| Kakaku |
トヨタ エスクァイアレビュー・評価
エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,667物件) エスクァイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| エスクァイア 2014年モデル |
|
|
96人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
エスクァイア 2014年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.09 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.88 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.07 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi Premium Package Black-Tailored
よく投稿するカテゴリ
2021年8月14日 08:45 [1482334-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2014年12月にエスクァイアハイブリッドGiを納車。初日から200キロほど走行し、満タン方でリッターあたり23キロを叩き出しました
その後も毎回燃費を計測して記録をするほどです。私は埼玉県の都市部に住んでおり、滑空を多用し、関東平野であれば満タン方でリッター27キロ前後で走行が可能でした
購入し3回目の車検が迫っているのと、距離が10万キロを超えそうだったため、7月末にエスクァイアハイブリッドBlack-Tailoredを購入
購入後さっそく何度も行っている群馬県の観光地へドライブしましたが、なんと前エスクァイアではリッター25以下にはなったことがないのにBlack-Tailoredは満タン方でリッター19.8キロ、、、
その後も長距離を走行するも満タン方でリッター20を超えるのがやっとです
アクセルの開度、上限速度等の走り方は高い精度でルーティン化しています。前モデルとエンジン同じはずなのになんで???
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年7月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 346万円
- 本体値引き額
- 45万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
2017年10月6日 20:24 [1067831-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
3年乗ったNBOXからの買い替えということでお読みください。
【エクステリア】
フロントグリルが気にいらなかったが慣れた。DOPで変えたかったが、10万円以上するのでやめた。
所有していない人は違いすら分からないが、リアは3兄弟の中で一番よいと思う。
【インテリア】
ショッピングモールの出張展示会で見て、一発で気に入った。
ピアノブラック部分、レザーシートは高級感があってよい。
ハンドルの上部分だけウッド調になっている部分は滑らないので、操舵を自然に戻す際に少し運転しにくい。
シートヒーターは便利。全席とは言わないが、2列目シートにもあるとよかった。
A/C使用時、後部のみの吹出しという設定ができれば車内でくつろげるのだが。
ほとんど使わないが、アームレストは細すぎてイマイチ。
【エンジン性能】
余裕があるとはいえないが、レンタカーで数回利用していたので問題ない。
街中はエコモードだが、力が必要な時はパワーモードへ切り替えている。
2000ccのハイブリッドなら、なお良かったのではと思う。
【走行性能】
とても静か。エンジンがかかるとうるさく感じる。
1日に500キロ程度走ることもあったが、NBOXと比較して、当然だが疲れが全然違う。
【乗り心地】
自分の運転では気にならないが、人の運転で2列目へ乗せてもらうと、
乗り心地が固く感じ、大きな板に乗っているようで軽自動車と変わらない気がする。
【燃費】
納車から5000キロ程度走行。。チョイ乗りはしない。
市街地18~20km/L、高速道路22km/L。A/CはON。
冬はもう少し落ちる。
他の方も書いている通り、車載の燃費計は1割程度よい値を表示する。
【価格】
安いとは言えない。
OPほとんど付けずに、総支払額310万円程度だった。
NBOX2台分だが、10年乗るようにする。
ハイブリッドはガソリン代を先行で支払っているようなものだと思う。
【総評】
高価だが、一度ハイブリッドカーを所有してみたかった。
静かだし、飛ばすほうでもないので満足。
遠出の帰り道、家族が後ろで眠っているのをみると少し嬉しい。
買い換えてよかった。
