| Kakaku |
レクサス RCレビュー・評価
RCの新車
新車価格: 581〜767 万円 2014年10月23日発売
中古車価格: 164〜870 万円 (385物件) RCの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| RC 2014年モデル |
|
|
18人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
RC 2014年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.56 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.19 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.50 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.71 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.45 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
自動車(本体) > レクサス > RC 2014年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2015年2月12日 01:43 [797028-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
レクサスではSCが絶版になった後、クーペモデルを持っていなかった。世界のプレミアムブランドは必ずクーペやカブリオレをラインナップし、そのことによってブランドイメージを高めているのに、レクサスにはそれがないためやや物足りないラインナップになっていた。
なので、レクサスIS系の基本プラットホームや基本コンポーネンツを使ってクーペモデルのレクサスRCが作られたことには一定の意義が見いだせるが、残念ながらそれ以外の部分ではあまり魅力を感じさせないクルマであった。
レクサスRCにはトヨタがヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルをベースに開催したメディア関係者向け試乗会に出席し、用意された広報車両に試乗した。乗ったのはRC350“バージョンL”とRC350“Fスポーツ”の2台だ。
比較的好感が持てたのは外観デザインだ。スピンドルグリルも板に着いてきた感じがあるほか、サイズの余裕を生かしてボディサイドに彫刻的な彫りの深さを感じさせるデザインに仕上げている。
逆にインテリアに関しては、リモートタッチなど一部に仕様の違いがあるものの、基本的にはIS系のものが流用されていて、新鮮さに乏しい印象があった。そもそもISのインテリアデザインが古典的な印象を与えるものであるからだ。クーペモデルで後席の居住空間やラゲッジスペースを語っても仕方がないが、後席は足元に余裕があるものの頭上の余裕は小さめだ。またラゲッジスペースはまずまずの容量が確保されている。
RC350に搭載されるのはV型6気筒3.5Lエンジンで、234kW(318ps)/380N・mのパワー&トルクを発生する。このクラスのV型6気筒エンジンとしては十分にパワフルな性能で、スポーツカーらしい走りが楽しめるエンジンだが、今どきのパワートレーンはそれだけではダメだ。
スポーツカー用のエンジンであっても環境性能の高さが要求されるのが今の時代であるのに、RC350のエンジンはそれが欠けている。エコカー減税の対象にならないようなエンジンでは話にならない。
RC350h(別項を参照してください)があるじゃないかという声があるかも知れないが、ガソリン車もアイドリングストップ機構を装着するなどして燃費性能を高める努力が必要である。
レクサスにはNX200tに2.0Lの直噴ターボを搭載しているのだから、これを搭載するという選択もあったのではないか。200tならパワーはかなり劣るが、トルクはRC350に近い数値をはるかに低い回転数で発生する。
そんな不満はあるものの、RC350の走りのパフォーマンスには不満がない。車両重量はISに比べると100kほど重いが、それを苦にしない動力性能を備えている。またクーペボディの基本骨格を頑丈なものにすると同時に、溶接方法などにも新技術を採用して高いボディ剛性を備えたことが、走りの良さにつながっている。
中でも“Fスポーツ”にはLDHと呼ぶ後輪操舵の機構が加えられ、走りはより軽快なハンドリングを感じさせるものになる。ドライバーが自らクルマを操っているという実感が高まるのだ。
RC350には8速ATが組み合わされた。変速フィールなどはとても良いが、時速80kmでクルージングしているときに使っているギアは7速である。もうひとつ日本仕様に仕上げきれていない部分がある。
試乗車は“バージョンL”が660万円の本体価格にオプションが装着されて700万円強、“Fスポーツ”は678万円の本体価格にオプションが装着されて760万円弱の仕様になっていた。この価格はレクサスのブランド代が含まれるためにかなり高めの印象。この価格帯には魅力的な輸入車がたくさんあるからだ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
RCの中古車 (385物件)
-
- 支払総額
- 529.8万円
- 車両価格
- 512.3万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 168.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.5万km
-
- 支払総額
- 258.0万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 252.8万円
- 車両価格
- 236.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 283.0万円
- 車両価格
- 272.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.3万km















