| Kakaku |
トヨタ エスクァイアレビュー・評価
エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,641物件) エスクァイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| エスクァイア 2014年モデル |
|
|
96人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
エスクァイア 2014年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.09 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.88 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.07 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi Premium Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年9月3日 21:22 [1364358-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントは個性的なデザインで気に入れば飽きがこない。サイドとリアはフロントと比較して地味だか、全体的に少しだけ他のミニバンよりも優雅で、冠婚葬祭どんなシーンでも使えそう。
【インテリア】
今まで乗った車より、少しだけ高品質なイメージ。ライバル車よりも自動運転やバックドアの使い勝手が劣るかもしれないが、インパネのデザイン、シート素材、超ロングスライドやUSB充電等、細かな部分もしっかり作られており、総合的にはライバル車よりも良くまとまっていると思う。
しかし、運転席の収納は少ないと感じる。
【走行性能】
ガソリン車だが、エコモードを外せばそれなりにレスポンス良く走る。ただし、ミニバンなので普通車と比較すると重いし走らない。
【乗り心地】
乗り心地は悪くない。特に二列目はゆったりと座れる。ただし、雨音はうるさく天井は薄く感じる。
子ども二人の4人家族で三列目を使う事は皆無なので、5ナンバーミニバンでも広々と快適に使ってます。
【燃費】
街乗り、エアコンも使ってエコモードで、リッター10〜11。そんなに悪くないです。
【総評】
後期モデルの特別仕様車なので、装備としては十分です。ライバル車や兄弟車よりも一般的な評価は低めだけど、選んで良かったと思います。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi Premium Package Black-Tailored
よく投稿するカテゴリ
2019年11月18日 22:56 [1276651-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
はじめて投稿します。
納車から、半年程度ですが、11月に入ってから、ブレーキを踏んだ時に、異音がするようになりました。
車の始動時が多く、ほぼ毎回発生しています。走行中にも、強めににブレーキを踏むと鳴ることがあります。
大概は、一回か二回、音がすれば収まります。
ディーラーに相談に行きますが、同じような症状や、原因が分かる方は、いらっしゃいますか??
よろしくお願いします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 346万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 35万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年9月16日 10:59 [1040134-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】【インテリア】
好きなデザイン。かっこいい。
【エンジン性能】【走行性能】
アクアからなので走りやすい。
アクアよりも運転しやすい。
【乗り心地】
音楽の音量大きめなので外の風切り音なんかはしませんが、乗り心地は静かだしいいと思う。
【燃費】
いい時は20切らない。
【価格】
ローンにすると少し高いかなあ
【総評】
運転しやすくなったので買ってよかった。
参考になった13人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi Black-Tailored
よく投稿するカテゴリ
2017年5月10日 00:51 [1027677-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
顔の縦ラインが締まりがあっていい。
【インテリア】
ブラックで、統一されており、質感はいい。
センターコンソール無いのは、マイナス。
標準で両側パワースライドは、いい。
エアコン、前後左右で調整できるのもよい。
リアの窓に、シェードもいい。
【エンジン性能】
やや非力感を感じることも無いが、高速では、
ややがさついたエンジン音がしてマイナス。
エコモードは、かったるいが、通常モードで
あれば、そこそこ走る。
やはり、2000ccは、ほしいかも。
【走行性能】
ハンドリングは、まずまず。
【乗り心地】
タイヤ、サスともに、固めのため、路面が
