| Kakaku |
トヨタ エスクァイアレビュー・評価
エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,654物件) エスクァイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| エスクァイア 2014年モデル |
|
|
96人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
エスクァイア 2014年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.09 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.88 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.07 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年1月8日 19:44 [1015306-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
ガソリンGi 4WDを購入して、10000 kmほど走行した最終感想。
【エクステリア】
・鉄仮面のフロントが気に入って購入したので、満足。
【インテリア】
・なんといっても合皮シートは高級感がある。
・合皮シートは滑るという口コミがあったが、私にはまったく問題なし。
・視界が広く、運転しやすい。
・二列目のキャプテンシートは家族に好評。三列目も足元のスペースがあり、窮屈ではない。ただし、三列目に大人が三人乗るのは無理。なので、この車は6人乗りと割り切るべき。
・ただし、三列目シートを畳まなくとも、スーツケース二つに、他にもいろいろと荷物を積むことができる。
・また、三列目は幅が125cmあるので、身長100cmの4歳児が横になって寝るのには好都合。子供は高速のSAで4時間寝ていました。寒くならないように、銀マットを三列目シートに敷きました。
・一列目を思いっきり下げて、その背もたれも思いっきり下げて、さらに足置きを置いたら、結構快適に仮眠できる。親二人はこれで仮眠しました。
・このように、親子三人で簡単な車中泊も可能です。
・室内灯のバルブをLEDにしたが、あまり明るくない。
・運転席から後方の室内灯のOn/Offができない(割と不便)。
・フリップダウンモニターは家族に大好評。
・運転席から後席に移動できるのは、意外と便利(特に雨の時)。
・室内が広い分、夏は涼しくなりづらく、冬は温まりづらい(インプレッサとの比較)。
【エンジン性能】
・インプレッサ1.5iに搭載されていたトルク無し、馬力無しのEJ15エンジンと比べると雲泥の差。
・1000〜2000rpmですでに十分なトルクがあり、加速も申し分ない。
・高速道路でも何もストレスがない。
・試乗のとき、吹かすとエンジン音が耳障りだったが、今ではあまり気にならない。ただし、5000 rpm以上回すと、かなりうなる。
・eco modeにすると、立ち上がりはもたつくが、バスの運転手になった気分で、混んでる市街地や狭い道などではゆったりとリラックスして安全に走れる。また、eco modeでもアクセルをしっかり踏めば、普通に加速する。
【走行性能(4WD性能含む)】
・高速道路の直線では、インプレッサよりも安定している。車線変更も安定してできる。
・高速道路が閉鎖にならない程度の横風なら、特に問題なし。
・峠や湾岸を攻めないのであれば、この走行性能でまったく問題がない。
・吹雪で高速道路が何度か通行止めになり、雪が30cmくらい積もった下道を迂回したが、走行には全く不安がなかった。他にもいろいろな条件の冬道を約1000km走ったが、スバルに負けず劣らずの高性能4WDとの印象を受けた。
【乗り心地】
・思ったより固めな感じで私は好きである。
・通常のカーブでは、ロールもほとんど感じない。
・サスはうまく凸凹を吸収している。
・路肩に斜めに進入したときのロールの大きさはミニバンだなあと感じる。これはしょうがない。
【燃費】
・街中6.5〜8.5 km/Lくらい、高速道路(100 km/h)で12.5〜13.5 km/L。4WDなので仕方がない。高速で燃費があまり伸びないのは、車体の空気抵抗が大きいことが原因だと思う。
【満足度】
・燃費を除いてはほぼ満足。トヨタの中ではSAIに次いで希少車なのでは。これ一代でなくなる可能性もあり。今が買いです。
参考になった31人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年9月16日 10:59 [1040134-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】【インテリア】
