| Kakaku |
『絶望的なバランスの悪さ』 ミニ MINI 5 DOOR 2014年モデル eikoocbさんのレビュー・評価
MINI 5 DOOR 2014年モデル
75
MINI 5 DOORの新車
新車価格: 259〜502 万円 2014年10月1日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 43〜422 万円 (752物件) MINI 5 DOOR 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ミニ > MINI 5 DOOR 2014年モデル > ONE
2016年6月24日 22:06 [939900-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
大きくなり過ぎずギリギリMINI。
それもフロントだけで後ろ姿は変。
【インテリア】
賑やかで落ち着き無くクラシックミニをイメージしたセンターメーターの位置にあるのはナビと言う勘違いブリ。
確かにデザインは凝っているが全体的にチープ感漂い過ぎ。
【エンジン性能】
そうとは知らずに運転したが走り出してすぐに感じた違和感。
3気筒ってこうも悪いのか?
不規則な音、振動、力の無さ。
【走行性能】
ATのフィーリングと非力なエンジンの相乗効果で酷い出来となってる。
近頃の車はアクセルを強く踏み込む事無く適度な加速を味わえるが
これは底まで踏みつけてもダルな加速。
【乗り心地】
ピョコピョコと跳ねるような乗り味はクラシックミニを意識した確信犯だが
中途半端な機密性やダルいエンジンフィール、中途半端な重さのステアリングなど全てが「負」の方向で
最悪のバランス。
乗っているのが苦痛でしか無く運転する楽しみは無い。
【燃費】
【価格】
車体 130万+ナビ20万+下手なデザイン料50万 合計200万でも関税無き現在では割高。
【総評】
クラシックミニはローバー時代のクーパー30thとオースチン時代の1000乗った事あります。
各セクションの造りの甘さが相乗効果で面白い車に仕上がっていたが
このMINI ONEは制度が上がった造りをワザとクラシック風に仕上げているのは分るがバランス取れずに失敗。
MINIに楽しさを求めてる人は絶対にクーパーかSにしないと後悔する事になる。
このクラスで洒落た感じを求めればフランス勢がお手頃。
ヤンチャな愛らしさならイタリアンピッコロの500。
実用第一ならVWポロ。
走る楽しみならクーパー。
御近所限定乗車時間15分で自転車代わりに使うなら多少は所有する価値を見いだせるが
それならチョコボ色のアクアの方を選ぶ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
「MINI 5 DOOR 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年6月1日 22:28 | ||
| 2023年11月21日 23:52 | ||
| 2023年8月8日 09:43 | ||
| 2023年4月17日 19:32 | ||
| 2022年11月15日 07:58 | ||
| 2022年11月5日 20:24 | ||
| 2022年2月5日 20:51 | ||
| 2021年12月14日 11:23 | ||
| 2019年10月21日 01:36 | ||
| 2019年8月13日 22:31 |
MINI 5 DOORの中古車 (全2モデル/763物件)
-
- 支払総額
- 353.9万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 159.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 340.2万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 22.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 240.3万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
25〜993万円
-
28〜847万円
-
15〜449万円
-
14〜613万円
-
24〜629万円
-
25〜499万円









