| Kakaku |
ダイハツ ウェイク 2014年モデルレビュー・評価
ウェイクの新車
新車価格: 135〜189 万円 2014年11月10日発売〜2022年8月販売終了
中古車価格: 27〜199 万円 (1,956物件) ウェイク 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ウェイク 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| D | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D | 2014年11月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| D SA | 2014年11月10日 | ニューモデル | 2人 | |
| L | 2014年11月10日 | ニューモデル | 2人 | |
| L SA | 2014年11月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| L SA III | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L SA III 4WD | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L スペシャルリミテッド SA III | 2021年5月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| L リミテッド SA III 4WD | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X | 2014年11月10日 | ニューモデル | 4人 | |
| X 4WD | 2014年11月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| X FINE selection SA | 2015年6月30日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X SA | 2014年11月10日 | ニューモデル | 11人 | |
| X SA 4WD | 2014年11月10日 | ニューモデル | 5人 | |
| X 波伝説 version SA | 2015年6月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G | 2014年11月10日 | ニューモデル | 4人 | |
| G 4WD | 2014年11月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| G SA | 2014年11月10日 | ニューモデル | 17人 | |
| G SA 4WD | 2014年11月10日 | ニューモデル | 3人 | |
| G ターボ SA II | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ターボ SA III | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ SA III 4WD | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ リミテッド SA III | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ターボ レジャー エディション SA II | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ レジャー エディション SA II 4WD | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ターボ レジャーエディション SA III | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ レジャーエディション SA III 4WD | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.18 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.01 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.89 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.62 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.56 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.35 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
2018年8月30日 20:50 [1140346-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
フロントはガンダム的なゴツゴツとした感じです。 |
L系グレードはアルミホイールです。 |
リアは真四角です。タントと似ていますがテールランプは別物です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Dグレードの内装です。 |
フルフラット状態です。 |
床下の大容量の収納です! |
カーシェアリングのタイムズカープラスでしょっちゅう乗るL“SA ?”と先日、タイムズカーレンタルでD“SA ?”を借りて長距離移動しましたので再レビューしてみます。
【エクステリア】
