| Kakaku |
ダイハツ ウェイク 2014年モデルレビュー・評価
ウェイクの新車
新車価格: 135〜189 万円 2014年11月10日発売〜2022年8月販売終了
中古車価格: 27〜199 万円 (1,956物件) ウェイク 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ウェイク 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| D | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| D | 2014年11月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| D SA | 2014年11月10日 | ニューモデル | 2人 | |
| L | 2014年11月10日 | ニューモデル | 2人 | |
| L SA | 2014年11月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| L SA III | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L SA III 4WD | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L スペシャルリミテッド SA III | 2021年5月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| L リミテッド SA III 4WD | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X | 2014年11月10日 | ニューモデル | 4人 | |
| X 4WD | 2014年11月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| X FINE selection SA | 2015年6月30日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X SA | 2014年11月10日 | ニューモデル | 11人 | |
| X SA 4WD | 2014年11月10日 | ニューモデル | 5人 | |
| X 波伝説 version SA | 2015年6月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G | 2014年11月10日 | ニューモデル | 4人 | |
| G 4WD | 2014年11月10日 | ニューモデル | 1人 | |
| G SA | 2014年11月10日 | ニューモデル | 17人 | |
| G SA 4WD | 2014年11月10日 | ニューモデル | 3人 | |
| G ターボ SA II | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G ターボ SA III | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ SA III 4WD | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ リミテッド SA III | 2018年9月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G ターボ レジャー エディション SA II | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ レジャー エディション SA II 4WD | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G ターボ レジャーエディション SA III | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ターボ レジャーエディション SA III 4WD | 2017年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.18 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.01 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.89 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.62 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.56 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.35 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > G ターボ SA II
2024年4月23日 13:48 [939137-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2024.4追記
走行性能評価星1つとさせていただいていますが、ともかく操縦安定性が微妙です。
ただ徹底した積載重視はやはり、このクルマはアリだと感じますね。
【エクステリア】
なかなかのまとまりの良さでLEDポジションランプもカッコ良いです。
車高2mまではあと15cmくらいありますが、操縦安定性を考えると軽自動車規格を気持ちよく限界まで使い切った感じはあります。
【インテリア】
前後方向には短い収納スペースを上下に空間を作り出すことで、ゴルフバックが3個くらい入りそうな空間を確保しています。
上下の収納スペースの仕切板も高さが調整できるし、リヤシートもスライドします。
空間の有効利用については、執念ともいえる工夫で、重心に配慮しつつ、なかなか良くできています。
気になる点としては、がらんと空いた頭上空間ですが、ここに手を出してしまうと重心が上がってしまうの活用は難しいですね。
【エンジン性能】
ターボなしだとかなり重たいですが、ターボつきは普通に加速しますし、静粛性もまずまずです。
【走行性能】
なんとか、普通に走行するだけなら必要なスタビリティはありそうな感じですが、緊急回避性能はこれまでに経験しないレベルで低そうです。
カタチの似たバスは機敏な動きは不要ですが、軽自動車のウェイクはそうではないのが問題点です。緊急時の動的安全性に関わることなので、積載性とトレードオフだということを理解して購入する必要があります。
例えば直進していてハンドルを軽く左右にきっただけでグラリと大きく傾きます。個人的にはこの操縦安定性はアウトです。
