| Kakaku |
トヨタ エスクァイア 2014年モデルレビュー・評価
エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,632物件) エスクァイア 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エスクァイア 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID Xi | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Xi | 2014年10月29日 | ニューモデル | 2人 | |
| Xi (7人乗り) | 2014年10月29日 | ニューモデル | 1人 | |
| Xi (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Xi (8人乗り) | 2014年10月29日 | ニューモデル | 2人 | |
| Xi 4WD (7人乗り) | 2014年10月29日 | ニューモデル | 1人 | |
| HYBRID Gi | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Gi | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| HYBRID Gi | 2014年10月29日 | ニューモデル | 21人 | |
| Gi (7人乗り) | 2019年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Gi (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Gi (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| Gi (7人乗り) | 2014年10月29日 | ニューモデル | 8人 | |
| Gi (8人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Gi (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Gi (8人乗り) | 2014年10月29日 | ニューモデル | 2人 | |
| Gi 4WD (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Gi 4WD (7人乗り) | 2014年10月29日 | ニューモデル | 2人 | |
| Gi 4WD (8人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Gi Black-Tailored | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 10人 | |
| Gi Black-Tailored (7人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| Gi Black-Tailored (8人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| Gi Black-Tailored 4WD (7人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Gi Premium Package | 2019年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Gi Premium Package | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Gi Premium Package | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID Gi Premium Package Black-Tailored | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 5人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.09 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.88 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.07 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年8月22日 22:47 [1613084-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
なかなか迫力があって良い感じです。
ここは好みかなとは思います。
【インテリア】
価格の割には上質な印象です。
シートアレンジ豊富で4人家族以上には大満足です。
【エンジン性能】
ハイブリッドの評判が悪かった気がしたのでガソリン車を選びました。
思っていたより加速等は全然良かったです。
【走行性能】
街乗りメインなので特に不満は無し。
【乗り心地】
やはり室内の広さが1番の満足ポイントです。
アルファードだと車体自体が大きすぎるし、シエンタだともうちょい大きいとって感じでピッタリでした。
【燃費】
街乗りガソリンにしては良いような気がします。
【価格】
近年の中古車高騰の中では安く買えたかなと思います。
【総評】
街乗りメインの4人以上のファミリーカーとしてはかなり満足度高いかと思います。
生産終了になったのが残念ですけどね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年7月26日 09:39 [1245752-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
エスクァイア HV GIを購入しようと考えております。
見積書を貼らせていただきます。
営業の方に頑張っても395万ですと言われました。
他の方のレビューを見ると、もっと安く購入されているようなのでまだまだ値引き頑張れそうですかね…。
値引き交渉術などあれば教えてください。
ちなみに支払いは、銀行のローンにするのでディーラーでは組みません。
下取り車も無い状態です。
宜しくお願い致します。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年7月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 325万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった61人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi Black-Tailored 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2019年1月29日 08:25 [1009505-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
追記
もともと運転する事が好きなのに、運転自体が嫌になってました。
約2年半乗り、やっと奥様の許可が出たので乗り換えます。長かったーー。
今回この車を所有していろんな意味でいい勉強になりました。その件に関しては感謝してます。。。。
半年12000?走行後のレビューになります。
【エクステリア】
好みがあると思うのでなんとも。。。
4wdなので尻上がりが気になります。
【インテリア】
小物入れが少ない
シートのホールド性が悪い
夜間、車内は真っ暗で何も見えない
2列目のシェードはいいと思う(子どもに)
2列目の窓が半分も開かないとわ。。
【エンジン性能】
良くも悪くも2000cc街乗りには十分です
ecoモードははっきり言って使えません
エンジン音がうるさい
【走行性能】
ここが一番の問題です。
この車、高速道路は苦手です
横風の影響をもろにくらいます
また、トラックの追い越しは気合が必要です。
【乗り心地】
コツコツと小さい段差も拾います
一度三列目に乗りましたが、あそこは人の乗る所ではないですね
高速走行時はロードノイズが大きく不快
【燃費】
街乗り11?くらい
冬場のダブルエアコンなのでこんなものかと
スタッドレスだと10?切ります
【価格】
最近の車は高い
オプションちょろっと付けて値引き50万の360万でした。
【総評】
前車ランドクルーザープラドが自宅にて盗難にあったため、車両保険で泣く泣く購入しました。
平日は嫁が子供の保育園送迎と通勤に使うため
スライドドアがいいとの理由でこの車になりました。
エスティマとも迷いましたが、10年以上前の設計なのでやめました。
アルファードは高いって事で即却下
年間数回帰省する嫁の実家が東北の雪国の為、4wd一卓
この車で片道500?は正直しんどい。
疲労感がプラドの3倍はあるか!?
