| Kakaku |
トヨタ エスクァイアレビュー・評価
エスクァイアの新車
新車価格: 259〜346 万円 2014年10月29日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 75〜610 万円 (1,606物件) エスクァイアの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| エスクァイア 2014年モデル |
|
|
96人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
エスクァイア 2014年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.09 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.67 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.88 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.07 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.71 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi Premium Package Black-Tailored
2020年10月9日 14:32 [1375739-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
エスティマがあと半年で13年目を迎えるにあたり、税金の問題と車齢によるへたりなどを加味し試乗する事になり、選ばれたのがエスクァイアです。基本的にはノアやヴォクシーと同じという事ですが、外装や内装がどちらかといえばフォーマルで上品という印象です。エンジンは、1.8リッターのハイブリッドです。試乗の時に、色々な道を走ってみたところ坂道を上る際、力不足を感じました。車両が重いからだと思いますが、2リッターのエンジンだったら少しは違うのかなと思いました。荷物を積む時は、3列シートを左右に跳ね上げる方式を採用。そこそこ荷物も積めます。エスティマは床下に収納する方式だったので荷室が広く使いやすかったです。この方式の車両は、ホンダのステップワゴンで採用されています。ハイブリッド車のオプションでどうしても付けたかったのがアクセサリーコンセントでした。キャンプをやっている事と台風などで停電になった経験をしたので便利だと考えました。エスクァイアを試乗した結果、気に入ったので購入を決めました。あと半月したら納車予定ですが、引き換えにエスティマとお別れしなければなりません。エスティマからエスクァイアへバトンを渡しますが、家族でまたたくさん思い出を作っていこうと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi Premium Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年9月3日 21:22 [1364358-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントは個性的なデザインで気に入れば飽きがこない。サイドとリアはフロントと比較して地味だか、全体的に少しだけ他のミニバンよりも優雅で、冠婚葬祭どんなシーンでも使えそう。
【インテリア】
今まで乗った車より、少しだけ高品質なイメージ。ライバル車よりも自動運転やバックドアの使い勝手が劣るかもしれないが、インパネのデザイン、シート素材、超ロングスライドやUSB充電等、細かな部分もしっかり作られており、総合的にはライバル車よりも良くまとまっていると思う。
しかし、運転席の収納は少ないと感じる。
【走行性能】
ガソリン車だが、エコモードを外せばそれなりにレスポンス良く走る。ただし、ミニバンなので普通車と比較すると重いし走らない。
【乗り心地】
乗り心地は悪くない。特に二列目はゆったりと座れる。ただし、雨音はうるさく天井は薄く感じる。
子ども二人の4人家族で三列目を使う事は皆無なので、5ナンバーミニバンでも広々と快適に使ってます。
【燃費】
街乗り、エアコンも使ってエコモードで、リッター10〜11。そんなに悪くないです。
【総評】
後期モデルの特別仕様車なので、装備としては十分です。ライバル車や兄弟車よりも一般的な評価は低めだけど、選んで良かったと思います。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年6月7日 15:16 [910896-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
購入から半年(5000km)経過したので、再レビューします。
子供が大きくなり、前車のプリウスでは狭く、後部座席の乗り心地が悪いことに気付き乗り換えました。