【乗り心地】
やや固めですが、軽自動車と割引いて考えれば悪くないです。
【燃費】
660ccのエンジンに1トン前後の車重。
実燃費は期待しない方が良さそうです。
【価格】
135万からと安くはありません。
購入価格200万円前後となる上位グレードは個人的にはどう考えても高いと感じます。
【総評】
1999年に今の軽規格が改正されて、長さ10cm、巾8cmが拡大され、同時に安全テストも普通車と同じレベルになりました。
国は安全性向上のため、それを本来すべてクラッシャブルゾーンに利用されることを期待していましたが、メーカーは無視して室内空間を拡大しました。このような事情があるため、普通車と軽自動車のテスト条件が同じであっても、軽自動車が普通車と同じ安全性を確保したと勘違いしてはいけません。
そのような流れの中で、もちろん旧軽自動車規格と比較して大きく安全性は向上させつつ、室内空間の拡大をどんどん進めていき、そろそろ限界となったのがこのウエイクでしょうか。
今度は安全性の低い軽ワンボックスの代替えモデルが、このウエイクベースで登場するようです。
それは、ウエイクの方が軽のカテゴリの中では軽ワンボックスの貨物車より安全性が高いからでしょう。
安全性に多くを期待できませんが、新型軽商用車のベースとなるほどまでに徹底的に空間を作り出したウエイクなら買うのもアリだと感じます。
個人的には操縦安定性の低いクルマはオススメはしませんが。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年11月12日 23:29 [1387299-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入から約5年が経ち15万キロ走りました。
【エクステリア】
ライバル者と比較してギラついた感じがないところがとても気に入っています。
【インテリア】
これでもかとある収納スペース、特に荷室下の収納スペースには執念のようなものを感じました。また後部座席裏の防水は趣味のアウトドアにはとても嬉しい作りでした。
【エンジン性能】
ターボ付きを選択しましたが、特に不満は感じませんでした。加速が良いとは感じませんが、この車の車重や空気抵抗を考えると満足です。
【走行性能】
見た目通りあまり良くありませんが、他社と比較して特段悪いわけではありません。
見た目よりはロールなども抑えられていて
いる方だと思いました。
【乗り心地】
これに関しては他社と比較しても悪いと思います。走行中にまず熱々のコーヒーはまず飲めません。
【燃費】
飛ばす方ではありませんが、流れに乗らせても
平均18キロくらいです。
高速は飛ばすとみるみる落ちますが。
ちなみに田舎住みです。
【価格】
180万ほどで購入しました。
今時はそんなもんだと思います。
【総評】
目的があって分かった上でこの車を選ぶ方は不満は無いと思います。広いだけでいいのであれば間違えなく他車をおすすめします。
15万キロ走って特に故障もなく自分は満足しています。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > G ターボ レジャーエディション SA III
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年10月30日 20:25 [1382392-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
丁度1年が経ちレビューします。
そろそろマイナーチェンジですが、とても飽きのこないデザインで、室内もとても広くて釣りにキャンプに大活躍です!
家族4人で温泉旅行もあえてウェイクで行きますが、荷物も問題なく積めます!
と言うより余裕で積める!
ターボ車を選んだので流石に加速はとても気持ち良く、あっという間にスピードが…(^_^;)
室内内装で天井が黒なのはすっごく気に入ってます!
大体の車はシルバー調かベージュでしょ?
燃費はターボで1トン超えてる割には良いです(^^)街乗り通勤で15近くで、前車ハスラーと変わらないですね。
乗り心地だけはゴツゴツピョンピョンで少しだけ気になりますが、これも前車ハスラーと変わらない気がします。
1年で12000キロしか走っていませんが、四角くスタイリッシュでとても乗っていて楽しくなります!
末永く乗りたいと思う1台です!
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > L リミテッド SA III 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年7月22日 21:56 [1350260-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
わりと長身の妻が、スズキラパンに1歳の子供をチャイルドシートに座らせる際、頭をぶつけるのがかなりのストレスだった様子で
「頭をぶつけない事に200万払っても良い」という条件のもと、私の知見も加味して選んだ車…新車購入から1年を経てのレビューとなります。
デザインは、ハイとワゴン系の中では威張らず、かと言って地味にもならず…デザイン名車である同社のネイキッドにどこか通じる
他人には説明不要の道具感。軽だからと、みじめな感じも全くしない。女性が乗ってもイカしていると思う。
妻はカッコイイと言っていたタントカスタム系の、ともすれば下品なデコレーション感が私はとても受け入れられない(ダサいと思う)ので
とにかく背が高くて頭をぶつけないウェイクを、当時5歳の娘と共謀して推しまくった。成功である。
機能面ではシートアレンジ等多彩みたいだが、主な使用用途が保育園の送迎なので、チャイルドシートはつけっぱなし。
よってシートアレンジの恩恵にさずかる事は1年たっても皆無。
背の高さは積載量の多さを連想させるのだが、後席シートをやや前方に位置しても荷室のスペースはとても狭い。
高さを活かして物を運ぶには、ディーラーオプションのビームと板、あとは前方に物が飛んでこないようネットが必須。
チャイルドシート装着の為、後席をたたむことが出来ない我が家の使い方では、見た目ほどの便利さは無い。
ほぼシティコミューターとしての使用のため、ETC及びナビは非装着とした。
全方位カメラが装着状態の特別仕様車であったため、それらでモニターができるディスプレイ付きオーディオをオプションで装着…
が、このモニター…エンジン始動後すぐにドライブモードを「R」に入れると、「DAIHATSU」のロゴが表示されたままでおり
カメラ映像が映し出されるまで、感覚的にかなりの時間差がある(ちなみに私のオデッセイはすぐにカメラ映像に切り替わる)
純正のディスプレイオーディオの方の仕様なのかもしれないが、忙しい朝などはイライラする。クレームは無いのだろうか?