結果として、街乗り専用ファミリーカー
ショッピングモールに大量に並んでる理由がわかります。
スライドドアの車に初めて乗りましたが、子供の乗り降りには便利です。ただそれだけ。。。
早く乗り換えたい。。。。。
参考になった96人(再レビュー後:49人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年1月8日 19:44 [1015306-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ガソリンGi 4WDを購入して、10000 kmほど走行した最終感想。
【エクステリア】
・鉄仮面のフロントが気に入って購入したので、満足。
【インテリア】
・なんといっても合皮シートは高級感がある。
・合皮シートは滑るという口コミがあったが、私にはまったく問題なし。
・視界が広く、運転しやすい。
・二列目のキャプテンシートは家族に好評。三列目も足元のスペースがあり、窮屈ではない。ただし、三列目に大人が三人乗るのは無理。なので、この車は6人乗りと割り切るべき。
・ただし、三列目シートを畳まなくとも、スーツケース二つに、他にもいろいろと荷物を積むことができる。
・また、三列目は幅が125cmあるので、身長100cmの4歳児が横になって寝るのには好都合。子供は高速のSAで4時間寝ていました。寒くならないように、銀マットを三列目シートに敷きました。
・一列目を思いっきり下げて、その背もたれも思いっきり下げて、さらに足置きを置いたら、結構快適に仮眠できる。親二人はこれで仮眠しました。
・このように、親子三人で簡単な車中泊も可能です。
・室内灯のバルブをLEDにしたが、あまり明るくない。
・運転席から後方の室内灯のOn/Offができない(割と不便)。
・フリップダウンモニターは家族に大好評。
・運転席から後席に移動できるのは、意外と便利(特に雨の時)。
・室内が広い分、夏は涼しくなりづらく、冬は温まりづらい(インプレッサとの比較)。
【エンジン性能】
・インプレッサ1.5iに搭載されていたトルク無し、馬力無しのEJ15エンジンと比べると雲泥の差。
・1000〜2000rpmですでに十分なトルクがあり、加速も申し分ない。
・高速道路でも何もストレスがない。
・試乗のとき、吹かすとエンジン音が耳障りだったが、今ではあまり気にならない。ただし、5000 rpm以上回すと、かなりうなる。
・eco modeにすると、立ち上がりはもたつくが、バスの運転手になった気分で、混んでる市街地や狭い道などではゆったりとリラックスして安全に走れる。また、eco modeでもアクセルをしっかり踏めば、普通に加速する。
【走行性能(4WD性能含む)】
・高速道路の直線では、インプレッサよりも安定している。車線変更も安定してできる。
・高速道路が閉鎖にならない程度の横風なら、特に問題なし。
・峠や湾岸を攻めないのであれば、この走行性能でまったく問題がない。
・吹雪で高速道路が何度か通行止めになり、雪が30cmくらい積もった下道を迂回したが、走行には全く不安がなかった。他にもいろいろな条件の冬道を約1000km走ったが、スバルに負けず劣らずの高性能4WDとの印象を受けた。
【乗り心地】
・思ったより固めな感じで私は好きである。
・通常のカーブでは、ロールもほとんど感じない。
・サスはうまく凸凹を吸収している。
・路肩に斜めに進入したときのロールの大きさはミニバンだなあと感じる。これはしょうがない。
【燃費】
・街中6.5〜8.5 km/Lくらい、高速道路(100 km/h)で12.5〜13.5 km/L。4WDなので仕方がない。高速で燃費があまり伸びないのは、車体の空気抵抗が大きいことが原因だと思う。
【満足度】
・燃費を除いてはほぼ満足。トヨタの中ではSAIに次いで希少車なのでは。これ一代でなくなる可能性もあり。今が買いです。
参考になった31人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi Premium Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年12月25日 22:35 [1089799-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