タント、N-BOX、スペーシア、デイズルークスとどの車種もタントにそっくりな似たり寄ったりのデザインになりがちなこのタイプの軽自動車ですがウェイクは武骨で道具的な感じで私個人としては好感が持てます。タントは子育て層、ウェイクはアウトドア層というイメージがありますが好みの問題でしょう。全高が183cmもあるので存在感もあります。
L系グレードはアルミホイールが標準装備されますが、D系グレードは鉄チンにホイールキャップです。
【インテリア】
内装は黒を基調としております。質感はタントカスタム等の方が高いですが、内装もウェイクの武骨な感じを表現しています。L系グレードは内装にシルバーのパネルがつきますがD系グレードはほぼ黒一色でエアコンもマニュアルエアコンです。
完全にフルフラットになったり、荷室の床下には大きな収納があったりと工夫されています。クーラーボックス等を入れることができます。ここもリヤシート背もたれの裏のように汚れが拭き取りやすい素材だとよかったと感じます。
後部座席は身長180cmの私の運転姿勢に合わせた状態で後部座席をいっぱいに後ろまでスライドさせた状態で頭上がゲンコツ3個、膝前がゲンコツ4個と大変広いです! 後部座席を一番前までスライドさせ荷室を優先にした場合でもゲンコツ1個です。
ややシートは固めです。特に後部座席は固いです。
スズキが初代ワゴンRからやってきた助手席シート下の収納と同じようなものがウェイクにも用意されています。スズキのように取っ手をつけて持ち出せるようにしたらもっと良かったと思います。
余談ですが、パンク修理キットは助手席の足元の下に入っております。
【エンジン性能】
1トン丁度の車重を52馬力のターボなしのエンジンで動かすわけですので出足はモタつき感があり重さを感じます。今回はレンタカーで高速道路も利用しましたが、登り坂は結構力不足でシフトレバーをDレンジからSレンジに入れて登りました。しかし、速度が乗ってくれば結構よく走ります。また音も静かです。出足はやはり以前、ディーラーで試乗させていただいたターボ車の方が良かった記憶はあります。山坂道やバイパス道路も走りましたが、意外と行けます。
【走行性能】
今回走った山坂道を以前、ダイハツのタント、旧N-BOX、デイズルークスでも走りましたが、ウェイクはタントより重く、N-BOXほどカーブで車が横揺れせず、デイズルークスより出足がスムーズという感じです笑
これほど背の高い軽自動車で連続するカーブを安定して曲がることができるとは思っていなかったので驚きました。
燃料が満タン状態のときは重さが増す関係か残り3目盛のときより加速は悪かったです。
【乗り心地】
先ほど申し上げました通り、ウェイクは子育てファミリー層をターゲットにしたタントとは打って変わり足回りは固めです。背の高い車で横揺れを防ぐには足回りを固くするしかないようで、安定感と引き換えにちょっとの段差をコツコツと拾いました。不快に感じる方もいらっしゃるとは思いました。
【燃費】
レンタカーで564km走りました。その際に燃費を満タン法で計算してみました。2名乗車で街中3割、平坦路5割、高速道路2割でエアコンONです。
1回目の給油は走行距離328km、給油量16.60Lで燃費は19.80km/Lでした。燃費達成率は77.95%でした。
2回目の給油は走行距離235km、給油量11.66Lで燃費は20.22km/Lでした。燃費達成率は79.62%でした。車重が1トン近いボディでターボ無しですので燃費はかなり良いです。
【総評】
ウェイクを購入すれば今までインドア派だった人も出掛けたくなるかも!? アウトドア派でなくても見た目が気に入ればアリだと思います。高速を頻繁に使わない方や急坂道をあまり通らない方にはターボなしもアリかもしれません。
グレードはD系はキーレスで両側手動スライドドアですので、L系のキーフリーで両側電動スライドドアの方を皆さま選ばれることが多いかと思います。それらの快適装備が無くても良い場合はDでも十分ウェイク生活を楽しめます(^^)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > G ターボ SA II
よく投稿するカテゴリ
2017年11月28日 18:21 [1082066-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【車種】ダイハツ・ウェイク
【グレード】 GターボSA||
【エクステリア】
シンプルにカッコいい。フロントはメッキがあり、
ギラギラした印象だが、それ以外は無骨な印象。
リアは同社のタントに心なしか似ていると思います。
色は流行りの?カーキにしました。
意外に良い色で満足してます。
【インテリア】
ここは改善が必要なレベル。
価格的には、同社のムーヴカスタム並の出来は期待したい所
ですが、プラスチッキーで安っぽさを感じます。
具体的には、
サイドのエアコン吹き出し口→無塗装はかなりダサい。
ドアの内張り→シートと同じ布を使って布張りにしたり
ドアトリムアームレストはピアノブラックにして欲しい。
等々
ですが、天井もちゃんと黒色です。
これはフィットの上位グレードにも採用せれるくらい
良い装備なので、頑張った方かと思います。
【エンジン性能】
ターボなので、スルスルと加速していきます。
巡航時のエンジン回転数も低く押さえられていて、
一昔前の軽自動車とは全く別物と感じます。
ターボなら、ヴィッツやルーミーのNAよりも速いと思う。
【走行性能】
スズキと比べてパワステの制御がしっかり調教
されているので、街中も安心して乗る事が出来ます。
ボディも昔乗ってた、初代ムーヴよりも剛性感が増してます。→当たり前か(笑)
【乗り心地】
この車、サスペンションが固すぎで、道路のうねりや
突き上げを正直に伝えて来ます。
そして全体的の固めのシートと相まって、
とても長時間は無理な感じですね。
腰に持病をお持ちの方は、購入は急けるべきと思います。
【燃費】
15キロ位(笑) もう少し良くなるといいな!