おまけに、ディスプレイ解像度に対してあきらかにカメラ性能が不足しており、解像の低いガサガサの画像が映し出される。
所詮は軽だから…と言えばそれまでだが、200万に近い車である…今時よくぞこのような低性能のカメラを製造する会社が存在し、
また、メーカーはそれを買い付けてくるものだと逆に感心してしまう。すぐに起動し、鮮明な画像を映すカメラの方が安全に決まっている。
要改善である。
走りについては、ではまず燃費…インフォメーションディスプレイ読みで14.5km/L 満タン計測では13キロ台前半と言ったところ。
たいして、良くないというのが正直な感想だが、車重1トン、660?ターボ+CVT、主に平均的技術の女性の運転、街乗りという条件ではこんなもんか。
エンジンは速くはないものの、元気よく回る印象。CVTはラバーバンドフィール丸出しだが、ほぼ街乗りオンリーの乗り方ではそれほど不満も無い。
だが、アイドリングストップの作動条件が本当に腹立たしい仕様である。
前方の赤信号を確認し、余裕をもってゆっくりとブレーキングに入ったりする場面、速度0になる前(時速3〜5km)に突然エンジンが停止する事が頻繁にある。
この時、踏力一定のままでは、エンジン停止の分減速度が増大し、カックンブレーキとなり乗員の頭が揺すられるため、ブレーキを緩めると今度はエンジンが再始動してしまう…
ドライバーの、乗員を思いやる綺麗な運転を真っ向から妨害し、ブレーキを緩めれば止めたエンジンの再始動のためにリッチ混合気を吹き燃料を無駄にするという、最悪仕様。
ホンダはこのような事は起こらない仕様となっており、メーカーの「良い運転」に対する考え方が伺える…
ハンドリングや乗り心地などについては、ドライ路面ではまずまずおっとり。「軽」を超えていると言う部分はまるで無いが、腹も立たない印象。
が、ウェット路面ではふらふらのヨタヨタ…車に詳しくもない妻が、「雨の日は思うように走らなくて怖い…」と言うほど。
標準装着タイヤ(エナセーブ)のウェットグリップが非常に頼りない。縦方向のブレーキングはまずまず利くのだが、横方向に常にふらふらと
こまかく進路がズレてしまい、直進性は最悪。まるで氷の上を走っているような手応えになってしまう。
低コロタイヤが受け持つ燃費の取り分は数パーセント程度だと言う。たったその程度の燃費改善効果のために、このような恐ろしいタイヤを付けてくるというのは…
今年は特に7月に入り長雨だったため、このタイヤのおかげで何度も怖い目にあった。すぐに買い替えたい。
低燃費も結構だが、大切な家族を乗せて走る車であるため、メーカーには安全をまず第一にと考えてもらいたいと願わずにはいられない。
以上、不満点をいろいろとあげつらいましたが、カメラ起動〜解像度についてもタイヤについても、安全性について問題点が多いと感じています。
それは多分ですがウェイク特有ではなく、ダイハツ(トップシェアの親会社トヨタも??汗)の車に共通する部分も多いでしょうから、メーカーと買う側の意識の問題です。
私が知っている15〜16年前の新車と比べて随分と高くなったけど、走ってみると出来はこんなもんか…と言うのが正直な感想。
乗り物として本質的な部分は全く進化していないどころか、低燃費志向の所為で歪んでしまった部分も多いと感じます。ちゃんと走る、安全な車を望みます。
※あと、レビューの「重視項目」に「安全性」が無い。うそでしょ?