色は黒です。窓下にあるメッキ調のlineとドアハンドルのメッキ調がとてもよくカッコよくいいです。黒だととても映えるので高級感upな感じです。
【インテリア】
HONDAステップワゴンと2列目を比べるとステップワゴンは1番後ろまで下げても窮屈さをとても感じました。後席モニターをつけると後に下がらない分見づらくエスクァイヤ(ヴォクシーとノア)は超ロングスライド(810mm)がありとても開放感がありとてもいいです。シートも
【エンジン性能】
街乗りは問題なくエンジン音も静かで静粛性◎
【走行性能】
ロードノイズも特にきになりません。坂道は少しパワー感のなさがあります。
【乗り心地】
視界もよく2列目の広さにはお部屋で過ごしてるようなrelaxがとてもできます。シートもブランノーブ+合成皮革でとても肌触りがよく滑りもなくエスクァイヤ専用の使用でとても満足です。
【燃費】
この時期1100?で17.8〜18.0?です。
【価格】
オプションつけると結構な高級車のお値段に…でも満足のいくクルマです
【総評】
ヴォクシーと迷ったのですがアクセサリーコンセント(100v1500w)がエスクァイヤには装着できヴォクシーはVグレードにしかできなかったのとハンドルヒーターとコーナーリングランプ(夜間曲がる時にその方向を照らしてくれる、めっちゃ明るくて障害物、人などとても見やすい)がエスクァイヤにしか設定がないのが決め手でめっちゃどの機能も重宝してます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi Black-Tailored
よく投稿するカテゴリ
2017年2月19日 21:15 [1005161-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
先週納車して1週間のレビューです。走行距離は300Km程ですが氷点下での毎日の通勤、街乗り、高速での評価になります。
また、前車エスティマハイブリッド(AHR20W)との比較になります。
【エクステリア】
これは皆さんの好みの問題だと思います。私の場合は、フロントのメッキがどうしても気に入らなかったため、TRDのグリルをつけました。ほぼノアと同じになりましたが、元々ノアは嫌いではないので変えてよかったです。
【インテリア】
インテリアに関しては言うことなしです。ブラックテイラードなので天井までブラックで統一されていてとてもいいです。
【エンジン性能】
エンジンに関しては皆さんがおっしゃる通りひ弱です。常にエコモードですが踏み込んでも加速しません。周りに迷惑にならない程度に意識してますが、それでも青に変わったら軽に余裕で抜かれます。パワーモードですとストレスフリーで加速します。
エスティマもHVでしたがここまで非力ではありませんでした。慣れるまで時間がかかりそうです。
【走行性能】
ハンドルがとても軽く物凄く運転しやすいです。ただ高速に乗るとやはり風の影響でふらつきます。
これは仕方のないことですね。
素人の直感ですが段差は突き上げるようにガタッときます。サスペンション入ってるの?って感じです。
【乗り心地】
後方2列目に座っている妻からはエスティマより断然いいと言っていました。しかし合皮のシートはやたら滑ります。
時速70Kmくらいまではとても静かですが高速や朝のエンジンが温まるまでのエンジン音はかなりうるさいです。この辺りもエスティマとは違うなと感じました。あと踏み込んだ時もです。2列目との会話は結構大声になります。
【燃費】
今のところ15Km/lです。真冬で暖気、スタッドレス、エアコンを考えれば合格点かと思いますが、夏は期待したいものです。
因みにエスティマHVのときは同じ使用環境で平均11〜12Km/lでした。
【価格】
高いです。全然ファミリーカーの価格でわないと思います。が、今の同クラスミニバンが同じくらいなのでその中で同じ価格でHVなのでいい方なのでしょうか・・?
それでもナビ付けてなんだかんだして430万は高いです。
【総評】
色々書きましたが結果的には大変満足しています。エスティマからのサイズダウンで正直悩みましたが買って正解でした。
できればTSSP中でもACCがついてくれれば最高でしたが。あと、ファミリーカーなのでオートドアロックやセレナについているテーブル?くらいは付けて頂きたいと率直に思いました。
購入を検討されている方!損はしないと思いますよ!!!
