| Kakaku | 
『再レビューです。LとDの比較。ノンターボです。』 ダイハツ ウェイク 2014年モデル みっくん 車好きさんのレビュー・評価
ウェイクの新車
新車価格: 135〜189 万円 2014年11月10日発売〜2022年8月販売終了
中古車価格: 27〜199 万円 (1,936物件) ウェイク 2014年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > ダイハツ > ウェイク 2014年モデル
 2018年8月30日 20:50 [1140346-3]
2018年8月30日 20:50 [1140346-3]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 4 | 
|  |  |  | 
|---|---|---|
| フロントはガンダム的なゴツゴツとした感じです。 | L系グレードはアルミホイールです。 | リアは真四角です。タントと似ていますがテールランプは別物です。 | 
|  |  |  | 
| Dグレードの内装です。 | フルフラット状態です。 | 床下の大容量の収納です! | 
カーシェアリングのタイムズカープラスでしょっちゅう乗るL“SA ?”と先日、タイムズカーレンタルでD“SA ?”を借りて長距離移動しましたので再レビューしてみます。
【エクステリア】
  タント、N-BOX、スペーシア、デイズルークスとどの車種もタントにそっくりな似たり寄ったりのデザインになりがちなこのタイプの軽自動車ですがウェイクは武骨で道具的な感じで私個人としては好感が持てます。タントは子育て層、ウェイクはアウトドア層というイメージがありますが好みの問題でしょう。全高が183cmもあるので存在感もあります。
  L系グレードはアルミホイールが標準装備されますが、D系グレードは鉄チンにホイールキャップです。
【インテリア】
  内装は黒を基調としております。質感はタントカスタム等の方が高いですが、内装もウェイクの武骨な感じを表現しています。L系グレードは内装にシルバーのパネルがつきますがD系グレードはほぼ黒一色でエアコンもマニュアルエアコンです。
  完全にフルフラットになったり、荷室の床下には大きな収納があったりと工夫されています。クーラーボックス等を入れることができます。ここもリヤシート背もたれの裏のように汚れが拭き取りやすい素材だとよかったと感じます。
  後部座席は身長180cmの私の運転姿勢に合わせた状態で後部座席をいっぱいに後ろまでスライドさせた状態で頭上がゲンコツ3個、膝前がゲンコツ4個と大変広いです! 後部座席を一番前までスライドさせ荷室を優先にした場合でもゲンコツ1個です。
  ややシートは固めです。特に後部座席は固いです。
  スズキが初代ワゴンRからやってきた助手席シート下の収納と同じようなものがウェイクにも用意されています。スズキのように取っ手をつけて持ち出せるようにしたらもっと良かったと思います。
  余談ですが、パンク修理キットは助手席の足元の下に入っております。
【エンジン性能】
  1トン丁度の車重を52馬力のターボなしのエンジンで動かすわけですので出足はモタつき感があり重さを感じます。今回はレンタカーで高速道路も利用しましたが、登り坂は結構力不足でシフトレバーをDレンジからSレンジに入れて登りました。しかし、速度が乗ってくれば結構よく走ります。また音も静かです。出足はやはり以前、ディーラーで試乗させていただいたターボ車の方が良かった記憶はあります。山坂道やバイパス道路も走りましたが、意外と行けます。
【走行性能】
  今回走った山坂道を以前、ダイハツのタント、旧N-BOX、デイズルークスでも走りましたが、ウェイクはタントより重く、N-BOXほどカーブで車が横揺れせず、デイズルークスより出足がスムーズという感じです笑 
  これほど背の高い軽自動車で連続するカーブを安定して曲がることができるとは思っていなかったので驚きました。
  燃料が満タン状態のときは重さが増す関係か残り3目盛のときより加速は悪かったです。
【乗り心地】
  先ほど申し上げました通り、ウェイクは子育てファミリー層をターゲットにしたタントとは打って変わり足回りは固めです。背の高い車で横揺れを防ぐには足回りを固くするしかないようで、安定感と引き換えにちょっとの段差をコツコツと拾いました。不快に感じる方もいらっしゃるとは思いました。
【燃費】
  レンタカーで564km走りました。その際に燃費を満タン法で計算してみました。2名乗車で街中3割、平坦路5割、高速道路2割でエアコンONです。
  1回目の給油は走行距離328km、給油量16.60Lで燃費は19.80km/Lでした。燃費達成率は77.95%でした。
  2回目の給油は走行距離235km、給油量11.66Lで燃費は20.22km/Lでした。燃費達成率は79.62%でした。車重が1トン近いボディでターボ無しですので燃費はかなり良いです。
【総評】
  ウェイクを購入すれば今までインドア派だった人も出掛けたくなるかも!? アウトドア派でなくても見た目が気に入ればアリだと思います。高速を頻繁に使わない方や急坂道をあまり通らない方にはターボなしもアリかもしれません。
  グレードはD系はキーレスで両側手動スライドドアですので、L系のキーフリーで両側電動スライドドアの方を皆さま選ばれることが多いかと思います。それらの快適装備が無くても良い場合はDでも十分ウェイク生活を楽しめます(^^)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人(再レビュー後:35人)
 