日本最大級のレビューサイトであるカカクさんの意識もそんなもんだと言う事ですね。
ガックリ来ました。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > G ターボ レジャー エディション SA II 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2017年4月30日 08:11 [1024393-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
軽自動車で一番車高の高い車ですが、うまくまとまっていると思います。横から見たときが小さなミニバスみたいで愛着がもてます。
前後バンパー部のメッキ部分が安っぽい。個人的には同色でもいいかも…
リモート格納ミラーの作動音が大きく気になります
【インテリア】
初めてセンターメーターの車を所有しましたが、とても見やすく、色が変わるエコドライブアシスト照明も◎
フロントガラスが直立しており、ダッシュボードに奥行きがあるため開放的です。トップシェードも高級車っぽく◎
ワンタッチウィンカーも慣れが必要ですが便利です。
ウィンカー音も上品です。
【エンジン性能】
流石ターボエンジンです。
以前所有してたコンパクトカー(1300cc)より加速がいい、そして速い!追い越しもガンガンでき、登坂車線でもグイグイ走ります!
Sレンジ+PWRボタンで一気に加速できます。
エコアイドルは必要ありません。常時OFFにしてます。
【走行性能】
高さがある車なので、強風時は煽られます。
【乗り心地】
固いです。綺麗な舗装路なら快適ですが、ガタガタ舗装の田舎道は跳ねます。
【燃費】
重量級の軽自動車なので期待はできませんが、平均15〜16キロ位は走っています。
もう少し走ってくれると嬉しいですが…
まだ経験してませんが、スタッドレス装着の冬季間はもっと落ちそうです。
【価格】
両側電動ドア、車速連動ドアロック、リモート格納ミラー、LEDライト、LEDフォグ、スマートアシスト2等々の高級車顔負けの装備が付いてこの価格なら安いです。
軽自動車としてみれば高額ですが、税金等の維持費を考えるとありです。
【その他】
スライドドアの予約ロック機能が便利。
初めてのスライドドア車。開閉が楽し過ぎて壊しそうです(笑)
バックドアの半ドア率が高いような…
強めに閉めるようにしてます。
レジャーエディション標準の室内LED灯ですが、Aftermarket品と比較してしまうと明るさは敵いませんが充分明るいです。また、防水フロアも汚れても拭きやすく便利です。
【総評】
今回購入にあたり他のレビューが大変参考になりましたので、これから購入される方の助けになればと思い投稿いたしました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 184万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > G SA
よく投稿するカテゴリ
2017年1月2日 20:44 [991353-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
カクカクしたデザインで〇
近くで見ると大きい。でも後ろから見たら縦横比が・・・
洗車は脚立必須です(ルーフが洗えません)
あと・・・テール周りが汚れやすい
フロントガラスが今時の車にしては立っているので変な歪みとかなく
運転しやすい
【インテリア】
少しばかりプラスチッキーな感じを受けます。
後発のキャストの内装がいいだけに残念。
小物入れが結構ありますが使いにくい。
ドアの内張とかの樹脂部は結構傷が入りやすいし、その傷が目立つ。
【エンジン性能】
ターボなのであまり不満無し。
一般道でも高速でもそつなくこなせる性能だと思います。
【走行性能】
普通に乗っている分には問題無し。
但し、横風が吹いた時はハンドル取られるので少し怖い。
ブレーキの初動が少しダルいが踏込めばそれなりに効く。
【乗り心地】
1人で運転している分にはあまり気にならないが、後席に人を乗せている時は
ガタピシ感が気になる。
乗り心地はちょっと固め。
前席はまだいいけど後席はシートクッション薄いので辛い。
【燃費】
ターボ車なので平均15km/L
夏場エアコンONで12km/Lまで低下
【価格】
高いけどね!
まぁ、色々考慮すると仕方ないと思います。
【総評】
あまり目立つ(?)車ではないですけど個性的。
トータルで見たら良い車なんじゃないでしょうか。
この車も1代限りで終わってしまう運命かもしれませんが
大切に乗っていきたい車です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > G SA
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年9月2日 12:03 [957477-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
・外観は良いと思います。
・外装は軽量化を目的にボンネットとトランク,リヤ回りが樹脂製(解りやすくいうとプラスチック的なものです。)を使用しています。
購入後、走行中に自転車が突っ込んできて軽い折衝をしました。自転車は無傷でしたが、ウェイクのリヤタイヤ後方からバンパー にかけてぱっくり崩れてしまいました。バック駐車が苦手な人は購入時に確認を!