荒れているとうるさい。
タイヤを、アジアンのコンフォートタイプに
変えたい。
合皮は、なかなかよいが、夏場は蒸れがち。
メッシュタイプのシートカバーを購入し対処。
【燃費】
街なか、約15km
高速主体 約21km
郊外主体 約22km
おサイフに、優しい。
【価格】
総額390万
値引約65万
下取り 145万
【総評】
エンジン音に、チープ感があるのがざんねん。
しかし、半年程利用して、概ね満足。
発電時の音がガサツに、聞こえるので、ここを
改善してほしい。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年7月1日 23:06 [941614-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
グリルがゴツゴツしていますが、気に入っています。
【インテリア】
合皮のインテリアはノアやヴォクシーと違ってちょっとした高級感があります。
【エンジン性能】
1300ccのFitHVから乗り換えたので、明らかにスタートが変わりました。
踏み込みが足りないと感じたことはありません。
【走行性能】
問題ありません。
【乗り心地】
段差や地面の感触が直に伝わってくる感じがします。
タイヤの空気が少ないのか?と思う時が結構あります。
【燃費】
街乗り:9km/L
高速:14km/L
最高記録:17.5km/L(新東名高速を90km/hの速度固定で走行)
【価格】
試乗車落ちで250万円程度(走行距離600km)
【総評】
アルファード→FitHV→エスクァイアに乗り換えです。
アルファードよりも取り回しが良く、運転が苦手な妻でも乗りやすそうです。
セカンドシートのスライド幅が大きいため、傘をさしたまま乗り込んだりできる雨の日の保育園の送迎などで重宝しています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2016年3月7日 18:05 [902824-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
雨の峠越え |
愛知県からの帰路(新東名)の燃費 |
トヨタ・セーフティセンスCについての使用感を加えて再レビューします。
納車後一ヶ月を過ぎたので採点ポイントも変わりました。
ノア4WD→アルファード4WD→と乗り継ぎました。
前車がアルファードなので、どうしても渋目の点数になりますが、良くできた車と思います。
70%は一人で乗り、25%は助手席にも乗せ、それ以上乗せる事は5%ほどです。
【エクステリア】
フロントデザインはすぐに慣れました(むしろ買う前よりも好きになりました)。
見積もり段階でエアロも入れましたが、ノーマルで正解だったと思います。
今はよくても10年乗ると自分の歳でノアやヴォクシーのデザインではちょっと辛いのでこちらにしました。
4WDで車高が数センチ高いので余計なのですけど、後輪のタイヤハウスは確かにスカスカです。
【インテリア】
とくにセンスは感じません。万民向けな印象です。
コンソールボックスは大型のものを付けました。それでも物を置くスペースは足りない感じ。
座席の合皮シートは滑ります。できればファブリックの方が良かったですね。
助手席に物を置くと滑って落ちます。カメラなど高価な精密機器を置く場合は気を遣って下さい。
ステアリングも滑り気味です。
個人的には右肘をウインドウの所に置けないのが残念です。
女房にはシートヒーターが好評でした。
2列目は娘曰わく「いいんじゃない」とのことです。
3列目シートは残念な感じです。アルファードが3列目まで座り心地が変わらない車だったこともありますけど‥。
特別な場合以外は跳ね上げたままでいいように思います。
コーナーを回る時に左ヒザが当たる感触が不快です(体型によると思います)。
床下収納はとても便利です。
【エンジン性能】
エコモードにしているとモタモタします。
でもエコモード切った時にいつもの調子で踏んだら思ったよりフケ上がりました。
飛ばす車ではないのでこれで十分と思います。
エンジンは思ったよりも静かですが、おそらく経年で雑音は増すでしょう。
【走行性能】
4WDなので、FFとは違うかも知れませんが思ったよりはイイと感じています。
この車で大きくロールするほどスピード出そうとも思いませんので、こんなもので十分。
直進安定性でアルファードに較べると少しフラフラする感じを持ちました。
また、4WDのせいかもしれませんが、ややアンダー気味かなとも思います。ステアリングを切った時のレスポンスがクイックでないために、そう感じるのかも知れません。
【乗り心地】
凹凸を拾って突き上げる感じがあります。
そのぶんロールが少なくなっているのかと思います。
正直言って10年前のアルファードの方が乗り心地がいいですが、許容範囲です。
購入後のロングドライブで、2日間で790km走りましたが、思ったより疲れませんでした。
【トヨタ・セーフティセンスCについて】
プリクラッシュ・セーフティシステム(ブレーキ補助)については、いまのところ発動する場面に遭遇していないので不明です。
レーンディパーチャーアラートについては勤勉に働いているようで、的確に報せてくれます。
50km/h以下やウインカーを出すと鳴らないのですが、違法駐車の車を避ける時など、ついウインカーを面倒臭がり鳴ってしまいます。
普段はいいのですが、好きな音楽で気分が良い時に鳴るとイラッっとします(ウインカーを出さない運転者が悪いのですけどね)。
