| Kakaku |
トヨタ エスクァイア 2014年モデルレビュー・評価
エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,595物件) エスクァイア 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エスクァイア 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID Xi | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Xi | 2014年10月29日 | ニューモデル | 2人 | |
| Xi (7人乗り) | 2014年10月29日 | ニューモデル | 1人 | |
| Xi (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Xi (8人乗り) | 2014年10月29日 | ニューモデル | 2人 | |
| Xi 4WD (7人乗り) | 2014年10月29日 | ニューモデル | 1人 | |
| HYBRID Gi | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Gi | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| HYBRID Gi | 2014年10月29日 | ニューモデル | 21人 | |
| Gi (7人乗り) | 2019年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Gi (7人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Gi (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| Gi (7人乗り) | 2014年10月29日 | ニューモデル | 8人 | |
| Gi (8人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Gi (8人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Gi (8人乗り) | 2014年10月29日 | ニューモデル | 2人 | |
| Gi 4WD (7人乗り) | 2016年1月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Gi 4WD (7人乗り) | 2014年10月29日 | ニューモデル | 2人 | |
| Gi 4WD (8人乗り) | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Gi Black-Tailored | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 10人 | |
| Gi Black-Tailored (7人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| Gi Black-Tailored (8人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| Gi Black-Tailored 4WD (7人乗り) | 2016年1月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Gi Premium Package | 2019年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Gi Premium Package | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Gi Premium Package | 2017年7月3日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID Gi Premium Package Black-Tailored | 2019年1月7日 | 特別仕様車 | 5人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.09 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.88 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.07 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年1月8日 19:44 [1015306-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ガソリンGi 4WDを購入して、10000 kmほど走行した最終感想。
【エクステリア】
・鉄仮面のフロントが気に入って購入したので、満足。
【インテリア】
・なんといっても合皮シートは高級感がある。
・合皮シートは滑るという口コミがあったが、私にはまったく問題なし。
・視界が広く、運転しやすい。
・二列目のキャプテンシートは家族に好評。三列目も足元のスペースがあり、窮屈ではない。ただし、三列目に大人が三人乗るのは無理。なので、この車は6人乗りと割り切るべき。
・ただし、三列目シートを畳まなくとも、スーツケース二つに、他にもいろいろと荷物を積むことができる。
