Kakaku |
『「何かの間違いでは??」かと思うトホホの悪燃費だが満足』 ホンダ レジェンド 2015年モデル honda-audi-hondaさんのレビュー・評価
レジェンドの新車
新車価格: 680〜724 万円 2015年2月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 125〜476 万円 (111物件) レジェンド 2015年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > ホンダ > レジェンド 2015年モデル > Hybrid
よく投稿するカテゴリ
2016年4月9日 01:01 [915616-5]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 1 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
購入から10274km走行時の燃費状況はリッター7.5km |
成田まで約100km高速道定速での燃費 約4割をEV走行 |
(4/9 再々レビュー)
前車(AUDI A8 3.0 2010年モデル)からの乗替えです。
アルミボディ、ティプトロニック、4WDのテクノロジーに魅かれて初代より3世代を乗り継いできましたが、
?車両サイズが大きくなり、よく利用する立体駐車場に入らなくなったこと
?タイヤの消耗が激しく、約1年(約10,000km)で交換の必要があり、30万円程度かかること
?細かい不具合が多く、前の2世代と比べストレスが増えたこと
などの理由からダウンサイズでHONDAに乗替えました。
レジェンドハイブリッドを選んだポイントは、もともとHONDAユーザだったことに加え、
ハイブリッド、4WD、ヘッドアップディスプレイ、運転支援機能などの装備です。
以下は1年経過し、約10,000kmほど走行した感想です。
【エクステリア】
クラスとサイズに見合ったデザイン。思ったよりスポーティー。
レクサスと同様、アメリカ市場をメインに据えたデザインと感じる。
押し出しの強いフロントグリルは、ホンダマークよりアキュラのサインにして欲しかった。
【インテリア】
革の質感や、フロント面のデザインなど、かなり満足。
シート関連の操作ボタンはシンプルですが、実用上十分で困ることはありません。
アイボリーの内装を選択したので、リビングのような居心地感の良さです。
【エンジン性能】
文句なしの加速感。前車(A8)より明らかにパワフル。
【走行性能】
ハンドリングもしっかりした感じで気持ちいい。
ただし(国産車ゆえの事情か)自動運転の際の速度設定が最高115キロとは物足りないので、
新東名の設計速度に合わせ、せめて140キロまでは欲しいところ。
【乗り心地】
欧州車ほどではないがカチッとした感じで悪くはない。また遮音性も高く快適。
ただし路面の継ぎ目ショックはやや気になるかも。
【燃費】
残念ながら、これはハイブリッド車か?? と目を疑うトホホな数値。
走行距離約10,000km近くでトータル燃費はなんと7.5km/Lの信じられない数値
通常は都内で約6.5?7.0km/L、高速100kmに設定した約1時間の自動走行で約15km/L
(前車は都内で5.5km/L、高速で10km/L 程度だったので向上しているが)
カタログ値の16km/Lは下りの坂道か、40km/hの低速走行でもない限り、実現不可能に思える。
「初期不良か、プログラミングのバグか、デジタル表示の間違いか、自分の運転があまりに乱暴なんだ」
、、、と日々、自らに言いきかせている。
燃費についてはハイブリッドである事を忘れた方が良さそうだ。
【価格】
ワングレードなので迷うことなく、同グレードの他社と比較しても、装備などが良いので満足。
1年間乗って故障などもなく、満足度は高い。
【総評】
他のレポートと同様に「現時点で走っている車が少ないのは」かなり大満足のポイント。
ハンドリングや加速性能も素晴らしい。
燃費の事を忘れて、スポーティーでパワフルなラグジュアリーセダンとしては納得の出来映えと思える。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 680万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人(再レビュー後:19人)
2016年3月27日 00:02 [915616-4]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
(3/26 再レビュー)
前車(アウディA8 3.0/2010年モデル)からの乗り替えです。
アルミボディ、ティプトロニック、4WDのテクノロジーに惹かれ、が初代より3世代を乗り継いできましたが、
?車両サイズが大きくなり、よく利用する立体駐車場に入らなくなった
?タイヤの消耗が激しく、約1年(約10,000km)で交換の必要があり、30万円程度かかること
?細かい不具合が多く、前の2世代と比べストレスが増えたこと
からダウンサイズし、乗り替えることとしました。
レジェンドハイブリッドを選んだポイントは、もともとHONDAユーザだったことに加え、
ハイブリッド、4WD、ヘッドアップディスプレイ、運転支援機能などです。
以下は1年経過し、約9,300kmほど走行した感想です。
【エクステリア】
クラスとサイズに見合ったデザイン。思ったよりスポーティー。
できればフロントグリルは、ホンダマークよりアキュラのサインにして欲しかった。
【インテリア】
革の質感や、フロント面のデザインなど、かなり満足です。
シート関連の操作ボタンはシンプルですが、実用上必要十分で困ることはありません。
【エンジン性能】
これは文句なしの加速感。前車よりワンランクパワフル。
【走行性能】
ハンドリングもしっかりした感じで気持ちいい。コーナーも文句なし。