好きなデザイン。かっこいい。
【エンジン性能】【走行性能】
アクアからなので走りやすい。
アクアよりも運転しやすい。
【乗り心地】
音楽の音量大きめなので外の風切り音なんかはしませんが、乗り心地は静かだしいいと思う。
【燃費】
いい時は20切らない。
【価格】
ローンにすると少し高いかなあ
【総評】
運転しやすくなったので買ってよかった。
参考になった13人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2017年6月6日 01:01 [1034762-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ノア、ヴォクシーのようなエアロ仕様が無いのが不満です。モデリスタ、TRDのを付ければいいだけの話ですが。
メッキのグリルは賛否分かれそうです。私もTRDのグリルにしようか迷いましたが、ノアと見分けがつかなくなるのでノーマルのまま保留にしました。
【インテリア】
高級感があって満足。
また、2列目のロングスライドが便利すぎます。脚を組んでも余裕なので、仕事の昼休みにクルマで仮眠するのも快適です。
保育園の送り迎えもかなりラクになりました。子供を抱っこしたまま乗り込んで、チャイルドシートに乗せられるので雨や炎天下も快適です。着替えバックや昼寝布団も足元に置けるので、前車でトランクに回り込んでたわずらわしさが無く、時間がない朝もラクになりました。
【エンジン性能】
ハイブリッドは非力だというコメントも見かけますが、こんなもんではないでしょうか。ECOスイッチを押したら確かに非力ですが、スイッチ使わなければいいだけの話。ノーマルが一番いいです。
具体的には、発進で前のクルマに離されないように心がけると、数秒でエンジンがかかるので、そのまま加速&充電をして、定速になったら一瞬だけアクセルを緩めてEV走行に切り替えて走ると、燃費が向上します。
唯一の不満は、60km/h前後で定速EV走行ができず、少しずつ速度低下すること。車間がひらいたらエンジンをかけて加速&充電をして、前のクルマに追いついたらEV走行…と繰り返しになってしまうことがストレスです。
【走行性能】
元々、ハッチバックに乗っていたので、比べるとロール量やふわふわ感が気になります。ミニバンとしてはレベルの高い仕上がりなんだとは思いますが。
インチアップして205/50-17を履いたら安定感が増しました。燃費が3%くらい犠牲になりましたが。
【乗り心地】
おおむね快適です。
唯一、2列目のチャイルドシートが、子供を乗せてない時、カタカタ鳴って気になります。子供が乗ってるとき、変に揺すられてないか心配です。
試乗レポでも2列目の振動を挙げているのを目にしたことがあるので、機会があれば(妻が運転してくれれば)自分で確かめたいと思います。
【燃費】
混雑きみの郊外の通勤(片道約15km 30分)で19〜20km/Lです。以前乗っていたマツダアクセラ2000ccで12〜13km/Lだったので、ほぼ1.5倍。ハイブリッドの元は取れそうです。
【価格】
新古車で購入しました。走行距離2桁、半年落ちでトヨタホームページのシミュレーションと比べて80万近く安かったです。マイチェン直前らしいので新車も値崩れしてるかもしれませんね。
【総評】
おおむね満足です。子育て世代には、スライドドア、ロングスライドシートはおすすめです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年4月16日 21:03 [1020724-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
メーターが綺麗 |
質感の良いシート |
※写真追加しました。
【エクステリア】
ノア、VOXYも良いがエスクァイアの縦ライン、結構良い。
【インテリア】
ノアよりも内張ステッチなどが高級感を感じられる。シートも合成皮革で質感高い。
【エンジン性能】
良い。ハイブリッドでなくてもこれなら十分。
【走行性能】
ハンドルがやや軽い。ママさんドライバーも意識してなのだろうか。ロールも大きい。
【乗り心地】
シートのホールド感は良いが、カーブでの不安定感が気になる。走行性能とともにここはタイヤのインチアップで向上するかと。デフォルトは低速&街乗り向け。
【価格】
ナビ、4点コーナーセンサー、バイザーなど含めて約300万。まあまあ。
【総評】