・また、三列目は幅が125cmあるので、身長100cmの4歳児が横になって寝るのには好都合。子供は高速のSAで4時間寝ていました。寒くならないように、銀マットを三列目シートに敷きました。
・一列目を思いっきり下げて、その背もたれも思いっきり下げて、さらに足置きを置いたら、結構快適に仮眠できる。親二人はこれで仮眠しました。
・このように、親子三人で簡単な車中泊も可能です。
・室内灯のバルブをLEDにしたが、あまり明るくない。
・運転席から後方の室内灯のOn/Offができない(割と不便)。
・フリップダウンモニターは家族に大好評。
・運転席から後席に移動できるのは、意外と便利(特に雨の時)。
・室内が広い分、夏は涼しくなりづらく、冬は温まりづらい(インプレッサとの比較)。
【エンジン性能】
・インプレッサ1.5iに搭載されていたトルク無し、馬力無しのEJ15エンジンと比べると雲泥の差。
・1000〜2000rpmですでに十分なトルクがあり、加速も申し分ない。
・高速道路でも何もストレスがない。
・試乗のとき、吹かすとエンジン音が耳障りだったが、今ではあまり気にならない。ただし、5000 rpm以上回すと、かなりうなる。
・eco modeにすると、立ち上がりはもたつくが、バスの運転手になった気分で、混んでる市街地や狭い道などではゆったりとリラックスして安全に走れる。また、eco modeでもアクセルをしっかり踏めば、普通に加速する。
【走行性能(4WD性能含む)】
・高速道路の直線では、インプレッサよりも安定している。車線変更も安定してできる。
・高速道路が閉鎖にならない程度の横風なら、特に問題なし。
・峠や湾岸を攻めないのであれば、この走行性能でまったく問題がない。
・吹雪で高速道路が何度か通行止めになり、雪が30cmくらい積もった下道を迂回したが、走行には全く不安がなかった。他にもいろいろな条件の冬道を約1000km走ったが、スバルに負けず劣らずの高性能4WDとの印象を受けた。
【乗り心地】
・思ったより固めな感じで私は好きである。
・通常のカーブでは、ロールもほとんど感じない。
・サスはうまく凸凹を吸収している。
・路肩に斜めに進入したときのロールの大きさはミニバンだなあと感じる。これはしょうがない。
【燃費】
・街中6.5〜8.5 km/Lくらい、高速道路(100 km/h)で12.5〜13.5 km/L。4WDなので仕方がない。高速で燃費があまり伸びないのは、車体の空気抵抗が大きいことが原因だと思う。
【満足度】
・燃費を除いてはほぼ満足。トヨタの中ではSAIに次いで希少車なのでは。これ一代でなくなる可能性もあり。今が買いです。
参考になった31人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi Premium Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年12月25日 22:35 [1089799-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
色は黒です。窓下にあるメッキ調のlineとドアハンドルのメッキ調がとてもよくカッコよくいいです。黒だととても映えるので高級感upな感じです。
【インテリア】
HONDAステップワゴンと2列目を比べるとステップワゴンは1番後ろまで下げても窮屈さをとても感じました。後席モニターをつけると後に下がらない分見づらくエスクァイヤ(ヴォクシーとノア)は超ロングスライド(810mm)がありとても開放感がありとてもいいです。シートも
【エンジン性能】
街乗りは問題なくエンジン音も静かで静粛性◎
【走行性能】
ロードノイズも特にきになりません。坂道は少しパワー感のなさがあります。
【乗り心地】
視界もよく2列目の広さにはお部屋で過ごしてるようなrelaxがとてもできます。シートもブランノーブ+合成皮革でとても肌触りがよく滑りもなくエスクァイヤ専用の使用でとても満足です。
【燃費】
この時期1100?で17.8〜18.0?です。
【価格】
オプションつけると結構な高級車のお値段に…でも満足のいくクルマです
【総評】
ヴォクシーと迷ったのですがアクセサリーコンセント(100v1500w)がエスクァイヤには装着できヴォクシーはVグレードにしかできなかったのとハンドルヒーターとコーナーリングランプ(夜間曲がる時にその方向を照らしてくれる、めっちゃ明るくて障害物、人などとても見やすい)がエスクァイヤにしか設定がないのが決め手でめっちゃどの機能も重宝してます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
2017年2月10日 23:45 [1002840-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ぶっちゃけ購入前は、新型セレナ>ヴォクシー>エスクァイア>ノア>ステップワゴンといった感じでした。
しかし、妻にはエスクァイアの方が格好いいと言ってもらえました。
私も今となっては、街中ですれ違う新型セレナと比べても、こっちで良かったなと思っています。
【インテリア】
試乗で乗って、すぐに気に入りました。ハンドル、シート、インパネ等、他社を圧倒する質感で、今でも大満足です。
【エンジン性能】
【走行性能】
燃費を意識した運転をしているせいか、特に不満もなく、快適そのものです。
【乗り心地】
私は大満足ですが、妻は合皮シートが滑る、オットマンもイマイチと後部座席からうるさいです。
【燃費】
片道1時間超の遠出だと、渋滞していても18km〜21km/Lでした。
ちょっとした買い物等だと、当然燃費は落ちますが、総合すると16km/L程でしょうか。
十分満足です。
【価格】
満足いく値引きをしていただき、ガソリン車の新型セレナHSと同価格となりましたので、十分満足です。
【総評】
