| Kakaku |
『1000キロ走行しての感想と車椅子仕様を活用して』 トヨタ エスクァイア 2014年モデル ヒーリング音楽の愛好者さんのレビュー・評価
エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,639物件) エスクァイア 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Xi (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年7月12日 04:07 [837655-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
私のは、エスクァイアでは見かけたことない8ナンバー6人乗りスロープ車です。
福祉車には、ハイブリットやGiの設定はありません。ハイブリットは放熱と機械のスペースの関係で無理とことでした。
福祉車として見る限り性能面とコストはトヨタは本当に強いですね。
車椅子乗車のとき一番感心したことは最後に書きます。
また当初はノアヴォクシーにするつもりが4ヶ月弱の長納期!
で少し高いけど思いきってトヨペットさんに行くと、エスクァイアは納期1月半でした。
【エクステリア】
前車セレナs-hybridはエアロつき、エスクァイアは無しですが、好みでネットで賑やかな、あのグリルのおかけで意外に迫力ありますよ。
何もエアロなんてつけてないけど。
ノアとの違いで、一番私的に気に入っているのがフォグランプ回り。単にフォグつけた、ではなくガーニッシュ?というのですか?
あのフロントグリルばかり目立ちますが、この車は芸の細かさ、室内室外にしても、良く出来てる日本向けだなーと思いました。
八ナンバーでも(^^;あまり特殊感覚ないのは良いです
【インテリア】
納車のときシートが固いかな、と思いましたが馴染んだのか、特に不満ありません。
合皮の部分とピアノブラック?の室内は、やはり福祉車では贅沢だな。。と思いました。
ハートフルプラザにアルファードの二列目のシートが出る?仕様が展示されてましたが、福祉車としてみたら、二列目のシート含めて位置が高い。
足がよくない高齢者は乗り降り少し大変かも。
あとエスクァイアと比較して窓が小さいので、閉塞感すら感じました。室内は豪華で広いけど。
それとIRフイルムは超おすすめ。
外から見た目はかなり暗く感じましたが、中からはそうでもないです。
意外なのは夜でも防眩ミラー要らん?くらい程よい暗さ。安全性には影響ないです。
【エンジン性能】
私が、鈍感なのか、ecoモードでも、モッサリは感じず普通に町中、高速走れてます。ほとんど2000回転くらいまでで走れてます。しかし2000回転越えてアクセル踏み込むと、低音が響き私的に良いと思いましたが、、慣れてきたら、こもる感じに聞こえる。
アクセラにオートエグゼ?マツダのパーツ系のマフラーつけてたこと思い出しました。エスクァイアは音はそれよりは遥かに当然静かですが。
全開走行とかは、特にヴォクシーのインプレに沢山書いてあるので省きます。
私の場合、今はecoモードの穏やかな感じが好きなので。
あとはマイクロバスとか運転するときもあるので、それに比べたらecoモードのモッサリなんて、可愛いものです。
アイドリングストップはセレナはエコモータなので無音でしたが、振動がでたりしました。
エスクァイアはしっかりジャリーンとアイドル復帰の音は聞こえますが、振動はほとんどないですね。
【走行性能】
突き上げ感覚はほとんど無いです。
ここは福祉車のリアはエアサスなので、普通車はわからないですが、エアサスは車高下げるときメインなので、エアサスでないノーマルでもよいと思います。
【乗り心地】
不満なし。少し重厚感あります。ハイブリットのヴォクシーを運転したときは、段差や荒れた路面などで時おりガツンと突き上げ感じてたのですが、ほとんどないです。
エスクァイアなのかガソリン車だからなのか分からないですがミドルクラスミニバンとしては良い乗り心地と思います。
このハイブリットの突き上げ感覚はタイヤと軽量?専用アルミホイールに問題があるみたいです。
とはいえ出足のパワー感覚、未来的な走行感覚、燃費は羨ましい。。
シエンタでも福祉グレードにはハイブリットないので、、強がりかもしれませんが、ガソリン車でも十分に静かです。
贅沢禁物?です。福祉車はDampers整等、色々電気使うのでハイブリットあっても、モータ走行はほとんどできないのかも。
【燃費】
大阪の狭い道など中心に5キロ〜10キロ、チョコ乗りで、福祉車なので後ろ人のるからリアエアコンも入れつつecoモードでリッター9から11くらい。
一人のりで、大阪から高知まで行きました。
ecoモードエアコンはフロントのみ。6ヵ所で休憩しながら。
リッター17くらいですね。
四国山脈高速の登りきついので、90キロ付近速度キープのために、このとき2500回転くらいはアクセル踏み込むので回しますが、、
燃費は、このクラスとしてはまあ良いと思います。
ハイブリットならそりゃより燃費は良いと思いますが四国山脈高速の登りはハイブリットはキツイかもしれません。
ヴォクシーハイブリットでも名神の八日市インターから登り合流と坂続きでバッテリ無くなり大変でした。。
【価格】
福祉車のスロープ車としては、相当にお得感覚はあります。セレナと比較して良くわかりました。
ノアヴォクシーよりも内装も少し良くて福祉車は実用車ですが贅沢かなーと思ったり。
【総評】
少しだけ重いせいかイヤな突き上げ感覚はないです。あのフロントグリルも意外に違和感なく、地味なシルバーでも品はあります。
車高下げるときのエアサスの動作の音はほとんど無いです。これは素晴らしい!