 2018年7月5日 17:29 [1140346-2]
2018年7月5日 17:29 [1140346-2]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 無評価 | 
|  |  |  | 
|---|---|---|
| 今回お借りしたウェイクです。( ̄∀ ̄) 色はグレーで渋いです! | インテリアは黒を基調としています。 | リヤです。 | 
カーシェアリングのタイムズカープラスに入会しましたので、個人的に好きなダイハツ ウェイクに乗ってみました。150kmほど走行した感想です!
【エクステリア】
  タント、N-BOX、スペーシア、デイズルークスとどの車種もタントにそっくりな似たり寄ったりのデザインになりがちなこのタイプの軽自動車ですがウェイクは武骨な感じで私個人としては好感が持てます。タントは子育て層、ウェイクはアウトドア層というイメージがありますが好みの問題でしょう。全高が183cmもあるので存在感もあります。
  余談ですが、カーシェアのウェイクはかなりブレーキダストでフロントホイールが汚れていました。
【インテリア】
  内装は黒を基調としており、インパネの一部はアクセントでシルバーが使われております。質感はタントカスタム等の方が高いですが、内装もウェイクの武骨な感じを表現しています。
  完全にフルフラットになったり、荷室の床下には大きな収納があったりと工夫されています。また後部座席の裏は拭き取りやすい素材です。
  ややシートは固めです。特に後部座席は固いです。
  スズキが初代ワゴンRからやってきた助手席シート下の収納と同じようなものがウェイクにも用意されています。スズキのように取っ手をつけて持ち出せるようにしたらもっと良かったと思います。
【エンジン性能】
  1トン丁度の車重を52馬力のターボなしのエンジンで動かすわけですので当然、出足はモタつきます。しかし、速度が乗ってくれば結構よく走ります。また音も静かです。出足はやはり以前、ディーラーで試乗させていただいたターボ車の方が良かった記憶はあります。山坂道やバイパス道路も走りましたが、意外と行けます。
【走行性能】
  同じ山坂道を同じダイハツのタント、旧N-BOX、デイズルークスでも走りましたが、ウェイクはタントより重く、N-BOXほどカーブで車が横揺れせず、デイズルークスより出足がスムーズという感じです笑 
  これほど背の高い軽自動車で連続するカーブを安定して曲がることができるとは思っていなかったので驚きました。
【乗り心地】
  先ほど申し上げました通り、ウェイクは子育てファミリー層をターゲットにしたタントとは打って変わり足回りは固めです。背の高い車で横揺れを防ぐには足回りを固くするしかないようで、安定感と引き換えにちょっとの段差をコツコツと拾いました。
【燃費】
  カーシェアリングですので、満タン法の燃費報告ができません。
  平均燃費計上の最高値は20.7km/Lでした。
【総評】
  ウェイクを購入すれば今までインドア派だった人も出掛けたくなるかも!? アウトドア派でなくても見た目が気に入ればアリだと思います。高速を頻繁に使わない方や急坂道をあまり通らない方にはターボなしもアリかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
 
