| Kakaku |
『所有満足度高いミニバン』 トヨタ エスクァイア 2014年モデル アオダスさんのレビュー・評価
エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,644物件) エスクァイア 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 20件
2016年4月2日 17:47 [898259-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】TRD エアロを組んでエスクァイアのアイデンティティを取った気もしますが、気に入ってます。ワイドボディーのノア・ヴォクシーのエアログレードにも負けてないと自己満足してます。70系のノアヴォクシーと並ぶと重心が低いのが実感できます。
【インテリア】バーガンディの内装、黒に赤のワンポイントのステッチのシートはお気に入りです。
このグレードにつくシートヒーターは雪国ゆえ非常に重宝してます。ピアノブラックのステアリング、パネル等もさりげなく上質で、「大人」向けの車ですね。収納が少ないので、後付けでコンソールボックスをつけました。二列目ドアにつく、スライド式のサンシェードもナイスですね。スモークシートを貼らずに済みました。モダンリビングのような感じです。スイッチの操作性、配置場所は慣れましたが言うなれば、特に給油口レバーとボンネットレバーが隣り合っていて、一度給油しにスタンド行った時にボンネットをあける恥ずかしい経験をしました。(笑)友人知人のノア・ヴォクシーオーナーも
「経験あり」と言ってました。
【エンジン性能】エコモードにするともっさり感はあります。が、慣れました(笑)
交通の流れに沿うときや、登り坂はたまに解除しますが、2リッターらしい加速をします。とばす年齢ではないので必要十分ですね。(追記ですが、街乗りでは気づかないところですが、高速道路の80キロから100キロへの伸びは上のクラスのアルファードやベルファイア、エスティマ、オデッセイ、エルグランドにはかなわないのは実感します。エンジン音に対してスピードが若干伴ってないような気がします。トルクをもう少し欲しいというのが、本音です。)
【走行性能】足回りは普通。シルビア、レガシィGT ・Bを乗り継いできて粘りがないのはご愛嬌?カーブでのロールが大きいのは気になります。モデリスタのダウンサス購入を検討中です。ミニバンはこういうもの?【乗り心地】三列目に乗った同乗者からノイズと突き上げが少しあったと言われました。ドライバーの私視点からすると「○」と思えました。ロードノイズはそれなりに入りますが許容範囲内です。
【燃費】
11 〜12 km/l くらいのアベレージです。満タン法での計算です。街乗りだけになると10km/L切ることもあります。
燃費計表示は多少盛ってる気がしますが、心理的に
ありがたい配慮?と受け取ってます。前車ラクティスがアベレージで12 でしたのでありがたいですね。
【価格】かなり頑張ってくれたトヨタの担当の方のおかげで TRD フルエアロ、モデリスタ17インチホイール、スタッドレスタイヤ、バックモニター(ナビは前車から流用)リアスポ、二列目天井のルーフネット、ブルーレンズ、足元のブルーイルミネーションライトをつけて総額300 ちょっと‥‥‥ステップワゴンスパーダ・クールスピリットもガチで検討してましたが、装備面で同等にするとスパーダは400近くに跳ね上がってしまいエスクァイアに決めました。
【総評】最近一部改良で特別仕様車でました。
価格上昇分はトヨタセーフティーセンスCの分と、リアエアコン追加と初期型オーナーに対しての配慮?はあると感じました。だた防眩ミラーは使わずAftermarket品のレーダーミラー装着してますので無駄にしてるなぁと思ってたところ一部改良でなくなったこと、オートマチックハイビームも使いませんね。使うにはスイッチを入れてウインカーレバーをハイビームにセットしっぱなしなのが私は好きではありません。
それ以外は「所有する喜び」を満たしてくれる1台ですよ。ノア・ヴォクシーに比べると、価格上昇分以上に標準装備されてる充実度はエスクァイアを見ると知ることができますよ。とはいえ、知名度がこれからの車なので一代でなくならないことを願います。車としての使い勝手は抜群に良くて、趣味のスノーボード、ロードバイクを楽に収納出来るのは嬉しいです。私自身は運転する喜びを求めていた時期もありました。今は実用的でゆったりした空間を確保したい‥「マイルーム」のような相棒です。優等生なトヨタは昔は否定派でしたが、所有してみてニーズが高い理由がわかるようになりました。追記ですが、ちまたで、ノア・ヴォクシー・エスクァイアの
車格はそれなりに「中の上」扱いをされていると思います。高速道路でゆったり走っていてもあおられないこと、街乗りで信号待ちしていても車間を詰められないことで、宣伝であった「高級車に新たな提案を」というキャッチフレーズもあながち間違ってないことを付け加えておきます。5年10年経っても飽きずにトヨタの信頼性も加わり長く付き合える相棒になりそうです。長々長文お付き合いありがとうございます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年8月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 282万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人(再レビュー後:17人)
