| Kakaku |
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルレビュー・評価
2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
119
2シリーズ アクティブツアラーの新車
新車価格: 355〜537 万円 2014年10月1日発売〜2022年6月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル 絞り込みを解除する
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.11 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.22 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.15 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.76 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.17 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.56 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2019年1月27日 23:00 [1195319-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
マスコミで取りあげられる事も少ない地味〜な存在ですが、室内も広いし燃費も抜群。実用車としてはかなり優秀な車だと思います。18年6月のマイナーチェンジ後の218d。新車で購入して2カ月、2000Km乗ったので主に前車プリウス(VW30)との比較でレポートします。買ってすぐにスタッドレスに履き替えたのでスタッドレスでの実績です。
【燃費】2,000?の平均燃費:18.0km/L。高速:22.0Km/L。一般道:15.0Km/L。
高速と一般同を半々で乗ってこの燃費はプリウスに迫る実績。プリウスの過去5年間の平均燃費が19.3Km/Lだったので、乗り方によっては同じ程度の燃費が出せると思います。特に高速は平たんな道では約200Km乗って24.0Km/Lが出たのでプリウス(=22.0Km程度)より優秀。一般道はプリウスが17?程度なのでプリウス有利。10Km程度のチョイ乗りでは12.0Km程度。プリウスはこうした乗り方も得意なのでやはり長距離向きですね。
【デザイン】趣味の問題なのでどうでも良い話ですが、外観がマルっとしてかわいい感じがとても良い。その割に中に乗るととても広く感じる。内装はとてもシンプル。メーターの針がライト連動で白から赤に変化するなどうまい演出。
【乗り心地】少々跳ねる感じがマイナス。全長が短いからかな?これからサスペンションがうまく効いてきてくれると良いのですが。
【エンジン】温まるまでは音がとても気になる。プリウスはエンジンがかからないまま発進できるので圧倒的な差。とはいえ温まってくるととても静か。窓を開ければカラカラとしたディーゼル特有のエンジン音が聞こえますが、窓を閉めれば全く気になりません。
発進加速はプリウスに及びませんが中間加速は圧倒的に気持ちが良い。40〜60Km程度への加速と高速での加減速は圧倒的に218d優勢。
【その他】インフォテインメントシステムが優秀。あまり書かれていない事なので知らなかったのですが、BMWのコネクテッドシステムって優秀ですね。スマホで位置を特定出来たり、予め目的地を設定出来るなど。TOYOTAがコネクテッドをPRしてますが、BMWは広告せずに全社に実装していたのですね。ナビのコントローラーも位置を含めとても使いやすいです。
【総評】車を運転するのが楽しみになりました。思い切って買って良かった。とはいえ値段はプレミアム価格を乗せすぎでは?日本車でもうチョイ高級なシエンタやフリードがあれば良いのに。アルファードみたいにごっつく大きな車を求めないマーケットも日本に存在する事を日本のメーカーにも認識してもらいたい。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 2件
2017年6月9日 15:45 [1035709-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
今年、主人も私もディーゼル車に乗り換えました。
ノート e-POWER 45日からの乗り換え⇒車が体に合わず、運転時の疲労感、腰痛等で通院する様になり、車を換えない限り改善が見込めなかった為。
★燃費
主人の車と比較・我が家の場合
218dカタログ燃費22.2km/L ⇒ 14〜17km/L
GLC 220d -〃- 燃費16.2km/L ⇒ 15〜18km/L
メーカで違うんだと残念な気持ちが少し有ります。
☆☆唯一、残念な点が主人の車より燃費が落ちる事だけです。
元々は、ヴェルファイア20系ハイブリッド車(9〜11km/L)⇒ヴェルファイア30系ガソリン車7.5〜9km/L)に乗ってた訳なので、それに比べたら◎です。