【インテリア】
・インテリアは各自好みがあるので、私としてはOK!。しかし、運転座席シートには不満があります。これは依然乗っていた軽のソニカでも同様なことが・・。
?着座するとおしりがシートの中心に収まらない。
⓶シートの中心にお尻を位置しても、ハンドルが体の中心にこない。(ハンドルの中心が体の右がわにややずれる。これは依然
乗っていた軽のソニカでも同様なことが・・。ダイハツ車全車にいえること。)
?シートのボリュウム感がない。
これらは長距離運転時にボディーブローに効いてきます。昨年、鳥取-福岡間を往復したのですが左肩のこり、食用がなくなる(胃が揺さぶられることによるもの。)等の身体に影響が出ました。
【エンジン性能】
・エンジンはターボの為特に不満はありません。但し、車重が1トンあるのでエンジンcvtの設定をエンジン低回転で最大トルク(力つ
よさ)を発生させる使用になっていると推測されます。(ソニカも基本は同じエンジン・CVTの為そのエンジンと比較しています。)よっ
て、赤信号からのスタートダッシュ,60kmからの急加速は期待できませんのでこの辺も購入時にはご検討ください。
【走行性能】
・走行性は一般の方が普通に走るレベルでは合格です。しかし、山岳部の道での急カーブでは車高が高いので、慎重な運転が必
要です。基本的には横滑り防止システムでタイヤが滑りだすとエンジン回転数を制御しコントロールしてくれますが、速度が速いと
アンダーステーヤ―がかなり大きいので!また、雪のシーズンはわたしはFFを選んだため、山岳部の急坂ではスタッドレスでも空
転します。雪の多い山岳地域の方は4WDをお勧めします。
【乗り心地】
・はっきりいいって軽であることを考慮しても最悪です。車高が高いため、カーブ走行時の横揺れやモーメント破たんを意識しすぎたためと推測しますが、安定させるためショックアブソーバー及びコイルスプリングのバネレートでごまかしてサスセッティングをしていると感じます。その為、道路の凹凸に対しリヤのサスペンションストロークが不十分と感じます。メーカーさんはこれは是非改善してほしいものです。
※尚、タイヤで改善できないかを、
13インチにインチダウンし扁平率を上げた場合
・突き上げ感は減るが、上下振幅がひどく収束しない。
と言った結果になりました。
その後、BSより軽タイヤ用のレグノが発売されたので、そちらに変更しました。結果はかなり突き上げ感が減り、まともに乗れる
レベルになりました。レグノは6万〜7万円と高いですが、軽ユーザ―にはお勧めです。
【燃費】
・街乗り:15km/L,郊外60km/h時:18km/L,高速100km/h時:13km/L
(車速はGPS速度計。※車のメータでは10kmほど本来の速度より遅いためGPS速度度計で測定しました。)
です。ハイ形軽自動車ならこんなものです。
ちなみにソニカの場合
・街乗り18km/L,郊外60km/h時:28km/L,高速100km/h時23km
でした。(ソニカの復活を望みます。がんばれダイハツ!親会社にまけるな)
【価格】
・適正価格と一瞬おもいますが、基本設計はタントですので、その辺の車両本体の開発時間(コスト)が少ないことを考慮すると”高 い”と思います。
【総評】
このウェイクは使用する人を選びます。私は一人で登山をする為、
・一人分の車中泊ができること。
・登山用品が3セット詰めること。
(軽登山,日帰り登山,キャンプ箔・縦走の3セット)
・坂道が上ること
を重視し購入した為、満足しています。
よって、
・移動用
・ママの買い物用
・楽しくロングドライブで旅する用
として使用する車では・・・・
と総括させていただきます。
〖参考いままで愛用した車〗
・1980代:マーチ,マーチターボ,サニー、シティーターボ
・1990代:チェイサーツインターボ,S13シルビア,S14シルビア
・2000代:レガシーB4RSK,
・2010代:ソニカ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年2月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 174万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > X SA 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年3月7日 06:15 [910505-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】潔く四角を基調としていること。窓がふきやすい。嫌みがない。