2016年3月7日 22:16 [898259-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】TRD エアロを組んでエスクァイアのアイデンティティを取った気もしますが、気に入ってます。ヴォクシーのエアログレードにも負けてないと自己満足してます。70系のノアヴォクシーと並ぶと重心が低いのが実感できます。
【インテリア】バーガンディの内装、黒に赤のワンポイントのステッチのシートはお気に入りです。
このグレードにつくシートヒーターは雪国ゆえ非常に重宝してますよ。ピアノブラックのステアリング、パネル等もさりげなく上質で、「大人」向けの車ですね。収納が少ないので、後付けでコンソールボックスをつけました。二列目ドアにつく、スライド式のサンシェードもナイスですね。スモークシートわを貼らずに済みました。モダンリビングのような感じですね。スイッチの操作性、配置場所は慣れましたがイマイチ、特に給油口レバーとボンネットレバーが隣り合っていて、一度給油しにスタンド行った時にボンネットをあける恥ずかしい経験をしました。(笑)友人知人のノア・ヴォクシーオーナーも
「経験あり」と言ってました。
【エンジン性能】エコモードにするともっさり感はあります。が、慣れました(笑)
交通の流れに沿うときや、登り坂はたまに解除しますが、2リッターらしい加速をします。とばす年齢ではないので必要十分ですね。
【走行性能】足回りは普通。シルビア、レガシィGT ・Bを乗り継いできて粘りがないのはご愛嬌?カーブでのロールが大きいのは気になります。モデリスタのダウンサス購入を検討中です。ミニバンはこういうもの?【乗り心地】三列目に乗った同乗者からノイズと突き上げが少しあったと言われました。ドライバーの私視点からすると「○」と思えました。ロードノイズはそれなりに入りますが許容範囲内です。
【燃費】
11 〜12 km/l くらいのアベレージです。満タン法での計算です。
燃費計表示は多少盛ってる気がしますが、心理的に
ありがたい配慮?と受け取ってます。前車ラクティスがアベレージで12 でしたのでありがたいですね。
【価格】かなり頑張ってくれたトヨタの担当の方のおかげで TRD フルエアロ、モデリスタ17インチホイール、スタッドレスタイヤ、バックモニター(ナビは前車から流用)リアスポ、二列目天井のルーフネット、ブルーレンズ、足元のブルーイルミネーションライトをつけて総額300 ちょっと‥‥‥ステップワゴンスパーダ・クールスピリットもガチで検討してましたが、装備面で同等にするとスパーダは400近くに跳ね上がってしまいエスクァイアに決めました。
【総評】最近一部改良で特別仕様車でました。
価格上昇分はトヨタセーフティーセンスCの分と、リアエアコン追加と初期型オーナーに対しての配慮?はあると感じました。だた防眩ミラーは使わずAftermarket品のレーダーミラー装着してますので無駄にしてるなぁと思ってたところ一部改良でなくなったこと、オートマチックハイビームも使いませんね。使うにはスイッチを入れてウインカーレバーをハイビームにセットしっぱなしなのが私は好きではありません。
それ以外は「所有する喜び」を満たしてくれる1台ですよ。ノア・ヴォクシーに比べると、価格上昇分以上に標準装備されてる充実度はエスクァイアを見ると知ることができますよ。とはいえ、知名度がこれからの車なので一代でなくならないことを願います。車としての使い勝手は抜群に良くて、趣味のスノーボード、ロードバイクを楽に収納出来るのは嬉しいです。私自身は運転する喜びを求めていた時期もありました。今は実用的でゆったりした空間を確保したい‥「マイルーム」のような相棒です。優等生なトヨタは昔は否定派でしたが、所有してみてニーズが高い理由がわかるようになりました。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年8月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 282万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
2016年2月14日 09:19 [898259-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】TRD エアロを組んでエスクァイアのアイデンティティを取った気もしますが、気に入ってます。ヴォクシーのエアログレードにも負けてないと自己満足してます。70系のノアヴォクシーと並ぶと重心が低いのが実感できます。
【インテリア】バーガンディの内装、黒に赤のワンポイントのステッチのシートはお気に入りです。