先行車発進告知機能も的確に報せてくれます。
信号停止中に前車から視線をそらしても、後ろのドライバーを苛つかせる前に発進できます。
オートマチックハイビームは、今のところあまり使っていません。
ハイビームが必要な機会もそれほど無いので、手動でもいいかなという感じ(今後使う可能性はあり)。
【燃費】
気にせずに乗って10〜11km位じゃないかと思います。前のアルファードが悪すぎたのでこれで十分です。
※ 追加
「リセット間平均燃費」があるので、どれくらい燃費を延ばせるか遊んでみました。
関東〜愛知往復で、往路は圏央道と中央道&山道で13.5km/L。
帰路は一般道&新東名と圏央道、30分ほどの渋滞で14.7km/Lでした。
4WDの数字ですからFFならばもう少し良いのではと思います。
下り坂や、赤信号を予測してアクセルオフをすると燃費が良くなります。
町中でも2000回転を越えないように加速してゆくと、かなり改善します。
登りの坂道は少しの角度でも思ったよりもネガティヴに反応します。
同じ距離の下りがあっても埋めきれない感じです。
たぶん中央道と新東名で、1km/Lは差が出たかも。
でもコツを掴めば街乗りでも12km/Lを超える感触はありました。
クルーズコントロールは登り坂で無理にスピードを維持しようとしたり、
下り坂ではエンジンブレーキをけっこう使うので燃費にはマイナスです。
【価格】
妥当な線ではないでしょうか。
【その他】
音響は残念です。
すぐにフロントだけ安いセパレートのスピーカーに換えました。
安物でも純正に比べると格段に違います。
最初から見積もりでステアリング・スイッチも入れてもらいました。曲送りができないのはとてもツライのでお勧めです。
私は目線の高い車に乗ってきたので、個人的には乗り心地を多少犠牲にしてでも、もう少し高い目線になる方が良かったですね。
取材旅行で一度に1000km以上乗る事も度々あるので、その時にどれくらい疲れるかが気になります。
当然の事ながら、このクラスの車として気に入ったから買ったので、納得しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年1月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 307万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年7月17日 08:23 [842055-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】ブラック、紺等は、モデリスタエアロを付けることで、車体がすごく引き締まってみえる。私はあえて白を購入しました。メッキと白では引き締まりは少ないものの、膨張色である為車体が大きくは見えます。
【インテリア】バーガンディー×ブラックの合皮の内装の上品さに満足です。
【エンジン性能】CVTは初めてです。登り坂道では原チャリ同様失速していきますね。アクセル踏めば問題なく加速してくれますが。
【走行性能】進む、止まる、曲がる。
ドライバーの意思通りに、きちんと反応してくれます。全く問題なく快適です。
【乗り心地】前席乗り心地は快適です。
もちろん2列目も快適ですが、リラックスモードでスーツ等で乗車していると滑りますね。これは仕方がないとは思いますが。
【燃費】街乗りで、11.5〜12.3km/L。
なぜか高速道は伸びません。12.5km/L。
【価格】Xi→Giのグレード差は価格差以上ですね。決して安くは無いですが、決算時期にディーラーでクルマを探してもらって、ディーラー在庫で残り1台余っていて買う予定で商談していましたが、タッチの差で契約されてしまいました。2ヶ月待ちましたが決算同等の値引きはしてくれました。
【総評】よく出来たクルマですが、セーフティーセンスが装備されていれば完璧ですね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
2015年2月8日 19:37 [785123-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
50系エスティマ、20系アルファードと乗り継いでエスクァイアハイブリッドにたどり着きました。サイズダウンにもなるのでアルファードからの乗り換えは勇気が必要でした。納車してすぐレビューを買いても善し悪しが十分感じられていない為書き込める評価が乏しくこれから購入する人には何の参考にもならないと思い、約1000キロになるのを待ってのレビューです。
【エクステリア】個人的には箱型過ぎちゃってあまり好みではありません。エアロでも付けないとカッコ悪い。でも純正エアロは高価。他の方もおっしゃっていますが、高級をうたっているのだからグリル以外でもっとノアとの差別化をしてほしかった。賛否ある大型グリルは悪い意味でも目立つので個人的に嫌いではありません。
特にバックドアですが、ドアを閉める時の音がしょぼい。薄い鉄板が閉まる時の音しかしません。重厚感がない。コスト削減箇所を見つけてしまった印象です。
【インテリア】室内は、シートが合皮な事もあり手触りも良く、黒光りして鈍い艶を放ちシートに関しては非常に高級感があります。センターコンソール部のピアノブラックパネルとバーガンディがとてもマッチしているうえ、バーガンディ部の所々にメッキが使われていて細かい演出が伺えます。アルファードからの乗り換えなので広くは感じません。
