| Kakaku |
トヨタ エスクァイア 2014年モデル HYBRID Gi(2014年10月29日発売)レビュー・評価
エスクァイアの新車
新車価格: 320 万円 2014年10月29日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 86〜339 万円 (224物件) エスクァイア 2014年モデル HYBRID Giの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.09 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.88 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.07 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
2015年7月25日 23:20 [844846-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
ハイブリッドGi7人乗りを5月に納車し、約2か月乗った感想です。
前車は18系クラウンマジェスタです。
乗り換えの理由は、維持費が高く、車両サイズが大きく妻が運転できない、また、子供ができ荷物が増えたりして生活スタイルが変わったので買い替えました。
新型アル/ヴェルも考えましたが、内装の質感などいい車だと思ったのですが、車幅がマジェスタより大きく、車両価格が高く、維持費も前車とあまり変わらなそうなので対象外にしました。
サイズ・価格・ランニングコスト・内装の質感などトータルで判断しエスクアイアにしました。
燃費ですが、乗り方次第で変わります。
高速なら20km/l以上。一般道でエコ運転・そこそこの距離を走るなら16km/l。チョイ乗りやエンジンつけっぱなしで停車していると、13~14km/lです。
前車がハイオクで5〜6Km/Lですので、おおよそ1/3の燃費で済んでいますので、満足しています。
室内スペースですが、2列目はシートのスライド量が大きく、1泊2日の旅行で大人2名、幼児1名、ペット1匹の旅行では十分余裕があり、広さは快適です。
今まで、クーペ・セダンと乗り換えてきて、ミニバンの使い勝手の良さを実感しました。
CMなど高級車で売り出していますが、私の感想では決して高級車ではないと感じています。
ノア・ボクと比べて確かに質感は上がっています。
私が買ったのも質感がノア・ボクでは満足できなかったからなのですが、”質感”が良くなっただけで、”質”はノア・ボクと変わらないと思います。
例えば、シートや内装に合皮を使っており、高級感はありますが座り心地は固く、高級車と呼べるものではありません。
また、車そのものの作りも300万の車ではなく、220万から売り出し(ノア・ボクエンジン車)のミニバンということを理解したうえで買ったほうがよいです。
高級車を求め、価格やサイズが満足できるのであれば、アル/ヴェルをお勧めします。
しかし私のように、子供がいて車には取り回しの良さや積載量など実用性を重視し、車より家族旅行などレジャーにお金を回したい方は是非お勧めします。
車両価格が高いので★−1にしました。300万以下でエスクアイアの質感の車を買えるようにメーカーに頑張ってもらいたいと思います。
あと、顔(エクステリア)はメーカーオプションのエアロを標準にした方が良いと思います。
ノーマルは私好みではなく変えましたが、+10万は高すぎます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2015年4月9日 17:45 [814084-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ヴォクシーはやんちゃな感じで、ノアはいかにもファミリーカーというイメージ、かと言ってアルファードの大きさは、都心の住宅街の狭い一方通行などに迷い込んだらもう大変。。。ということで、一応ノア/ボクとは差別化されており、アル/ヴェルよりは格段に使い勝手がいいだろうというのが大きな購入理由でした。走行距離は約1000キロです。
【エクステリア】購入を考えたころはノア/ボクはもちろん、ステップワゴンやセレナとも区別がつきませんでした(笑) さすがに今は分かりますが、箱型ワゴンの宿命でそんなに特徴的なフォルムではありませんね。
【インテリア】内装の上質感は、バーガンディや合成皮革の椅子、メッキ部分の多用で、トヨタらしくうまくまとめられていると思います。(このクラスにしてはという条件付ですが)
車の外から見ても結構高級感のある内装です。
【エンジン性能】回転数が上がるとちょっと唸り声を上げますが、1000キロほど走行したら慣れました。
【走行性能】モードを切り替えて、それぞれの走りを楽しめます。
【乗り心地】ちょっとゴツゴツした感じがあります。まぁでもセカンドシートを目一杯後ろに移動して、背もたれを倒して、オートエアコンで悠々自適な同乗者にとっては、最高の乗り心地なんでしょう。 ただ走っているときには気にならないですが、雨の日、停車した際に電線などから落ちる雨が天井にあたると、トタン板にでもあたっているかのような安っぽい音がします。これには最初驚きました。
【燃費】都内中心の街乗りで15キロ程度ですが十分です。以前は350キロ程度で給油でしたが、800キロぐらいまで給油しないでいいのは、面倒がりの自分には大きなメリットです。
【価格】特に割高とは思いません。
【総評】大きな車に乗ってきたけど、もう少しコンパクトで燃費も気にせずサクサク乗り回したいという人には適した車だと思います。アル/ヴェルも気になるという人には、役不足かもしれません。あの大きさは運転する気になれないという人にはお薦めです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エスクァイアの中古車 (1,586物件)
-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 302.2万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 158.3万円
- 車両価格
- 141.8万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.0万km
-
エスクァイア ハイブリッドGi メモリーナビ 両側パワースライドドア フルセグ バックカメラ ETC スマートキー 後席フリップダウンモニター クルーズコントロール シートヒーター
- 支払総額
- 169.7万円
- 車両価格
- 156.2万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
21〜494万円
-
15〜454万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円