エスクァイアの知名度は、恐ろしい程なく、車名を言っただけでは、ほぼ全ての人に分かってもらえません。
写真を見せると、あぁと言った感じになります。そして、車名を教えても、皆さん覚えてくださらないし、上手く発音もできません。
そんな方達の車格イメージは、アル・ヴェル>エスクァイア>ヴォク・ノアといった感じのようです(ノア・ヴォクと一緒ですよと訂正しています(^o^))。
しかし、街中であふれかえっているノア・ヴォクよりも、たまにしか見れないエスクァイアを見ると、愛おしく感じます。
そして、そんな愛車に乗って出かけることが、楽しみでなりません。
見た目がよく、程良い大きさで、内装も綺麗、燃費が良くて、値段も納得、本当に買って良かったと思える1台です。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi Black-Tailored (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年9月8日 17:22 [959004-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
購入前に何度もレビューを読んだつもりでしたが、想像よりも最悪な乗り心地でした。
腰や背中が弱いので、旧エスでぎりぎりでしたが、試乗したときは、5分くらいなので、新車を試乗してる興奮で、気づかなかったのかと思いましたが、納車後おかしいと思い、販売店に電話すると、試乗車にはボディーダンパーが装着されていました。
振動や横揺れが軽減されるというので、すぐに装着してもらいましたが、振動や横揺れが軽減されたのに、突き上げ感は変わらずでした。
横揺れや振動が軽減されたので、船酔い感はなくなりましたが、TDLのスター・ツアーズ感はそのままでした。シート表皮がつるつるなので、カーブや段差のたびに身体がずれます。背もたれ部分は変にカーブしているので、突き上げ感とあいまって、脊椎がずれ、病院おくりとなりました。ちょっと高いクッションを買って少ししかましにならないので、思い悩んでいたら、Neo tuneなるものをネット上で発見し、ぐぐってみると、怪しいような、・・・。
HPをみると、BLOGからものすごい数の写真、毎日のようにこれだけの人が、ここに辿り着いているのをみて、すぐに電話して施してもらいました。[アウトランダーをNeoるため来ていた国沢親分]の写真と同じ満面の笑みがこぼれました。これで腰の痛みがゼロになり、あとは背中だけです。背中用のクッションを新たに購入して届くのを待っています。
聞けばいろんな車種の人が、嘆いているようです。コーナリングはそこそこで、乗り心地の良いフランス車のような車を作って欲しいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 292万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2016年5月24日 23:03 [932787-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
サテチ Bluetoothメディアボタン |
【エクステリア】
はじめはイカツイなーと思ったけどいつの間にか好きになりました。むしろフロントグリルの重厚な感じがたまらないですね。
ちなみにエアロなどは一切つけておらずデフォルトのままです。カラーはホワイトパールにしましたが、やはり白は洗車が楽ですね。
【インテリア】
バーガンディ&ブラックに即決。合皮の手触りと雰囲気がとても良いですね。エスクァイアを見る前にノアとヴォクシーを見てシートの感じがちょっと好みではなかったので余計に良く見えます。ステッチも高級感があって良い。
前の車(日産ノート・autechエアロスタイル)はファブリックシートだったので、合皮は少し熱い感じがするけど、全然許容範囲内です。
あとステアリングが本皮巻きなのですごく手に馴染みます。やっぱり本皮巻きは最高ですね。木目調なのも良いですね。運転しながら本皮巻き部分と木目調部分で気分転換できます。
フロアマットはラグジュアリータイプではなくデラックスタイプにしたのですが、思ったよりも生地が厚くしっかりとしているため全然問題ないです。
【付属品】
コーナーセンサー(ボイス4)、フロアマットデラックスタイプ、サイドバイザー、LEDランプセット、T-Connectナビ「NSZN-W64T」マイク付き、バックガイドモニター、ETC車載器(ビルトインタイプ)ボイスタイプ
【付属品で付けて良かったもの】
やはりコーナーセンサーですね。普段結構色んな狭くて暗い駐車場に停めることがあるため、コーナーセンサーに何度も助けられてます(まだミニバンに慣れてないというのが大きいとは思いますが。。。)。前後左右にセンサーが付いているわけなのですが、意外とセンサーの反応範囲が広く、車のおしり側の側面でも反応してくれるので、駐車場の柱などに車体の側面をこすってしまうような時も知らせてくれます。もし次に車を買う時もコーナーセンサーは絶対につけます。
バックガイドモニターは最近ようやく慣れてきましたがやはりあると安心しますね。前のノートにはバックモニターがついておらず、後ろを振り返りながら(直接見ながら)バックしていたので、エスクァイアになってからはモニターばかり見てバックしてしまい、なかなか真っ直ぐバック駐車することができなかったのですが、あまりこだわらずにバックガイドモニターの黄色線だけを見て少し練習した所感覚が掴めました。結局慣れということですね。
【走行性能】
ECOモードでも以外とパワーがあるので街乗りなら全然問題ないですね。普段はいつもECOモードです。高速に乗る時などはちょっと飛ばしたいのでECOモードを切ってます。
