| Kakaku |
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルレビュー・評価
2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
119
2シリーズ アクティブツアラーの新車
新車価格: 355〜537 万円 2014年10月1日発売〜2022年6月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル 絞り込みを解除する
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.11 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.22 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.15 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.76 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.17 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.56 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer
よく投稿するカテゴリ
2019年6月25日 12:33 [1237830-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
元々、小さくてエコなこのクラスのオンリーワンFRの118d狙いで試乗した結果「なんかちょっと狭いなー、頭周りの圧迫感もいまいち」 で、、たまたま見かけた小さめの車に目が行き「これは?」 「218iです。乗れますよ」結果は。。。ビミョーで「室内がちょうどよい大きさだけど、FFだしこれならBMWにしなくても良いかなぁ」が第一印象だったのですが。 ディーゼルだとトルクもあってプジョーに次ぐ燃費だというのが気になって 後日、試乗できる218dを探して出かけたところ「アレ!これ良いじゃん」ではまってしまいました。
【エクステリア】
小さめで普通にマルっとしているようでいながらサイドのボディの造形とか格好良いです。
リアのワイパーがスポイラーに隠れているのも良いですね。
ただし、ノーズやリヤのスポイラーは軽量化のため樹脂で見た目良くても触るとちゃっちいですね。
まあ低燃費のための割り切りですね。
ただし、グリルから見える黒い発砲スチロールは何とかしてほしい。
【インテリア】
必要十分な質感で、座り心地も十分です。
乗り比べたプジョー308やアルファジュリエットの方が良かったが、車はソファーじゃなし、日本車より総じて一クラス上なので。
センターのアームレストに力が掛かると「キシキシ」フタが鳴きます。これは共通部品で少し上位機種も同じようです・
ナビゲーションは予想よりは良かったですが、タッチパネルでないこと・音声操作がほとんどできないのでいまいちですが「操作部が左手になる⇒ウィンカー出せない」のがとても困ります。
Youtube見てショートカットキーを設定していますが、燃費のバーグラフ経緯表示など「その画面」が出ている状態では
「設定(保存)できません」ってでるなどちょっとコツが要ります。
【エンジン性能】
ディーゼルなので「回転上げて加速」という感覚でなく「トルクでモリモリ加速。結果回転も上がる」ような感覚です。
わき道から大きい道に出るときに他車に迷惑かけないように急いで出ようとうっかりアクセル踏み過ぎて「前輪を鳴らしながら加速して」ちょっと恥ずかしい思いを数度しています。
通常はECOで走ってSalingモードで燃費を稼ぎますが、他のモードだとかなり元気よく走りますが燃費も一気に落ちるので、この車の個性からエンブレ効かせたい下りワインディングとかでしか要らない感じです。
【走行性能】
室内のゆったり感や高さの割に安定してしっかりしてます。
ただし、細かい凹凸で跳ねる感はありますが、ボディ剛性が高いので変な感じではないです。
【乗り心地】
乗り心地は総じて硬いです、ランフラットであることも関係していると思いますし、その堅さが燃費に聞いているとも思います。
【燃費】
数万人の地方都市なので、朝の通勤はすいている都市部郊外相当 17−20km/L !!
少し渋滞しても15km/L 前後なので、これで軽油でBMW(ゆっくり走ってもあまり煽られない)のでとても満足
高速だと変に飛ばさなければ確実に20km/Lオーバーします。
しかも、ベンツ・プジョーと違って尿素水要らず!
