| Kakaku |
トヨタ エスクァイア 2014年モデル Gi (7人乗り)(2014年10月29日発売)レビュー・評価
エスクァイアの新車
新車価格: 282 万円 2014年10月29日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 94〜322 万円 (338物件) エスクァイア 2014年モデル Gi (7人乗り)の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.09 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.88 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.07 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年8月6日 10:10 [950605-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
主に妻が使用します。
妻が選びました。自分の愛車は15年乗っている10系ハリアーです。
以下エスクァイアについて、
アイポイントが高く運転はし易いです。
取り回しも意外に楽です。
エンジンは思いのほか良く動きます。100キロ巡航含め非力さを感じるシーンはほとんどありません。踏み込むとがさつな音はしますが。
普段乗りでコーナリング時のふらつきは少ないほうと思います。
ただ高速巡航時に車線変更するとフロントがそのまま流される感じがあり、戻すハンドルがひどく重く感じます。少し怖いくらい。
アイドリングストップは復帰が1テンポ遅いです。
燃費は運転次第ですが、1000キロ高速巡航でエコ運転を心がけて16.4km/lでした。これがおそらくMAXでしょう。もう少し期待したので残念。
モニターに航続可能距離が表示されるので便利です。計算ではゼロになってからも100キロくらいは走れそう。
初めてですがクルーズコントロールは使いやすかった。長距離での疲れが全然違います。また、坂道でもたいへん有り難い。
シートは合皮です。肌触りが良く滑り過ぎはしない。
2列目はキャプテンシートですが、首の納まりが悪く疲れやすい。どうもヘッドレストが合わないようです。
オプションでフットレストを付けたのですが、シート一体タイプではなく、スツール的な別体のものでした。知らなかった。知ってたら止めてた。すぐ使わなくなる。いい値段するのにもったいない。
荷室の床は低過ぎる感あり。バックドアが大き過ぎる。開く時には注意です。後ろの間合いがないとぶつかります。妻が1回ぶつけました。子供に開けさせる時は事前に説明したほうが良いでしょう。
概ね良いクルマです。高級感が売りのようですが、様々な装備があり、快適なドライブが可能です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 20件
2016年4月2日 17:47 [898259-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】TRD エアロを組んでエスクァイアのアイデンティティを取った気もしますが、気に入ってます。ワイドボディーのノア・ヴォクシーのエアログレードにも負けてないと自己満足してます。70系のノアヴォクシーと並ぶと重心が低いのが実感できます。
【インテリア】バーガンディの内装、黒に赤のワンポイントのステッチのシートはお気に入りです。
このグレードにつくシートヒーターは雪国ゆえ非常に重宝してます。ピアノブラックのステアリング、パネル等もさりげなく上質で、「大人」向けの車ですね。収納が少ないので、後付けでコンソールボックスをつけました。二列目ドアにつく、スライド式のサンシェードもナイスですね。スモークシートを貼らずに済みました。モダンリビングのような感じです。スイッチの操作性、配置場所は慣れましたが言うなれば、特に給油口レバーとボンネットレバーが隣り合っていて、一度給油しにスタンド行った時にボンネットをあける恥ずかしい経験をしました。(笑)友人知人のノア・ヴォクシーオーナーも
「経験あり」と言ってました。
【エンジン性能】エコモードにするともっさり感はあります。が、慣れました(笑)
交通の流れに沿うときや、登り坂はたまに解除しますが、2リッターらしい加速をします。とばす年齢ではないので必要十分ですね。(追記ですが、街乗りでは気づかないところですが、高速道路の80キロから100キロへの伸びは上のクラスのアルファードやベルファイア、エスティマ、オデッセイ、エルグランドにはかなわないのは実感します。エンジン音に対してスピードが若干伴ってないような気がします。トルクをもう少し欲しいというのが、本音です。)
【走行性能】足回りは普通。シルビア、レガシィGT ・Bを乗り継いできて粘りがないのはご愛嬌?カーブでのロールが大きいのは気になります。モデリスタのダウンサス購入を検討中です。ミニバンはこういうもの?【乗り心地】三列目に乗った同乗者からノイズと突き上げが少しあったと言われました。ドライバーの私視点からすると「○」と思えました。ロードノイズはそれなりに入りますが許容範囲内です。
【燃費】