妻の趣味でJEEPに決まりかけていましたが、子供のことを考えてスライドドアのあるミニバンにしました。
個人的にはミニバンであればアルファードが良かったのですが、妻の運転を考えて5ナンバー以下のサイズで検討しました。
軽自動車も検討ましたが、交通事故対応をしている親戚からの話を参考に、長距離運転もするため候補から外しました。
【エクステリア】
エクステリアが気に入って購入した訳でありませんので、ミニバンとして満足しています。
家族も運転するので、5ナンバーというサイズ感も良いです。
【インテリア】
初ミニバンで、車内スペース、スライドドア、フルリクライニングの便利さを実感しました。
ロングスライドシートも含めて、家族も満足してます。
デザインや色合いなど、全体的に落ち着いているのは良いですが、ボタンが分かりづらいです。
サンシェード標準装備は嬉しいですが、窓と幅が違うのは残念です。
後部座席の窓が半分くらいしか開かないのも残念です。
OPで後席モニターを付けましたが、後部座席の居住性が向上し、長距離運転に役立っています。
ナビと後席モニターで別のリソースを選べるので、大変便利です。
【エンジン性能】
一般道、高速道ともに必要十分です。
担当の方からハイブリッドは前車のプリウスと同じエンジンと聞き、あまり良いイメージがなかったのでガソリン車にしました。
【走行性能】
使用範囲では問題ないです。
妻は視界が広いので運転しやすいと言っています。
高速道では、横風の影響を受けるため、注意しています。
クルーズコントロールは疲労軽減に役立ちます。
セーフティーセンスC搭載車ですが、なくても良いと思います。
プリクラッシュセーフティシステムシステムは、年1、2回誤認識するので、自動ブレーキされたら正直ちょっと怖いです。
レーンデパーチャーアラートは、基本正常に動作していますが、横断歩道でも動作することがあります。
オートマチックハイビームは、条件のそろう道路を走ったことがないので不明です。
【乗り心地】
前列、後列ともに満足しています。特に後列の妻と子供は満足のようで、くつろいでいます。
三列目は上の子の席でしていますが、大人には少々厳しいように感じます。
【燃費】
想像以上に良かったです。カタログ値に近い燃費となるので、好感が持てます。
都内在住ですが、半年、約5000km走行した燃費計のデータでは、14.9kmでした。
(走行距離では、高速道と一般道が半々程度です)
【価格】
ベースは高いと思います。最終的にノアと迷いましたが、エスクァイアの値引きが大きく、安くなったので、こちらに決めました。
私の場合、ガソリンGi(7人乗り)、MOPはパールホワイト、寒冷地仕様、DOPはアルパインナビ、後席モニター、バックカメラ、ETC、QMIコーティング、バイザー、マットで値引きが約55万円で総額約300万円でした。
上記の他にサプライズで、ガソリン満タン、アクセサリのサービス、支払額もさらに1万円以上引いてくれたので、実質60万円程度の値引きとなり、気持ちよく買い物ができました。
交渉当初は、値引き20万円(交渉後は55万円)、下取り75万円(交渉後は買取店に合わせて100万円)でしたので、交渉前後で60万円程安くなりました。
ちなみに、値引き額は、特別仕様車も同じでした。
【総評】
初ミニバンですが、様々なクラスから比較検討した結果、私にとっては今のライフスタイルに合う最善の選択でした。
今回、乗り換えるきっかけとなった前車プリウスの後部座席から解放され、家族全員が満足しています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
参考になった74人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi Black-Tailored (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年4月22日 09:50 [1014301-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
※ドアに関するレビューを追加、表記を一部訂正(純正ナビ→DOPナビに変更など)
広さを求めてミニバンを検討。嫁さんも運転するので、5ナンバーサイズのミニバンから選ぶことにしました。
VOXYZS(ハイブリッド)とエスクァイアGi(ガソリン)を試乗したところで、嫁さんがエスクァイアの高級感を気に入り、この車種に決定。
ハイブリッド車はアクセルとブレーキが言うことをきかず、15分の試乗で家族全員車酔いしたためにガソリン車にしました。
【エクステリア】3.9
ノーマルはあまり好みではなく3.3点、Black-Taillored外装アップで3.6点、オプションの純正フロントエアロ付けて4.2点。(ただし標準装備ではないものなので-0.3点。)
Black-Tailored用の純正フロントエアロ(スモークメッキ)ですが、値段高すぎです。
【インテリア】4.2
良い所:
ストリームと比較して、各座席の足元が非常に広いです。1列目から3列目までウォークスルーできるのは感動もので、ロングスライドも非常に便利です。両側電動スライドドア、後席エアコン、合皮シート、シートヒーター、本革のシフトノブとステアリングなどの装備が整っているのが良いです。
悪い所:
運転席周りの収納はやや少なく、スピーカーの音質はかなりひどいです。遮音性が悪いのか、車内からの音漏れもひどいです。ブラック内装は高級感があって良いのですが、純正の室内灯では暗すぎて、ほとんど役に立ちません。
【エンジン性能】4.3
エコモードは、アクセル踏んでも反応しないのが怖くて使っていません。非エコモードでの評価です。
良い所:
中速域(40km/h〜70km/h)を1000rpm程度で走行できるのには驚きました。この回転数で走行しているときは、すごく静かで快適です。低回転でもトルクが強く、上り坂や加速も1500rpmまで回せば問題ないです。
悪い所:
1500rpmを超えると、不細工なエンジン音が聞こえてきます。マニュアルモードのエンブレはあまり効きません。
【走行性能】3.8
良い所:
トヨタのミニバンは足回りが柔らかいという先入観がありましたが、この車は固めなので良かったです。CVTは初めてですが、非エコモードでのアクセルとブレーキの操作感はリニアで安心して操作できます。
悪い所:
高速道路で横風を受けたとき、流された分ハンドルを戻しても、姿勢が戻りきらないのが怖いです。コーナリングで進入速度を誤ると、悲しいほどにロールします。
【乗り心地】4.2
1列目と2列目の乗り心地は良いです。見晴らしが良く足元も広いので、快適です。2列目をロングスライドすると足元はさらに広々です。
試乗でも確認済みでしたが、3列目の乗り心地はひどいです。ちょっとのギャップでぴょこっとお尻が跳ね上がり、着地するときに合皮シートでずるっと滑ります。3列目は普段使わないので割り切れますが、人を乗せるときは気を使います。
【燃費】4.0
燃費計での計測ですが、都内や近郊の混んだ道だと9km/l〜10km/l、流れの良い幹線道路で12km/l前後、高速で14km/l〜16km/lぐらいです。ほぼストリームと同じ燃費でしたが、排気量が上がり、この車重でこの燃費は満足です。
【価格】2.9
お買い得感は感じません。車体で100万円以上安かったストリームと比較して、自動ドアロックがないこと、純正ホーンがしょぼいこと(ストリームは純正でユーロホーン)、静粛性が低いことを考えると、高く感じます。
【その他】
DOPナビ装着が値引きの条件だったため、初めてDOPナビを付けましたが、ステアリングスイッチでソース切り替えや、選曲・チャンネル切り替えまでできるので、とても便利です。Aftermarket品と比較して、ナビの起動が早いのも良いです。
フロントドアが軽い?のか、風が強い日にドアを開けたとたんに、風に持っていかれて全開になってしまいました。誰にも迷惑掛けなくて良かったですが、ヒヤリとしました。
また、フロントドアやテールゲートは半ドアになることが多かったですが、ディーラーで調整してもらって、少し改善しました。
【総評】4.0
「高級」と謳う割には音関係が残念ですが、高級っぽい質感と見た目、快適で使い勝手の良い広い室内など、家族もとても満足しています。
不満点のスピーカー、室内灯、ホーンはDIYでぼちぼち弄っていこうと思います。
参考になった13人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi Black-Tailored (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年4月5日 08:26 [1006445-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
前車が旧型のノアでした。ステップワゴンやセレナ、ノア“W×B”を候補にして比較した結果購入に至りました。
【エクステリア】
Black-Tailoredのグリルはダーククロム調でシックな感じで良いと思います。
ユーロホーンをオプションで付けましたが、グリルの隙間から見えて、ちょっとかっこいいです。
ただ、やはりステップワゴンやセレナのような“未来感”があるようなデザイン的要素も欲しかったかなとも感じます。全体的に“箱”という感じであまり面白みがなく、機能一点張りで様々な要素の継ぎ足し感があり、統一感が今ひとつという印象です。
【インテリア】
Black-Tailoredの黒張りの人工皮皮シートや天井はちょっとした高級感があります。
前車よりもスイッチ類の一つひとつの操作性も、クリック感が増していたり、シーソー式になっていたりして、良くなっています。
超ロング・スライドは子どもたちにも大好評です。天井も高くなり、何事においても扱いやすくなりました。
ただ、メーターの情報表示は今ひとつですね。メーター周りはステップワゴンのようなデジタル表示のほうが視認性は良いと思います。
あとインフォメーションディスプレイについてはハイブリッドはカラーなのですが、ガソリンは白黒...。ステップワゴンもセレナもカラーなのに、身内でハイブリッドとガソリンでそんな差別化して何か意味があるんでしょうか?
