| Kakaku |
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルレビュー・評価
2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
119
2シリーズ アクティブツアラーの新車
新車価格: 355〜537 万円 2014年10月1日発売〜2022年6月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル 絞り込みを解除する
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.11 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.22 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.15 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.76 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.17 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.56 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
2019年5月11日 22:16 [1224921-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ノーマークの車種だったのですが、Msportsで格好も良いです。
ルーフエンドのスポイラーがちょっと控えめですよね。
格好は機能性の為に必要な形なので、十分です。
【インテリア】
プリウスαと比べては駄目ですね。とても良く出来ています。
ただ、シートはちょっと小ぶりです。リヤは座ったことないですが、小さそうです。
プリウスαのリヤは真っ平らだったので、それよりは良い気がします。
運転席も座面が小さいですが、MSportsは伸ばせるので調整が効いてちょうど良く、
シート生地が滑りにくいので座っていて変な力が要りません。楽です。
ナビゲーションはもっと駄目だと思っていました。元々期待していなかったので満足です。(笑)
代車で借りた車はMC後でタッチパネルになっていました。でも、手元で操作するのに慣れてしまっていたので
画面タッチはやりにくいと思ってしまいました。タッチパネルならもっと手前に欲しいです。
地デジチューナーを取り付けたのでテレビも画面小さいながら見れています。
そうそう、ショートカットキーって皆さん一体何登録しているんでしょうか??使い道が思い浮かびません。
【エンジン性能】
レスポンスは流石にディーゼルなので仕方ないのですが、それでも思ったより良いです。
普段はECOとかコンフォートで走っているのですが、十分。スポーツモードは過激で使い道がない。
別の車でモータースポーツしてますが、その辺のスポーツカーの様なレスポンスになります。
【走行性能】
全高が高い割にはロールもしっかり抑えられて綺麗にコーナリングします。
リヤの独立懸架も素直な感じで良いです。(プリウスαのトーションビームは酷かった)
でも、リヤはちょっとストロークが足りないようで、荷物乗っけて大きな段差でフルバンプした事がありました。
フロントはちょっと重さを感じます。
【乗り心地】
購入当初は偉い硬い車だなと思いましたが、1万キロを越してきたあたりから変わってきたと思います。
スタッドレスを履いたらとても乗り心地が良くなりました。
純正のタイヤがパンクレス?なので重くて硬いのが効いている様です。
減ったらブルーアースかdb辺りを履かせてみたいと思います。
【燃費】
町中(と言ってもそこそこ郊外なので)14〜15km/Lですね。
高速に乗ってしまうと18〜19km/Lです。
プリウスαと違って我慢しなくてもこれぐらいで走れるで満足、
高速はレーダークルーズを利用していることが多いので燃費よりも楽という事で・・
軽油が安いので助かります。
知っている方の320dツーリングを乗らせていただいたら、燃費計が普通に20km/Lを超えていました。
確か218dよりハイパワーだったと思うのですが、、、あんな太いタイヤ履いたFRなのに!BMW恐るべし!