仕事の関係で車両を買うことになり、ノアかエスクァイアか、そして7人乗りにするか8人乗りにするかかなり悩みました。セレナ、ステップワゴンも中古車、新古車含め入念に調査し、今回は最終的にエスクァイアを選択しました。ノアのハイブリッドに乗ったときの印象が良く、しかもエスクァイアは内装が豪華になっていること、メーターの上下が切れておらず綺麗な円(下はちょっと切れている)のメーターだったこと、あと店舗でキャンペーンをしていてノアの価格とほぼ同じで購入できた、というのが決め手になりました。実際の使用感はノアと同じで馴れていたのも大きいです。
セレナは新型の値引きが渋く、またオプションをいろいろつけると結構な値段になった点、ステップワゴンはかなり未練が残りましたが上質感はエスクァイアが勝っていたことで諦めました。
7人乗りにするか8人乗りにするかずいぶん悩んだのですがセカンドシートのホールド感を求めるならやはりセパレート7人でしょうか。奥様などがおられてお子さん挟んでいろいろされたいとなると8人乗りのほうが良いのかもしれません。7人乗りのほうが3万高かったです。
走行性能としてはゆったり乗る感じ。ガソリン車でモッサリするかと思ったのですが意外とそうでもなかったので良かったです。ただ、ロールは大きめですし、段差乗り越え時の車体の沈み込みも上下大きめです。路面からのインフォメーションがわかりやすいように設計してあるのかな、という感じがしました。女性が運転する機会が多いということを想定しているんでしょうね、男性で運転を楽しみたい方にはかなり物足りなさはあると思います。タイヤとホイールを大きいものへ替えてやれば改善しそうです。まあ、ミニバンですから仕方ないですね。
Xiでいいかなと思ってたんですけど、結果Giになりました。あれが欲しいこれが欲しいとしていくと、結局Giでいいじゃないか、という感じになってしまいました。
値引きも大きく、そして内装も良いGi。悩んだ甲斐がありました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 287万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
2017年2月10日 23:45 [1002840-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ぶっちゃけ購入前は、新型セレナ>ヴォクシー>エスクァイア>ノア>ステップワゴンといった感じでした。
しかし、妻にはエスクァイアの方が格好いいと言ってもらえました。
私も今となっては、街中ですれ違う新型セレナと比べても、こっちで良かったなと思っています。
【インテリア】
試乗で乗って、すぐに気に入りました。ハンドル、シート、インパネ等、他社を圧倒する質感で、今でも大満足です。
【エンジン性能】
【走行性能】
燃費を意識した運転をしているせいか、特に不満もなく、快適そのものです。
【乗り心地】
私は大満足ですが、妻は合皮シートが滑る、オットマンもイマイチと後部座席からうるさいです。
【燃費】
片道1時間超の遠出だと、渋滞していても18km〜21km/Lでした。
ちょっとした買い物等だと、当然燃費は落ちますが、総合すると16km/L程でしょうか。
十分満足です。
【価格】
満足いく値引きをしていただき、ガソリン車の新型セレナHSと同価格となりましたので、十分満足です。
【総評】
エスクァイアの知名度は、恐ろしい程なく、車名を言っただけでは、ほぼ全ての人に分かってもらえません。
写真を見せると、あぁと言った感じになります。そして、車名を教えても、皆さん覚えてくださらないし、上手く発音もできません。
そんな方達の車格イメージは、アル・ヴェル>エスクァイア>ヴォク・ノアといった感じのようです(ノア・ヴォクと一緒ですよと訂正しています(^o^))。
しかし、街中であふれかえっているノア・ヴォクよりも、たまにしか見れないエスクァイアを見ると、愛おしく感じます。
そして、そんな愛車に乗って出かけることが、楽しみでなりません。
見た目がよく、程良い大きさで、内装も綺麗、燃費が良くて、値段も納得、本当に買って良かったと思える1台です。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi Black-Tailored
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2017年2月5日 19:20 [1001322-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
かっこ悪いと思ってましたが、不思議と見慣れたらかっこよく見える。
トヨタ純正のエアロを入れたのがGOOD。ちょっとワイルドになった感じがする。
【インテリア】
Black-Tailoredの合皮シートが滑りやすくて困る。