一番感心したのは、ノアヴォクシークラスは80出るまでは福祉車のスロープは、車高をおとなさいと車椅子乗車が不可能でした。
スロープ届かないため。
80はスロープを手動にしたら、車高をおとなさなくても車椅子乗車が可能です!
結構、車高関係は故障の事例があり、車高がすぐに戻るとか、結構怖いトラブルありました。これは拍手ものです!
内装とか一番下のグレードですが、それでも贅沢な感じはしてます。合皮とステッチ、メッキ、ピアノブラック?の内装が効いてます。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 仕事用
- その他
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- 価格
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年6月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 259万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
2015年7月12日 03:46 [837655-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
私のは、エスクァイアでは見かけたことない8ナンバー6人乗りスロープ車です。
福祉車には、ハイブリットやGiの設定はありません。ハイブリットは放熱と機械のスペースの関係で無理とことでした。
福祉車として見る限り性能面とコストはトヨタは本当に強いですね。
車椅子乗車のとき一番感心したことは最後に書きます。
また当初はノアヴォクシーにするつもりが4ヶ月弱の長納期!
で少し高いけど思いきってトヨペットさんに行くと、エスクァイアは納期1月半でした。
【エクステリア】
前車セレナs-hybridはエアロつき、エスクァイアは無しですが、好みでネットで賑やかな、あのグリルのおかけで意外に迫力ありますよ。
何もエアロなんてつけてないけど。
ノアとの違いで、一番私的に気に入っているのがフォグランプ回り。単にフォグつけた、ではなくガーニッシュ?というのですか?
あのフロントグリルばかり目立ちますが、この車は芸の細かさ、室内室外にしても、良く出来てる日本向けだなーと思いました。
八ナンバーでも(^^;あまり特殊感覚ないのは良いです
【インテリア】
納車のときシートが固いかな、と思いましたが馴染んだのか、特に不満ありません。
合皮の部分とピアノブラック?の室内は、やはり福祉車では贅沢だな。。と思いました。
ハートフルプラザにアルファードの二列目のシートが出る?仕様が展示されてましたが、福祉車としてみたら、二列目のシート含めて位置が高い。
足がよくない高齢者は乗り降り少し大変かも。
あとエスクァイアと比較して窓が小さいので、閉塞感すら感じました。室内は豪華で広いけど。
それとIRフイルムは超おすすめ。
外から見た目はかなり暗く感じましたが、中からはそうでもないです。
意外なのは夜でも防眩ミラー要らん?くらい程よい暗さ。安全性には影響ないです。
【エンジン性能】
私が、鈍感なのか、ecoモードでも、モッサリは感じず普通に町中、高速走れてます。ほとんど2000回転くらいまでで走れてます。しかし2000回転越えてアクセル踏み込むと、低音がこもる感じ。
アクセラにフジツボのマフラーつけてたこと思い出しました。エスクァイアは音はそれよりは当然静かですが。
全開走行とかは、特にヴォクシーのインプレに沢山書いてあるので省きます。
私の場合、ecoモードの穏やかな感じが好きなので。
あとはマイクロバスとか運転するときもあるので、それに比べたらecoモードのモッサリなんて、可愛いものです。
アイドリングストップはセレナはエコモータなので無音でしたが、振動がでたりしました。
エスクァイアはしっかりジャリーンとアイドル復帰の音は聞こえますが、振動はほとんどないですね。
【走行性能】
突き上げ感覚はほとんど無いです。
ここは福祉車のリアはエアサスなので、普通車はわからないですが、エアサスは車高下げるときメインなので、エアサスでないノーマルでもよいと思います。
【乗り心地】
不満なし。少し重厚感あります。ハイブリットのヴォクシーを運転したときは、段差や荒れた路面などで時おりガツンと突き上げ感じてたのですが、ほとんどないです。