【価格】
車の出来からすると高いが、満足してるので良いです。
【静粛性】
ロードノイズがやや煩い。
タイヤを変えると、印象が変わるかもしれません。
【安全装備】
スマートアシスト||が付いてますが、正直おまけ程度で
考えた方が良いですね。
エアバックは、カーテンシールドエアバックが
選べたら尚良し。
まぁ、スズキに比べれば、大分ましだと思うが(笑)
【総評】
軽自動車も進化しましたね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > D
よく投稿するカテゴリ
2017年5月16日 07:52 [969412-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
かわかっこいい特にフロント最高
【インテリア】
シックで良い、プラスチックが安っぽ〜いかんじ。
【エンジン性能】
ターボなんで問題なし。静か。
【走行性能】
以外に良い。静か。
【乗り心地】
問題なし、道が悪いと後部座席ガタガタなってる。
【燃費】
14位です。17、18いきたい
【価格】
最近の軽自動車は、なかなかする。
新古車で込み込み\170万でした。
新車見積もりしたら、値引き前210万でした。
【総評】
ルックス、内装、走り、機能性良し。
やはり見晴らしが良いのと、軽自動車とは思えない広さ。前が広い。
買ってまじよかった。
シートがもう少し固めがよかった。
柔らかい訳でもない。
2016/10
新古車を中古ダイハツディーラーで購入した。
燃費
街中郊外中心
リッター16.8位
夏場エアコン使用時
リッター13.14行けばいいんやけど、、
2017/5
タイヤの空気圧2.4から2.8にしたら、燃費が17.5から19.5になりました。
参考になった46人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > D SA
よく投稿するカテゴリ
2015年7月16日 19:52 [773201-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
(六ヶ月6000km、三ヶ月2500km、一ヶ月点検でそれぞれ更新)
何度か車中泊に出かけましたのでレビューします。使用経験が少ないですが、購入した人のレビューがまだないため取り急ぎ、また更新します。
【エクステリア】
デザインはまあまあ気に入っています。タントのようなシルバーの涼しげな色がないのが残念。
左側の下、斜め後ろが見えるミラーがあるので、明るければ幅を詰める時に把握しやすい。
【インテリア】
前席周りに収納が多いのが便利。センターメーターのためハンドル前にもボックスがある。開けっぱなしにし、スマホを横にしておくと丁度よく固定でき、スマホホルダも不要。ポータブルナビ・フルセグ機は出先ではナビとして使うが、長距離の場合渋滞を勘案したいのでスマホのナビを使っている。
せっかくなので、かさばる車検証・取説は運転席の下か別の場所に置いている。ダッシュボードが平らなのも停車時に物が置けてよい。ドリンクホルダーもスマホホルダ設置したり、飲み物を入れたりスペースを有効に使えて良い。
足下のCDポケットにはカーナビ、ドラレコ、Ankerの大容量USB充電器の電源を収められる。
後方カメラがなくても、後方下部を確認できるミラーが駐車する時に意外と便利。
助手席がテーブルになるのが非常によい。
防眩式ミラーでないため、夜ルームミラーが眩しいのが困る。
【スマアシ・エコ発電制御】
前の車が3m進むと鳴るアラームは便利。急カーブなどでたまに追突注意音が鳴るが、問題なし。
エコ発現制御はミラ・イースと同じタイミングで聞いている模様(ブレーキ関係なくアクセルから足を離した時に発電)。ミラ・イースのような発電中の表示はなし。
【エアコン】
暖房はオートを選ぶと足下の送風となり、あまり温かくならない。マニュアルを見たところ送風口をフロントにしても他の設定はオートのままとのことなので、フロント送風にしている。4人乗る場合はこうしないと後部座席は寒いと思われる。
【走行性能】
二人乗車で高速や山道の上り坂の際、他車に速度を合わせるのに踏み込みが必要だが、ノンターボの軽ではこんなものか、という印象。予算が許すなら燃費が1割も変わらないターボ車を選んでもいいでしょう。
背が高いが走行は安定している反面、サスは堅めの設定であるので気になるならばクッションの利用を。
【燃費】
燃費を気にした運転で高速や山、町中織り交ぜて500km走ったあと、17kmと表示。満タン法では18.5kmだが初回給油なので誤差かは不明。(6000km走った現在18km台)
アイドリングストップは積算時間も出てエコを意識させるが、バッテリの関係かきかないケースが意外とあったり、一時停止でもその都度止まってしまう。