そのうち使ってたらしっくりくるかな。
【エンジン性能】
30系プリウスから乗り換えですが、特に違和感なし。
加速の時の音もさほど変わらないかな。
うるさいと言っている人は試乗しなかった人。
【走行性能】
横風に弱く強風に日はふらつきます。。これはミニバンなので仕方ない。
【燃費】
ミニバンの重さを考慮すると30系プリウスと比べても合格ライン。
【価格】
高い!でもエアロ込のフル装備をノア 特別仕様車 HYBRID Si“W×B”並みにしてくれたので満足です。
車両本体330万円→305万円(25万円割引)
DOP110万円→60万円(50万円割引)
割引合計75万円は大満足。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi Black-Tailored
よく投稿するカテゴリ
2016年9月23日 01:27 [962810-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
私は好みです。フロントグリルの形状が特に。
しかもダークスモークメッキが良い。
【インテリア】
プラスチック感が出てないのでチープ感が無いのがよい。
【エンジン性能】
よく非力だと評価されるようだが、コンパクトカー程度の加速力がある。
特に時速100キロ程度までなら普通に加速。ミニバンでは、体感でセレナと同程度。それ以上への加速も通常使用で問題なく加速してくれる。5ナンバーのミニバンとして見た時十分な性能であり、峠や高速道路をリードして走ろうと考えたりしなければ快適なレベル。
この馬力で非力と言う人やワンクラス上のミニバンと比べてしまう人はあと150万も出せばワンクラス上を買えるのでそちらを買う方が幸せになれるだろう。
メーカーとしてはなるべく高い車を売りたいわけだからワンクラス上と差を付けて売り出していることを忘れてはならない。
パワーモードでは、レスポンスが良すぎるのでアクセルを軽く踏まなくてはいけない場面が増えることにより面倒臭いのであまり使い道がない。エコモードは逆にアクセルを強く踏む場面が増えるのであまり使わなくなった。周りに合わせる必要がなくゆっくり走って景色でも楽しむ時くらいしか使わなくなった。
ネットのどこかで
「モーターアシストは時速80キロ位までで以後はアシストされずエンジンのみで加速になるから加速はしないしうるさいし・・・」と言ってる人がいたが、それは大嘘つきだ。どこで、試したかは省略しますが時速130キロでも十分なモーターアシストがあった。しかし、空気抵抗が強いせいかEV走行は不可。エンジン音は、そこまで出すとブーンと低めの音が聞こえてくるがコンパクトカーより静か。
「軽自動車に煽られた」と言ってる人もいるようだが、ターボ車でもなければ簡単には追いつかれない。普通に運転していれば法定速度に先に到達してしまう。
「山道ではバッテリーを使い果たしてエンジン走行になるのでまともに走らない」と言ってる人もいるがそんなことは無い。どんな山道でもカーブでは減速するし、アクセルを緩める場面はある。減速すれば多少なりとも回生するし、緩めの加速場面でエンジンに余力がある時はエンジンの力で充電される。そして必要な時にモーターアシストしてくれる。富士山みたいな山を真っ直ぐ登れる道が存在してアクセルを一定で踏んで登ってくなら使い果たすかもしれないが・・・。
【走行性能】
低重心でありカーブもよく曲がる。
法定速度以内とは言わないが周囲の車に合わせて走りカーブを曲がる分には気持ちよく曲がってくれる。
【乗り心地】
運転席と助手席はかなり快適。
後席は高速道路のツギハギ程度でもブルってお尻をくすぐられる感じ。
【燃費】
地方で普通に走ってリッター20オーバー。
東京周辺でリッター15。
高速道路で80走行で16オーバー。
高速道路で100を超える追い越し車線走行になると1ケタ台。
峠登り9。
峠下り∞。
ちなみに全て大人2+子供3。私のみメタボ体重。
【価格】
この性能なら妥当。
高いならガソリン車を。
性能求めるならワンランク上を。
【総評】
見た目が好みなら走行性能的にも価格的にも買って損はないと思う。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年8月6日 10:10 [950605-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
主に妻が使用します。
妻が選びました。自分の愛車は15年乗っている10系ハリアーです。
以下エスクァイアについて、
アイポイントが高く運転はし易いです。
取り回しも意外に楽です。
エンジンは思いのほか良く動きます。100キロ巡航含め非力さを感じるシーンはほとんどありません。踏み込むとがさつな音はしますが。