11 〜12 km/l くらいのアベレージです。満タン法での計算です。街乗りだけになると10km/L切ることもあります。
燃費計表示は多少盛ってる気がしますが、心理的に
ありがたい配慮?と受け取ってます。前車ラクティスがアベレージで12 でしたのでありがたいですね。
【価格】かなり頑張ってくれたトヨタの担当の方のおかげで TRD フルエアロ、モデリスタ17インチホイール、スタッドレスタイヤ、バックモニター(ナビは前車から流用)リアスポ、二列目天井のルーフネット、ブルーレンズ、足元のブルーイルミネーションライトをつけて総額300 ちょっと‥‥‥ステップワゴンスパーダ・クールスピリットもガチで検討してましたが、装備面で同等にするとスパーダは400近くに跳ね上がってしまいエスクァイアに決めました。
【総評】最近一部改良で特別仕様車でました。
価格上昇分はトヨタセーフティーセンスCの分と、リアエアコン追加と初期型オーナーに対しての配慮?はあると感じました。だた防眩ミラーは使わずAftermarket品のレーダーミラー装着してますので無駄にしてるなぁと思ってたところ一部改良でなくなったこと、オートマチックハイビームも使いませんね。使うにはスイッチを入れてウインカーレバーをハイビームにセットしっぱなしなのが私は好きではありません。
それ以外は「所有する喜び」を満たしてくれる1台ですよ。ノア・ヴォクシーに比べると、価格上昇分以上に標準装備されてる充実度はエスクァイアを見ると知ることができますよ。とはいえ、知名度がこれからの車なので一代でなくならないことを願います。車としての使い勝手は抜群に良くて、趣味のスノーボード、ロードバイクを楽に収納出来るのは嬉しいです。私自身は運転する喜びを求めていた時期もありました。今は実用的でゆったりした空間を確保したい‥「マイルーム」のような相棒です。優等生なトヨタは昔は否定派でしたが、所有してみてニーズが高い理由がわかるようになりました。追記ですが、ちまたで、ノア・ヴォクシー・エスクァイアの
車格はそれなりに「中の上」扱いをされていると思います。高速道路でゆったり走っていてもあおられないこと、街乗りで信号待ちしていても車間を詰められないことで、宣伝であった「高級車に新たな提案を」というキャッチフレーズもあながち間違ってないことを付け加えておきます。5年10年経っても飽きずにトヨタの信頼性も加わり長く付き合える相棒になりそうです。長々長文お付き合いありがとうございます。
参考になった32人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年9月13日 20:53 [852303-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
乗り換えで、ノア・ヴォクシーではチープなので、エスティマかエスクァイアを検討。エスティマの値引きが渋く、エスクァイアの試乗で家族全員が気に入ったので購入しました。
良かった点
・品のあるデザイン
・適度な高級感
・そこそこの静粛性と加速
・取り回しが良く、視界が広くて運転がしやすい
・燃費(ガソリン車なのに、高速道路でリッター19km!)
・長時間乗ってもイスに程よいクッション性があって、あまり疲れません
残念な点
・リアの見た目がノアと区別がつかない(悪くはないけど、一目でエスクァイア!とわかるデザインが良かった)
・タイヤサイズが小さい
でも、全体としては気に入ったので、大事に乗って行きます。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年7月17日 08:23 [842055-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】ブラック、紺等は、モデリスタエアロを付けることで、車体がすごく引き締まってみえる。私はあえて白を購入しました。メッキと白では引き締まりは少ないものの、膨張色である為車体が大きくは見えます。
【インテリア】バーガンディー×ブラックの合皮の内装の上品さに満足です。
【エンジン性能】CVTは初めてです。登り坂道では原チャリ同様失速していきますね。アクセル踏めば問題なく加速してくれますが。
【走行性能】進む、止まる、曲がる。
ドライバーの意思通りに、きちんと反応してくれます。全く問題なく快適です。
【乗り心地】前席乗り心地は快適です。
もちろん2列目も快適ですが、リラックスモードでスーツ等で乗車していると滑りますね。これは仕方がないとは思いますが。
【燃費】街乗りで、11.5〜12.3km/L。
なぜか高速道は伸びません。12.5km/L。
【価格】Xi→Giのグレード差は価格差以上ですね。決して安くは無いですが、決算時期にディーラーでクルマを探してもらって、ディーラー在庫で残り1台余っていて買う予定で商談していましたが、タッチの差で契約されてしまいました。2ヶ月待ちましたが決算同等の値引きはしてくれました。
【総評】よく出来たクルマですが、セーフティーセンスが装備されていれば完璧ですね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
2015年6月2日 19:03 [829924-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
試乗してきました。
《エクステリア》