あと収納がとても少なくて困っています。前車で収まっていたもの(マニュアルや小物類)が、エスクァイアでは入り切りませんでした。助手席のオープントレイの分、容量が少なくなってしまっています。運転席右下のETCの下のボックスなんて、免許証すら入りません!何に使うのか、よく分からない。仕方が無いのでオプションのコンソールを付けてもらうことにしました。
あとやはり後席用のトレイ類もあると、ファミリーには便利だったのになと思います。
【エンジン性能】
前車のノアよりも滑らかです。特に40〜50km/hあたりはスルスルと走って行きます。初動がノロノロのセレナとは大違いです。エンジンは基本的に先代と同じなので、ギア等の設定なのでしょうけど。
高速も走りましたが、加速も十分で余裕をもって走れます。
ハイブリッドと少し迷いましたが、エンジンに余裕のあるガソリンにして良かったと思います。
【走行性能】
前車よりもスムーズに曲がります。後輪がドラム式ということで心配しましたが、全体的なブレーキ性能も格段に上がっていて、吸い付くように止まって、安心感があります。
走りについてはステップワゴンほど楽しいわけではないですが、セレナよりははるかにマシだと思います。
オートクルーズもACCではありませんが、通常はこれで十分です。新型プリウスも所有していますが、結局のところ、車速追従式の自動ブレーキは感覚が合わなくて怖くて使えません。
【乗り心地】
まだ200kmほどしか走っていないからかもしれませんが、やや固いかなと思います。
最初は合皮シートが滑り気味で、違和感がありましたが、身体が慣れたのか、それともコーティングが落ちたのか、最近ではあまり気にならなくなりました。
全体的に前車よりも静かになったように思いますが、後輪ホイール付近の遮音が今ひとつですね。雨の時など、後ろからバシャ、カシャといった音が漏れてきます。そこがちょっと残念です。遮音性は、ステップワゴンが一番かなと思いました。
【燃費】
アイドリングストップも付いたので、ガソリン消費も減りました。
ただ、燃費表示については、もう少しなんとかできなかったのかなとも思います。正直、見づらいです。
【価格】
ノア“W×B”とも比較しましたが、快適温熱シート、6スピーカー、合皮シート、スーパーUVガラスなどが付くことを考えるとお得な特別仕様車だと思います。
セレナは余計な機能がたくさん付いていて、あまりに高すぎますし、ステップワゴンは安いのですが、高級感が今ひとつ。エスクァイアは値引きも40〜50万円程度まで大きくなっていることを考えれば、お得だと感じました。
【総評】
いろいろとマイナス点も書きましたが、総合で考えるとエスクァイアということになりました。
・セレナ…床が高すぎる(子どもや高齢者に不親切)/プロパイロットは信用できない/シートアレンジや床のレールの多さなど、インテリアで納得がいかない点がある/3列目は座ってみると意外に狭い(足の収まりが良くない)し、使い勝手が今ひとつ→(見た目は新しそうだが、中身は旧態依然)
・ステップワゴン…3列目シートが貧弱/後席のシートベルトがピラー出しで不便/機能的だが、高級感はない/デザインが大人しすぎる/シートが小ぶりで窮屈→(走りは素晴らしいが、シートに難あり)
・ノア“W×B”…快適温熱シート設定がない/スピーカーが4つだけ/スーパーUVがない/内装が今ひとつ→(価格の優位性が感じられない)
不満点はいくつかありますが、全体的な満足度は高いです。足りないところは、少しずつオプションなどで対応していくのも楽しいところでしょう。
(2,000km走っての再レビューです)
【走行性能】
・圏央道を八王子から成田まで走りましたが、やはり横風にはかなり煽られます。女性(妻)が運転するのは危ないかなと思います。
【機能】
・前車(ノア60型)は、バックドアにオートクロージャーがあって便利でした。今回はこれもカットされたので、たびたび半ドアになって、運転席との往復を余儀なくされています...。
【オプション】
・エンラージ商事の「TSSC対応! トヨタ・エスクエイア切り替え機能付き・車速連動ドアロック&バックハザード 5機能搭載」を付けました。時速12km/h〜18km/hで自動ロック、Pに入れると自動アンロックします。ブレーキやドアを開けるとハザードも自動点滅。お子さんがいる家庭には便利だと思います。