普段乗りでコーナリング時のふらつきは少ないほうと思います。
ただ高速巡航時に車線変更するとフロントがそのまま流される感じがあり、戻すハンドルがひどく重く感じます。少し怖いくらい。
アイドリングストップは復帰が1テンポ遅いです。
燃費は運転次第ですが、1000キロ高速巡航でエコ運転を心がけて16.4km/lでした。これがおそらくMAXでしょう。もう少し期待したので残念。
モニターに航続可能距離が表示されるので便利です。計算ではゼロになってからも100キロくらいは走れそう。
初めてですがクルーズコントロールは使いやすかった。長距離での疲れが全然違います。また、坂道でもたいへん有り難い。
シートは合皮です。肌触りが良く滑り過ぎはしない。
2列目はキャプテンシートですが、首の納まりが悪く疲れやすい。どうもヘッドレストが合わないようです。
オプションでフットレストを付けたのですが、シート一体タイプではなく、スツール的な別体のものでした。知らなかった。知ってたら止めてた。すぐ使わなくなる。いい値段するのにもったいない。
荷室の床は低過ぎる感あり。バックドアが大き過ぎる。開く時には注意です。後ろの間合いがないとぶつかります。妻が1回ぶつけました。子供に開けさせる時は事前に説明したほうが良いでしょう。
概ね良いクルマです。高級感が売りのようですが、様々な装備があり、快適なドライブが可能です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi Black-Tailored
よく投稿するカテゴリ
2016年5月21日 15:20 [931964-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
家族が増えるので止むを得ず車の買い替えに至りました。
【エクステリア】クジラのような顔だなと思いました。
【インテリア】試乗車と特別仕様車が並んでて、見比べると高級感があります。
価格差5万円なら断然特別仕様車ですね!
【乗り心地】シエンタHVとノアHVを乗り比べたのですがとても静かで運転しやすかったです。
【価格】車体50万円の値引き
下取り22万円(買取業者3社に10万円も無理と言われました)
ナビ、コーティング無しで300万円弱でサインしました!
【総評】ノア、ヴォクシー、セレナと見てみたのですが、エスクァイアが一番お得感を感じました。
ノアに両側自動スライドドアをつけると金額はあまり変わりませんでした。
子供が多いのでサッと汚れがはらえる合皮はありがたいですし、寒がりの私に温熱シートは嬉しい限りです!
口コミを見たり聞いたりして納車の時ガソリン半分入ってたら良いなって思ってたらなんと満タンでした!
粗品として可愛らしいプリザーブドフラワーもいただきました♪
今まで何度か新車を購入しましたがこの様な対応は初めてだと思います。
期待してなかっただけにとても大満足です!
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年4月23日 20:44 [924796-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
最初は縦じまメッキがどうかと思いましたが、ロンドンに行った時に乗車した、タクシーに似ている所から親近感が沸いて来ました。
今は中々の迫力で気に入ってます。
【インテリア】
同じクラスのミニバンにくらべると、高品質な内装にはかなり満足。エアコンとガソリン給油のスイッチが前のステップに比べると使いづらく感じます。
【エンジン性能】
前のステップワゴンと同じエンジンサイズなのに、パワーを感じます。ecoモードにすると、旧車と同じくらいな感じ。アイドルストップも重宝しています。
【走行性能】
高速道路も安心・安定して走れます。一般道での坂道発進も後ろに下がらずとても安心。ハンドルも軽く運転が楽になりました。
【乗り心地】
前のステップと同じくらいの固さかなと感じます。
二列目の子供も同じ感想。静音性はエスクに軍配です。
【燃費】
アイドルストップはありますが、街中8-10kmくらいかな?ガソリン価格も安いので不満はありません。
【価格】
試乗車を購入しましたが、9インチメーカーナビ、アラウンドカメラ、レコーダー、カーテン、フォーン等々たくさんのオプションやディーラー保証があり、価格も新車よりもかなり安くて満足。
【総評】
10年乗ったステップワゴンからの乗り換えです。ステップにはとても満足してましたが、エスクァイアのクルーズコントロール、シートヒーター、オートライト、アラウンドビューカメラ等々技術の進歩に驚きです。最新のセーフティ機能はありませんが、それはもう少し歳を取った、次回の楽しみかな?