あと信号待ちなどの停車状態からの発進もECOモードでも全然問題無いですね。乗り始めた頃は「(ノートに比べて)出足が遅くなったかなー」と思いましたがすぐ慣れました。というよりもコンパクトカーと比べちゃダメですね。
ステアリングがとても軽いのも気持ちが良いですね。大柄な車両だから力いっぱい回すなんてことはもうないんですね。。。前のノートよりもハンドルは軽いです。
【乗り心地】
普段は毎日街乗りばかり(3kmから10kmくらい)なのですがゆったり乗れて良いですね。初めてのミニバンだったのでもっともっさり走るのかと思ったら全然そんなことなく、とても機敏に走ってくれます。330kmほど家族で高速道路&長距離移動をしたのですが、セカンドシートに座っていた妻と3歳の子供も、全然揺れなくて快適だったと言ってました。
当たり前ですが車高が高いので、高速などで強い風が吹くとちょっと煽られる感じがあります。しかし地面に食いついて走る感じがあるため、ハンドルをとられたり恐怖感を感じるようなこともなく走れました。
【快適な所】
7人乗り構成にした理由として、セカンドシートのロングスライドがしたかったというのがあるのですが、これはやはり大正解でした。車内でのオムツ替えや着替えなど、子供の世話が格段に楽になりました。最初からセカンドシートをロングスライドで一番後ろまで下げて3列目シートは荷物置き場にする予定だったので、街乗りでも旅行でもシート配置を返ることはありません。セカンドシートに座る人も足元や手前が広々としていて開放的で良いと皆が言いますね。
そしてセカンドシートを下げて空いた空間には買い物袋が2つ・3つほど収まる大きめのカゴを足元に置いてます。運転席の後ろ(シートの後ろ)に買い物袋を吊るすフックがありますが、それは使わずにカゴに入れるようにしており、家族での買い物がとても楽になりました。
あと意外とエアコンが効きます。ECOモードでも十分ですね。
あとフロントガラス面が広く、安心感があります。ミニバンなので左折時に左前・左側面がちょっと気になる感じはありますが、リモコンでサイドミラーの角度が下げられる(下に向けられる)のとサイドミラー自体が大きいので意外といけます。
あと、基本的に車ではiPhoneの中に入っている曲を聴くようにしていたのですが、Bluetoothで接続した状態でエンジンをかけると自動で曲が再生されるのにはとても感動しました。ただステアリングリモコンでは曲の送り/戻しができないので、Bluetoothのメディアリモコンをステアリング右側の空いている空間に両面テープで貼り付けして、このリモコンで送り/戻しを出来るようにしました。とても快適です。
電話もハンズフリーでとてもクリアな音で会話ができるのも素晴らしいです。
【燃費】
街乗りで8.5kmから10.5km/1リットルという感じですかね。高速道路&長距離移動では14.8km/1リットルだったので驚きました。
【価格】
こんなに色々な機能がついて快適な環境が300万ほどで手に入るのは素晴らしいです。
【総評】
これまで5・6種類くらい主にコンパクトカーとセダンには乗ってきましたが、エスクァイアは最もしっくり来る良い車だと思いました。
車体が大きいので洗車が大変ですが大事に乗っていこうと思います。
次に車を買い換える時、コレ以上にいい車があるのか(価格相応という意味も含め)心配になりますね(笑)
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
2016年3月16日 21:52 [914134-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
初めて見たときは正直好きでは好きではありませんでした。
その後車購入を検討しふらっと寄ったトヨペットでモデリスタを見てカッコいいと思いました。
モデリスタが良かったのですが下を擦りそうで断念。ボクシーZSも良かったのですが見た目より内装重視で決めました。
侍のパーツを付けたのでロー&ワイド感が出て個人で大満足してます。
リヤスポイラーを付けたので後姿も締まりました。
ダークバイオレットの実車を見ずに決めましたが綺麗な色で良いです。
【インテリア】
一番の決め手です。前車によると思いますが、自分的に2ランク車格が上がったように思います。
コンソールボックスをどうしようか検討中です。
シートが滑りやすいと見かけましたが確かに滑りやすいです。でもわかっていれば滑りづらくなるかな?
【エンジン性能】
街乗り・郊外で乗る分には必要十分です。基本エコ運転ですがちょっと飛ばしたいときはパワーモードで楽しんでます。
高速はまだ乗ってませんがそこがちょっと不安です。2.5L。せめて2Lハイブリだったら☆5以上です。
【走行性能】
2台目の車なのでよくわかりませんが問題ないのではないでしょうか。
【乗り心地】
トヨタはふわふわしている。という先入観があったのでそう感じてしまいます。
でもそれが滑らかに走行しているようでまあまあ好きです。
【燃費】
埼玉の地方都市に住んでます。
自宅近くの路地なんかはEV走行になりガソリンを消費しないことに感動してます。
エコ運転で郊外をドライブしたら21.5km/Lの表示が出ました。驚きです。
流れに乗ってアクセルを緩めてEV走行すると良いと思いました。
もちろん迷惑が掛からないように流れにのったままです。
【価格】
MOP
SRSエアバッグ
DOP
グラスシーラント
リヤスポイラー
カットフィルム
バイザー
リバース連動ミラー
下取りで9万KM走行ウィングロード(買い取り専門査定0〜34000円)を10万
以上で
TOTAL値引き36万の支払合計328万です。
ナビやエアロなど付けてないのにも関わらず相当頑張っていただきました。
DOP無料?と思ってしまします。
去年の11月に担当に「来年3月に競合せずに買います」と言ったのが良かったのかな?