【価格】
前車D5が以外に高く売れ、レンタカー落ち(なので2年落ち)の218dタイミングよく見つけてほぼ即決という経緯で差額1**万で2年落ち外観良好の中古を入手しました。
【総評】
総じて満足。ドアのコンフォート(ノブ触るだけで開く)が付いてなかったのはまあしょうがないです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d xDrive Active Tourer Luxury
2018年10月21日 12:54 [1167296-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
四半世紀レガシィT/Wに乗っていて、現車 BP5が11年経過し、買換えの為色々と物色中での試乗。体の隅までスバル/ターボ車の特性に染まっている者の感想です。
【エクステリア】
BMWの印象からするとカワイイ外観。要所要所にモールをあしらっていて結構高級感を感じる。
【インテリア】
ラグジュアリーと言う事で簡素ではあるが高級感がある。
スバルユーザーから見たら完全にプレミアム。車内は一見窮屈そうな印象ではあるが自分にはちょうど良い感じ。ただシートは少し小さ目かな。3シリーズよりも柔らかめで許容できる。シート材の革はちょっと固い(厚い?)感じ。丈夫そうだ。
【エンジン性能】
走り出しの極低速域で若干トルク不足を感じるが、1400rpm も回せば過不足ない力を発揮する。
ディーゼルとは言え 4500rpm位までは並のガソリンエンジンよりスムーズに回る感じで、素晴らしいの一言。 このエンジンだけで購入候補の筆頭に出て来た。
【走行性能】
まずATが素晴らしい。今まで CVT, DCT, 9AT、 国産 6AT と試乗して来たが、この8ATは本当に素晴らしい。アクセルを荒っぽくオン、オフをしても想定/希望通りのギヤを選んでくれ全くギクシャクしない。変速ショックも皆無だしパワートレーンの完成度は凄い。自分から見たドライバビリティが高いのだ。街中のゴーストップが全く苦にならない。
また写真で見るとペダルレイアウトが少し左に寄っている気がしていたが、実際に乗り込んでみると位置は問題ない事が確認できた。まぁアクセルペダルの右側に余裕はないけど、VWの様な違和感は感じない。
視界も広い。ただ、右前方は Aピラーの影響で少し見ずらい。
後席からの視界も十分。
【乗り心地】
他の方の意見を見ていて一番気にしていたのがこの乗り心地。
確かに固いサスではあるが、気持ちの良い固さとでも言うのか、不快な感じがしない。
大きな段差などでは確かにドンっと入力されるが、ドスンではない。低周波の入力に対しては凄く良い感じだけれど入力の周波数が上がるとか急な段差などに遭遇するとバネ下が重くて若干バタついて印象が悪くなっている感じ。装着されてるランフラットタイヤは車と合っていない気がする。
もう少ししなやかだと更好なんだけど。
【燃費】
試乗なので不明。まぁ現車より悪いハズもないので没問題かな。
【価格】
見積もりは決して安くはありませんでした。
【総評】
今までスバル、トヨタ、マツダ、ホンダ、VW、MB と色々と試乗して来た中で自分のライフスタイルにピッタリの一台な気がする。スポーティーなBMWは絶対候補にならないと思い込んでいたものの試乗を終えて買換え候補の筆頭に出てしまった。
車格からすればホンダにおける Fit みたいな立ち位置だと思うのだけれど、安っぽく適当に作った車とは真逆な車。どっしり、がっしりいていながら軽快で、ずんぐりしていてもブランド品だし、チョイ乗りでもフォーマルでも似合いそうだし。
怖いのは故障だけかな。
--------------
故障リスクの検討
私の使用スタイルではほぼ間違いなく DPF 、インジェクタートラブルがでるらしい。
トルクが有り過ぎて高速を1時間位走るくらいでは「高負荷状態」にならず DPF再生も完全ではないらしい。
DPF、インジェクターの交換費用を確認したら、VWのDSG交換より高額だった.....トホホ
結局、私はディーゼルに不向きだった様だ。。。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d xDrive Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 6件
2018年6月11日 23:33 [1134662-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
カッコイイ。
塊感があるボディに複雑な凹凸やラインが入っていて、とても表情豊かなデザイン。
そこにBMWのアイコンが散りばめられており、艶々な塗装とあいまって独特の高級感とエレガントでスポーティーな雰囲気をまとい、質実剛健だけど妖艶な雰囲気を感じる。
【インテリア】
アクティブさとラグジュアリーさがうまくあいまって、居心地の良い仕上がりになっている。
照明類のオレンジの光やサドルブラウンのレザー、シンプルビューティーなメーター、本物の木で作られた木目パネルは本当にオシャレ。
そこにモダンなデザインのステアリングホイールにあしらわれたBMWのエンブレムがとても可愛らしい。
キメ細かなステアリングホイールのレザーも気持ち良い。
【エンジン性能】
刺激的かつスムーズで心地良い静かさ。
音も良くついついアクセルを踏み込みたくなってしまう。
馬力から想像する以上にパワフル。
高級感とスポーティーさがあり、とても楽しい。
【走行性能】
路面に吸い付く様な感覚と滑らかさ。
ロールを感じずピターッと曲がるコーナリング。
安定感もあり俊敏に曲がるそして、リニアにキチンと止まる。
安心安全かつ楽しい。
【乗り心地】
しっかりとした硬さもありつつ、大きく不快な衝撃は皆無で、BMW独特の不思議な乗り心地。
スポーティーさとラグジュアリーさが上手く合わさっている。
重厚感溢れる走り味がとても気持ちが良い。
ドアの開閉時のフィーリングと音に高級感が物凄くある。
ナビの画質がキレイ。
iドライブが楽しい、音声認識も高性能で良い。
車高が低過ぎず高すぎず丁度いい。
シートのレザーが厚みがありゴージャス。
【燃費】
この走りでこの燃費は魔法のよう。
長距離だとリッター20キロは越す。
街乗りでも15キロはいく。
そして軽油。。!