最新ステップスパーダ・クールαと悩みました。
40代にもなったので、品質の良さげなトヨタを選択しましたが、買って良かったと思います。
新車へのこだわりなければ、セーフティ装着前の展示車や試乗車はオプション満載でディーラー保証も有りかなりお買い得ですね。
参考になった17人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi Black-Tailored
よく投稿するカテゴリ
2016年3月8日 21:49 [910802-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
この角度が格好いいと思います。 |
アルファード、エスティマ、セレナ、ステップワゴン、ヴォクシー、ノアの中で検討しました。
妻が買い物などの普段乗り、たまに大人3人+子供2人(チャイルドシート2個)でお出かけ、そんな感じの用途です。
アルファードは広くて高級感があるけど、デカすぎ、高すぎ、顔がイカツすぎで却下。嫁が乗る車なんで。
エスティマは広くてカッコ良いけど、設計が古すぎ、高すぎ、燃費がイマイチで却下。
セレナは安いけど、設計が古すぎ、燃費がイマイチで却下。
ステップワゴンはシートアレンジが気に入らなくて却下。スパーダも高すぎ。見た目も最近のホンダは嫌いです。
結局、シートアレンジ、価格、燃費、快適性、安全性能のバランスが一番いいと感じたヴォクシー、ノア、エスクァイア3兄弟の中で選ぶことに。
まずヴォクシー、これは顔がイカツすぎで嫁が生理的に受け付けず却下。ちょっと若い男性向けかな、と思いました。
ノア、これは見た目が一番気に入り、最後まで迷ったのですが、内装がちゃちすぎでオプションを色々検討したものの、結果的にエスクァイア以上の価格に。
で、エスクァイア。最初は見た目に抵抗があって候補から外してたんですが、いつの間にか慣れてきて。不思議です。
で、この特別仕様を見に行ったんですが、これがスゴく良かった。
フロントグリルのギラギラ感がスモークメッキになって緩和し、落ち着きと高級感が併存してる。
内装が天井、随所パーツがブラック一色になって渋みが増した。合成皮革のブラックシートも素敵。ドアミラーのメッキもアクセントになって格好いい。
性能的には定評のあるノア兄弟なんで間違いなし。走り、安全性能、快適性、燃費。全て私の家族にとっては90点以上です。
ハイブリッドのミニバンがこの装備で300万円台は本当にお買い得だと思います。
妻も子供もすごく気に入っています
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
2016年2月24日 20:44 [907835-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Xi (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 15件
2016年2月6日 00:52 [901787-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
あのグリルがどう思うかですが、標準のグリルが50近くもなると、下手にグリル煽るより、そのままで年齢的に向いてるかなとおもいますね。
リアもベースのノアより広く見えるリアガラスは落ち着いてます。
【インテリア】
シックな黒内装は、若い人には似合わないかも。さりげなく高級感あって、ベースグレードでもよいかなと思います。
本命はGiでしょう。予算の都合もあり、Xiにしましたが、プッシュエンジン、寒冷地仕様にしたのでこれでも良いです。
ノアヴォクシーのブラック&ブルーの内装、椅子はもうひとつ落ち着かないと私には思います。
【エンジン性能】
普段から都市部、数百メートルで信号、渋滞道路なのでecoモードで充分です。
山道、高速合流登坂等では、ecoモードは意志があわない?のでこの時は、ノーマルにしてます。
クチコミでも書いたのですが同じエンジンながら、何となくノアヴォクシーより少しキレが悪い出足ですが回すと3000回転くらいトルク盛り上がり、レッド手前まで伸びの良い加速感があります。
【走行性能】
