| Kakaku |
トヨタ エスクァイア 2014年モデル HYBRID Gi(2016年1月6日発売)レビュー・評価
エスクァイアの新車
新車価格: 325 万円 2016年1月6日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 84〜339 万円 (234物件) エスクァイア 2014年モデル HYBRID Giの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.09 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.88 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.07 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
2017年10月6日 20:24 [1067831-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
3年乗ったNBOXからの買い替えということでお読みください。
【エクステリア】
フロントグリルが気にいらなかったが慣れた。DOPで変えたかったが、10万円以上するのでやめた。
所有していない人は違いすら分からないが、リアは3兄弟の中で一番よいと思う。
【インテリア】
ショッピングモールの出張展示会で見て、一発で気に入った。
ピアノブラック部分、レザーシートは高級感があってよい。
ハンドルの上部分だけウッド調になっている部分は滑らないので、操舵を自然に戻す際に少し運転しにくい。
シートヒーターは便利。全席とは言わないが、2列目シートにもあるとよかった。
A/C使用時、後部のみの吹出しという設定ができれば車内でくつろげるのだが。
ほとんど使わないが、アームレストは細すぎてイマイチ。
【エンジン性能】
余裕があるとはいえないが、レンタカーで数回利用していたので問題ない。
街中はエコモードだが、力が必要な時はパワーモードへ切り替えている。
2000ccのハイブリッドなら、なお良かったのではと思う。
【走行性能】
とても静か。エンジンがかかるとうるさく感じる。
1日に500キロ程度走ることもあったが、NBOXと比較して、当然だが疲れが全然違う。
【乗り心地】
自分の運転では気にならないが、人の運転で2列目へ乗せてもらうと、
乗り心地が固く感じ、大きな板に乗っているようで軽自動車と変わらない気がする。
【燃費】
納車から5000キロ程度走行。。チョイ乗りはしない。
市街地18~20km/L、高速道路22km/L。A/CはON。
冬はもう少し落ちる。
他の方も書いている通り、車載の燃費計は1割程度よい値を表示する。
【価格】
安いとは言えない。
OPほとんど付けずに、総支払額310万円程度だった。
NBOX2台分だが、10年乗るようにする。
ハイブリッドはガソリン代を先行で支払っているようなものだと思う。
【総評】
高価だが、一度ハイブリッドカーを所有してみたかった。
静かだし、飛ばすほうでもないので満足。
遠出の帰り道、家族が後ろで眠っているのをみると少し嬉しい。
買い換えてよかった。
リアモニターは不要だが、9インチナビ付ければよかったと思う。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2017年6月6日 01:01 [1034762-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ノア、ヴォクシーのようなエアロ仕様が無いのが不満です。モデリスタ、TRDのを付ければいいだけの話ですが。
メッキのグリルは賛否分かれそうです。私もTRDのグリルにしようか迷いましたが、ノアと見分けがつかなくなるのでノーマルのまま保留にしました。
【インテリア】
高級感があって満足。
また、2列目のロングスライドが便利すぎます。脚を組んでも余裕なので、仕事の昼休みにクルマで仮眠するのも快適です。
保育園の送り迎えもかなりラクになりました。子供を抱っこしたまま乗り込んで、チャイルドシートに乗せられるので雨や炎天下も快適です。着替えバックや昼寝布団も足元に置けるので、前車でトランクに回り込んでたわずらわしさが無く、時間がない朝もラクになりました。
【エンジン性能】
ハイブリッドは非力だというコメントも見かけますが、こんなもんではないでしょうか。ECOスイッチを押したら確かに非力ですが、スイッチ使わなければいいだけの話。ノーマルが一番いいです。
具体的には、発進で前のクルマに離されないように心がけると、数秒でエンジンがかかるので、そのまま加速&充電をして、定速になったら一瞬だけアクセルを緩めてEV走行に切り替えて走ると、燃費が向上します。
唯一の不満は、60km/h前後で定速EV走行ができず、少しずつ速度低下すること。車間がひらいたらエンジンをかけて加速&充電をして、前のクルマに追いついたらEV走行…と繰り返しになってしまうことがストレスです。
