| Kakaku |
トヨタ エスクァイア 2014年モデル Gi (7人乗り)(2016年1月6日発売)レビュー・評価
エスクァイアの新車
新車価格: 287 万円 2016年1月6日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 88〜318 万円 (359物件) エスクァイア 2014年モデル Gi (7人乗り)の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.09 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.88 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.07 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年8月4日 22:38 [937385-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
当初、縦じまメッキはどうかな?と思いましたが、見慣れるとgoodですね。駐車場などでは存在感があるので目立ちますね。直ぐに発見出来ます。
【インテリア】
前車、フリードからの乗り換えですが、前車から比べると高級感があります。
ECONボタンがハンドルで隠れ気味、エアコンボタンがシフトレバーで隠れ気味になるのでボタン操作をする際に手元に目が行きがちになります。
【エンジン性能】
街中はECONをONにしており、動き出しはモッサリ感がありますが、加速をする際に解除をするとなかなかの加速をしてくれます。高速での追い越しの際も十分だと思いますよ。
【走行性能】
走る、曲がる、止まるはGoodですね。
ハンドルも軽めです。ミニバンですから飛ばす車でないので必要十分ですね。
【乗り心地】
2列目に乗る子供達はスライドも利くのでのんびりくつろげる様です。固すぎづ柔らか過ぎづです。
合皮シートもサッと拭けるので良い感じです。
2列目以降の足元のシートがサクッと外せてサクッと付けられると楽ですね。
【燃費】
普段の街中ではちょい乗りが多くその場合は10km/L前後、少し遠出で12km/L前後、東京〜愛知(片道350km)をエアコン使用で18km/L前後くらいです。速度は80〜100kmくらいです。初めてクルーズコントロールを使いましたが人間のアクセスワークより上手ですね。
【価格】
装備も整っていますし、前車と比べると高級感があります。価格相応だと思いますよ。
【総評】
どうしても前車の比較になりますが、室内空間も広く、インテリアの上質感、リアクーラー、両側電動スライドドア、クルーズコントロール等々、装備も揃ってますからGoodです。
参考になった18人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2016年5月24日 23:03 [932787-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
サテチ Bluetoothメディアボタン |
【エクステリア】
はじめはイカツイなーと思ったけどいつの間にか好きになりました。むしろフロントグリルの重厚な感じがたまらないですね。
ちなみにエアロなどは一切つけておらずデフォルトのままです。カラーはホワイトパールにしましたが、やはり白は洗車が楽ですね。
【インテリア】
バーガンディ&ブラックに即決。合皮の手触りと雰囲気がとても良いですね。エスクァイアを見る前にノアとヴォクシーを見てシートの感じがちょっと好みではなかったので余計に良く見えます。ステッチも高級感があって良い。
前の車(日産ノート・autechエアロスタイル)はファブリックシートだったので、合皮は少し熱い感じがするけど、全然許容範囲内です。
あとステアリングが本皮巻きなのですごく手に馴染みます。やっぱり本皮巻きは最高ですね。木目調なのも良いですね。運転しながら本皮巻き部分と木目調部分で気分転換できます。
フロアマットはラグジュアリータイプではなくデラックスタイプにしたのですが、思ったよりも生地が厚くしっかりとしているため全然問題ないです。
【付属品】
コーナーセンサー(ボイス4)、フロアマットデラックスタイプ、サイドバイザー、LEDランプセット、T-Connectナビ「NSZN-W64T」マイク付き、バックガイドモニター、ETC車載器(ビルトインタイプ)ボイスタイプ
【付属品で付けて良かったもの】
やはりコーナーセンサーですね。普段結構色んな狭くて暗い駐車場に停めることがあるため、コーナーセンサーに何度も助けられてます(まだミニバンに慣れてないというのが大きいとは思いますが。。。)。前後左右にセンサーが付いているわけなのですが、意外とセンサーの反応範囲が広く、車のおしり側の側面でも反応してくれるので、駐車場の柱などに車体の側面をこすってしまうような時も知らせてくれます。もし次に車を買う時もコーナーセンサーは絶対につけます。
