Kakaku |
マツダ CX-3 2015年モデル XD Noble Brown 4WD(2016年11月24日発売)レビュー・評価
CX-3の新車
新車価格: 306 万円 2016年11月24日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.64 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.05 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.16 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.22 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.84 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.35 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.60 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD Noble Brown 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年7月2日 05:46 [1041876-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
日常は妻が運転。2016年12月納車し今年の5月末で売却
新車から13年間乗った ホンダ エリシオン V6 革シート、ダブルサンルーフ からの乗り換えだったのでその比較になってしまうかもしれません。現在は、ボルボV40 D4(2000ディーゼルターボ)クロスカントリーに乗っています。
■エクステリア
マシーングレー色にしました、渋いです。
前半分はとにかく恰好イイ、後半からは投げやり的なデザイン
ピラーはなぜか艶消し、後ろは個性も質感も何もない、後付けパーツでボリュームアップしました。
ドアは触るとペコペコで、バッコンっ!! という音はまさに「ハリボテ」で閉める時に恥ずかしい
■取り回し・操縦性
ハンドルは握りやすく、駐車時や低速では軽く扱い易い、速度が上がるごとに適度な重さになになる
斜め後方、後方の見切り、視認性はとても悪いがハイテク装備で問題解決。駐車は楽々だ
■安全運転、快適運転補助装備
ブラインドモニタリングは優れもので、有ると無いとでは大違い
リアクロストフティックアラートも神業的な出来
バックカメラは歪も少なく鮮明だが、汚れ(水滴)が付きやすいのでエアクリーナーは標準装備にして欲しい
車線逸脱防止にハンドル補正機能がない事と
クルコンが20?/h以下で解除され自動停止も無しで再スタートまでカバーされないのとブレーキホールド機能がないのが不満
バックはカメラとセンサーが大活躍で安心できます、極端に言えば、よそ見してても下がれるほど。
アダプティブヘッドライト:明るく最大限の範囲を照射してくれます、これはすばらしい
■インテリア、装備
ブラウンがちょっと上質感を感じ落ち着いた雰囲気で気に入りました
ダイヤル式の大きな空調スイッチは感覚的に使い易く操作性も良い、視線移動も少なくて安全
ドライビングディスプレーは視線移動が少なく安全ですが
サイズがやや小さく視力が弱い人には見えにくい、角度調整は可能だが高身長では見えにくい
無駄な装飾が無いのは良いのがやや貧相
シート:ナッパレザーは良い、冷たさがありませんし、オシリも滑らないので山道運転も楽。
薄っぺらくボリュームに欠けますが、意外と長距離も疲れない、ホールド性も良いが裏返せば窮屈とも言える。
パワーシートはランバーサポートとメモリー機能が良
助手席の評価が悪い、全体の大きさが小さいので くつろげない
ヘッドレストの角度が、妻と娘に不評、妻は頭痛がすると言います(固いとも)
シートヒータは立ち上がりが早く快適
ハンドルグリップヒーター、この快適さには驚きました
シート以外の内装材は全て安っぽく触ると悲しくなる
パワーウィンドウなどのスイッチは夜に光らない、この価格ならばフットランプも標準装備していて欲しい
前後センターアームレストが無いのはおかしい
マツダコネクト
モニターの位置が良い。カーステはこだわらないので特に不満は無いが、音が悪い
ナビもあまり使わないので特に不満はない
コントローラーは設置場所も良く使い易い、運転姿勢を崩さず、視線移動も少ないので安全。
収納は少ない
■室内空間、居住性、積載性
幅方向に窮屈感がある、アクセルペダルの位置が自然な位置・・・とうたっていますが、そんなことをするから席間が近狭くなる?
後席は前後幅方向とも窮屈、後席大人3人は無理、高さは問題なし、プライバシーガラスの暗さで余計に狭く窮屈に感じます、補助席と考えた方が無難
積載性は少ない、普通の買いものをこなせる程度で家族で年末の大量の買い物は無理
■走行性、燃費
憧れだったAWD、登りも下りも安定感抜群、踏ん張り感と押し出し感があって峠道をグイグイ走ってくれる。
四人乗車でも非力感は無い。ブレーキは感触が良くキチンと効きます
Gベクタリング、これはスバラシイ
やや早めのスピードでコーナーに侵入してもハンドルの切足しをしなくてもすぅ〜と曲がってくれます。
同乗者にも好評で 酔いにくい との事これらの安定性は Gベクタリング+AWD でこそ感じ得る、と思いました。
山岳地を通勤路としている方はAWDが絶対おススメ!!
ゼロ発進の反応が遅すぎ。反応の鈍さは、右折時の一時停止後からの発進時にいつも戸惑っていた。
30?/h位までは耳につくエンジン音と非力感を味わってしまいます
しかし、ソコを過ぎるとこのサイズではありえない程のモリモリ加速します。実に「爽快」
80Km/hからの追い越し加速も余裕
AT:味付けが良く、高性能だと思います、大きな不満はありません。
パドルシフトが便利、反応も割と良い。減速時、特に山岳地では多用していましたが、スイッチが小さく操作性が今一つ
18インチタイヤ:デザインの一部だと分かっていましたが、長距離ドライブをよくするので乗り心地を少しでも改善したくて17インチに履き替えた。
跳ねる振動と音は静かになったがハンドリングのダイレクト感、軽快感はやや少なくなった。
タイヤはレグノ、車格がワンランクアップした感じです
燃費は市街地で 16。 郊外で18〜。 長距離、高速で20〜22。
■価格
高いのは分かっていました。逆にそこに魅力も感じていたのもある
実際はかなりの割高感があります
■総評
とにかく運転して楽しいクルマ
力強い走行感と安定した軽快なハンドリングは山岳地を含めた長距離ドライブも楽々こなしてくれます。
しかし、見た目に反して車内は窮屈で一人乗り(通勤用・買い物用)と思ったほうが良さそうです
とにかく、インテリアの質感が足りない、いくら後付けパーツで飾っても本質は変わりません
総合すると、価格の割に所有するステータス感が少ないのですね
しかし、私がメインで乗るのだったら買い換えてはい無かったと思います
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?
CX-3の中古車 (1,289物件)
-
- 支払総額
- 252.0万円
- 車両価格
- 235.9万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 145.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 117.9万円
- 車両価格
- 106.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 237.3万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜176万円
-
25〜181万円
-
15〜163万円
-
37〜333万円
-
46〜437万円
-
35〜271万円
-
60〜519万円
-
99〜358万円
-
119〜474万円