リアモニターは不要だが、9インチナビ付ければよかったと思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 325万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年6月7日 15:16 [910896-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
購入から半年(5000km)経過したので、再レビューします。
子供が大きくなり、前車のプリウスでは狭く、後部座席の乗り心地が悪いことに気付き乗り換えました。
妻の趣味でJEEPに決まりかけていましたが、子供のことを考えてスライドドアのあるミニバンにしました。
個人的にはミニバンであればアルファードが良かったのですが、妻の運転を考えて5ナンバー以下のサイズで検討しました。
軽自動車も検討ましたが、交通事故対応をしている親戚からの話を参考に、長距離運転もするため候補から外しました。
【エクステリア】
エクステリアが気に入って購入した訳でありませんので、ミニバンとして満足しています。
家族も運転するので、5ナンバーというサイズ感も良いです。
【インテリア】
初ミニバンで、車内スペース、スライドドア、フルリクライニングの便利さを実感しました。
ロングスライドシートも含めて、家族も満足してます。
デザインや色合いなど、全体的に落ち着いているのは良いですが、ボタンが分かりづらいです。
サンシェード標準装備は嬉しいですが、窓と幅が違うのは残念です。
後部座席の窓が半分くらいしか開かないのも残念です。
OPで後席モニターを付けましたが、後部座席の居住性が向上し、長距離運転に役立っています。
ナビと後席モニターで別のリソースを選べるので、大変便利です。
【エンジン性能】
一般道、高速道ともに必要十分です。
担当の方からハイブリッドは前車のプリウスと同じエンジンと聞き、あまり良いイメージがなかったのでガソリン車にしました。
【走行性能】
使用範囲では問題ないです。
妻は視界が広いので運転しやすいと言っています。
高速道では、横風の影響を受けるため、注意しています。
クルーズコントロールは疲労軽減に役立ちます。
セーフティーセンスC搭載車ですが、なくても良いと思います。
プリクラッシュセーフティシステムシステムは、年1、2回誤認識するので、自動ブレーキされたら正直ちょっと怖いです。
レーンデパーチャーアラートは、基本正常に動作していますが、横断歩道でも動作することがあります。
オートマチックハイビームは、条件のそろう道路を走ったことがないので不明です。
【乗り心地】
前列、後列ともに満足しています。特に後列の妻と子供は満足のようで、くつろいでいます。
三列目は上の子の席でしていますが、大人には少々厳しいように感じます。
【燃費】
想像以上に良かったです。カタログ値に近い燃費となるので、好感が持てます。
都内在住ですが、半年、約5000km走行した燃費計のデータでは、14.9kmでした。
(走行距離では、高速道と一般道が半々程度です)
【価格】
ベースは高いと思います。最終的にノアと迷いましたが、エスクァイアの値引きが大きく、安くなったので、こちらに決めました。
私の場合、ガソリンGi(7人乗り)、MOPはパールホワイト、寒冷地仕様、DOPはアルパインナビ、後席モニター、バックカメラ、ETC、QMIコーティング、バイザー、マットで値引きが約55万円で総額約300万円でした。
上記の他にサプライズで、ガソリン満タン、アクセサリのサービス、支払額もさらに1万円以上引いてくれたので、実質60万円程度の値引きとなり、気持ちよく買い物ができました。
交渉当初は、値引き20万円(交渉後は55万円)、下取り75万円(交渉後は買取店に合わせて100万円)でしたので、交渉前後で60万円程安くなりました。
ちなみに、値引き額は、特別仕様車も同じでした。
【総評】
初ミニバンですが、様々なクラスから比較検討した結果、私にとっては今のライフスタイルに合う最善の選択でした。
今回、乗り換えるきっかけとなった前車プリウスの後部座席から解放され、家族全員が満足しています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
参考になった74人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi Black-Tailored (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年4月22日 09:50 [1014301-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
※ドアに関するレビューを追加、表記を一部訂正(純正ナビ→DOPナビに変更など)
広さを求めてミニバンを検討。嫁さんも運転するので、5ナンバーサイズのミニバンから選ぶことにしました。
VOXYZS(ハイブリッド)とエスクァイアGi(ガソリン)を試乗したところで、嫁さんがエスクァイアの高級感を気に入り、この車種に決定。
ハイブリッド車はアクセルとブレーキが言うことをきかず、15分の試乗で家族全員車酔いしたためにガソリン車にしました。