エスクァイアなのかガソリン車だからなのか分からないですがミドルクラスミニバンとしては良い乗り心地と思います。
このハイブリットの突き上げ感覚はタイヤと軽量?専用アルミホイールに問題があるみたいです。
とはいえ出足のパワー感覚、未来的な走行感覚、燃費は羨ましい。。
シエンタでも福祉グレードにはハイブリットないので、、強がりかもしれませんが、ガソリン車でも十分に静かです。
贅沢禁物?です。福祉車はDampers整等、色々電気使うのでハイブリットあっても、モータ走行はほとんどできないのかも。
【燃費】
大阪の狭い道など中心に5キロ〜10キロ、チョコ乗りで、福祉車なので後ろ人のるからリアエアコンも入れつつecoモードでリッター9から11くらい。
一人のりで、大阪から高知まで行きました。
ecoモードエアコンはフロントのみ。6ヵ所で休憩しながら。
リッター17くらいですね。
四国山脈高速の登りきついので、90キロ付近速度キープのために、このとき2500回転くらいはアクセル踏み込むので回しますが、、
燃費は、このクラスとしてはまあ良いと思います。
ハイブリットならそりゃより燃費は良いと思いますが四国山脈高速の登りはハイブリットはキツイかもしれません。
ヴォクシーハイブリットでも名神の八日市インターから登り合流と坂続きでバッテリ無くなり大変でした。。
【価格】
福祉車のスロープ車としては、相当にお得感覚はあります。セレナと比較して良くわかりました。
ノアヴォクシーよりも内装も少し良くて福祉車は実用車ですが贅沢かなーと思ったり。
【総評】
少しだけ重いせいかイヤな突き上げ感覚はないです。あのフロントグリルも意外に違和感なく、地味なシルバーでも品はあります。
車高下げるときのエアサスの動作の音はほとんど無いです。これは素晴らしい!
一番感心したのは、ノアヴォクシークラスは80出るまでは福祉車のスロープは、車高をおとなさいと車椅子乗車が不可能でした。
スロープ届かないため。
80はスロープを手動にしたら、車高をおとなさなくても車椅子乗車が可能です!
結構、車高関係は故障の事例があり、車高がすぐに戻るとか、結構怖いトラブルありました。これは拍手ものです!
内装とか一番下のグレードですが、それでも贅沢な感じはしてます。合皮とステッチ、メッキ、ピアノブラック?の内装が効いてます。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 仕事用
- その他
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- 価格
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年6月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 259万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2015年7月4日 02:42 [837655-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
スロープです。電動ウインチはつけました |
お気に入りのフォグのまわりのデザイン |
八ナンバー |
私のは、エスクァイアでは見かけたことない8ナンバー6人乗りスロープ車です。
福祉車には、ハイブリットやGiの設定はありません。ハイブリットは放熱と機械のスペースの関係で無理とことでした。まああまり気にしてません。
福祉車として見る限り性能面とコストはトヨタは本当に強いですね。
当初は前車セレナ福祉車検討してました日産のほうがコスト面で結構不利でした。セレナの福祉車のスロープ車、リフト車も高くて、セレナにするつもりが、、トヨタHP見て価格面でびっくりして、エスクァイアになりました。
また当初はノアヴォクシーにするつもりが4ヶ月弱の長納期!
で少し高いけど思いきってトヨペットさんに行くと、エスクァイアは納期1月半でした。ハイブリットならもう少しかかる感じで、アルファードは半年待ち。
【エクステリア】
セレナはエアロつき、エスクァイアは無しですが、好みでネットで賑やかな、あのグリルのおかけで意外に迫力ありますよ。
何もエアロなんてつけてないけど。
ノアとの違いで、一番私的に気に入っているのがフォグランプ回り。単にフォグつけた、ではなくガーニッシュ?というのですか?