横風には煽られやすいので、高速で飛ばすときは、ハンドルしっかり握りましょう。
山道では飛ばしませんので割愛します。
【乗り心地】
クチコミで書きましたが、ノアヴォクシーより重厚感覚、特にボディの下に少しどっしりした感じがあり、少しドイツ車ぽいです。路面との一体感ありますが、ノアヴォクシーより人により硬く感じると思います。あとはクチコミで色々書いてます。
【燃費】
先月末、スタッドレス吐いてて気温0度〜3度くらいのとき、3〜5キロちょいのり等ばかりしました。PTCヒーター、ecoモード、ノーマル含め、リッター8,5程度。
数百メートル、信号ストップの繰返し、平均速度は20キロ弱です。
最悪の燃費の条件では良いと思います。昨今のガソリン安にも助けられてますね。心理的に。
【価格】
こんなものかな。
【総評】
エスクァイヤ買うのに一番安いグレードでお恥ずかしいですが、ノアヴォクシーにも散々乗ってた体験から、少しだけ高級感は見た目乗り心地で感じました。
ノアヴォクシー意識せず、この車単体でみたら、良く出来てると思いますよ。
流石にノアヴォクシーと同時に開発しながら
なぜか、かなり遅れて発売したので、煮詰めたかも。
他人はハイブリッド、Giとか乗ってても気にしないならXiでも充分。ハイブリッド、Giを無理に勧めない営業マンにも良識を感じました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Xi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2015年12月13日 05:27 [884069-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
顔面は写真ではクドい感じしましたが、実車は以外と違和感なく、だからと言って、ベースのノアより高級というほどは?
リアガーニッシュというのでしょうか少しノアより大きく見せたいデザインは良いと思いますが濃色のエスクァイヤーなら、その差はわかりにくいと思います。
はっきり差をつけたい人は純正エアロは必須かも。
ただ白、シルバー車などの薄いボディーカラーなら、リアガーニッシュが際立ちリアのガラスが確かに大きく見えるので、はっきりエスクァイヤーとわかります。
【インテリア】
ミドルクラスではブラックだけの内装でも良いと思います。合皮シートではないですが、ノアヴォクシーのブラック&ダークブルーよりは、相当にシックな室内なので、ここに価値を見いだせたら買いですし、、価格的にコストダウンせざるをえないポイントが内装だと思うノアヴォクシーの弱いポイントでもありますので。
【エンジン性能】
あくまでも口コミでも書きましたが、感覚的にノアヴォクシーのほうが軽やかな乗り心地で、俊敏に加速する感じで、エスクァイヤーの方は乗り心地が少し重厚な感じと、エンジンの唸る音がノアヴォクシーより侵入が少なく感じたせいか、少し重たい感じがしました。
ただノアヴォクシーと同様のエンジンにミッション、他車よりは素直な感じで町中でも余裕ある加速力でトルクの盛り上がり、6000回転までトルクがダレずに気持ちよく回ります。
もちろん町中の低速もレスポンスよいCVTのご利益もあり不満はありません。
ecoモードなら、かなりアイストも効いてるせいか、恐らく他車ライバルより1割は良いのでは?
ハイブリッド車はもっと良いのは当然ですが、燃費以外に価値を感じなかったら相当にガソリン安くなってきたので選ぶ意味は薄いかも。
ただし町中のハイブリッドのパワーモードの加速トルク感覚を味わって、こんなにパワー要らないよ!と言い切れない人は、高速道路、特に山道の勾配あるところも走る機会が多いかどうか、とキーンという音も慣れてきたら耳障りになるかもしれませんので、よく考えて決めてください。
燃費で元を取る考えは捨てましょう。
【走行性能】
コーナーも安定感ありますし、高速も安定してます。重厚な感じすらあります。
幅の狭い五ナンバーでも低床効果で浮いた感じがありません。これは高速で、ぬあふキロで走行して特に感心しました。
【乗り心地】
少し荒れた町中の道では固めかもしれません。
しかしこれを柔らかくしたら、ユラユラして乗せてる人は酔うのでは?