【エクステリア】3.9
ノーマルはあまり好みではなく3.3点、Black-Taillored外装アップで3.6点、オプションの純正フロントエアロ付けて4.2点。(ただし標準装備ではないものなので-0.3点。)
Black-Tailored用の純正フロントエアロ(スモークメッキ)ですが、値段高すぎです。
【インテリア】4.2
良い所:
ストリームと比較して、各座席の足元が非常に広いです。1列目から3列目までウォークスルーできるのは感動もので、ロングスライドも非常に便利です。両側電動スライドドア、後席エアコン、合皮シート、シートヒーター、本革のシフトノブとステアリングなどの装備が整っているのが良いです。
悪い所:
運転席周りの収納はやや少なく、スピーカーの音質はかなりひどいです。遮音性が悪いのか、車内からの音漏れもひどいです。ブラック内装は高級感があって良いのですが、純正の室内灯では暗すぎて、ほとんど役に立ちません。
【エンジン性能】4.3
エコモードは、アクセル踏んでも反応しないのが怖くて使っていません。非エコモードでの評価です。
良い所:
中速域(40km/h〜70km/h)を1000rpm程度で走行できるのには驚きました。この回転数で走行しているときは、すごく静かで快適です。低回転でもトルクが強く、上り坂や加速も1500rpmまで回せば問題ないです。
悪い所:
1500rpmを超えると、不細工なエンジン音が聞こえてきます。マニュアルモードのエンブレはあまり効きません。
【走行性能】3.8
良い所:
トヨタのミニバンは足回りが柔らかいという先入観がありましたが、この車は固めなので良かったです。CVTは初めてですが、非エコモードでのアクセルとブレーキの操作感はリニアで安心して操作できます。
悪い所:
高速道路で横風を受けたとき、流された分ハンドルを戻しても、姿勢が戻りきらないのが怖いです。コーナリングで進入速度を誤ると、悲しいほどにロールします。
【乗り心地】4.2
1列目と2列目の乗り心地は良いです。見晴らしが良く足元も広いので、快適です。2列目をロングスライドすると足元はさらに広々です。
試乗でも確認済みでしたが、3列目の乗り心地はひどいです。ちょっとのギャップでぴょこっとお尻が跳ね上がり、着地するときに合皮シートでずるっと滑ります。3列目は普段使わないので割り切れますが、人を乗せるときは気を使います。
【燃費】4.0
燃費計での計測ですが、都内や近郊の混んだ道だと9km/l〜10km/l、流れの良い幹線道路で12km/l前後、高速で14km/l〜16km/lぐらいです。ほぼストリームと同じ燃費でしたが、排気量が上がり、この車重でこの燃費は満足です。
【価格】2.9
お買い得感は感じません。車体で100万円以上安かったストリームと比較して、自動ドアロックがないこと、純正ホーンがしょぼいこと(ストリームは純正でユーロホーン)、静粛性が低いことを考えると、高く感じます。
【その他】
DOPナビ装着が値引きの条件だったため、初めてDOPナビを付けましたが、ステアリングスイッチでソース切り替えや、選曲・チャンネル切り替えまでできるので、とても便利です。Aftermarket品と比較して、ナビの起動が早いのも良いです。
フロントドアが軽い?のか、風が強い日にドアを開けたとたんに、風に持っていかれて全開になってしまいました。誰にも迷惑掛けなくて良かったですが、ヒヤリとしました。
また、フロントドアやテールゲートは半ドアになることが多かったですが、ディーラーで調整してもらって、少し改善しました。
【総評】4.0
「高級」と謳う割には音関係が残念ですが、高級っぽい質感と見た目、快適で使い勝手の良い広い室内など、家族もとても満足しています。
不満点のスピーカー、室内灯、ホーンはDIYでぼちぼち弄っていこうと思います。
参考になった13人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
エスクァイアの中古車 (1,667物件)
-
- 支払総額
- 266.7万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
エスクァイア Xi 1年保証 車検令和8年4月 左側パワスラ ナビ テレビ Bluetooth音楽
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 243.5万円
- 車両価格
- 219.9万円
- 諸費用
- 23.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.8万km
-
エスクァイア ハイブリッドGi フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 300.2万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
25〜671万円
-
27〜494万円
-
15〜440万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円