そこが細かい部分ですがフォグのまわりにもデザインされていて、芸が細かいとおもいました。
写真つけときますね。
あのフロントグリルばかり目立ちますが、この車は芸の細かさ、室内室外にしても、良く出来てる日本向けだなーと思いました。
八ナンバーでも(^^;
【インテリア】
椅子はセレナのほうが良いです。大きな造り、エスクァイアは少し小ぶり。少し痩せなくては?と思いました。良く言えばホールド感はエスクァイアのほうがありますね。
ただ、セレナ福祉車で問題?にもなってたのですが椅子、厚みをを大きくすると、室内空間が減りますので、エスクァイアのほうが縦横の室内空間は、数値以上に、広く感じてます。
それとIRフイルムは超おすすめ。
外から見た目はかなり暗く感じましたが、中からはそうでもないです。
意外なのは夜でも防眩ミラー要らん?くらい程よい暗さ。安全性には影響ないです。
【エンジン性能】
まだ、少し町のり2000回転程度しかecoモードにて使う程度ですが、セレナとほとんど変わらずに軽く走りますし、、ecoモード運転でも迷惑にならないと思いますが、、先読み運転で。
アイドリングストップはセレナはエコモータなので無音でしたが、振動がでたりしました。
エスクァイアはしっかりジャリーンとアイドル復帰の音は聞こえますが、振動はほとんどないですね。
実はフロアマット、まだ未装着なのですが
ノアガソリン車にも試乗してますが、プラシーボ?でしょうが、少し静かでした。
【走行性能】
突き上げ感覚はほとんど無いです。
ここは福祉車のリアはエアサスなので、普通車はわからないですが、エアサスは車高下げるときメインなので、エアサスでないノーマルでもよいと思います。
【乗り心地】
不満なし。少しロードノイズは大きめ?フロアマット来たらどうなるか?
【燃費】
まだわかりませんが、町のり10?エアコンガンガンいれて。
しかし、悪いように見えますが、大阪市内より少しだけ東で、狭い住宅街、抜け道で自転車との闘い?になる箇所や、幹線道路に出てもすぐに信号で、また長い、、渋滞おおく100キロのうち、ほとんど一キロ未満で停止を強いられます。
と考えたら、この燃費は良いのでは?
【価格】
福祉車のスロープ車としては、相当にお得感覚はあります。セレナと比較して良くわかりました。
ノアヴォクシーよりも内装も少し良くて福祉車は実用車ですが贅沢かなーと思ったり。
【総評】
ナビが運転鍛えてくれる、狭い道抜け道を教えてくれて、、
少しだけ重いせいかイヤな突き上げ感覚はないです。あのフロントグリルも意外に違和感なく、地味なシルバーでも品はあります。
いまヴォクシーより売れてる?と聞きましたが、このためか納期は短くなってまして、かわりにノアヴォクシーがガソリン車は4か月覚悟の納期とのこと。
最初はノアを買いに行くつもりが、この長納期は不味い!と、、当時ノアヴォクシーしか頭になくエスクァイアは、ふと思い出して、トヨペットさんに聞いたら90日納期。。ハイブリットは+一月くらい。
でエスクァイアになりました。
また、慣らしなど終わったら書きますが、車高下げるときのエアサスの動作の音はほとんど無いです。これは素晴らしい!
一番感心したのは、ノアヴォクシークラスは80出るまでは福祉車のスロープは、車高をおとなさいと車椅子乗車が不可能でした。
スロープ届かないため。
80はスロープを手動にしたら、車高をおとなさなくても車椅子乗車が可能です!
結構、車高関係は故障の事例があり、車高がすぐに戻るとか、結構怖いトラブルありました。これは拍手ものです!
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 仕事用
- その他
- 重視項目
- 快適性
- 価格
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年6月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 259万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2015年6月29日 20:33 [837655-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
私のは、8ナンバー6人乗りスロープ車です。
福祉車として見る限り性能面とコストはトヨタは本当に強いですね。
日産のほうがコスト面で結構不利でした。セレナの福祉車のスロープ車、リフト車も高くて、セレナにするつもりが、、トヨタHP見て価格面でびっくりして、エスクァイアになりました。
また当初はノアヴォクシーにするつもりが4ヶ月弱の長納期!