大事なことを書き忘れてました、私は北海道在住ですが、ノーマルでもサイドを擦ります。思ってる以上に低すぎるため店の駐車場に入るときはかなり神経使います。エアロを考えている方はそれなりの覚悟が必要かと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
2017年2月10日 23:45 [1002840-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ぶっちゃけ購入前は、新型セレナ>ヴォクシー>エスクァイア>ノア>ステップワゴンといった感じでした。
しかし、妻にはエスクァイアの方が格好いいと言ってもらえました。
私も今となっては、街中ですれ違う新型セレナと比べても、こっちで良かったなと思っています。
【インテリア】
試乗で乗って、すぐに気に入りました。ハンドル、シート、インパネ等、他社を圧倒する質感で、今でも大満足です。
【エンジン性能】
【走行性能】
燃費を意識した運転をしているせいか、特に不満もなく、快適そのものです。
【乗り心地】
私は大満足ですが、妻は合皮シートが滑る、オットマンもイマイチと後部座席からうるさいです。
【燃費】
片道1時間超の遠出だと、渋滞していても18km〜21km/Lでした。
ちょっとした買い物等だと、当然燃費は落ちますが、総合すると16km/L程でしょうか。
十分満足です。
【価格】
満足いく値引きをしていただき、ガソリン車の新型セレナHSと同価格となりましたので、十分満足です。
【総評】
エスクァイアの知名度は、恐ろしい程なく、車名を言っただけでは、ほぼ全ての人に分かってもらえません。
写真を見せると、あぁと言った感じになります。そして、車名を教えても、皆さん覚えてくださらないし、上手く発音もできません。
そんな方達の車格イメージは、アル・ヴェル>エスクァイア>ヴォク・ノアといった感じのようです(ノア・ヴォクと一緒ですよと訂正しています(^o^))。
しかし、街中であふれかえっているノア・ヴォクよりも、たまにしか見れないエスクァイアを見ると、愛おしく感じます。
そして、そんな愛車に乗って出かけることが、楽しみでなりません。
見た目がよく、程良い大きさで、内装も綺麗、燃費が良くて、値段も納得、本当に買って良かったと思える1台です。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi Black-Tailored
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2017年2月5日 19:20 [1001322-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
かっこ悪いと思ってましたが、不思議と見慣れたらかっこよく見える。
トヨタ純正のエアロを入れたのがGOOD。ちょっとワイルドになった感じがする。
【インテリア】
Black-Tailoredの合皮シートが滑りやすくて困る。
そのうち使ってたらしっくりくるかな。
【エンジン性能】
30系プリウスから乗り換えですが、特に違和感なし。
加速の時の音もさほど変わらないかな。
うるさいと言っている人は試乗しなかった人。
【走行性能】
横風に弱く強風に日はふらつきます。。これはミニバンなので仕方ない。
【燃費】
ミニバンの重さを考慮すると30系プリウスと比べても合格ライン。
【価格】
高い!でもエアロ込のフル装備をノア 特別仕様車 HYBRID Si“W×B”並みにしてくれたので満足です。
車両本体330万円→305万円(25万円割引)
DOP110万円→60万円(50万円割引)
割引合計75万円は大満足。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi Black-Tailored (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年1月21日 16:30 [996900-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
特別仕様車の外観はダークメッキ調でメッキ部品が結構目立って鮮やかです。
妻も乗るので5サイズだけど少し大きいかなと思いましたが運転していても大きさを感じません。
後ろのデザインはおとなしい印象ですがうまく5サイズに纏めるたと思います。
また随所に工夫がされミラがー意外と大きく、特に左のミラーは広く見渡せるので安心さを感じました。
【インテリア】
インテリアは見た瞬間、プラスチック感のないフロントパネル、人工皮シートの高級感・ラグジュアリーが漂っていましたのでこの車を気に入りました。
ちょうど良いサイズ、価格、質感がありコストパフォーマンスの高い印象です。
なお肘掛けの微調整ができないのは、パッドのクッションを挟めて対応しています。
8人乗りですが、通常2人で乗るため2列目は、荷物置きにしています。
両側スライドドアを重宝しており乗り降りに手すりがあり安心です。
【エンジン性能】