バックガイドモニターは最近ようやく慣れてきましたがやはりあると安心しますね。前のノートにはバックモニターがついておらず、後ろを振り返りながら(直接見ながら)バックしていたので、エスクァイアになってからはモニターばかり見てバックしてしまい、なかなか真っ直ぐバック駐車することができなかったのですが、あまりこだわらずにバックガイドモニターの黄色線だけを見て少し練習した所感覚が掴めました。結局慣れということですね。
【走行性能】
ECOモードでも以外とパワーがあるので街乗りなら全然問題ないですね。普段はいつもECOモードです。高速に乗る時などはちょっと飛ばしたいのでECOモードを切ってます。
あと信号待ちなどの停車状態からの発進もECOモードでも全然問題無いですね。乗り始めた頃は「(ノートに比べて)出足が遅くなったかなー」と思いましたがすぐ慣れました。というよりもコンパクトカーと比べちゃダメですね。
ステアリングがとても軽いのも気持ちが良いですね。大柄な車両だから力いっぱい回すなんてことはもうないんですね。。。前のノートよりもハンドルは軽いです。
【乗り心地】
普段は毎日街乗りばかり(3kmから10kmくらい)なのですがゆったり乗れて良いですね。初めてのミニバンだったのでもっともっさり走るのかと思ったら全然そんなことなく、とても機敏に走ってくれます。330kmほど家族で高速道路&長距離移動をしたのですが、セカンドシートに座っていた妻と3歳の子供も、全然揺れなくて快適だったと言ってました。
当たり前ですが車高が高いので、高速などで強い風が吹くとちょっと煽られる感じがあります。しかし地面に食いついて走る感じがあるため、ハンドルをとられたり恐怖感を感じるようなこともなく走れました。
【快適な所】
7人乗り構成にした理由として、セカンドシートのロングスライドがしたかったというのがあるのですが、これはやはり大正解でした。車内でのオムツ替えや着替えなど、子供の世話が格段に楽になりました。最初からセカンドシートをロングスライドで一番後ろまで下げて3列目シートは荷物置き場にする予定だったので、街乗りでも旅行でもシート配置を返ることはありません。セカンドシートに座る人も足元や手前が広々としていて開放的で良いと皆が言いますね。
そしてセカンドシートを下げて空いた空間には買い物袋が2つ・3つほど収まる大きめのカゴを足元に置いてます。運転席の後ろ(シートの後ろ)に買い物袋を吊るすフックがありますが、それは使わずにカゴに入れるようにしており、家族での買い物がとても楽になりました。
あと意外とエアコンが効きます。ECOモードでも十分ですね。
あとフロントガラス面が広く、安心感があります。ミニバンなので左折時に左前・左側面がちょっと気になる感じはありますが、リモコンでサイドミラーの角度が下げられる(下に向けられる)のとサイドミラー自体が大きいので意外といけます。
あと、基本的に車ではiPhoneの中に入っている曲を聴くようにしていたのですが、Bluetoothで接続した状態でエンジンをかけると自動で曲が再生されるのにはとても感動しました。ただステアリングリモコンでは曲の送り/戻しができないので、Bluetoothのメディアリモコンをステアリング右側の空いている空間に両面テープで貼り付けして、このリモコンで送り/戻しを出来るようにしました。とても快適です。
電話もハンズフリーでとてもクリアな音で会話ができるのも素晴らしいです。
【燃費】
街乗りで8.5kmから10.5km/1リットルという感じですかね。高速道路&長距離移動では14.8km/1リットルだったので驚きました。
【価格】
こんなに色々な機能がついて快適な環境が300万ほどで手に入るのは素晴らしいです。
【総評】
これまで5・6種類くらい主にコンパクトカーとセダンには乗ってきましたが、エスクァイアは最もしっくり来る良い車だと思いました。
車体が大きいので洗車が大変ですが大事に乗っていこうと思います。
次に車を買い換える時、コレ以上にいい車があるのか(価格相応という意味も含め)心配になりますね(笑)
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エスクァイアの中古車 (1,643物件)
-
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 204.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 184.9万円
- 車両価格
- 169.4万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 109.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 202.6万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
27〜1514万円
-
25〜4862万円
-
27〜494万円
-
15〜454万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円