このグレードにつくシートヒーターは雪国ゆえ非常に重宝してますよ。ピアノブラックのステアリング、パネル等もさりげなく上質で、「大人」向けの車ですね。収納が少ないので、後付けでコンソールボックスをつけました。二列目ドアにつく、スライド式のサンシェードもナイスですね。スモーカー貼らずに済みました。
【エンジン性能】エコモードにするともっさり感はあります。が、慣れました(笑)
交通の流れに沿うときや、登り坂はたまに解除しますが、2リッターらしい加速をします。とばす年齢ではないので必要十分ですね。
【走行性能】足回りは普通。シルビア、レガシィGT ・Bを乗り継いできて粘りがないのはご愛嬌?カーブでのロールが大きいのは気になります。モデリスタのダウンサス購入を検討中です。ミニバンはこういうもの?【乗り心地】三列目に乗った同乗者からノイズと突き上げが少しあったと言われました。ドライバーの私視点からすると「上質」と思えました。ロードノイズはそれなりに入りますが許容範囲内です。
【燃費】
11 〜12 km/l くらいのアベレージです。満タン法での計算です。
燃費計表示は多少盛ってる気がしますが、心理的に
ありがたい配慮?と受け取ってます。前車ラクティスがアベレージで12 でしたのでありがたいですね。
【価格】かなり頑張ってくれたトヨタの担当の方のおかげで TRD フルエアロ、モデリスタ17インチホイール、スタッドレスタイヤ、バックモニター(ナビは前車から流用)リアスポ、二列目天井のルーフネット、ブルーレンズ、足元のブルーイルミネーションライトをつけて総額300 ちょっと‥‥‥ステップワゴンスパーダ・クールスピリットもガチで検討してましたが、装備面で同等にするとスパーダは400近くに跳ね上がってしまいエスクァイアに決めました。
【総評】最近一部改良で特別仕様車でました。
価格上昇分はトヨタセーフティCの分と、リアエアコン追加と初期型オーナーに対しての配慮?はあると感じました。だた防眩ミラーは使わずAftermarket品のレーダーミラー装着してますので無駄にしてるなぁと思ってたところ一部改良でなくなったこと、オートマチックハイビームも使いませんね。使うにはスイッチを入れてウインカーレバーをハイビームにセットしっぱなしなのが私は好きではありません。
それ以外は「所有する喜び」を満たしてくれる1台ですよ。ノア・ヴォクシーに比べると、価格上昇分以上に標準装備されてる充実度はエスクァイアを見ると知ることができますよ。とはいえ、知名度がこれからの車なので一代でなくならないことを願います。車としての使い勝手は抜群に良くて、趣味のスノーボード、ロードバイクを楽に収納出来るのは嬉しいです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年8月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 282万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
2016年1月24日 20:38 [898259-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】TRD エアロを組んでエスクァイアのアイデンティティを取った気もしますが、気に入ってます。ヴォクシーのエアログレードにも負けてないと自己満足してます。
【インテリア】バーガンディの内装、黒に赤のワンポイントのステッチのシートはお気に入りです。
このグレードにつくシートヒーターは雪国ゆえ非常に重宝してますよ。
【エンジン性能】エコモードにするともっさり感はあります。が、慣れました(笑)
交通の流れに沿うときや、登り坂はたまに解除しますが、2リッターらしい加速をします。とばす年齢ではないので必要十分ですね。
【走行性能】足回りはフワフワなのと、ロールが大きくなるのは不満です。モデリスタのダウンサス購入を検討してます。
【乗り心地】三列目に乗った同乗者からノイズと突き上げが少しあったと言われました。ドライバーの私視点からすると「上質」と思えました。
【燃費】
11 〜12 km/l くらいのアベレージです。満タン法での計算です。
燃費計表示は多少盛ってる気がしますが、心理的に
ありがたい配慮?と受け取ってます。前車ラクティスがアベレージで12 でしたのでありがたいですね。
【価格】かなり頑張ってくれたトヨタの担当の方のおかげで TRD フルエアロ、モデリスタ17インチホイール、スタッドレスタイヤ、バックモニター(ナビは前車から流用)リアスポ、二列目天井のルーフネットをつけて総額300 ちょっと‥‥‥ステップワゴンスパーダもガチで検討してましたが、価格、装備面で同等にするとスパーダは400近くに跳ね上がってしまいエスクァイアに決めました。
【総評】最近一部改良で特別仕様車でました。
価格上昇分はトヨタセーフティの分と、リアクーラーと初期型オーナーに対しての配慮?はあると感じました。だた防眩ミラーは使わずAftermarket品のレーダーミラー装着してますので無駄にしてるなぁと思ってたところ一部改良でなくなったこと、オートマチックハイビームも使いませんね。使うにはスイッチを入れてウインカーレバーをハイビームにセットしっぱなしなのが私は好きではありません。
