Kakaku |
『見てよし!乗ってよし!』 マツダ CX-3 2015年モデル コロ9ちゃんさんのレビュー・評価
CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 62〜299 万円 (1,257物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > 20S PROACTIVE S Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年5月7日 21:04 [1214177-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
【エクステリア】カッコいいの一言です。柔らかな曲線美がこの車の最大の特徴です。
色はホワイトパールマイカにしました。ボディのホワイト、ウインドウのブラック、テールランプのレッドの三色が最高。
この車のデザインを最大に引き出すのは、ホワイトカラーだと私は思いました。
【インテリア】室内の黒と銀色メッキのコラボレーションは、一言でシックです。
それに、シートやダッシュボードのスエード調生地に手縫いのシルバー色の縁取り糸が高級感を引き出します。
以前乗っていたベンツの室内が高級重厚なら、このCX3は高級モダンです。
ただ、運転席のメーターのデザインは?です。中央の回転計と左右の距離計・燃料計を鳥が羽ばたいているように銀メッキ板で囲って有ります。
これがダサいし、掃除がしにくいです。
【エンジン性能】私のは、2000ccガソリン車です。トルクが低め(greeco channelでは全世界の車4466台中CX3の低トルクランキングは342番目でした。)に設定されているせいか?低回転から粘りが有ります。
私はエンジン音を聴くのが大好き!
ハイブリッド車には、全く魅力を感じません。
【走行性能・乗心地】タイヤが18インチ、幅広の215ミリの設定だからでしょうか?悪路では、硬めの突き上げが有ります。でも、普通の舗装道路では全く問題ないレベルです。
マツダのシートは硬めの設定です。だから余計に突き上げ感はありますが、これが腰への負担感を軽減しています。
ソフトなシートは最初は気持ちいいですが、疲れが溜まって私には向きません。
【総合評価】見てワクワク。乗って更にワクワク倍増の車です。
車の評価は性別、年齢、地域、用途などなどで変わるのでしょうか?
でも、車好きの人の評価は、その車に対するワクワク感の強弱だと思います。
なお、私のブログにもCX3の記事を載せています。
CX3などの試乗記事は下記。
https://blog.goo.ne.jp/rabi714/e/1f8ca3c6927aeff5c7fdb1addbd1539f
CX3の我が家への到着記事は下記。
https://blog.goo.ne.jp/rabi714/e/f02026c06ca6e7b08559c7a24b335c6b
2019.05.08追記
購入して1ヶ月走行距離1000キロを超えました。
益々CX3 に愛着が増すこの頃です。
畑友達からは、良いなぁと羨望の的です。
流れるような外観とドアを開けるとシックなインテリアはいつ見ても飽きません。
後部座席の狭さとか運転時の突き上げ感などが話題となっていますが、私には全く問題外です。
アクセルを踏めば瞬時に加速する瞬発性の良さ、瞬時に反応するハンドリングはマツダ車の共通の良さです。
所で、買ってはいけない国産SUV 車の記事が目に留まりました。
ビジネスジャーナル紙の記事です。
参考になればと思い、転載します。
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27759.html
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 247万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人(再レビュー後:9人)
2019年4月5日 09:57 [1214177-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【エクステリア】カッコいいの一言です。柔らかな曲線美がこの車の最大の特徴です。
色はホワイトパールマイカにしました。ボディのホワイト、ウインドウのブラック、テールランプのレッドの三色が最高。
この車のデザインを最大に引き出すのは、ホワイトカラーだと私は思いました。
【インテリア】室内の黒と銀色メッキのコラボレーションは、一言でシックです。
それに、シートやダッシュボードのスエード調生地に手縫いのシルバー色の縁取り糸が高級感を引き出します。
以前乗っていたベンツの室内が高級重厚なら、このCX3は高級モダンです。
ただ、運転席のメーターのデザインは?です。中央の回転計と左右の距離計・燃料計を鳥が羽ばたいているように銀メッキ板で囲って有ります。
これがダサいし、掃除がしにくいです。
【エンジン性能】私のは、2000ccガソリン車です。トルクが低め(greeco channelでは全世界の車4466台中CX3の低トルクランキングは342番目でした。)に設定されているせいか?低回転から粘りが有ります。
私はエンジン音を聴くのが大好き!
ハイブリッド車には、全く魅力を感じません。
【走行性能・乗心地】タイヤが18インチ、幅広の215ミリの設定だからでしょうか?悪路では、硬めの突き上げが有ります。でも、普通の舗装道路では全く問題ないレベルです。
マツダのシートは硬めの設定です。だから余計に突き上げ感はありますが、これが腰への負担感を軽減しています。
ソフトなシートは最初は気持ちいいですが、疲れが溜まって私には向きません。
【総合評価】見てワクワク。乗って更にワクワク倍増の車です。
車の評価は性別、年齢、地域、用途などなどで変わるのでしょうか?
でも、車好きの人の評価は、その車に対するワクワク感の強弱だと思います。
なお、私のブログにもCX3の記事を載せています。
CX3などの試乗記事は下記。
https://blog.goo.ne.jp/rabi714/e/1f8ca3c6927aeff5c7fdb1addbd1539f
CX3の我が家への到着記事は下記。
https://blog.goo.ne.jp/rabi714/e/f02026c06ca6e7b08559c7a24b335c6b
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 247万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
「CX-3 2015年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月1日 21:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月23日 01:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月21日 10:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月26日 13:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月7日 12:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月17日 00:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月24日 23:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年2月10日 11:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月4日 14:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月21日 22:37 |
CX-3の中古車 (1,257物件)
-
- 支払総額
- 146.8万円
- 車両価格
- 131.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.1万km
-
CX−3 XD ツーリング Lパッケージ アップル保証 純正ナビテレビ バックカメラ BOSEサウンド ETC シートヒーター レザーハンドル ヘッドアップディスプレイ スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 136.6万円
- 車両価格
- 116.9万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 173.4万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 246.3万円
- 車両価格
- 233.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 157.2万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜173万円
-
23〜181万円
-
15〜163万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
39〜279万円
-
60〜524万円
-
126〜377万円
-
124〜473万円