http://item.rakuten.co.jp/enlarge/voxy002/
参考になった15人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 21件
- 0件
2016年7月14日 14:06 [860036-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
半年乗って再レヴュー
【エクステリア】
標準のフロントグリルが好きではなかったのでグリルのみTRDに変更。
その他は至って普通。
【インテリア】
トヨタは他の日本メーカと比較してチープ感がない。
合皮シートも程よい硬さで乗りやすい。
ただ、奥だけ充電が邪魔で仕方がないので-1。
【エンジン性能】
ちょっと頑張ると原付きのようなエンジン音が室内に入るのがどうもイマイチ。
あとは、山道ではパワー不足を感じる。
3代目プリウスと一緒なので仕方がない。
【走行性能】
ロール感があり、東北自動車道の宮城県のように、カーブ乗れ属する高速を走ってるとちょっと怖いなと思う時があった。
【乗り心地】
エンジン音はうるさいけどその振動は伝わってこず、非常に乗り心地は良い。
路面の凹凸もガッツっと拾うことはない。
【燃費】
大人二人、子供二人で20km/l行くことがあり、びっくり。
あまり燃費気にせずに乗ると15km/lぐらい。
【価格】
相応かと思います。
【総評】
走って楽しい車ではないけど、乗り心地も燃費もいいのでファミリーカーとしては最適ではないかと思います。
ドコか尖ってるわけでもなく、かと言って使用用途の領域においては十分仕事をしている、良くも悪くもトヨタ車と言った感じ。
ただ、燃費と残存価値とを天秤にかけると、アルファード/ヴェルファイアのガソリンでも良かったかなと今は思います。
参考になった14人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2015年4月9日 17:45 [814084-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ヴォクシーはやんちゃな感じで、ノアはいかにもファミリーカーというイメージ、かと言ってアルファードの大きさは、都心の住宅街の狭い一方通行などに迷い込んだらもう大変。。。ということで、一応ノア/ボクとは差別化されており、アル/ヴェルよりは格段に使い勝手がいいだろうというのが大きな購入理由でした。走行距離は約1000キロです。
【エクステリア】購入を考えたころはノア/ボクはもちろん、ステップワゴンやセレナとも区別がつきませんでした(笑) さすがに今は分かりますが、箱型ワゴンの宿命でそんなに特徴的なフォルムではありませんね。
【インテリア】内装の上質感は、バーガンディや合成皮革の椅子、メッキ部分の多用で、トヨタらしくうまくまとめられていると思います。(このクラスにしてはという条件付ですが)
車の外から見ても結構高級感のある内装です。
【エンジン性能】回転数が上がるとちょっと唸り声を上げますが、1000キロほど走行したら慣れました。
【走行性能】モードを切り替えて、それぞれの走りを楽しめます。
【乗り心地】ちょっとゴツゴツした感じがあります。まぁでもセカンドシートを目一杯後ろに移動して、背もたれを倒して、オートエアコンで悠々自適な同乗者にとっては、最高の乗り心地なんでしょう。 ただ走っているときには気にならないですが、雨の日、停車した際に電線などから落ちる雨が天井にあたると、トタン板にでもあたっているかのような安っぽい音がします。これには最初驚きました。
【燃費】都内中心の街乗りで15キロ程度ですが十分です。以前は350キロ程度で給油でしたが、800キロぐらいまで給油しないでいいのは、面倒がりの自分には大きなメリットです。
【価格】特に割高とは思いません。
【総評】大きな車に乗ってきたけど、もう少しコンパクトで燃費も気にせずサクサク乗り回したいという人には適した車だと思います。アル/ヴェルも気になるという人には、役不足かもしれません。あの大きさは運転する気になれないという人にはお薦めです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > Gi (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年4月4日 19:04 [812710-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