ガソリン車で性能はそれほど気にしていませんでした。トルクやパワー、滑らかさも十分ですし 通常エコモードで、街乗りメインで特に不満を感じません。
ただ急にアクセルを踏むとエンジンが過度に回転する印象受け、この部分はエコでない印象を受けています。
【走行性能】
特に問題はありません。視界が広くなり運転しやすく、心理的に楽ですです。
特に時速50-70km走りの時にステアリングのフィーリングは及び操作性は、しっかりして非常に良く、またドライブしたいと感じます。
高速での初めてのクルーズコントロールは楽で運転し易いです。
【乗り心地】
通常運転席、助手席がメインなので、快適性乗り心地のフィーリングは抜群です。
2列目は8人乗りで3列シートかなり広くできますし、フィーリングも悪くなく重宝します。
3列目は、少しかたい感じがし、リクライニングは出来ません。
【燃費】
ガソリン車のエコモードで12〜13キロ程度です。ミニバンクラスでかなり良い印象を受けます。
また一度高速で14キロが有りました。
【価格】
5ナンバークラスのミニバンでトヨタセーフティセンスCも標準装備と
高級感・ラグジュアリーな特別仕様車の”Black-tailored”のインテリアはとても満足しておりコストパフォーマンス高いと思います。
【総評満足度】
5ナンバークラスのミニバンでイケている内装・運転し易さは非常に評価しています。
また安全装備はセーフティセンスPだともっと良かったと思います。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
2017年1月19日 21:50 [996292-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
[エクステリア]
ヴォクシーノアにない大型のマジェスタっぽいグリルがこの車の一番好きなところです。ドアミラーもスタイリッシュな形に変わって、好印象。ドアモールの、シルバーメッキも、ヴォクシーノアにないので、優越感を感じます。リアのランプは今時のラインで出来たLEDランプにして欲しかった。
[インテリア]
バーガンディーの茶色と黒の二色使いが高級感があっていいと思います。ステッチも入ってワンランク上のミニバンにも思える質感です。シートもレザー調で、高級感が出てます。
二列目のロングスライド構造が乗ってる人の満足感を向上させます。
[エンジン性能]
これはEVが効いてないときは、皆さんのおっしゃる通り力不足を感じます。この車の面白さはハイブリッドを出来るだけうまく使い、燃費をあげるのがたのしいです。
[走行性能]
始めてのミニバンなので、ロール感が強く感じますが、きっとトヨタは、うまく押さえて作ってくれてると思います。今、私の運転が、燃費重視なので、のんびり走っているのであまり性能を感じません。
安全装置が、一年前に標準装備になったのも、高評価です。
[乗り心地]
ミニバン初体験なので、分かりにくいですが、EV走行の時や60キロくらいで走ってるときはほとんど音もなく、いい部屋にいる感覚になります。
[燃費]
この車の癖を気を付ければ、今の時期でも、私の出勤経路、約13キロで、リッター19キロを越えます。きっと春先なんかはもう少し延びると思えました。納車した日に愛知県のディーラーから静岡まで、高速道路や一般道、渋滞などをトータルして、約200キロ走行した時の燃費は21.3キロ位でした。
[価額]
私は8年ちょっと乗ったワゴンRスティングレーのターボ車を購入ディーラーに下取りに出して、購入しましたが、担当の営業マンの敏腕さで、凄くお得に買えたので、コストパフォーマンスはとても良いと思います。発売して二年が過ぎたので、値引きもそこそこして貰えたと思えました。
私の購入した金額だと、皆さんにお勧めできる車だと思います。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi Black-Tailored
よく投稿するカテゴリ
2016年9月23日 01:27 [962810-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
私は好みです。フロントグリルの形状が特に。
しかもダークスモークメッキが良い。
【インテリア】
プラスチック感が出てないのでチープ感が無いのがよい。
【エンジン性能】
よく非力だと評価されるようだが、コンパクトカー程度の加速力がある。
特に時速100キロ程度までなら普通に加速。ミニバンでは、体感でセレナと同程度。それ以上への加速も通常使用で問題なく加速してくれる。5ナンバーのミニバンとして見た時十分な性能であり、峠や高速道路をリードして走ろうと考えたりしなければ快適なレベル。
この馬力で非力と言う人やワンクラス上のミニバンと比べてしまう人はあと150万も出せばワンクラス上を買えるのでそちらを買う方が幸せになれるだろう。
メーカーとしてはなるべく高い車を売りたいわけだからワンクラス上と差を付けて売り出していることを忘れてはならない。
パワーモードでは、レスポンスが良すぎるのでアクセルを軽く踏まなくてはいけない場面が増えることにより面倒臭いのであまり使い道がない。エコモードは逆にアクセルを強く踏む場面が増えるのであまり使わなくなった。周りに合わせる必要がなくゆっくり走って景色でも楽しむ時くらいしか使わなくなった。