エコ発電制御はアクセルを離した時に作動するので、状況に合わせて発電して減速するようにしている。
【価格】
原価が不明のため一概に高いとはいえないであろうが、機能を考えるとTantoとの価格差は妥当と感じる。運転席・助手席のスーパーUV&IRガラスをあきらめて17万円安いD"SA"にして、その分オプションを追加すればよかったかもしれない。(最低グレードにしてスピーカーのオプションをつけてもよかったと三ヶ月後感じている)
冬でもガラスだけでは日光の暑さを防げず、サンバイザーも短いため結局工夫が必要だった。オートエアコンも風向きが勝手に変更されてしまう。
オプションの価格は専用品のせいかかなり高価。プライバシーシェードは他車より安そうだが、他はちょっと考えてしまう。
ナビをポータブルナビにすることで、費用を1/5等に圧縮できる。地図の更新コストを考えると、スマホで充分ともいえる。ユピテルのフルセグパーソナルナビを導入したが、エンジン回転数や燃費表示、レーダーのオプションもあり充分。
【車中泊関連オプション】
カーテンは遮光性は低く薄いタイプだが、ガラスの色と相まって夜でも外からは明かりは見えにくい。
プライバシーシェードも同じだが、収納袋に入れてもかなりコンパクト。ただし左右用が設計寸法間違いで隙間から中がのぞけないこともない。取り付けは吸盤式で、はめ込みが大変だった。組み立てを相談した方がいいかもしれない。カーテンもシェードも断熱性はなく結露するので、多少かさばっても銀ロールで自作するのもあり。
カーナビはオーダーせず、1/5以下の値段のフルセグPNDを購入。センターメーターのくぼみを生かし、助手席側の端に設置する形に落ち着いた。マップルが収録で、行き当たりばったり観光や、日帰り温泉探しに重宝。
室内灯が暗すぎるなら、純正かAftermarket品のLEDキットの検討を。
100均の針金で広がる黒ネットのシェードは簡易網戸替わりに使えてよい。吸盤の部分は別途購入。
【車中泊】
ロングソファーモードで後部座席に詰め物をすれば、二人就寝可能。シュラフがあればマット不要で荷物を減らせる。後部座席の足下も荷物のスペースに。荷室就寝もフルフラットも場所を取るマットが必要。荷物は後部座席を前に倒して出し入れ可能。長期旅行の場合は床下収納の蓋はない方が出し入れしやすそう。
身長145cmぐらいまでの人なら立ったまま着替えもできる。長期旅行の場合、値段は張るが頭上のネット収納オプションを導入するか、バイク用荷物固定ゴムネットをアシストグリップ4カ所にひっかけるとよい。紐で強度を上げ、LEDランタンをつるしている。
二人で車中で食事をする場合、助手席のテーブルを挟んで運転席を後ろにずらして背を倒す形が気に入っている。
【総評】
車中泊する人、特に二人だったり荷物が多い人にはお勧めできる。CVTで燃費もよい。
車中泊で渋滞と宿を心配せずにレジャーを楽しめ、普段使いもできる空間が広い車を長い間待っており、やっと出たので購入した。デカデカの前席含めたフラットが実現されていないのはかなり失望したが、空間・収納は期待通りだった。現状CVTではN-box+しかライバルがいないカテゴリの車であり貴重な選択肢と思う。
参考になった86人(再レビュー後:56人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ウェイクの中古車 (1,957物件)
-
- 支払総額
- 116.6万円
- 車両価格
- 108.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 84.9万円
- 車両価格
- 77.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.5万km
-
ウェイク LスペシャルリミテッドSAIII ワンセグナビ・Bluetooth付 バックカメラ 両側スライド片側電動ドア 衝突被害軽減ブレーキ アイドリングストップ ECS ドライブレコーダー
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
ウェイク L SA SDナビ CD DVD Bluetooth フルセグTV スマートキー プッシュスタート Aftermarket14インチアルミ 左パワースライドドア ステリモ
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 43.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜209万円
-
6〜218万円
-
3〜386万円
-
6〜1500万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
37〜179万円



