ただ(国産車ゆえの事情か)自動運転の際の速度設定が最高115キロは物足りないので、
新東名の設計速度に合わせ、せめて140キロまでは欲しいところ。
【乗り心地】
欧州車ほどではないがカチッとした感じで悪くはない。遮音性は高いので快適。
路面の継ぎ目はやや気になるかも。
【燃費】
残念ながら、これでハイブリッド??? と目を疑う数値。
走行距離約9,300km時点でトータル燃費はなんと7.5km/Lの信じられない数値
通常は都内で約6.5km/L、高速115kmに設定した1時間の自動走行で約12.5km/L
(前車は都内で5.5km/L、高速で10km/L 程度だったので向上しているが)
カタログ値の16km/Lはどういう設定下での結果だろう。
「初期不良か、プログラミングのバグか、デジタル表示の間違いなんだ」
と、日々、自らに言いきかせている。
【価格】
ワングレードなので迷うことなく、同グレードの他社と比較しても、装備などが良いので満足。
1年間乗って故障などもなく、満足度は高い。
【総評】
他のレポートと同様に、「現時点で走っている車が少ないのは」かなり大きな満足ポイント。
ハンドリングや加速性能も素晴らしい。
燃費についてはできるだけ気にせず、スポーティーでパワフルなラグジュアリーセダンとして申し分ない。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 680万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
2016年3月26日 23:41 [915616-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 4 |
(3/26 再レビュー)
前車(アウディA8 3.0/2010年モデル)からの乗り替えです。
初代より3世代を乗り継いできましたが、
?車両サイズが大きくなり、よく利用する立体駐車場に入らなくなった
?タイヤの消耗が激しく、約1年(約10,000km)で交換の必要があり、30万円程度かかること
?細かい不具合が多く、前の2世代と比べストレスが増えたこと
からダウンサイズし、国産メーカーに乗り替えることとしました。
以下は1年経過し、約9,300kmほど走行した感想です。
【エクステリア】
クラスとサイズに見合ったデザイン。思ったよりスポーティー。
できればフロントグリルは、ホンダマークよりアキュラのサインにして欲しかった。
【インテリア】
革の質感や、フロント面のデザインなど、かなり満足です。
シート関連の操作ボタンはシンプルですが、実用上必要十分で困ることはありません。
【エンジン性能】
これは文句なしの加速感。前車よりワンランクパワフル。
【走行性能】
ハンドリングもしっかりした感じで気持ちいい。コーナーも文句なし。
ただ(国産車ゆえの事情か)自動運転の際の速度設定が最高115キロは物足りないので、
新東名の設計速度に合わせ、せめて140キロまでは欲しいところ。
【乗り心地】
欧州車ほどではないがカチッとした感じで悪くはない。遮音性は高いので快適。
路面の継ぎ目はやや気になるかも。
【燃費】
残念ながら、これでハイブリッド??? と目を疑う数値。
走行距離約9,300km時点でトータル燃費はなんと7.5km/Lの信じられない数値
通常は都内で約6.5km/L、高速115kmに設定した1時間の自動走行で約12.5km/L
(前車は都内で5.5km/L、高速で10km/L 程度だったので向上しているが)
カタログ値の16km/Lはどういう設定下での結果だろう。
「初期不良か、プログラミングのバグか、デジタル表示の間違いなんだ」
と、日々、自らに言いきかせている。
【価格】
ワングレードなので迷うことなく、同グレードの他社と比較しても、装備などが良いので満足。
1年間乗って故障などもなく、満足度は高い。
【総評】
他のレポートと同様に、「現時点で走っている車が少ないのは」かなり大きな満足ポイント。
ハンドリングや加速性能も素晴らしい。
燃費についてはできるだけ気にせず、スポーティーでパワフルなラグジュアリーセダンとして申し分ない。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 680万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2016年3月21日 12:16 [915616-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 1 |
価格 | 4 |
※スミマセン、初めての投稿で誤字脱字が多かったので、修正して再度、投稿します。
(この前の投稿は無視して下さい)
【エクステリア】
小さすぎず大きすぎない、適度な車両サイズに見合ったデザインです。
できればフロントグリルは、これを機にアキュラのブランドにして欲しかった。
【インテリア】
アウディA8からの乗換ですが、シートの質感やデザインなど満足です。
少しシート周りの操作ボタンが減りましたが、実用上必要のないものなので困ることはありません。
【エンジン性能】
文句なしの加速感。前車のA8(3.0スーパーチャージャー)パワフル。
【走行性能】
ハンドリングもしっかりした感じで気持ちいい。コーナーも文句なし。
(国産車ゆえの事情か)自動運転の際の速度設定が最高115キロは物足りないので、せめて140キロまでは欲しいところ。
【乗り心地】
それなりだが悪くはない。遮音性は高いので快適。
【燃費】
これがハイブリッド??? と目を疑う数値。
走行距離約9,300km時点でトータル燃費はなんと7.5km/Lの信じられない数値
通常は都内で約6.5km/L、高速115kmに設定した1時間の自動走行で約12.5km/L
(前車のA8は都内で5.5km/L、高速で10km/L 程度だった)
カタログ値の16kmはどういう条件下での結果だろうか。
多分、初期不良か、プログラミングのバグか、デジタル表示の間違いだろうと思い込むしかない。
