| Kakaku |
トヨタ エスクァイア 2014年モデル Gi (7人乗り)(2016年1月6日発売)レビュー・評価
エスクァイアの新車
新車価格: 287 万円 2016年1月6日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 88〜318 万円 (364物件) エスクァイア 2014年モデル Gi (7人乗り)の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.09 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.88 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.07 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年6月7日 15:16 [910896-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
購入から半年(5000km)経過したので、再レビューします。
子供が大きくなり、前車のプリウスでは狭く、後部座席の乗り心地が悪いことに気付き乗り換えました。
妻の趣味でJEEPに決まりかけていましたが、子供のことを考えてスライドドアのあるミニバンにしました。
個人的にはミニバンであればアルファードが良かったのですが、妻の運転を考えて5ナンバー以下のサイズで検討しました。
軽自動車も検討ましたが、交通事故対応をしている親戚からの話を参考に、長距離運転もするため候補から外しました。
【エクステリア】
エクステリアが気に入って購入した訳でありませんので、ミニバンとして満足しています。
家族も運転するので、5ナンバーというサイズ感も良いです。
【インテリア】
初ミニバンで、車内スペース、スライドドア、フルリクライニングの便利さを実感しました。
ロングスライドシートも含めて、家族も満足してます。
デザインや色合いなど、全体的に落ち着いているのは良いですが、ボタンが分かりづらいです。
サンシェード標準装備は嬉しいですが、窓と幅が違うのは残念です。
後部座席の窓が半分くらいしか開かないのも残念です。
OPで後席モニターを付けましたが、後部座席の居住性が向上し、長距離運転に役立っています。
ナビと後席モニターで別のリソースを選べるので、大変便利です。
【エンジン性能】
一般道、高速道ともに必要十分です。
担当の方からハイブリッドは前車のプリウスと同じエンジンと聞き、あまり良いイメージがなかったのでガソリン車にしました。
【走行性能】
使用範囲では問題ないです。
妻は視界が広いので運転しやすいと言っています。
高速道では、横風の影響を受けるため、注意しています。
クルーズコントロールは疲労軽減に役立ちます。
セーフティーセンスC搭載車ですが、なくても良いと思います。
プリクラッシュセーフティシステムシステムは、年1、2回誤認識するので、自動ブレーキされたら正直ちょっと怖いです。
レーンデパーチャーアラートは、基本正常に動作していますが、横断歩道でも動作することがあります。
オートマチックハイビームは、条件のそろう道路を走ったことがないので不明です。
【乗り心地】
前列、後列ともに満足しています。特に後列の妻と子供は満足のようで、くつろいでいます。
三列目は上の子の席でしていますが、大人には少々厳しいように感じます。
【燃費】
想像以上に良かったです。カタログ値に近い燃費となるので、好感が持てます。
都内在住ですが、半年、約5000km走行した燃費計のデータでは、14.9kmでした。
(走行距離では、高速道と一般道が半々程度です)
【価格】
ベースは高いと思います。最終的にノアと迷いましたが、エスクァイアの値引きが大きく、安くなったので、こちらに決めました。
私の場合、ガソリンGi(7人乗り)、MOPはパールホワイト、寒冷地仕様、DOPはアルパインナビ、後席モニター、バックカメラ、ETC、QMIコーティング、バイザー、マットで値引きが約55万円で総額約300万円でした。
上記の他にサプライズで、ガソリン満タン、アクセサリのサービス、支払額もさらに1万円以上引いてくれたので、実質60万円程度の値引きとなり、気持ちよく買い物ができました。
交渉当初は、値引き20万円(交渉後は55万円)、下取り75万円(交渉後は買取店に合わせて100万円)でしたので、交渉前後で60万円程安くなりました。
ちなみに、値引き額は、特別仕様車も同じでした。
【総評】
初ミニバンですが、様々なクラスから比較検討した結果、私にとっては今のライフスタイルに合う最善の選択でした。
今回、乗り換えるきっかけとなった前車プリウスの後部座席から解放され、家族全員が満足しています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
参考になった74人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
エスクァイアの中古車 (1,670物件)
-
- 支払総額
- 256.1万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 307.8万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 129.7万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 267.9万円
- 車両価格
- 251.1万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 278.8万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
15〜440万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円