★乗り心地
♪218dを試乗した瞬間(運転座席に座った瞬間)に『楽だ〜〜。』と感じました。
⇒ノートの座席も合わず、腰痛になり通院中に試乗した感想。
座席シートが楽な思いは、未だに裏切られてません。
♪運転時の疲労感を感じない。
安定感が有るので運転が楽です。
手ごろなサイズ車にしては、優秀だと思います。
車高は極端に低い訳でも無いし、乗り降りが楽で、車高ある車と比べても違和感なく運転出来ます。
(今迄が車高あったし、主人の車も車高あるが、低い車に乗ってる感を感じない。)
★車内空間や使い勝手
見た目よりも実際に乗ると広い。
比較対象が主人の車ですが、
GLC220d全幅1,890mm
218d 1,800mm 、
9センチ違うのに、さほど狭くなった感がありません。
(ノートとは10センチ違いますが、凄く広くなった感あります。)
2シリーズは3シリーズと同じ車幅 180センチ、なのは嬉しいです。
♪フロントガラスが広いのと天井高さもある為か、より広く感じます。
荷台が広いのも◎、後席が前後スライド出来て使い勝手がイイ。
(荷室とシートバックとの間に溝が出来るが、問題ないです。)
★運転
♪ブレーキホールド機能が無く残念だったけど、坂道等はボタン式のサイドブレーキ利用で、アクセルをそのまま踏めばOK。
ブレーキ解除作業がいりません。
♪首都高のカーブ続きも安定した走りでハンドルがブレません。
♪高速道路の長距離も疲れません。
(年間2万キロ超位は運転するので、ベンツやレクサスに付いてる、
車線変更時に死角に入りやすい後方車両の走行をサイドミラーの点滅で知らせる機能。。が付いてたら最高なんだけど・・。と贅沢な事を考えます。)
♪クルーズ・コントロール有ったら良いのに。と贅沢な事を考えますが、普通に運転するには支障ありません。
♪ランフラットタイヤで安心。(スピード80キロで80キロを走行出来るとか)
⇒実際に、普通のタイヤでパンクした経験があるので、冬タイヤもランフラットタイヤにする積りです。
★総体的に
・主婦の私が普段使いに使用するには、大き過ぎず小さくなくて丁度イイ。
・立体駐車場にも入れて、便利。
・走り出しの加速も十分で、乗り心地や運転面での不満が有りません。
・シンプルで必要最低限の機能が盛り込まれた乗りやすい車です。
・ディーゼル車特有のホイールのスス?は、スポンジでサーッとこすれば取れるから楽。
私は48歳の主婦なので、単純に運転し易くて、乗り心地が良くて、疲れない車。また、収納や車内スペースが十分かどうか。
コレらが重要事項。⇒十分です。◎
車幅が180センチあるのも◎ プリウスでも176センチですしね。
大きな車じゃなくても2シリーズで十分じゃない(^^♪・・・そう思える位、不自由しない車です。
余談ですが。
(^^♪月々の燃料代を考えると今後はディーゼル車を乗り続けるでしょう。
実際、ヴェルファイアはハイブリッド車にも乗ってたが、カタログからかけ離れた実燃費でしたし、高速道路を走行すればする程、燃費が悪くなるのがハイブリッド。
ディーゼル車がこんなに優れてるとは知りませんでした。
また、ノートe-POWER は、割引後価格260万の割にオモチャの様で・・・乗れば乗るほどに疲労感が積み重なり、結果、腰痛で通院。
車が違えば高速で片道500キロを往復しても疲労を感じない私が、街乗りの積み重ねだけで、運転疲労となった。
乗り続ける限り、体調回復が見込めない為、45日で手放すのは大損でしたが、218dに乗り換え。
結果⇒腰痛の通院を止めて、自然に治った。
上記での45日乗り換えで大損したので、3回車検取る積りです。その上でBMWなら極端なモデルチェンジが無いので、長く乗るにも良いだろうと。218dにして我が家では◎、正解でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 376万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer
2017年1月29日 17:53 [999136-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】比較的背が高く、格好は明らかにミニバン。しかし、割に見切りは良く、車のサイズ的にも狭い駐車場等でも扱いに困る事はないと思う。回転半径もこの手の車にしたら小さい方。
【インテリア】それなりに高級感というか、小ざっぱりした印象。正面ダッシュボードA/Cパネルの上にスマホを置くスペースもあり、機能的でもある。後部座席はスライドでき、これもやはり機能的。後ろに乗る人にとっても便利で快適。
【エンジン性能】内燃機関自体に不満はないが、変速機に少し違和感。停止間際にショックがある。惜しい。
【走行性能】ベンツのBと比較すると、こちらの方が明らかにシャープ。かと言って神経質でもなく、乗りやすい設定。街乗り、高速、山岳路全てで不満は特になかった。
【乗り心地】ドイツ車全般に共通するコツコツ感はあるが、気になるようなレベルではないと思う。自分的には日本のファミリーカー的な足の柔らかさはちょっと過剰に思うので。
【燃費】366km走って使った軽油量が15.5L。燃費23.5km/L
【価格】未評価。