【価格】
ワングレードなので迷うことなく、同グレードの他社と比較しても、装備などが良いので満足。
1年間乗って故障などもなく、満足度は高い。
(ちなみに前車のA8はタイヤが1年しか持たず、交換に30万程度必要だった)
【総評】
他のレポートと同様、現時点で走っている車が少ないのは、大きな満足ポイント。
ハンドリングや加速性能も素晴らしい。
燃費については言葉にならないが「ハイブリッド車である事を忘れるよう」と自らに言いきかせてる。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 680万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
2016年3月21日 01:21 [915616-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 1 |
価格 | 4 |
【車歴】
18才で免許を取得後、
?アコード 初代ハッチバック
?アコード 2代目セダン
?アコード 3代目セダン(リトラクタブルライト)
?アウディ100
?アウディ100
?アウディA6
?アウディA8 1995年モデル初代モデル(20万キロ以上走行)
?アウディA8 2004年モデル(3年落ちの中古で購入したが故障多し)
?アウディA8 2010年モデル(故障多し、維持費高し)
?レジェンドハイブリッド 2015年モデル
【エクステリア】
小さすぎず大きすぎない、適度なサイズに見合ったデザインです。
フロントはこれを機にアキュラのブランドにして欲しかった。
【インテリア】
A8からの乗換ですが、質感など同等レベルで満足です。多少はシート周りの操作ボタンが減りましたが、
実用上必要のないものばかり。なので困ることはありません。
【エンジン性能】
文句なしで、A8 3.0スーパーチャージャーよりワンランク早い。
【走行性能】
強烈な加速はA8をはるかに超えて気持ちいい。コーナーも文句なし。
自動運転の際の速度設定が最高115キロは物足りないので、せめて140キロまでは欲しいところ。
【乗り心地】
それなりだが悪くはない
【燃費】
これがハイブリッド??? と目を疑う数値。
現時点で総走行距離約9300キロ、トータル燃費はなんと7.5km/L
通常は都内で約6.5〜7.5km/L、高速115kmに設定した1時間の自動走行で約12.5km/L
(A8は都内で5.5〜6.0km/L、高速で11km/L 程度だった)
カタログ値の16kmは直線の坂道を20kmくらい下りで測定した結果だろうか。
クラウンマジェスタハイブリッドの運転手との会話では街中で約12km/L
レクサスLSハイブリッドでも10km/Lは余裕らしい。
これは多分、何か初期不良か、プログラミングのバグか、デジタル表示の間違いだろうと思い込むしかない。
【価格】
高くもなく、易くもなく、ワングレードなので迷うことなく、
同グレードの他社と比較しても、装備などが良いので満足。
(ちなみに前車のA8 2010年モデルは960万だったが、タイヤが1年しか持たず、4輪交換で年に30万ほど費用がかかる。
また、狭いエンジンルームに詰め込んでいたため、高熱でトラブルが頻発し、余計な費用が多かった)
【総評】
現時点で圧倒的に走っている車が少ないのは大きな満足ポイント。
またハンドリングや加速性能も素晴らしい。
ただ、燃費については、できるだけハイブリッド車である事を意識から消すよう、自らに言いきかせてる。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 680万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
「レジェンド 2015年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月29日 15:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月18日 10:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月5日 07:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月3日 20:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月2日 15:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月19日 02:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年4月10日 16:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月20日 09:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月23日 22:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月19日 08:30 |
レジェンドの中古車 (全3モデル/135物件)
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 233.2万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.4万km
-
レジェンド ハイブリッドEX 純正ナビ付・ワンオーナー・純正ETC2.0・純正エンジンスターター・サンルーフ・渋滞運転支援機能・パワートランク
- 支払総額
- 332.5万円
- 車両価格
- 319.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.9万km