 2018年7月4日 23:15 [1140346-1]
2018年7月4日 23:15 [1140346-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 無評価 | 
|  | ||
|---|---|---|
| 今回お借りしたウェイクです。 | 
カーシェアリングのタイムズカープラスに入会しましたので、個人的に好きなダイハツ ウェイクに乗ってみました。150kmほど走行した感想です!
【エクステリア】
  タント、N-BOX、スペーシア、デイズルークスとどの車種もタントにそっくりな似たり寄ったりのデザインになりがちなこのタイプの軽自動車ですがウェイクは武骨な感じで私個人としては好感が持てます。タントは子育て層、ウェイクはアウトドア層というイメージがありますが好みの問題でしょう。全高が183cmもあるので存在感もあります。
  余談ですが、カーシェアのウェイクはかなりブレーキダストでフロントホイールが汚れていました。
【インテリア】
  内装は黒を基調としており、インパネの一部はアクセントでシルバーが使われております。質感はタントカスタム等の方が高いですが、内装もウェイクの武骨な感じを表現しています。
  完全にフルフラットになったり、荷室の床下には大きな収納があったりと工夫されています。また後部座席の裏は拭き取りやすい素材です。
  ややシートは固めです。特に後部座席は固いです。
  スズキが初代ワゴンRからやってきた助手席シート下の収納と同じようなものがウェイクにも用意されています。スズキのように取っ手をつけて持ち出せるようにしたらもっと良かったと思います。
【エンジン性能】
  1トン丁度の車重を52馬力のターボなしのエンジンで動かすわけですので当然、出足はモタつきます。しかし、速度が乗ってくれば結構よく走ります。また音も静かです。出足はやはり以前、ディーラーで試乗させていただいたターボ車の方が良かった記憶はあります。山坂道やバイパス道路も走りましたが、意外と行けます。
【走行性能】
  同じ山坂道を同じダイハツのタント、旧N-BOX、デイズルークスでも走りましたが、ウェイクはタントより重く、N-BOXほどカーブで車が横揺れせず、デイズルークスより出足がスムーズという感じです笑 
  これほど背の高い軽自動車で連続するカーブを安定して曲がることができるとは思っていなかったので驚きました。
【乗り心地】
  先ほど申し上げました通り、ウェイクは子育てファミリー層をターゲットにしたタントとは打って変わり足回りは固めです。背の高い車で横揺れを防ぐには足回りを固くするしかないようで、安定感と引き換えにちょっとの段差をコツコツと拾いました。
【燃費】
  カーシェアリングですので、満タン法の燃費報告ができません。
  平均燃費計上の最高値は20.7km/Lでした。
【総評】
  ウェイクを購入すれば今までインドア派だった人も出掛けたくなるかも!? アウトドア派でなくても見た目が気に入ればアリだと思います。高速を頻繁に使わない方や急坂道をあまり通らない方にはターボなしもアリかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
「ウェイク 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 | 
|---|---|---|
|  NAよりなぜか乗り心地が良い |      4 | 2025年2月12日 14:53 | 
|  ダイハツ嫌いの友人の選んだウェイクの走りと乗り味は家族向き!? |      4 | 2024年8月21日 18:36 | 
|  思ったほど悪くない |      4 | 2024年8月3日 10:19 | 
|  ここまで徹底すればこのクルマはアリかもしれません。 |      3 | 2024年4月23日 13:48 | 
|  乗り心地が悪いって? |      5 | 2023年6月21日 21:40 | 
|  製造終了は淋しい |      4 | 2023年6月6日 19:57 | 
|  オーナーさん、申し訳ございません。 |      2 | 2022年11月10日 00:20 | 
|  GターボSA III |      5 | 2022年6月21日 08:41 | 
|  やり過ぎ感ありありだけど、道具として割り切れたら、、、 |      2 | 2021年9月7日 18:42 | 
|  街乗りそこそこ仕様 |      3 | 2021年3月16日 23:46 | 
ウェイクの中古車 (1,937物件)
- 
- 支払総額
- 185.0万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 5.1万円
 - 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
 
- 
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
 - 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.0万km
 
- 
- 支払総額
- 115.9万円
- 車両価格
- 107.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
 - 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
 
- 
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
 - 年式
- 2016年
- 走行距離
- 16.8万km
 
- 
- 支払総額
- 85.1万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
 - 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
13〜209万円 
- 
6〜233万円 
- 
4〜7373万円 
- 
6〜540万円 
- 
13〜256万円 
- 
18〜319万円 
- 
12〜238万円 
- 
17〜310万円 
- 
37〜184万円 
 
               
               
 
 
 
 
 






 




 
 
 
 
 