ネットのどこかで
「モーターアシストは時速80キロ位までで以後はアシストされずエンジンのみで加速になるから加速はしないしうるさいし・・・」と言ってる人がいたが、それは大嘘つきだ。どこで、試したかは省略しますが時速130キロでも十分なモーターアシストがあった。しかし、空気抵抗が強いせいかEV走行は不可。エンジン音は、そこまで出すとブーンと低めの音が聞こえてくるがコンパクトカーより静か。
「軽自動車に煽られた」と言ってる人もいるようだが、ターボ車でもなければ簡単には追いつかれない。普通に運転していれば法定速度に先に到達してしまう。
「山道ではバッテリーを使い果たしてエンジン走行になるのでまともに走らない」と言ってる人もいるがそんなことは無い。どんな山道でもカーブでは減速するし、アクセルを緩める場面はある。減速すれば多少なりとも回生するし、緩めの加速場面でエンジンに余力がある時はエンジンの力で充電される。そして必要な時にモーターアシストしてくれる。富士山みたいな山を真っ直ぐ登れる道が存在してアクセルを一定で踏んで登ってくなら使い果たすかもしれないが・・・。
【走行性能】
低重心でありカーブもよく曲がる。
法定速度以内とは言わないが周囲の車に合わせて走りカーブを曲がる分には気持ちよく曲がってくれる。
【乗り心地】
運転席と助手席はかなり快適。
後席は高速道路のツギハギ程度でもブルってお尻をくすぐられる感じ。
【燃費】
地方で普通に走ってリッター20オーバー。
東京周辺でリッター15。
高速道路で80走行で16オーバー。
高速道路で100を超える追い越し車線走行になると1ケタ台。
峠登り9。
峠下り∞。
ちなみに全て大人2+子供3。私のみメタボ体重。
【価格】
この性能なら妥当。
高いならガソリン車を。
性能求めるならワンランク上を。
【総評】
見た目が好みなら走行性能的にも価格的にも買って損はないと思う。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年8月4日 22:38 [937385-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
当初、縦じまメッキはどうかな?と思いましたが、見慣れるとgoodですね。駐車場などでは存在感があるので目立ちますね。直ぐに発見出来ます。
【インテリア】
前車、フリードからの乗り換えですが、前車から比べると高級感があります。
ECONボタンがハンドルで隠れ気味、エアコンボタンがシフトレバーで隠れ気味になるのでボタン操作をする際に手元に目が行きがちになります。
【エンジン性能】
街中はECONをONにしており、動き出しはモッサリ感がありますが、加速をする際に解除をするとなかなかの加速をしてくれます。高速での追い越しの際も十分だと思いますよ。
【走行性能】
走る、曲がる、止まるはGoodですね。
ハンドルも軽めです。ミニバンですから飛ばす車でないので必要十分ですね。
【乗り心地】
2列目に乗る子供達はスライドも利くのでのんびりくつろげる様です。固すぎづ柔らか過ぎづです。
合皮シートもサッと拭けるので良い感じです。
2列目以降の足元のシートがサクッと外せてサクッと付けられると楽ですね。
【燃費】
普段の街中ではちょい乗りが多くその場合は10km/L前後、少し遠出で12km/L前後、東京〜愛知(片道350km)をエアコン使用で18km/L前後くらいです。速度は80〜100kmくらいです。初めてクルーズコントロールを使いましたが人間のアクセスワークより上手ですね。
【価格】
装備も整っていますし、前車と比べると高級感があります。価格相応だと思いますよ。
【総評】
どうしても前車の比較になりますが、室内空間も広く、インテリアの上質感、リアクーラー、両側電動スライドドア、クルーズコントロール等々、装備も揃ってますからGoodです。
参考になった18人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi Black-Tailored (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年6月27日 12:25 [940500-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
エスクァイアが出た当初は「見た目がいまいち・・・」という印象でしたが、町で走っているのを見ていくうちに好きになりました。
好みはあると思いますが、フロントグリルは高級感がありかっこいいですよ。
私はVOXYと迷っていましたが、見た目の高級感と、落ち着いた感じが気に入りエスクァイアにしました。
【インテリア】
一番の決め手です。
VOXYと迷っていましたが、実際にインテリアを見比べてしまうとエスクァイアのほうが数段高級感があります。
長く乗るならと思いエスクァイアに決めました。
【エンジン性能】
通勤、街乗りメインですが快適です。
【走行性能】
