| Kakaku |
ミニ MINI 5 DOOR 2014年モデル ONE(2017年4月1日発売)レビュー・評価
MINI 5 DOOR 2014年モデル ONE
75
MINI 5 DOORの新車
新車価格: 259 万円 2017年4月1日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.44 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.12 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.24 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.39 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.74 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.69 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.62 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ミニ > MINI 5 DOOR 2014年モデル > ONE
よく投稿するカテゴリ
2018年4月29日 07:01 [1123554-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
この車の一番の購入動機は、やはり外観、スタイルです。飽きの来ない、素晴らしいスタイルだと思います。当初は3ドアを考えていましたが、実用性をふまえて5ドアにしました。スタイルだけで言えば、この車なら3ドアのほうがかっこいいとは思いますが、後部座席を荷室代わりに使用する頻度が高いため、迷った末、こちらをセレクトしました。今のところは、正解だったと思っています。
【インテリア】
インパネは個性的で、ミニらしさをうまく演出していると思います。室内のインテリアには、全体的に高級感はありませんが、かと言ってチープな感じも受けません。値段なりといった印象です。
【エンジン性能】
運よく、1500ccにパワーアップ、ミッションが7速DCTに変更になったモデルを購入することができました。納車までの代車で、クロスオーバー、クーパーS、クーパーと乗ることができましたが、街乗りであれば、ONEのエンジンで十分と感じました。もちろん、高速道路等となれば、もう少しパワーが欲しくなりますが…始動の時の音がなかなか素敵です。
【走行性能】
上述しましたが、トルクがあって街乗りであればまったく不満は感じません。高速走行では、非常に安定していて安心感があります。ハンドリングも、しっかりとしていて、自分の思い通りのコースを走ってくれるイメージです。必要以上にスポーティーな走行を求めないのであれば、走行性能で不満やストレスを感じることはないと思います。ただし、出足はかなり「もっさり」としていてます。DCTのせいかわかりませんが、もう少しスムーズに発進してほしいです。
【乗り心地】
硬いです。路面の凹凸もよく拾いますし、突き上げも感じます。私は(それもこの車の魅力と思っているので)気になりませんが、独特の低い座面も含めて好みが分かれるところだと思います。乗り降りも国産のファミリーカーに較べるとしずらく慣れが必要です。後部座席や荷室も、けっして広いとは言い難いレベルですので、購入する際は、要チェックです。
【燃費】
満タン方式で11キロ程度かと。高速道路は未計測です。「燃費命!」の方は国産車を!(笑)
【価格】
車両価格は相応だと思いますが、オプションが高額なのには驚きました。ナビや保証延長を付けて見積もりは350万円を超えてしまいましたが、時期がよかったのか、そこから約30万円の値引きしてもらえました。値引きが渋いと聞いていたので、これには驚き、試乗ですっかり気に入ったのと、予想外の値引きもあって即決してしまいました。ちなみに、下取りは専門店のG社にしました。
【総評】
我が家の場合、「一家に一台」で妻が運転に自信がなく、コンパクトカーを望んいたため、サイズ的に選択肢が限られました。しかし、国産車にはまったく興味が持てなかったので、POLO、V40、MINIを候補に考え、それぞれ試乗、交渉し、最終的にMINIにしました。コンパクトカーを探している人、ある程度高級感を望んでいる人、主に2人以下で乗車する人、燃費が最優先事項ではない人、走り屋ではない人、個性的な車を探している人等にはおすすめできる車かと思います。ただし、グレードから言って、国産車とは違い「かゆいところに手が届く」的な装備はありません。オプションは高めですから、ある程度割り切らないと高い買い物になります。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
MINI 5 DOORの中古車 (全2モデル/776物件)
-
- 支払総額
- 360.0万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
MINI クーパーD ナビ(タッチスクリーン)SOSコール衝突回被害軽減ブレーキマルチファンクションステアリングハロゲンヘッドライトLEDリアコンビランプ15インチホイール
- 支払総額
- 160.4万円
- 車両価格
- 139.9万円
- 諸費用
- 20.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 299.0万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 177.1万円
- 車両価格
- 167.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
25〜1003万円
-
17〜847万円
-
15〜449万円
-
14〜641万円
-
25〜629万円
-
25〜499万円









