Kakaku |
マツダ CX-3 2015年モデル XD PROACTIVE 4WD(2016年11月24日発売)レビュー・評価
CX-3の新車
新車価格: 281 万円 2016年11月24日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.64 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.05 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.16 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.22 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.84 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.35 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.60 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD PROACTIVE 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年10月8日 00:05 [1266152-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 3 |
価格 | 1 |
今年7月半ば頃、高速走行中にDPF警告灯点灯、近くのマツダに緊急入庫して、エンジンぶん回されスス焼きしたら警告灯消えましたが、しばらく走行して再点灯。その後、燃料噴射インジェクター交換部品待ちで約2ヶ月代車生活を強いられました。入庫する際に納期はいつになるかハッキリ言わないまま代車提供を渋られたのには驚きました。あまりにも対応が悪すぎて、車の信頼性にも不安感が募りたった2.8万キロしか走行していないのに手放してしまいました。リコールが多い為、下取りも安くて最悪です。関西に住んでいた頃のディーラーは親切丁寧な対応でしたが、関東地区のは良くありませんでした。二度とマツダ車は乗りません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年5月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 281万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった77人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD PROACTIVE 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年5月10日 08:33 [1224330-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【インテリア】
極端に安っぽくはないけど、ルームミラーも自動防眩ではないなど、もろにデミオベースの部分が出ていて、デミオの最高級パッケージと違いが無いか。
これは価格を考えると致命的。
【エンジン性能】
不満という程ではないけど、若干パワー不足気味。
ATのギア比と変速プログラムの関係で、市街地走行(40km/h程度)では回転数が上がり気味。
もう少し早く上のギアになるといいのだけど。
【走行性能】
GVCの恩恵でコーナーリングはもちろん、直線でも疲れが圧倒的に少ない。
【乗り心地】
全席はいいが、後部座席に乗ると狭さとクッションが気になる。
ベースのデミオよりも明らかに余裕がある。
【燃費】
平均18km/L
この車格にしてはエンジンが小さく燃費は若干不利です。
2.2LのCX-5の方が燃費は良くカタログ燃費以上の19km/Lだった。
【価格】
駐車スペースを気にしないなら、CX-5と買った方がいいかもしれない。
小型高級志向で開発されたのだろうけど、明らかにバランスが悪い。
乗り比べればデミオよりも数段良いのはわかるのだけど、パット見たインテリアとかデミオの最上級グレードと変わらないのが残念。
【総評】
今のマツダ車の欠点はやはり、ナビに尽きる。
余裕のあるペダル配置(その分ボンネットが長い)やアクティブ・ドライビング・ディスプレイやコマンダーコントロール等のインターフェイスは優秀なのだけど、ナビの性能が残念。
ハードウエアもソフトも国内では数世代前のものに感じる。
市販ナビが世界的にはガラパゴスで高性能すぎるのかもしれないけど。
あと、ナビやオーディオ周りソフトウエアの立ち上がりが遅く(特に携帯電話と接続すると)、起動直後に若干の誤作動がある。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 281万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD PROACTIVE 4WD
2017年6月2日 11:14 [1033696-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
知人が新車購入したCX-3で3時間程度のドライブ及び試乗の感想を少し。
総走行距離1000km、5月にしては少し暑い日の助手席や後部座席が大半のレビューです。
【エクステリア】
細部を見れば複雑な造形をしていますが、ちぐはぐさはなく全体で綺麗にまとまっていると思います。個人的には好きなデザインで、デザインに惚れて買う人の気持ちはわかる気がします。
【インテリア】
・高級ではないですが安っぽくはなく。機能的にもまとまっていて使いやすいです。
・収納は少なめですが、室内は平均的な日本人体系なら狭さは感じないと思います。
・静粛性は普通と感じます。静かではないですがうるさくもないです。
・ナビは良い位置にあって視認性は良いのですが、タッチ操作での直観性が今一つなのと、分岐や高架のガイドが分かりにくいのが残念。
・乗降性は良いですが、後部座席は後方の死角が広いのでドアを少し開けて死角を確認しないと降りるのが怖いです。でも、閉鎖感はないです。
・車にはオプションのBOSEサウンドシステムが組み込まれていましたが、曲とシステムがハマれば気持ちのいい体験ができました(ShakiraのTry everythingが良い感じでした)。
【エンジン性能】
流石はディーゼル。フラットなトルクで3人乗車でも軽々加速します。重さを感じさせません。