【インテリア】実用性重視、奥行きがあり、ミニバンを運転していた時と同じ感覚になる。
【エンジン性能】660ccターボ=1LNAと同じなので、十分。遮音が良い。エンジン音、そのものも心地よい音質。
【走行性能】CVTが優秀。DCTではなかったので安心。かなり安定している。ふらつきはない。伸びがいい。
【乗り心地】良い。他の軽すぎる軽だと、疲れるが、この車はラク。運転姿勢も「腰に負担が少ない」。
【燃費】十分によい。この形でこの燃費はなかった。
【価格】あと20万円低いと嬉しい。
【総評】私の場合、遊びの車ではないので、CMの路線ではありません。業務用として使用しています。
A4サイズの地図等もラクにフロントドアポケットに収まり、荷室に小道具や調査関係の道具を積み、スライドで調整できるので助かります。
フロントは、シートの形に合わせて正しく着座すると、ミラーの位置は絶妙な位置に設計されていることが分かりました。これより低いと、視野に入り、邪魔になります。
グレードはXにしました。理由は、小回り重視だからです。車両の長さ+1mの最少回転半径は優秀です。しかし、Gになると4.7mなので、数字よりも実際のステアリングの切れが悪化するので選びませんでした。
ナビは標準仕様の下から2番目を選択しました。これで十分でした。ハンズフリーもクリアに聞こえ、リアカメラも夜間であっても見やすく想像以上でした。
エンジンは軽の64PS規制がなければ、おそらく80PS,120N程度の性能はあるように思います。よく排気量が気になる人がいますが、NAとターボを同列で考えないことだと思います。NA基準で表記してほしいです。
(660cc以外は馬力規制がないのに、660ccだけ規制するのが不満です。)
海外で販売すれば、同じような道路条件の国で重宝されると思います。
スマートフォーフォーと比較していたので、スマートフォーフォーに収納、耐久性、メンテナンス性、維持費を改良したような内容に満足です。
販売店はダイハツではなく、トヨタにしました。ピクシスメガではありません。この車両はウェイク(目覚める)が自然なので、トヨタで購入したダイハツ車です。整備まではダイハツ、メンテナンスからはトヨタにしました。個人的には理想です。
ダイハツがトヨタの完全子会社になるので、販売店も淘汰されると購入時は予想し、トヨタで買いました。
スライドドアは右側は手動でよかった。電動待ちしなくていいから。
乗り降りがとてもしやすい。こういう車をタクシー等で活用してほしいと思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 178万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > G SA
よく投稿するカテゴリ
2016年1月16日 03:41 [818125-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
仕事用かつ妻の通勤用に購入しました。仕事にはもう一台スズキのエブリィを所有しておりますが緊急時にはこちらを使おうと思いました。普段はCクラスに乗っておりますが近所の買い物とかにはこちらを使用しております。荷室がとにかく広いのですごく重宝しております。
【エクステリア】
意外とこのタイプの車は女性向けのデザインの車が多いですがこの車は男が乗ってもおかしくない良くできたデザインだと思います。カスタム系のように変に高級感を演出していないのでどの年代の人が乗っても違和感がなく好感がもてます。
【インテリア】
安っぽさはないですが普通かなと思います。天井が高いので窮屈な感じは一切なく見晴らしも良いので運転がしやすいです。
【エンジン性能】
ターボ付きを選択したのでどんな場面でもストレス無く走ります。一般道を走る程度では強くアクセルを踏む必要が無くエンジン音はほぼ聞こえません。ガタピシはさすがに聞こえますがCクラスにも劣らない静粛性です。
【走行性能】