で少し高いけど思いきってトヨペットさんに行くと、エスクァイアは納期1月半でした。ハイブリットならもう少しかかる感じで、アルファードは半年待ち。
【エクステリア】
セレナはエアロつき、エスクァイアは無しですが、好みでネットで賑やかな、あのグリルのおかけで意外に迫力ありますよ。
何もエアロなんてつけてないけど。
【インテリア】
椅子はセレナのほうが良いです。大きな造り、エスクァイアは少し小ぶり。少し痩せなくては?と思いました。
ただ、椅子を大きくすると、室内空間があっぱくされるので、エスクァイアのほうが広く感じてます。
それとIRフイルムは超おすすめ。
外から見た目はかなり暗く感じましたが、中からはそうでもないです。
意外なのは夜でも防眩ミラー要らん?くらい程よい暗さ。安全性には影響ないです。
【エンジン性能】
まだ、少し町のり2000回転程度しかecoモードにて使う程度ですが、セレナとほとんど変わらずに軽く走りますし、、
実はフロアマット、まだ未装着なのですが
セレナとほとんど変わらず静かでした。
【走行性能】
突き上げ感覚はほとんど無いです。
ここは福祉車のリアはエアサスなので、普通車はわからないですが、エアサスは車高下げるときメインなので、エアサスでないノーマルでもよいと思います。
【乗り心地】
不満なし。少しロードノイズは大きめ?フロアマット来たらどうなるか?
【燃費】
まだわかりませんが、町のり11〜12くらい?エアコンガンガンいれて。
【価格】
福祉車のスロープ車としては、相当にお得感覚はあります。
ノアヴォクシーよりも内装も少し良くて贅沢かなーと思ったり
【総評】
また、慣らしなど終わったら書きますが、車高下げるときのエアサスの動作の音はほとんど無いです。これは素晴らしい!
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 仕事用
- その他
- 重視項目
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年6月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 259万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2015年6月29日 20:30 [837655-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
私のは、8ナンバー6人乗りスロープ車です。
福祉車として見る限り性能面とコストはトヨタは本当に強いですね。
日産のほうがコスト面で結構不利でした。セレナの福祉車のスロープ車、リフト車も高くて、セレナにするつもりが、、トヨタHP見て価格面でびっくりして、エスクァイアになりました。
また当初はノアヴォクシーにするつもりが4ヶ月弱の長納期!
で少し高いけど思いきってトヨペットさんに行くと、エスクァイアは納期1月半でした。ハイブリットならもう少しかかる感じで、アルファードは半年待ち。
【エクステリア】
セレナはエアロつき、エスクァイアは無しですが、好みでネットで賑やかな、あのグリルのおかけで意外に迫力ありますよ。
何もエアロなんてつけてないけど。
【インテリア】
椅子はセレナのほうが良いです。大きな造り、エスクァイアは少し小ぶり。少し痩せなくては?と思いました。
ただ、椅子を大きくすると、室内空間があっぱくされるので、エスクァイアのほうが広く感じてます。
それとIRフイルムは超おすすめ。
外から見た目はかなり暗く感じましたが、中からはそうでもないです。
意外なのは夜でも防眩ミラー要らん?くらい程よい暗さ。安全性には影響ないです。
【エンジン性能】
まだ、少し町のり2000回転程度しかecoモードにて使う程度ですが、セレナとほとんど変わらずに軽く走りますし、、
実はフロアマット、まだ未装着なのですが
セレナとほとんど変わらず静かでした。
【走行性能】
突き上げ感覚はほとんど無いです。
ここは福祉車のリアはエアサスなので、普通車はわからないですが、エアサスは車高下げるときメインなので、エアサスでないノーマルでもよいと思います。
【乗り心地】
不満なし。少しロードノイズは大きめ?フロアマット来たらどうなるか?
【燃費】
まだわかりませんが、町のり11〜12くらい?エアコンガンガンいれて。
【価格】
福祉車のスロープ車としては、相当にお得感覚はあります。
ノアヴォクシーよりも内装も少し良くて贅沢かなーと思ったり
【総評】
また、慣らしなど終わったら書きますが、車高下げるときのエアサスの動作の音はほとんど無いです。これは素晴らしい!
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 仕事用
- その他
- 重視項目
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年6月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 259万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「エスクァイア 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2022年8月22日 22:47 | ||
| 2021年11月12日 23:16 | ||
| 2021年9月14日 17:00 | ||
| 2021年8月14日 08:45 | ||
| 2021年6月9日 11:51 | ||
| 2020年10月9日 14:32 | ||
| 2020年9月3日 21:22 | ||
| 2020年9月3日 21:03 | ||
| 2020年8月2日 06:30 | ||
| 2019年11月18日 22:56 |
エスクァイアの中古車 (1,640物件)
-
- 支払総額
- 293.0万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.0万km
-
エスクァイア Gi 全国一年保証・Aftermarketナビ・フルセグTV・バックカメラ・両側パワースライド・フリップダウンモニター・シートヒーター・ETC・スマートキー・電動格納ミラー
- 支払総額
- 171.4万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 254.4万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 214.4万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
28〜1514万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
15〜454万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円