【走行性能】
元々、ハッチバックに乗っていたので、比べるとロール量やふわふわ感が気になります。ミニバンとしてはレベルの高い仕上がりなんだとは思いますが。
インチアップして205/50-17を履いたら安定感が増しました。燃費が3%くらい犠牲になりましたが。
【乗り心地】
おおむね快適です。
唯一、2列目のチャイルドシートが、子供を乗せてない時、カタカタ鳴って気になります。子供が乗ってるとき、変に揺すられてないか心配です。
試乗レポでも2列目の振動を挙げているのを目にしたことがあるので、機会があれば(妻が運転してくれれば)自分で確かめたいと思います。
【燃費】
混雑きみの郊外の通勤(片道約15km 30分)で19〜20km/Lです。以前乗っていたマツダアクセラ2000ccで12〜13km/Lだったので、ほぼ1.5倍。ハイブリッドの元は取れそうです。
【価格】
新古車で購入しました。走行距離2桁、半年落ちでトヨタホームページのシミュレーションと比べて80万近く安かったです。マイチェン直前らしいので新車も値崩れしてるかもしれませんね。
【総評】
おおむね満足です。子育て世代には、スライドドア、ロングスライドシートはおすすめです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
2017年2月10日 23:45 [1002840-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ぶっちゃけ購入前は、新型セレナ>ヴォクシー>エスクァイア>ノア>ステップワゴンといった感じでした。
しかし、妻にはエスクァイアの方が格好いいと言ってもらえました。
私も今となっては、街中ですれ違う新型セレナと比べても、こっちで良かったなと思っています。
【インテリア】
試乗で乗って、すぐに気に入りました。ハンドル、シート、インパネ等、他社を圧倒する質感で、今でも大満足です。
【エンジン性能】
【走行性能】
燃費を意識した運転をしているせいか、特に不満もなく、快適そのものです。
【乗り心地】
私は大満足ですが、妻は合皮シートが滑る、オットマンもイマイチと後部座席からうるさいです。
【燃費】
片道1時間超の遠出だと、渋滞していても18km〜21km/Lでした。
ちょっとした買い物等だと、当然燃費は落ちますが、総合すると16km/L程でしょうか。
十分満足です。
【価格】
満足いく値引きをしていただき、ガソリン車の新型セレナHSと同価格となりましたので、十分満足です。
【総評】
エスクァイアの知名度は、恐ろしい程なく、車名を言っただけでは、ほぼ全ての人に分かってもらえません。
写真を見せると、あぁと言った感じになります。そして、車名を教えても、皆さん覚えてくださらないし、上手く発音もできません。
そんな方達の車格イメージは、アル・ヴェル>エスクァイア>ヴォク・ノアといった感じのようです(ノア・ヴォクと一緒ですよと訂正しています(^o^))。
しかし、街中であふれかえっているノア・ヴォクよりも、たまにしか見れないエスクァイアを見ると、愛おしく感じます。
そして、そんな愛車に乗って出かけることが、楽しみでなりません。
見た目がよく、程良い大きさで、内装も綺麗、燃費が良くて、値段も納得、本当に買って良かったと思える1台です。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
2017年1月19日 21:50 [996292-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
[エクステリア]
ヴォクシーノアにない大型のマジェスタっぽいグリルがこの車の一番好きなところです。ドアミラーもスタイリッシュな形に変わって、好印象。ドアモールの、シルバーメッキも、ヴォクシーノアにないので、優越感を感じます。リアのランプは今時のラインで出来たLEDランプにして欲しかった。
[インテリア]
バーガンディーの茶色と黒の二色使いが高級感があっていいと思います。ステッチも入ってワンランク上のミニバンにも思える質感です。シートもレザー調で、高級感が出てます。
二列目のロングスライド構造が乗ってる人の満足感を向上させます。
[エンジン性能]
これはEVが効いてないときは、皆さんのおっしゃる通り力不足を感じます。この車の面白さはハイブリッドを出来るだけうまく使い、燃費をあげるのがたのしいです。
[走行性能]
始めてのミニバンなので、ロール感が強く感じますが、きっとトヨタは、うまく押さえて作ってくれてると思います。今、私の運転が、燃費重視なので、のんびり走っているのであまり性能を感じません。
安全装置が、一年前に標準装備になったのも、高評価です。
[乗り心地]
ミニバン初体験なので、分かりにくいですが、EV走行の時や60キロくらいで走ってるときはほとんど音もなく、いい部屋にいる感覚になります。
[燃費]