ただ、1000〜1500回転に"ため"感と1500〜2000回転でトルクが立ち上がる感じがあり、軽く踏み込むともっさり、強めに踏み込むとドーンと加速する。2000回転以上なら問題はないので、発進加速時だけ気になる感じです。
【走行性能】
走る曲がる止まるが平均以上です。車の性能に余裕があるといいましょうか。
初代アクセラやデミオの頃はスッとフロントから切れ込む感触がありましたが、運転の味付けは安定方向ですかね。このパッケージはゆったりでした。
着座位置は全高1.55mにある全席低くもなく高くもない乗り込みやすくて丁度いい塩梅ですが、助手席はシートリフターがないのとダッシュボードがせり立って見えるのでフルバケットシートのロー位置に座っているような感覚を覚えます。
【乗り心地】
たまに強い入力で突き上げもありますが、基本的には助手席後部座席ともにフラットな乗り心地です。シートも肉厚な感触でドライブ中にお尻が痛くなることはありませんでした。
【燃費】
15〜17km/lくらいでした。軽油の価格とガソリンより少し割高なメンテ費でバランスが取れている感じでしょうか。
【価格】
良いお値段しますね。余裕もって維持するには収入がないと厳しい価格帯かと。
【総評】
短時間運転させてもらいましたが、「君の入力は受け付けるけど、こう操作するとより上手く走れるよ」という車からの反応(車の余裕さ?)が伝わり、短時間の運転では車に乗せられている感じが私は拭えませんでした。でも、購入者はそれを運転を上手になる課題ととらえ、車を乗りこなすために運転の試行錯誤とi-DMの評価を日々楽しんでいるようです。
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/connect/idm/
決して悪い車ではなく平均以上の車だと思いますし、買っても大きな不満はないと思いますが、価格や荷室、癖などから万人受けするわけではないと思います。それでも、「この車良いな」と思えたら末永く良い自動車ライフが送れそうな車といいましょうか(好きな人だったらなんだって受け入れられるといいましょうか?)。
マツダは面白い車造りをするな、車もいろいろあるんだな、そう思った一台でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル > XD PROACTIVE 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2017年1月3日 22:39 [991722-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
納車して3週間。約1000km乗ってみてのレビューです。
【エクステリア】
マツダの洗練された大人のデザインが好きです。迷ったのは色です。
娘はソウルレッドが好みで、妻はディープブルーが好み。
私はセラミックが好みで、結局セラミックに。天候によって微妙に
変身してくれますので、今日はどんな色になっているのかワクワク
感がたまりません。
【安全装備】
改良後に装備された数々の安全装備には正直驚きです。
カラー化された正面のディスプレイに、交通標識やナビと連動した方向
指示が表示されたり、車線から逸脱した時に警報音と同時に左右のどち
らが出たのか教えてくれたり。
また高速道などで走行中、後ろから追い越しをかけてきた車があること
をドアミラーに表示してくれたり、自動でハイビームになるALHがつい
ていたり、まさしく時の流れを感じ、びっくりポンです。
【マツコネ】
過去の評価を読むとあまりいい評価が見られないので、自分なりに使い
こなしてみようと考えました。
まず音楽関係は、Boseサウンドシステム。7つのスピーカーがあります
ので、低音域と高音域をJazzやロックに合うように+3に設定。音量は
30以上で。USBが2個あるので、指先ほどの小さなものを購入し、
USB1には日本の音楽。USB2には洋楽を。これらの切り替えや設定変更
は、ステアリングの左にあるトークボタンで出来るのでかなり便利。
例えば、トークボタンを2回連続して押すと、即座に音声認識モードに
なるので「USB2」と言えば、すぐにJazzに切り替わるので快適です。
CD,DVD,TV,FM,AM,Bluetooth,ナビ、すべてこれで切り替えOKです。
ナビは、2016秋バージョンの地図になっていましたので、これにスマホ
のアプリNaviConと連携して使ってみると超便利でした。現在のところ
かなり正確に案内してくれています。
【走行性能と乗り心地】
これは特筆もの。G-ベクタリングが効いているのかは素人にはわかりま
せんが、運転しやすいことだけは確かです。峠道のコーナリングの気持
ちよさと100km前後で走った時の直進安定性、これまで40年間の運転
では味わったことのない感覚です。車酔いに弱い娘と妻が「この車、酔
わない」と感激していました。
【価格】
正直、あと30万円ぐらい安くてもいいのにと思っていました。雪国な
ので4WDは必需品。その他にもステアリングヒーター、シートヒーター、
パワーシート、エンジンスターターなど全部つけたら300万円を
か〜るく超えてしまいました。ただ、古い傷だらけの車を結構な値段で
下取りをしてくれたので、納得しています。
おそらく自分のための新車購入はこれが最後。年をとってもこんなに
ワクワクさせてくれる車に感謝しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 山形県
- 新車価格
- 281万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?
CX-3の中古車 (1,271物件)
-
- 支払総額
- 178.5万円
- 車両価格
- 171.8万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 157.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 118.8万円
- 車両価格
- 110.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.8万km
-
CX−3 2.0 20S プロアクティブ Sパッケージ ツダ認定中古車 ETC車載器 衝突被害軽減ブ
- 支払総額
- 165.5万円
- 車両価格
- 152.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜173万円
-
23〜181万円
-
15〜163万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
39〜279万円
-
60〜524万円
-
116〜377万円
-
118〜473万円