特に問題はないです。以前はステーションワゴンでしたので、視界が広くなり運転しやすいです。
【乗り心地】
2列目がかなり広くできるので、子供と妻は喜んでいます。
【燃費】
まだそんなに走っていませんが11キロ程度です。
【価格】
私はVOXYとの検討でしたが、VOXYの煌などにするとそんなに値段の差はありません。
むしろ同じ5ナンバークラスのミニバンと比較すると高級感(とくにインテリア)はとても満足しています。
【総評】
とっても良い車だと思います。5ナンバークラスのミニバンで少し高級感がほしいのでしたらお勧めします。
実際にディーラーでインテリアなどを見たり、比較すると良さがわかるのではないかと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2016年5月24日 23:03 [932787-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
サテチ Bluetoothメディアボタン |
【エクステリア】
はじめはイカツイなーと思ったけどいつの間にか好きになりました。むしろフロントグリルの重厚な感じがたまらないですね。
ちなみにエアロなどは一切つけておらずデフォルトのままです。カラーはホワイトパールにしましたが、やはり白は洗車が楽ですね。
【インテリア】
バーガンディ&ブラックに即決。合皮の手触りと雰囲気がとても良いですね。エスクァイアを見る前にノアとヴォクシーを見てシートの感じがちょっと好みではなかったので余計に良く見えます。ステッチも高級感があって良い。
前の車(日産ノート・autechエアロスタイル)はファブリックシートだったので、合皮は少し熱い感じがするけど、全然許容範囲内です。
あとステアリングが本皮巻きなのですごく手に馴染みます。やっぱり本皮巻きは最高ですね。木目調なのも良いですね。運転しながら本皮巻き部分と木目調部分で気分転換できます。
フロアマットはラグジュアリータイプではなくデラックスタイプにしたのですが、思ったよりも生地が厚くしっかりとしているため全然問題ないです。
【付属品】
コーナーセンサー(ボイス4)、フロアマットデラックスタイプ、サイドバイザー、LEDランプセット、T-Connectナビ「NSZN-W64T」マイク付き、バックガイドモニター、ETC車載器(ビルトインタイプ)ボイスタイプ
【付属品で付けて良かったもの】
やはりコーナーセンサーですね。普段結構色んな狭くて暗い駐車場に停めることがあるため、コーナーセンサーに何度も助けられてます(まだミニバンに慣れてないというのが大きいとは思いますが。。。)。前後左右にセンサーが付いているわけなのですが、意外とセンサーの反応範囲が広く、車のおしり側の側面でも反応してくれるので、駐車場の柱などに車体の側面をこすってしまうような時も知らせてくれます。もし次に車を買う時もコーナーセンサーは絶対につけます。
バックガイドモニターは最近ようやく慣れてきましたがやはりあると安心しますね。前のノートにはバックモニターがついておらず、後ろを振り返りながら(直接見ながら)バックしていたので、エスクァイアになってからはモニターばかり見てバックしてしまい、なかなか真っ直ぐバック駐車することができなかったのですが、あまりこだわらずにバックガイドモニターの黄色線だけを見て少し練習した所感覚が掴めました。結局慣れということですね。
【走行性能】
ECOモードでも以外とパワーがあるので街乗りなら全然問題ないですね。普段はいつもECOモードです。高速に乗る時などはちょっと飛ばしたいのでECOモードを切ってます。
あと信号待ちなどの停車状態からの発進もECOモードでも全然問題無いですね。乗り始めた頃は「(ノートに比べて)出足が遅くなったかなー」と思いましたがすぐ慣れました。というよりもコンパクトカーと比べちゃダメですね。
ステアリングがとても軽いのも気持ちが良いですね。大柄な車両だから力いっぱい回すなんてことはもうないんですね。。。前のノートよりもハンドルは軽いです。
【乗り心地】
普段は毎日街乗りばかり(3kmから10kmくらい)なのですがゆったり乗れて良いですね。初めてのミニバンだったのでもっともっさり走るのかと思ったら全然そんなことなく、とても機敏に走ってくれます。330kmほど家族で高速道路&長距離移動をしたのですが、セカンドシートに座っていた妻と3歳の子供も、全然揺れなくて快適だったと言ってました。
当たり前ですが車高が高いので、高速などで強い風が吹くとちょっと煽られる感じがあります。しかし地面に食いついて走る感じがあるため、ハンドルをとられたり恐怖感を感じるようなこともなく走れました。
【快適な所】
7人乗り構成にした理由として、セカンドシートのロングスライドがしたかったというのがあるのですが、これはやはり大正解でした。車内でのオムツ替えや着替えなど、子供の世話が格段に楽になりました。最初からセカンドシートをロングスライドで一番後ろまで下げて3列目シートは荷物置き場にする予定だったので、街乗りでも旅行でもシート配置を返ることはありません。セカンドシートに座る人も足元や手前が広々としていて開放的で良いと皆が言いますね。