外見はカッコイイと思います。ディーラーオプションのナンバープレートを付ければよりスタイリッシュになりますね。
カラーについてはパッとみ黒が1番カッコ良かったです。
ちょうど納車前の白色と黒色のエスクァイヤが並んで置いてありましたが、白の方が大きく感じました。やっぱり白は膨張色なんだなぁと再認識。
ディーラー曰く、黒や紫は後々線傷が目立ってくるので、それが嫌だったら白もしくはエメラルドをオススメしますとの事。
白は線傷が付かないんですか?と聞いた所、同じように付くが全く目立たないとの事でした。ちなみにシルバーも結構線傷が目立つそうでそれが意外でした。
下取りは黒と白が他の色に比べて10万以上高いとの事。
短期で乗り換えるなら黒、長期で乗るなら白にしようと思いました。
人気色は黒、白、シルバーだそうです。
《インテリア》
最上級グレードでの試乗でした。
冬等の寒い時期はこの内装は素晴らしい!と感じるかもしれませんが、夏の半袖状態+少し腕に汗をかいた状態だと最上級グレードは無しですね。というのも本革調は質感や見た目、触り心地は良いのですが、汗をかいた腕には引っ付いて、引っ付いて、、不快な気分になります。
長袖着てたら全く問題ないねですが…。夏にこの本革調のアームレストは勘弁してよって気分になります。
でも腕にあまり汗をかかない人とかには問題にならない点ですね。
自分ならこの点からグレードをダウンさせて本革調じゃない内装にします。
後、ナビは自分(子供がいて長旅等をよくするので)は9インチのタイプを付けますね。
これはエスクァイヤに限らずですが、大きいナビは運転手からの見やすさ+5人乗車までなら(2列目までの乗車なら)天井にモニターを付ける必要性を全く感じないからです。
2列目左右からでも9インチあるとTVも良く見えます。お金かけられる方なら天井やヘッドレスト背後にモニターを付けるのでしょうが、、。
ただアームレストに肘をついて体を斜めにされる姿勢がお好みの方が運転席又は助手席に居る場合には別途でモニターが必要かもしれませんね。この姿勢で乗られるとさすがの9インチナビでも2列目左右からのナビ視界は悪くなります。
《エンジン性能》
ハイブリッドの大人3人での試乗でしたが、加速には全く問題を感じませんでした。
ただ、アクセル離したり、ブレーキ踏んだりすると回生ブレーキのキーーンって音が、すっごく不快な気分になります。というかこのキーーン音が無かったら最高なのに、、と感じました。アクセルから足を離すたびに残念な気持ちになります。
ただこれは人によって感じ方は様々なようで同乗者2人は特に不快に感じなかったそうです。自分が神経質過ぎるのかもしれません。
ですので自分ならこの点が気になりNAエンジンの選択になります。
《走行性能》
特に可もなくふかもないです。ブレーキは初め良く効くのでビックリしましたが、慣れたら(1kmも走ったら慣れて)問題にならないです。
ディーラー曰くノアやヴォクシーよりも溶接部分を80ポイント増やしているので車体剛性がノアやヴォクシーよりも高いとの事でした。
《乗り心地》
運転席や助手席での良い乗り心地は非常に良好なのですが、2列目と3列目の乗り心地は…。正直プロボックスの2列目と同レベルです。もちろんホールド性やクッション等が違うのですが…不快感は同レベルです。
同じ一般道を運転席や助手席では全く感じないのに、2列目や3列目に乗ったとたんガタンガタン感じますし、きしみ音も2列目や3列目だと伝わってきます。この違いは何なんでしょうか。
100歩譲って3列目はこれでもOKですが2列目でこれば残念過ぎます。
子供が小さいのなら騙せ?ますが、両親や友達を載せるのにこれはちょっと、、、一般道でこんなにきしむかね?ってぐらいきしみ音を感じます。運転席と助手席の乗り心地が良いだけに試乗車がハズレ車だった事を願いたいです。
《燃費》
ハイブリッドだったので良かったです。短距離の街乗り13.8kmでした。結構ストップ&ゴーでこれだったので通常ではもっともっと良くなるでしょう。この辺りは流石ですね。
《価格》
2列目の乗り心地だけが残念ですが、それを考慮しても適正な価格だと思います。あと値引きも結構ありましたよ。下手にノアとかヴォクシーと競ってますアピールしない方が良いような気がしました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年5月2日 13:40 [820897-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントSPエアロ、サイド、リアはモデリスタを付けましたが、自分の好みですので満足です。ただ、強いて言えばフロントグリルの隙間が...近くで見ると中が丸見えなので何とかならんものかと。そこだけが唯一気になるところ。
【インテリア】
合成皮革を使ったインテリアとバーガンディー色との組み合わせは大変気に入ってます。兄弟車のヴォクシーやノアとの比較だと、価格アップの差を考えてもかなりお買い得感あるのでは。
【エンジン性能】
ここら辺は特に高いレベルを求めてないので、ファミリーカーとして使う分には十分かと。
【走行性能】
ストレスを感じることはほとんどないくらいそれなりに走ってくれます。ハイブリッドと比べればそれは静粛性や出だしのトルク感は劣るかと思いますが、静粛性に関してはガソリンでも十分静かです。アクセル踏み込んだ時の加速はハイブリッドより良い気がします。