用品店でナビ・モニター・バックカメラ等つけて
かかったお金は355万です。
【総評】
初ハイブリッドで初ミニバンです。
本当はエクストレイル、シャトル、新型フリード、新型プレマシーが候補でしたが
ミニバンの広さを嫁が気に入ってしまいエスクァイアにたどり着きました。
検討当初は若干箱型に抵抗がありましたが家族を後ろに乗せてのんびり走るのも幸せなのかなと思い決心しました。
今ではそれがよかったと思います。
10年は乗れるかなと思います。
※侍パーツを付けた写真UPします。
なかなか良いですよ(*^▽^*)
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2016年1月12日 22:10 [894197-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】 好みが分かれそうだが個人的には高級感があると思う。
【インテリア】 革張りなところが高級感があっていい、特別仕様車なのでインテリアが黒で統一されていてかっこいいと思う。
2列目も広く助手席よりも快適。
【エンジン性能】 ハイブリッドなだけあってパワーがあり快適。
【走行性能】 ミニバンにしては静粛性があり、ハンドルを取られることも少ないのではないか。。。
【乗り心地】 運転席、助手席は快適性があるが、2,3列目は少しかたい感じがします。
【燃費】 ミニバンクラスでは文句なし。
【価格】 エアロ、アルミ、リアスポイラー、純正ナビ、後席モニターなどフル装備に近いオプションをつけたので価格は400万近くいったのですが、営業さんの頑張りにより50万ほど値切ってもらえたので大満足。
【総評】 ノア、ヴォクシをエスクァイアと同じくらい装備をつけたらむしろエスクァイアの方が安くなったので、お買い得だと思います。
特に、特別仕様車はダークメッキ調、メッキドアミラーカバー、内装天井ブラック、フォグランプもLED化してるにも関わらず値段が5万円UPしかしないのでかなりお得だと思います。
もちろんトヨタセーフティセンスCも標準装備。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年9月13日 20:53 [852303-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
乗り換えで、ノア・ヴォクシーではチープなので、エスティマかエスクァイアを検討。エスティマの値引きが渋く、エスクァイアの試乗で家族全員が気に入ったので購入しました。
良かった点
・品のあるデザイン
・適度な高級感
・そこそこの静粛性と加速
・取り回しが良く、視界が広くて運転がしやすい
・燃費(ガソリン車なのに、高速道路でリッター19km!)
・長時間乗ってもイスに程よいクッション性があって、あまり疲れません
残念な点
・リアの見た目がノアと区別がつかない(悪くはないけど、一目でエスクァイア!とわかるデザインが良かった)
・タイヤサイズが小さい
でも、全体としては気に入ったので、大事に乗って行きます。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Xi 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 17件
2015年7月4日 11:26 [791662-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ミニバンには乗るまいと思っていましたが今回は快適性を求めて購入しました。
革系シート好きではないためXiでスマートエントリー、両側スライド、寒冷地仕様を付けました。
ナビ、バックカメラ、コーティング、フロアマットは他で購入し自分で取付施工しました。色は黒。
半年経過し走行距離は5,000km超えましたので最終レビューです。
結論としては次もミニバンに乗ろうかと思うほど気に入ってます。
詳細は以下に記載します。
主観のベースは走り系の車ですのでご理解ください。
【エクステリア】
ミニバンなので基本顔が命ですかね、サイドやリアビューはどれも変わらないですよね。
顔は好き嫌いはあると思いますが、グリル以外は全体的にシンプルで好感持てると思います。
エアロは要らないです、でもTRDグリルは付けました、かなり格好いいです。
4WDは後輪のホイールハウスの隙間がヤバイですw17インチ(205-50)にしたら目立つのでDampersは必須かも。
とりあえずRS☆Rのハーフダウンサスを入れました、ようやくFFと同等の車高になりました。
あと黒は汚れ洗車傷目立つので大変ですが、光沢で映える色です。
【インテリア】
ファブリックシートでも高級感損なわれず良いですが、メーターは安っぽいかなー。
シートアレンジ多彩で車中泊しない派としては充分なフラットモードです。
セレナみたいな二列目三列目それぞれにテーブルあれば完璧かな。
でも最低限の機能、収納あり個人的には満足です。
9インチのナビだと2列目までは十分見ることが可能で、リアモニターは3列目用ですね。
なので今のところ付けません。
【エンジン性能】
普通ですかね、必要最低限かと思います。
車重を考慮すれば不満はないかと。但し、アクセル踏むと高級感のないエンジン音がしますw
また、CVTのマニュアルモードでエンブレしても全然減速しないのでブレーキ踏むことになります。
車間空ければ問題ないですが。
【走行性能】