この車の癖を気を付ければ、今の時期でも、私の出勤経路、約13キロで、リッター19キロを越えます。きっと春先なんかはもう少し延びると思えました。納車した日に愛知県のディーラーから静岡まで、高速道路や一般道、渋滞などをトータルして、約200キロ走行した時の燃費は21.3キロ位でした。
[価額]
私は8年ちょっと乗ったワゴンRスティングレーのターボ車を購入ディーラーに下取りに出して、購入しましたが、担当の営業マンの敏腕さで、凄くお得に買えたので、コストパフォーマンスはとても良いと思います。発売して二年が過ぎたので、値引きもそこそこして貰えたと思えました。
私の購入した金額だと、皆さんにお勧めできる車だと思います。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
2016年3月16日 21:52 [914134-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
初めて見たときは正直好きでは好きではありませんでした。
その後車購入を検討しふらっと寄ったトヨペットでモデリスタを見てカッコいいと思いました。
モデリスタが良かったのですが下を擦りそうで断念。ボクシーZSも良かったのですが見た目より内装重視で決めました。
侍のパーツを付けたのでロー&ワイド感が出て個人で大満足してます。
リヤスポイラーを付けたので後姿も締まりました。
ダークバイオレットの実車を見ずに決めましたが綺麗な色で良いです。
【インテリア】
一番の決め手です。前車によると思いますが、自分的に2ランク車格が上がったように思います。
コンソールボックスをどうしようか検討中です。
シートが滑りやすいと見かけましたが確かに滑りやすいです。でもわかっていれば滑りづらくなるかな?
【エンジン性能】
街乗り・郊外で乗る分には必要十分です。基本エコ運転ですがちょっと飛ばしたいときはパワーモードで楽しんでます。
高速はまだ乗ってませんがそこがちょっと不安です。2.5L。せめて2Lハイブリだったら☆5以上です。
【走行性能】
2台目の車なのでよくわかりませんが問題ないのではないでしょうか。
【乗り心地】
トヨタはふわふわしている。という先入観があったのでそう感じてしまいます。
でもそれが滑らかに走行しているようでまあまあ好きです。
【燃費】
埼玉の地方都市に住んでます。
自宅近くの路地なんかはEV走行になりガソリンを消費しないことに感動してます。
エコ運転で郊外をドライブしたら21.5km/Lの表示が出ました。驚きです。
流れに乗ってアクセルを緩めてEV走行すると良いと思いました。
もちろん迷惑が掛からないように流れにのったままです。
【価格】
MOP
SRSエアバッグ
DOP
グラスシーラント
リヤスポイラー
カットフィルム
バイザー
リバース連動ミラー
下取りで9万KM走行ウィングロード(買い取り専門査定0〜34000円)を10万
以上で
TOTAL値引き36万の支払合計328万です。
ナビやエアロなど付けてないのにも関わらず相当頑張っていただきました。
DOP無料?と思ってしまします。
去年の11月に担当に「来年3月に競合せずに買います」と言ったのが良かったのかな?
用品店でナビ・モニター・バックカメラ等つけて
かかったお金は355万です。
【総評】
初ハイブリッドで初ミニバンです。
本当はエクストレイル、シャトル、新型フリード、新型プレマシーが候補でしたが
ミニバンの広さを嫁が気に入ってしまいエスクァイアにたどり着きました。
検討当初は若干箱型に抵抗がありましたが家族を後ろに乗せてのんびり走るのも幸せなのかなと思い決心しました。
今ではそれがよかったと思います。
10年は乗れるかなと思います。
※侍パーツを付けた写真UPします。
なかなか良いですよ(*^▽^*)
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
2016年2月24日 20:44 [907835-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エスクァイアの中古車 (1,643物件)
-
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 204.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 184.9万円
- 車両価格
- 169.4万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 109.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 202.6万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
27〜1514万円
-
25〜4862万円
-
27〜494万円
-
15〜454万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円