それ以外は「所有する喜び」を満たしてくれる1台ですよ。ノア・ヴォクシーに比べると、価格上昇分以上に標準装備されてる充実度はエスクァイアを見ると知ることができますよ。とはいえ、知名度がこれからの車なので一代でなくならないことを願います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年8月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 282万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
2016年1月24日 20:22 [898259-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】TRD エアロを組んでエスクァイアのアイデンティティを取った気もしますが、気に入ってます。ヴォクシーのエアログレードにも負けてないと自己満足してます。
【インテリア】バーガンディの内装、黒に赤のワンポイントのステッチのシートはお気に入りです。
このグレードにつくシートヒーターは雪国ゆえ非常に重宝してますよ。
【エンジン性能】エコモードにするともっさり感はあります。が、慣れました(笑)
交通の流れに沿うときや、登り坂はたまに解除しますが、2リッターらしい加速をします。とばす年齢ではないので必要十分ですね。
【走行性能】足回りはフワフワなのと、ロールが大きくなるのは不満です。モデリスタのダウンサス購入を検討してます。
【乗り心地】三列目に乗った同乗者からノイズと突き上げが少しあったと言われました。ドライバーの私視点からすると「上質」と思えました。
【燃費】
11 〜12 km/l くらいのアベレージです。満タン法での計算です。
燃費計表示は多少盛ってる気がしますが、心理的に
ありがたい配慮?と受け取ってます。前車ラクティスがアベレージで12 でしたのでありがたいですね。
【価格】かなり頑張ってくれたトヨタの担当の方のおかげで TRD フルエアロ、モデリスタ17インチホイール、リアスポ、二列目天井のルーフネットをつけて総額300 ちょっと‥‥‥ステップワゴンスパーダもガチで検討してましたが、価格、装備面で同等にするとスパーダは400近くに跳ね上がってしまいエスクァイアに決めました。
【総評】最近一部改良で特別仕様車でました。
価格上昇分はトヨタセーフティの分と、リアクーラーと初期型オーナーに対しての配慮?はあると感じました。だた防眩ミラーは使わずAftermarket品のレーダーミラー装着してますので無駄にしてるなぁと思ってたところ一部改良でなくなったこと、オートマチックハイビームも使いませんね。使うにはスイッチを入れてウインカーレバーをハイビームにセットしっぱなしなのが私は好きではありません。
それ以外は「所有する喜び」を満たしてくれる1台ですよ。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年8月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 282万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「エスクァイア 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2022年8月22日 22:47 | ||
| 2021年11月12日 23:16 | ||
| 2021年9月14日 17:00 | ||
| 2021年8月14日 08:45 | ||
| 2021年6月9日 11:51 | ||
| 2020年10月9日 14:32 | ||
| 2020年9月3日 21:22 | ||
| 2020年9月3日 21:03 | ||
| 2020年8月2日 06:30 | ||
| 2019年11月18日 22:56 |
エスクァイアの中古車 (1,645物件)
-
- 支払総額
- 311.1万円
- 車両価格
- 303.1万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 117.0万円
- 車両価格
- 105.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.5万km
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 258.4万円
- 車両価格
- 247.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 301.6万円
- 車両価格
- 289.6万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
27〜1514万円
-
25〜4862万円
-
27〜494万円
-
15〜454万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円