【価格】
普通に高いのだけれど、それ以上の価値はある。
むしろ、安く感じる。
【総評】
BMWの魅力にハマった。
BMWは駆動方式やエンジン型式に関係なく、素晴らしいクルマを造る。
どのようなものであろうと、BMWが造ればそれはBMW。
全てが高次元で両立されているクルマ。
アクティブツアラーあまり良いレビューがないが、私はそういうことは感じず、素直にとっても良いよく出来たクルマだとおもう。
BMWを好きになるきっかけをくれたクルマ。
参考になった37人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer Luxury
2014年12月28日 01:14 [782280-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
平成15年式トヨタヴォクシーAZR60乗換検討中の、素人試乗レビューとなります。218iアクティブツアラー1498ccラグジュアリーで、市街地を約10km走行。
買替えの候補は、マツダデミオディーゼル、メルセデスベンツBクラス、アウディ1スポーツバッグあたり。輸入車の運転も今回初めてです。
【エクステリア】
2014年10月発売、メルセデスベンツBクラスの競合車。ローバーミニベースのFFモデルということでBMWオーナーの方からは眼中に無いといわれているモデルですが、輸入車の世界を知らない個人的感想として、ファミリー層をターゲットとしているのに硬派なスタイリングが魅力的だと思います。引き締まったフロントデザイン、大きすぎす小さすぎすのジャストなサイズ、カッコいいの一言。
また、Bクラスの最低地上高105mm。対してこの車は165mmあるのでボディをこする心配はないですね。
【インテリア】
試乗したのは最上級の「ラグジュアリー」。ハンドル、メーター、計器類、10年落ちの車に乗る私から見ればどこをとっても上質です。でも以前試乗した新型デミオの上質感も負けず劣らず素晴らしかったので甲乙付け難い気がします。
後部座席のスペースですが、新型デミオがさほど重視していないといわれているのに対し、一緒に同乗した家族からは、足元、頭上などゆったりしていると大変好評でした。余談ですが。ワイパーとウインカーが逆のワナにマンマと引っかかりました(笑)。
【エンジン性能】
1498ccは直列3気筒最大トルク22.4kgm。(1998ccは4気筒35.6kgm)。ディーラーの方と家内と、大人3人乗ってもターボのおかげで力強く、余裕タップリの加速ができるのは感動しました。その他詳細は、分からないため割愛。
【走行性能】
道路の大きな継ぎ目など、不快なレベルではありませんが少しショックがあるのかなと思いました。変速はすごく自然な感じでシフトアップしていく感じが楽しめました。信号待ちで止まる時、慣れていないせいか、多少強く踏み込まないと完全に止まらない?と感じる所もありました。
【乗り心地】
やや硬い乗り心地だと思われます。ただシートも作り込まれた感じなので、長距離ドライブもぜんぜん疲れないのではと推測されます。
【燃費】
試乗のため割愛。カタログ値は、JC08モード16.8となっております。
【価格】
車両本体332〜381万。メーカーに出してもらった見積りは乗り出し460万(Msport車両本体368万)。同じくらい出せばもちろん国内の上級モデルが購入できるレベルです…。車重が1460Kg、排気量1500ccハイオク仕様。ひと昔前のモデルに比べれば維持費は抑えられると思いますので「新古車」を頑張って探せば、私のような庶民でもなんとか所有できるでしょうか。
【総評】
家族4人が乗れて、かつ落ち着いた雰囲気のインテリアと乗り心地を味わいたいという車の選択肢の一つにはいるのではないでしょうか?この車とBクラスのカタログを今見比べてますが、ぜひ乗りたいのはアクティブツアラー、現実的に手に届くのはBクラスの中古という感じです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
2シリーズアクティブツアラーの中古車 (全2モデル/370物件)
-
2シリーズ 218d xDriveアクティブツアラーラグジュアリ ETC 地デジ アダクティブクルーズ 純正ホイールスタッドレス
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 140.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
-
2シリーズ 218dアクティブツアラー エクスクルーシブ BMW認定中古車 車線逸脱警告 衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 281.0万円
- 車両価格
- 262.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 75.4万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 152.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜800万円
-
25〜993万円
-
28〜581万円
-
45〜673万円
-
24〜807万円
-
30〜489万円
-
57〜279万円
-
138〜215万円