合皮のシートは滑ります。コーナーをわずかに攻めた時や少々のハードブレーキング時にスマホやプラスチック製のものはシートから脱落するでしょう。
あと、合皮シートはカタログでは「冬場でも冷たさを感じにくい」とありますが、この時期(レビュー当時は1月)の冷え込んだ朝に乗ると「どこが?」と思うほどシートは冷え切ってます。あまり期待しない方が無難だと思います。まぁシートヒーターをオンすれば済む話なので。シートも冷たいけどステアリングはもっと冷たい。
収納がとても少なく感じます。グローブボックスの容量も少なく感じるしコンソールボックスもありません。CDやDVDを入れる場所がないのでホームセンターでケースを購入してきました。これも前車が何かで評価は大きく別れるところでしょうか。
【エンジン性能】平地でこれだけ走れば十分。パワーモードの加速は不満ありません。エコモードとは別次元。というか予想以上に加速Gを感じます。あと非常に静かです。一般道の低速走行時はエンジン稼働時でも前車の20系アルファード比で1〜2割静か。
峠を越える時や急勾配はモーターアシストが加わっても1.8だとやはりパワー不足か。エンジンかなり唸りをあげてます。唸っている割には速度感がありません。あまり踏むと燃費に響くので坂道&峠では我慢のドライブです。
モーターとエンジンの切り替えがとてもスムーズで、切り替わった事がわからない事もしばしば。エンジンで走っていてもモーターで走っていると勘違いする事も未だにあるくらいエンジン音は静かです。高速道路走行時の音は並のレベルでしょうか。ただ、停止中にエンジンかかかると振動有り(これはエスクァイアに限りませんが)。デッドニングして静音タイア履かせて高速を走ってみたいです。
【走行性能】コーナーを攻めるわけでもないので通常走行時はこれで十分です。あくまで燃費が最終目標。
【燃費】実に素晴らしい。今まで2回給油しました。満タン法で1回目16.6キロ、2回目同じく満タン法で23.2キロをマーク。1回目はアクセサリー用品の取付の為エンジンかけっぱなしが2時間以上と長かった為落ち込みは大きいですが2回目は通常走行でパワーレンジには入れないよう心がけました。2回目の23.2キロは、晴れて比較的暖かかった日だったので暖房を切って遠出した時に出た数値です。やはり暖房を切るとそれなりに効果が出るようです。無理にモーターのみで走行しても好燃費は出なかったです。ガソリンとモーターの両立が一番いい条件かも知れません。頑張った分だけ燃費という成績で返ってくるので、私は乗り甲斐を感じてます。
【価格】ガソリン車のプラス50万といったところでしょうか。
【総評】内装の「雰囲気」には高級感はあります。ただ、私は前車がアルファードだったので、装備に関してはアルファードにあってエスクァイアにないものだらけ。あげたらキリがありません。よって「高級車」という表現には疑問を感じます。まぁこれも前に何を乗っていたかで評価は別れるでしょう。
あと、細かい事ですがセルフスタンドでの給油時に吹きこぼれます。給油管が細いように思います。口切りを狙う時、最後は神経を集中させ、静かに入れないと溢れますww。既に乗られている方は思い当たるのではないでしょうかw
一般道走行時の静粛性はたいしたもので、わざとオーディオと空調を切ったまま走り、その時の静寂を楽しむようにする事が多いです。途中からサイドバイザーを取付けましたが、バイザーによる風切り音の影響はまったく感じられませんでした(純正タイプ)。
ミニバンがリッター20キロを超える時代が来るとは夢にも思いませんでした。これだけ魅力が詰まった車を作れるトヨタには本当に頭が下がります。燃費計とにらめっこが続くので前方に要注意です。定義がはっきりしない「高級車」という言葉には個人的には要注意だと思っています。店舗で実車を見てご自身がどう感じるか、確認が必要でしょう。
参考になった34人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
エスクァイアの中古車 (1,641物件)
-
- 支払総額
- 309.9万円
- 車両価格
- 299.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
エスクァイア Gi アルパインナビTV バックカメラETC 両側パワースライドドア ワンオーナーカー
- 支払総額
- 155.0万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 115.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.5万km
-
エスクァイア Gi メモリーナビ フルセグ 後席モニター バックカメラ ETC 両側電動スライド 3列シート LEDヘッドランプ スマートキー 乗車定員8人
- 支払総額
- 142.5万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 114.8万円
- 車両価格
- 97.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
27〜1514万円
-
25〜4862万円
-
27〜494万円
-
15〜454万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円
















