなので
CX-3もありか?
と思い1日試乗しました。
が、比較的小柄な私たち夫婦でも
これは狭いよね。小さすぎるよね。
CX-5は電動シートなのにこれ違うんだ。
運転していて疲れるよね。
などの感想となり
あえなく対象外になりました。
デザインはBMWやAudiより好みです。
ただ、このサイズなら割り切って
デミオの方が良いと感じました。
サイズにこだわらない
ゆとりのある乗り心地にこだわらない
ならCX-3もありなのかな。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring 4WD
2015年6月28日 08:58 [837144-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
初代フォレスター(2000年式、SF系)後期型からの乗り換えのため試乗しました。当方172?、65?、胸板厚めです。手ごろなボディサイズと最低地上高から、候補になりました。
レヴォーグ1.6GT-S(契約)、フォレスター2.0i-L、A3スポーツバッククアトロ、RVRG4WDを乗り比べました。1日借りて350?ほど乗ったRVR、フォレスター、A3は原則1〜5で評価し、それ以外はディーラーの周りの10分ほどだったため、原則2〜4で評価することとします。
【エクステリア】
ダイナミックで躍動感があります。赤の発色がキレイなのはよく知られていますが、青も若い方にはいいと思いました。
【インテリア】
黒基調の中に、ステッチや丸い送風口の周りのメッキ、シートのラインに赤をあしらっており、気分が上がります。かなりAUDIを意識しているのがわかります。
ただし、ボディサイズの割に狭く感じます。
【エンジン性能】
加速は平たん地でも少しくらいきつい上り坂でも変わらず車体を引っ張っていきます。気持ちいいです。
【走行性能】
アイドリングは静かです。ただ、そこから流れに乗るまでの強加速からやや加速までずっと「うるさい」レベルで、ガラガラ音が耳障りで、回す気にはなれないのが本当に残念です。
【乗り心地】
座面の高さは乗りやすく、腰のサポートもまずまずです。でもシートはやや柔らかく疲れやすいかもしれません。またボンネットが高く、座面をあげても見えにくいです。後ろもです。周りを見渡すと外からみた想像通りに後部座席の窓ガラス下部のラインが高く、死角が広いのがすごく気になります。
コーナリングでは、デミオの時のようにがっしり踏み応えのあるブレーキからハンドルを回すとはやや車体を傾けつつもスムーズに曲がります。でもその後のハンドルを戻しながら加速する場面では上記エンジン音のため現愛車のほうが気持ちがいいと感じました。
【燃費】
【価格】
エンジンのガラガラ音を徹底的に抑えられれば候補になると思います。ただこれがおそらくコストのかかるところなんでしょう。欲しいと思えるレベルには程遠いです。
【総評】
すごい!ポイント 1、圧倒的な加速 2、インテリアのデザイン 3、ボディサイズ
残念…ポイント 1、静粛性 2、死界の広さ
車内で音楽を楽しみたい私にとってはガラガラ音はどうしても譲れない点でした。25年前に乗せてもらった同級生の家にあったT社○ー○?ディーゼルはもっと静かだった記憶があるだけに残念です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Touring L Package
2015年6月26日 19:53 [836721-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
最新の魂動デザインで、上手くまとめた印象です。
特にヘッドライトは、
流行りの薄型でフロント回りはgood。
リアは、チョット車高があるデミオ。
安っぽいからNG
【インテリア】
BMWやメルセデスのデザインを参考にしてるのか
モニターの位置が良い。
腕や脚が当たるところに
ソフトパッドを使い高級感を出してます。
ひとつ気になったのはメーター。
凝ったデザインにしたいのか、
スピード表記が小さいのと位置が悪い。
メーターで一番大切な情報は、
タコメーターではないと思います。
【エンジン性能】
自動車評論家はじめ、色々な方が良い評価ですが
低速はスカスカです。
昔のターボ感は否めず、
タイムラグがかなりあります。
ただ、排気量と燃費志向のセッティングを
考えると仕方ないのかなとも思います。
ある程度の速度から踏み込んでいくと、
このエンジンの良さがわかります。
試乗車は、ナチュラルサウンドスムーザーなしでしたが
必要ないと思いました。
比べれば違いがわかる的なパーツでしょう。
エンジンのみに点数をつけるなら
70点
【走行性能】
走行性能は、CX-3に何を求めるかで
評価は大きく変わるでしょう。
私の個人的な見解は、
ハンドリングがNG。
昔乗っていたワゴンRの電動パワステ!
軽すぎです!
安定感が感じられませんでしたので、
高速走行が不安です。
あと、路面からのコンタクトは
あまりありません。
走っている楽しみは感じませんでした。
そうは言っても、
この手のジャンルはぶっとばす車で無いので、
扱い易さを求めた結果のセッティングなのでしょう。
【乗り心地】
乗り心地は、
上記に書いたように走り仕様では無く
扱い易さを重視で程々に柔らかい足廻りです。
これを良しとするかは分かりませんが、
同乗者からは不満はでないでしょう。
ディーゼル音は聞こえますが、
速度をあげれば気になりません。
足廻りからのノイズも抑えられてます。
【燃費】
かなり良いです。
試乗の燃費は17km/L
【価格】
高いとは思いませんが、
昔のマツダのイメージで商談すると、
思い通りの値引きが出ないので、
高く感じるかもしれません。
補助金が9月登録まで出るようですが、
これが値引きが無い要因かもしれません。
【総評】
次回購入検討車として試乗しましたが、
結論は対象外となりました。
運転していて、つまら無い。
低速のもたつき、ハンドリングの遊びの多さ。
試していませんが、
雨の激しい日やハイスピードの高速走行に
安定性が欠けるような気がします。
かなり厳しめにレビューしましたが、
あくまで個人的な意見です。
現在スポーツタイプの車を所有しているから
こう感じたのかも知るません。
悪意は全くありません。
ご理解ください。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった62人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル
2015年4月11日 02:09 [814411-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
乗り換え予定で近くのディーラーに遊びに行きました。
CMを見て期待してましたが・・・
・エクステリア
ロングノーズでパッと見の存在感は良い。
・インテリア
デミオと共通かな?後部座席に大人は厳しいのでは?せっかく長距離向けなエンジンなのに。。
狭い、乗り降りし辛い。荷物も買い物程度の積載スペース。
相変わらずドアが薄いのか開閉時のチープさが気になる。
・エンジン性能
唱い文句ほどのトルク感は無いです。
言うほど静かではない。
・走行性能
低回転時のアクセル開度を大きくしてパワーが出てるように見せかけているように感じた。
マツだ版のトヨタアクセル?
・燃費
多少ラフに踏んでも高燃費。街乗りでの燃費も良い。
・価格
このクラスでは割高感が否めない。同価格帯での選択肢はたくさんあると思う。
乗り換え予定で色々と試乗してますが誇大広告気味な部分がある。
このデザインがいい!という方も試乗はしてください。
また後ろの席にも座ってみてください。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった59人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
CX-3の中古車 (1,235物件)
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
CX−3 2.0 20S Lパッケージ 衝突被害軽減ブレーキ BOSEサウンド 360°
- 支払総額
- 164.4万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 213.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.4万km
-
CX−3 20S 衝突被害軽減システム バックカメラ オートライト LEDヘッドランプ ETC Bluetooth ワンオーナー
- 支払総額
- 141.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜173万円
-
19〜199万円
-
15〜163万円
-
37〜287万円
-
39〜462万円
-
30〜288万円
-
60〜633万円
-
124〜346万円
-
127〜473万円