固めとはいえ、段差は別として、ガダンというかんじではなく、コトンコトンと少し丸くいなしてる感じがあります。
ハイブリッド試乗では、ここは少し印象かわり、高速の継ぎ目や、荒れた町中路面でバタツク、ガダンという感じがありました。
【燃費】
渋滞、停滞などの、多いところで、ちょいのりからめてワーストリッター8キロ強です。
高速は100キロまでならリッター15〜18
【価格】
まあ、こんなものかな、、と。
ノアヴォクシー比較なら、やはり、走行関係以外での加飾、内装の差別化の可否で、これは個人差でしょうね。リアガーニッシュ、ヘッドライトスモークとか微妙に見た目の差別も良いとは思います。
しかしヴォクシーZSエアロのハイブリッドはエスクァイヤーより高いとか?
【総評】
良いことばかり書きましたが、将来はトヨタも販売店の整理をする可能性もあるので、この場合は一代限りの車かも。。
また、エスクァイヤーでも最近はガソリン車見ることが多くなり、むしろノアヴォクシーでハイブリッドを多く見ます。ガソリン価格の影響か?
エスクァイヤーは宣伝と写真写りがよろしくない?のがウイークポイントかもしれません。
ノアヴォクシー、と同じだよ。と言わず試乗はオススメします。口コミにも批判は覚悟で私も少し差を体験したから書いておきました。
言い換えたら静かでエンジン音聞こえにくいというのも運転が好きな人からみたら、つまらないかも。
あとはノアヴォクシー、エスクァイヤーは山道や高速で負荷をかけエンジン回転数高くなると、音が室内にノアヴォクシーエスクァイヤー関係なく、こもるので、このあたりは三兄弟、普段静かなだけに違和感はあります。
ハイブリッドはエンジンかかれば最初から3000回転くらい回ってる昔のハイメカツインカムの音を思い出しました。これはもう少し300万オーバーの車らしくマシにしてほしい部分ですね。
普通の流れで夏場ハイブリッド乗ったときは、20キロくらいでエンジンもかかりましたので、ガクッとくる部分。
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年9月13日 20:53 [852303-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
乗り換えで、ノア・ヴォクシーではチープなので、エスティマかエスクァイアを検討。エスティマの値引きが渋く、エスクァイアの試乗で家族全員が気に入ったので購入しました。
良かった点
・品のあるデザイン
・適度な高級感
・そこそこの静粛性と加速
・取り回しが良く、視界が広くて運転がしやすい
・燃費(ガソリン車なのに、高速道路でリッター19km!)
・長時間乗ってもイスに程よいクッション性があって、あまり疲れません
残念な点
・リアの見た目がノアと区別がつかない(悪くはないけど、一目でエスクァイア!とわかるデザインが良かった)
・タイヤサイズが小さい
でも、全体としては気に入ったので、大事に乗って行きます。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
エスクァイアの中古車 (1,654物件)
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 294.7万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
エスクァイア ハイブリッドGi ワンオーナー/禁煙車/12ヶ月保証/ナビ/USB/Bluetooth/スマートキー/フルセグTV/シートヒーター/奥置くだけ充電/後席サンシェード
- 支払総額
- 108.1万円
- 車両価格
- 95.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.3万km
-
- 支払総額
- 225.9万円
- 車両価格
- 213.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 184.0万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 239.7万円
- 車両価格
- 232.1万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
27〜671万円
-
27〜494万円
-
15〜440万円
-
24〜720万円
-
16〜499万円





