【価格】
新車で買えば400万円を大きく超える車が在庫整理に運良く当たりほぼ新車にも関わらず300万円切り表示だったのは
本当にラッキーでした。
【総評】
プジョー308SWのディーゼル、VWのゴルフヴァリアントを見に行って商談進めていました。
いい値段するなぁ、(特にヴァリアント)と悩んでいたところ、カーセンサーのサイトで、
装備の検索条件を付けて検索してみたところ、この218d、Msportsを見つけて急展開。
即決してしまいました。自分がドイツ車乗るなんて想像もしていなかったです。(笑)
みんなに外車乗りと羨ましがられますが、
安全装備がみんなついた現行のプリウスαやノアのハイブリッドは逆に高くて買えず・・・
身分不相応な感じもとても良いです。(笑)
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2017年11月16日 14:24 [1078842-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
C-HR(ハイブリッド G)も同時期に購入しました。
比較になりますが
BMWに足りない点
安全装置面ではC-HRが上です。
アクティブツアラーは
レーン逸脱した時の警告音がならず、ハンドルも振動のみ。
死角に入った車両を目視する必要がある。
C-HRは
レーン逸脱すると警告音がなり、反応しないとすぐにハンドルが自動操作となり元のレーンに戻ります。
死角に車両がいるとサイドミラーに警告LEDが点灯します。
この2点はとても大きな点でした。
逆にBMWのいい点ですが、これも多くあります。
値段がこっちの方が高いのであれですが、ドアの重厚感は断然BMです。C-HRはプリウスよりかはいいですが一般的な車と同等でBMとは大分違います。
C-HRは半レザーなので耐久性は良さそうだと思いますが現新車の状態ではBMの方がいいです。両方とも茶系のレザーですが全面レザーだと座面など圧の良くかかる部分が伸びたりしてきそうですが、2〜3年くらい乗ってもC-HRは変わってなさそうです。
iDriveは慣れると確かに使いやすいです。それとグレードによりますがC-HRもGグレードにしましたがパワーシートはありません。
アクティブツアラーはメモリー機能の付いたパワーシートなので妻とも乗り換えが楽になりました。
3〜5年のサイクルで乗り換えてますがアクティブツアラーは今の所5年は乗りって楽しめそうです。
【エクステリア】
ファミリーカーらしく当たり障りない外観でいいと思います。
【インテリア】
内装は国産車と比べるととても居心地が良く上質なレザーが気に入ってます。
【エンジン性能】【走行性能】
FFですがクリーンディーゼルのパワーが十分に伝わってきて家族で乗るときはエコプロでゆっくり、一人ではコンフォートで、高速や山道飛ばしたい時はスポーツでほどほどに楽しめると思います。
【乗り心地】
BMらしい固めの乗り味は個人的には好みです。
【燃費】
また購入して230km程しか走ってないからか、燃費計で9.2です。。。15くらいになるハズですが、、、
【価格】
値引き前の見積もりでは530万程になると考えると少し高いかな、と思いますがお値引き次第では十分魅力的な車だと思います。
ディーラー担当者さんとも上手くお付き合いできそうで国産車とは違う買い方ができて良かったです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 434万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2015年11月21日 17:39 [877337-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
BMWらしさをしっかり受け継いでおり、だれが見てもBMWだとわかる外観だと思います。
【インテリア】
BMを乗り継いできていますが、この車もBMらしい高級感のある内装です。デザインだけでなく操作感も一貫しています。
【エンジン性能】
正直、あまり期待してませんでしたが、まったく期待を裏切るものでした。3シリーズからの乗り換えですが、私にはほとんど差を感じることがありませんでした。
【走行性能】
こちらも同様FRモデルと比べて、何が違うのかほとんど区別がつきませんでした。ワインディングを駆け回るような乗り方をすればその差がわかるのかもしれませんが、街乗りではそれを良くあるFF感をを感じることは全くと言っていいほどありません。
【乗り心地】
ラグジュアリーにMスポのサスペンションということで、多少固めに感じるかと思いましたがいい意味で期待を裏切られました。コーナリングはしっかりした安定感があり、小石を拾うようなごつごつした感じもほとんど感じません。
【燃費】
まだそこまで乗り込んでおりませんが、利用料は変わらず1か月の燃料代が少し下がった気がします。
【価格】
18インチアルミ+フルオプションでの購入のため、550万くらいでした(値引き前)。このクラスの金額としてはやや高いです。
ただ装備の充実度やBMWのブランド、性能、高級感などを考えるとコスパとしては悪くない車だと思います。
【総評】
3シリーズや5シリーズがあまりに多く走っているため、思い切って2シリーズに乗り換えたのですが非常によい買い物でした。満足しています。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
2シリーズアクティブツアラーの中古車 (全2モデル/370物件)
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 153.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 304.8万円
- 車両価格
- 290.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 377.0万円
- 車両価格
- 353.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 92.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 346.0万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜770万円
-
25〜993万円
-
28〜581万円
-
45〜673万円
-
24〜807万円
-
23〜489万円
-
57〜255万円
-
99〜195万円