一般道では何も問題無いですが高速だとさすがに風の影響が大きく少し怖いですね。直進安定性は高いしコーナーもわりと安定して曲がれますがとにかく横風は怖いです。なので高速は一度きりしか乗っておらず近場専用として使ってます。ハンドルが軽いのが不満ですが軽自動車なので仕方ないのかなと。
【乗り心地】
静粛性は高いですが足ははっきりと固いです。空気圧を1割ほどおとしてやっと落ち着いた感じです。まだ1000?ほどしか走ってませんので足が馴染んでこれば乗り味は変わるかもしれません。柔らかいよりは良いかなとは思ってます。
【燃費】
平均リッター15?くらいです。いまいち伸びない。
【価格】
最上級グレードプラスオプションで200万を軽く越えました。さすがに高い。似たような車は無いので仕方ない。
【総評】
軽自動車の常識を覆すほどの値段ではありますがそれを払うだけの価値はあると私は思います。意外と他所に無い感じの車なので満足感は高いです。
・購入一年後の再レビュー
購入から一年経過し走行距離は5000?ちょいになりました。当初は足が大変硬く、誤った選択をしたかなぁと思う事もありましたが5000?乗ったあたりからずいぶんと良くなりストレスには感じなくなりました。これにはホイールを14インチにし、タイヤはコンフォート系のダンロップルマンLM 704に変えたのも大きく影響していると思います。
平均燃費は14インチに交換してからリッター17後半をキープしておりターボ付きの超ハイト系にしてはかなり良好だと思います。
ヘンテコな外観ですがそれが逆に愛嬌と感じ今ではかなりのお気に入りで、商用兼妻用に買ったつもりがもう一台の愛車Cクラスと交互に乗って通勤するようになりました。あと6年は大事に乗りたいと思います。
参考になった39人(再レビュー後:35人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > X SA
よく投稿するカテゴリ
2016年1月4日 17:32 [844761-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
オレンジ&ホワイトのツートンで気に入っています
最近、近所に同じ色が出没しはじめました
すれ違うオレンジのドライバーは何故か女性ばかりなので、この色は女性が多いのかな
【インテリア】
黒基調で高級感があって良い
後席の乗り込みについては、体が不自由な友人と親が乗り込みにくい
前車のラウムは問題なかったが、ウェイクは後席の床が高めで、補助で吊り下げグリップをつけても少し頑張らないと乗れない
【エンジン性能】
X-SAでターボなので坂道発進もストレスなし
スムーズ過ぎて、流れに乗って走っているとナビ君に「スピードに注意してください」と言われます
【走行性能】
カーブでの少し振られる気がするが適切にスピード落とせば問題なし
【乗り心地】
前席は良い
後席は跳ねる感じがするらしいです…乗った友人によると空気圧を高めに設定した車に乗っているみたいとか
【燃費】
最高19.8km/L、最低15.2km/L、STOP&GOが多いとか街乗りだと燃費が極端に悪くなる
冬場も夏よりは1〜2km/L悪い
【価格】
オプションいろいろ付けて200万、高いかなぁ〜
値引きは本体6万、オプション5.5万くらい
その他、キャッシュバック10万
【総評】
いろいろ書きましたが気に入っています。
参考になった26人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2015年5月17日 20:15 [825498-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】好みの問題ですがボクシーなデザイン、僕は好きです。
【インテリア】第一印象、窓デカイ、コレ軽?って思うほど開放感有ります。
多少プラスチッキーですが収納も多く使いやすいです。
【エンジン性能】ターボなので静粛性も高くおおむね良好です。
【走行性能】出足こそ多少もっさり感ありますが高速、コーナーも安定してます。
強風時も多少振られる事はありますがハンドルを持って行かれる感じはありませんでした。
前車ステップワゴン同様です。
【乗り心地】Xは14インチなので試乗したGの15インチより乗り心地が良いです。皆さんが指摘する突き上げもかなりマイルドです。
【燃費】16〜18k
【価格】やはり高いですが、性能的に納得します。
【総評】軽の進化が目覚ましいと実感。良い車ですね!