そしてセカンドシートを下げて空いた空間には買い物袋が2つ・3つほど収まる大きめのカゴを足元に置いてます。運転席の後ろ(シートの後ろ)に買い物袋を吊るすフックがありますが、それは使わずにカゴに入れるようにしており、家族での買い物がとても楽になりました。
あと意外とエアコンが効きます。ECOモードでも十分ですね。
あとフロントガラス面が広く、安心感があります。ミニバンなので左折時に左前・左側面がちょっと気になる感じはありますが、リモコンでサイドミラーの角度が下げられる(下に向けられる)のとサイドミラー自体が大きいので意外といけます。
あと、基本的に車ではiPhoneの中に入っている曲を聴くようにしていたのですが、Bluetoothで接続した状態でエンジンをかけると自動で曲が再生されるのにはとても感動しました。ただステアリングリモコンでは曲の送り/戻しができないので、Bluetoothのメディアリモコンをステアリング右側の空いている空間に両面テープで貼り付けして、このリモコンで送り/戻しを出来るようにしました。とても快適です。
電話もハンズフリーでとてもクリアな音で会話ができるのも素晴らしいです。
【燃費】
街乗りで8.5kmから10.5km/1リットルという感じですかね。高速道路&長距離移動では14.8km/1リットルだったので驚きました。
【価格】
こんなに色々な機能がついて快適な環境が300万ほどで手に入るのは素晴らしいです。
【総評】
これまで5・6種類くらい主にコンパクトカーとセダンには乗ってきましたが、エスクァイアは最もしっくり来る良い車だと思いました。
車体が大きいので洗車が大変ですが大事に乗っていこうと思います。
次に車を買い換える時、コレ以上にいい車があるのか(価格相応という意味も含め)心配になりますね(笑)
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年4月23日 20:44 [924796-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
最初は縦じまメッキがどうかと思いましたが、ロンドンに行った時に乗車した、タクシーに似ている所から親近感が沸いて来ました。
今は中々の迫力で気に入ってます。
【インテリア】
同じクラスのミニバンにくらべると、高品質な内装にはかなり満足。エアコンとガソリン給油のスイッチが前のステップに比べると使いづらく感じます。
【エンジン性能】
前のステップワゴンと同じエンジンサイズなのに、パワーを感じます。ecoモードにすると、旧車と同じくらいな感じ。アイドルストップも重宝しています。
【走行性能】
高速道路も安心・安定して走れます。一般道での坂道発進も後ろに下がらずとても安心。ハンドルも軽く運転が楽になりました。
【乗り心地】
前のステップと同じくらいの固さかなと感じます。
二列目の子供も同じ感想。静音性はエスクに軍配です。
【燃費】
アイドルストップはありますが、街中8-10kmくらいかな?ガソリン価格も安いので不満はありません。
【価格】
試乗車を購入しましたが、9インチメーカーナビ、アラウンドカメラ、レコーダー、カーテン、フォーン等々たくさんのオプションやディーラー保証があり、価格も新車よりもかなり安くて満足。
【総評】
10年乗ったステップワゴンからの乗り換えです。ステップにはとても満足してましたが、エスクァイアのクルーズコントロール、シートヒーター、オートライト、アラウンドビューカメラ等々技術の進歩に驚きです。最新のセーフティ機能はありませんが、それはもう少し歳を取った、次回の楽しみかな?
最新ステップスパーダ・クールαと悩みました。
40代にもなったので、品質の良さげなトヨタを選択しましたが、買って良かったと思います。
新車へのこだわりなければ、セーフティ装着前の展示車や試乗車はオプション満載でディーラー保証も有りかなりお買い得ですね。
参考になった17人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
エスクァイアの中古車 (1,633物件)
-
- 支払総額
- 319.8万円
- 車両価格
- 314.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 270.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 184.0万円
- 車両価格
- 169.4万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 198.4万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 207.8万円
- 車両価格
- 196.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
27〜494万円
-
15〜454万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円





