悪くもなく良くもなく。見慣れてくれば良く見えてくるかも。
今時のミニバンはどれも似たり寄ったりなので
とくに重視はしませんでした。
【インテリア】
良いと思います。前車より華やかです。
ドアミラーが大きく後方視認性が良いです。
リヤシートのスライド量が多いので大人でもゆったり座れると思います。
シートのサイドが合皮なのですべるのが難点です。
【エンジン性能】
2000ccですが十分だと思います。
車外で聞くアイドリング時のエンジン音は結構大きい音がします。
【走行性能】
背高ミニバンなのでしょうがないんですが、
カーブ走行時のロール量には閉口しました。
【乗り心地】
平坦路では快適です。路面状態の悪い道路では凹凸を拾いますが、
ミニバンなのでこんなものかと。
【燃費】
未計測
【価格】
軽自動車でもグレードによっては200万円を越えるので、
このクラスのミニバンでは300万円越えも普通なのではと思います。
【総評】
前車のLW系MPVが車検を迎えるにあたり検討し、
12月末に契約し4月4日に納車となりました。
いままでの車歴の中でトヨタ車は一台もなかったのですが、
トヨペット店に勤める知り合いに口説かれ
初トヨタです。大切に乗っていきたいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > エスクァイア 2014年モデル > HYBRID Gi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年4月3日 11:23 [812288-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
賛否両論あると思いますが自分で気に入っていれば他人のガヤは気にしません。
【インテリア】
内装は高級感が出ていていいと思います。これも好みです。
【エンジン性能】
出足が軽くてとても楽です。ファミリーカーなのでスピード出すわけでもないのでこれで十分です。
【走行性能】
とても静かでハンドルもきれるしよいです。
【乗り心地】
若干がたつくが特に問題なし。
【燃費】
まだいくらも走っていませんがガソリン代が月半分以下になりそうです!
【価格】
OPをかなりつけたので前車と大して変わりませんでした。。。若干割高な気はしますが、高いと思うならノア等の
ハイブリッドでもいいと思います。
【総評】
前車ヴェルファイアの3.5Lで燃費がめちゃ悪だったので2年しか乗ってないが買い替えを検討。
車は奥さんに一切口出しさせずに購入決定。自分好みにするの前車並に費用はかかりましたが。。。。
奥さんも運転がしやすくなったと喜んでおります。
若干狭い気はしますが子供が小さいので後10年は乗れるかな??
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
エスクァイアの中古車 (1,606物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 18.7万km
-
- 支払総額
- 232.5万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.5万km
-
エスクァイア Xi フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー 乗車定員8人 3列シート アイドリングストップ
- 支払総額
- 171.4万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 118.6万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
28〜1514万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
15〜454万円
-
24〜720万円
-
17〜499万円

