【乗り心地】
普通ですかね。それなりに路面の段差などは突き上げを感じますが、特にストレスになる程ではないです。
【燃費】
まだあまり走ってないので無評価で。
【価格】
ヴォクシー、ノアと比べれば、装備の面を考えるとかなりお買い得感を感じます。外観の好みもあるかと思いますが、特にこだわりがなければ満足できると思います。
【総評】
良い車だと思います。ファミリーカーとしては使い勝手も良さそうですし、これから大切に乗っていきたいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年4月4日 19:04 [812710-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
悪くもなく良くもなく。見慣れてくれば良く見えてくるかも。
今時のミニバンはどれも似たり寄ったりなので
とくに重視はしませんでした。
【インテリア】
良いと思います。前車より華やかです。
ドアミラーが大きく後方視認性が良いです。
リヤシートのスライド量が多いので大人でもゆったり座れると思います。
シートのサイドが合皮なのですべるのが難点です。
【エンジン性能】
2000ccですが十分だと思います。
車外で聞くアイドリング時のエンジン音は結構大きい音がします。
【走行性能】
背高ミニバンなのでしょうがないんですが、
カーブ走行時のロール量には閉口しました。
【乗り心地】
平坦路では快適です。路面状態の悪い道路では凹凸を拾いますが、
ミニバンなのでこんなものかと。
【燃費】
未計測
【価格】
軽自動車でもグレードによっては200万円を越えるので、
このクラスのミニバンでは300万円越えも普通なのではと思います。
【総評】
前車のLW系MPVが車検を迎えるにあたり検討し、
12月末に契約し4月4日に納車となりました。
いままでの車歴の中でトヨタ車は一台もなかったのですが、
トヨペット店に勤める知り合いに口説かれ
初トヨタです。大切に乗っていきたいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年1月2日 03:14 [784067-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
カタログを見た時には、えって感じでしたが、展示会場で見た時の実車のスタイルに軽く感動しました。
マテリアルの変更でここまで車の見た目が変わるの?って思いましたね。
【インテリア】
Giグレードにした理由が、バーガンディー内装を選択したかったから。手触り、質感、見た目、色味、全て満足してます。
【エンジン性能】
10年前のポルテからの乗り換えなので、充分パワフルかつスムーズです!静粛性もよろしいかと。
【走行性能】
トレッドやホイールベースは意外にポルテと大差なく、取り回しは楽チン。車重やエンジンパワーの違いなどによる安心安定感は車格相応。
【乗り心地】
地味〜に固め。不正路面でハネます…
妻に運転してもらい、子供を助手席二列目に座らせ三列目に乗った時に感じました。
サードシートのクッションはヴォクシーノアと変更されてるので座り心地は良好。
不正路面で若干のブレをフロアに感じましたね〜まぁほぼ気になりません。
【燃費】
現在冬季期間で、スタッドレスタイヤ着用とフロントリアエアコン使用してます。
リッター8〜9km位。
夏タイヤと春到来で二桁は固いかな。
【価格】
5ナンバーのミニバンと考えると割と高いと思われるんでしょうが、私には本当にど真ん中の車だったので価格相応。同グレードのヴォクシーノアと比較しても割安だと思います。
【総評】
まだ納車されて一ヶ月余り、まだまだこれから発見があるんだと思いますが、今のところ気に入らない箇所はありません。
この車となら末長いお付き合いが出来そうですね。当方積雪地の為、寒冷地仕様のオプションをつけましたが大正解。子供三人なので後ろ寒いと可哀想かな〜的なオプションでしたが、実際暑いくらいエアコン効きます。見た目も良いし。ご購入の際は御一考を!
寒いのが苦手な方は、合皮だけどシートヒーター付きのGi寒冷地仕様がオススメです。
ガソリンモデルは四駆もえらべますしね〜
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エスクァイアの中古車 (1,589物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 213.1万円
- 車両価格
- 208.9万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 114.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 172.2万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 162.2万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
21〜494万円
-
15〜454万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円