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > X SA 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年5月13日 14:30 [824120-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
登録済みの展示車を購入しました。
プラドでトレーラを引いてキャンプ旅行してましたが子供の成長に従い、ダウンサイジングした中年オヤジの通勤メイン&土日の一人遊び車として使ってます。
万人向けではありませんが、ドライブだけでなく、自分なりの使い方で必要な±アルファの部分を十分に満たしてくれる車です。
【きにいった点】
・室内高の高さ
車中泊のときキャンプ用ローコットを助手席側に置いて寝てますが、高さが有るため起き上がってもリラックス出来ます。
・ドライビングポジションの高さ
運転席の高さ調整が出来るオプションを付けて、プラドから違和感無く運転できました。
・エンジン音の静さ
今時の車全般かも知れませんが、ディーゼル車プラドに比べて静かです。
・室内がスクエアー
左右の平面が多いため、荷物が入れやすい
【迷った点】
・シートアレンジしてもフラットにならない
購入比較車のコンパクトカーのソリオに比べて、凸凹や傾斜があります。但し、最初から下部に収納出来るローコットを使うつもりでしたので、実際には問題ないです。
・イニシャルコスト高
コンパクトカーと迷いましたが、ランニングコストで選びました。
・ターボ無しでは非力?
高いけど、低速からのトルク感で運転が楽なのでターボ付きにしました。
・4WDだとリアアンダー収納が浅い
FFのはゴルフバッグが立ちますが、4WDは立ちませんが、冬場のスキー用途のため4WDにしました。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル > G SA 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年4月19日 23:28 [816920-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ノーマルフードガニッシュからピアノブラック調フードガニッシュに変更しているがパッとしない…
ノーマルフードガニッシュを艶消しブラックで塗装した物の方が良いかも…
リアにウイングが有れば全体的に締まるかなw
【インテリア】
黒ベースで好き…でもオーディオパネルやエアコンパネル等がシルバーでプラモデルに思える事がある(泣)😢
【エンジン性能】
スタートは車重で少しもたつく感じがあるが低回転域〜高回転域まで問題無く使えて比較的に楽に乗れる♪
【走行性能】
エルグランドも所持している為か気にならない
強いて言うなら直進安定性はあるので少しネガティブキャンバーにして貰いたいw
【乗り心地】
ホイールで重量を出す事は、バネ下を重量化にする事により余計な跳ね防止を試み車体のふらつきを低減させているのではなかろうかと思った。
Aftermarketのシートカバーも後で着け、4才の子供に文句は言われてない(笑)
【燃費】
17.6?/L . 19.6?/L . 21.8?/L
こんなものかな…
もしかしたらMT-10が効いているのかも(笑)
【価格】
N-BOXと比べると似た感じなので、仕方ないと思われる。
【総評】
ダウンサイズを考えている人にはお薦めの車だと思う。
グリルとリアにウイングが着けばもっと台数が出るのではなかろうかと思われる。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2015年4月5日 07:16 [812726-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
発売前から気になって、発売されてからも気になり、他の軽自動車をはねのけ、税率が上がる前のギリギリで決断し、契約。そして今日、納車されて来ました。年甲斐もなく、納車が近づくにつれ睡眠不足でしたが、それもすっかり忘れる程です。前車はエブリィワゴン(白)ということで、ウェイクも白を推してたのですが、ここはイメージチェンジでオレンジにしました。オーディオレスのままなので、これから色々いじって行こうと思います。
エクステリア
やっぱり大きく感じますね。
オレンジのボディカラーは日差しの強弱によって
変わります。いい感じです。
インテリア
エブリィワゴンに比べて、前席の解放感が違いすぎる。もちろんいい意味で。
エンジン性能
まだ軽く走行してる程度なので、まだ分かりません。
静かな印象です。
走行性能・乗り心地
軽自動車とは思えない程の安定感だと思います。
燃費
これからです。
価格
高いといえば高いですが、その分性能や快適機能はどんどん進化している様に思えます。
参考になった19人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ウェイクの中古車 (1,957物件)
-
- 支払総額
- 116.6万円
- 車両価格
- 108.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 84.9万円
- 車両価格
- 77.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.5万km
-
ウェイク LスペシャルリミテッドSAIII ワンセグナビ・Bluetooth付 バックカメラ 両側スライド片側電動ドア 衝突被害軽減ブレーキ アイドリングストップ ECS ドライブレコーダー
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
ウェイク L SA SDナビ CD DVD Bluetooth フルセグTV スマートキー プッシュスタート Aftermarket14インチアルミ 左パワースライドドア ステリモ
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 43.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜209万円
-
6〜218万円
-
3〜386万円
-
6〜1500万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
37〜179万円

