ミニバンの割に市街地では曲がります。
高速のレーンチェンジも100km/hなら不安感なしです。
ワインディングではロール大きいですが、それなりに走れました。
また、凍結路も4WD効かせれば安定して走れます。圧雪路以外は走る機会まだありません。
【乗り心地】
スポーツ系ばかり乗ってた身としては良すぎですかね。
4WDだからか?少し硬めの足回りに感じますがフワフワ感なく丁度良いです。
試乗したヴォクシーのFFはフワフワ感ありましたが。同乗者も良いと言っております。
ハーフダウンサスを入れるとフロントがフワフワ感出ました。(4WDの車高とサスのマッチングが良いみたいです)
但しロールも少し抑えられるし全体的な乗り心地は問題ないです。
ロードノイズは多少あるにせよ小さい音で音楽聞けるし気になってません。
(ノアVOXYよりも静粛性を高めているとD談話)
いずれにせよ長距離も疲れません。
【燃費】※満タン法ではなくインフォメーションディスプレイ平均燃費
冬:ヒーターとスタッドレスタイヤで9.5km/リットル
春:エアコンと17インチタイヤで10.5km/リットル、エコモードで中距離だと11km/リットル走ります
【価格】
ミニバンだから割高です。なので満足な価格かな。(ナビ、リアカメラなど別で300万切りました)
参考になった10人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年6月9日 09:36 [831615-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
エクステリア
純正エアロを装着しました。これから車のベースに
なるのではないかと思います。
インテリア
まあ5ナンバーではよくできていると思います。
これからはナビが10インチベースになるのではないかと、、、
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Xi
よく投稿するカテゴリ
2015年4月9日 12:58 [814031-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
少し厳つい顔つき良し
内装プチ高級な感じで良し
シートアレンジ良し
運転のしやすさかなり良し
乗り心地良し
燃費も良し
とにかく超快適
残念なのは、、、
ハンドルスイッチ側でオーディオの操作が出来ないことと、100ボルト電源はオプションでもいいから設定して欲しかったです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 18件
2014年11月23日 00:40 [772155-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
純正エアロの顔つきは、写真しか見たことなく、不安でしたが現物の顔つきはなかなかインパクトあります。
サイドとリヤは、控え目にメッキが輝きます。
【インテリア】
温熱シートヒーター付きの車に初めて乗ったのですが、あんなにいいものとは思いませんでした。
【エンジン性能】
まだ軽い慣らし状態の為アクセルを踏み込んでませんが、街乗りには全く問題なく、パワーモードはアクセルに対するレスポンスもいいです。
【走行性能】
モーターからエンジンの切り替えもスムーズです。
ビックリしたのは、コーナーでの安定感ですね、もっとロールを感じると思いましたが、想像とちがいました。
【乗り心地】
満足してますが、多少段差での軽い突き上げを感じます。
【燃費】
まだ、納車間もないので無評価ですが、ノアやヴォクシーでも評価されてますので心配してません。
【価格】
これぐらいだと思います。
【総評】
すごく満足してます。これからも長く乗り続けていきたいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年11月
- 購入地域
- 長崎県
- 新車価格
- 320万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エスクァイアの中古車 (1,596物件)
-
- 支払総額
- 265.4万円
- 車両価格
- 258.5万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 210.0万円
- 車両価格
- 202.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
-
エスクァイア ハイブリッドGi ETC スマートキー Bluetooth 両側電動スライドドア 車両接近通報装置 バックモニター シートヒーター サンシェード フリップダウンモニター
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 111.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 77.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
28〜1514万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
15〜454万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円




