【満足度】★4つ。対抗にBクラスを想定したが、中身では圧勝。立体駐車場に入るし、取り扱いも良い。長い距離を乗る人で家族での用途を考えている人にとって良い選択肢になると思う、このディーゼルモデル。見た目と機能でうまく均衡が取れていると思う。
- 比較製品
- メルセデス・ベンツ > Bクラス
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer
2016年3月20日 20:28 [915511-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
BMWらしからぬずんぐりとしたデザインで異彩を放っています。好き嫌いが出そうですが、合理的なデザインだと思います。フロントは昨今の国産ミニバンのえぐい面構えと別次元の端正なBMW顔。上品さと安心感を感じます。
【インテリア】
短い全長ですがFFレイアウトなので室内は十分な広さがあります。リアシートも前後スライドできるうえ3分割でき、後ろからボタンで倒せるのは凄い便利です、革シートのラグジュアリーが個人的には好みです。でも運転するモチベーションはMスポーツのサポートの効いたシートの方が上がると思います。ナビ画面が大きめで見やすい。電子式ウインカーはいまいち苦手です。速度メーターは260Kmスケールですが目盛り間隔が均等なので普通に走っていても動きが感じられません。この辺りはフォルクスワーゲンやアウディのような可変間隔目盛りの方が良いです。
【エンジン性能】
218dはトルクで走るエンジンですね。218iはやや振動があり、音も大きめでしたが、ディーゼルはいつの間にかスピードが出ているという感じで私のフィーリングはこちらの方が良いです。ディーゼルも窓を開けると結構大きいエンジン音が聞こえます。シルキー6とは比べるまでもありませんが、実用性は十分です。
【走行性能】
踏み込むとエンジン音と共に良く加速します。218iでも不満はありません。ハンドリングはBMWのそれを期待するとちょっと肩すかしを食らいます。コーナーリングでBMW独特の後ろから蹴り上げる感覚は得られませんが、ミニバンと思えば十分スポーティーです。ただ回転半径が5.5mと大きいのは不満です。
【乗り心地】
やや固めではありますが、不快感はありません。ボディ剛性感も高く長距離運転も期待できます。
【燃費】
試乗なので未評価ですが、ディーゼルは実燃料代はかなり良さそうに思います。
【価格】
欲しいオプション・アクセサリー・延長保証・メンテパックなどをあれこれ付けると500万円は軽く超えますね。まあBMWですから。それでも3シリーズよりは100万円以上安いし、国産の自称高級ミニバンより上質で納得感があります。
【総評】
audi乗りですが、デイーラーのグループでBMWの販売店もあったので、2度ほど訪れて試乗しました。試乗したのは1回目が218dスタンダード、2回目が218iMスポーツです。グランドツアラーも含め、ミニバンっぽくないミニバンで優れたパッケージングと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218d Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2015年12月15日 17:34 [884924-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
もともと私はスピード出すタイプじゃないし、室内が快適で乗り心地さえよければ十分みたいなところがあって(アクセルペダルを床まで踏んだことがない)、走行距離も年間3000キロ程度ですから、いかに快適に移動時間を過ごせるかがクルマ選びの基準みたいになってて、いわゆるミニバンタイプのクルマばかり乗り継いできました。だったらアクティブツアラーじゃなくてグランツアラーだろ?と言われそうですが、子どもが成人して自分のクルマを所有するようになったため、多くても2名乗車、それならカッコいいほうにしましょってことで、こっちに決めました。
ディーゼルを選んだのは、今まで乗ったことないから。燃費がいいとかエコだとか、そういうのは私にはあまり重要じゃなくて、単に乗ってみたかった、それだけです♪
【エクステリア】
カッコいいんじゃないでしょうか。とくにヘッドライトが鷹みたいで精悍です。あと、以前から高級車ばかり乗ってる人には常識なんでしょうけど、塗装がとてもキレイでびっくりしました。いったい何度重ね塗りしたんだろうと思ってしまうほどツヤツヤで、色に深みと気品があります。
【インテリア】
Luxulyですから室内は豪華そのもので、高級車に乗ってる〜って感じ。ただ、運転席右側のピラーが太くてけっこう視界を遮ります。でもこれは慣れの問題。小さいけれど三角窓がついてるし、ほんの少し顔を動かすだけで十分視界は確保できます。
【エンジン性能】
私はこのクルマがBMWにとって初のFF車だとは知りませんでした。もし知っていたとしても、それがどーしたの?って感じでこのクルマを選んでたと思います。BMWに乗るのはこれが初めてですし、ましてやディーゼルですから、どう評価していいかわかりませんが、個人的にはこれで十分と思えるほどパワフルかつスムーズなエンジンだと思います。ただ、ディーゼル特有のガラガラ音はします。エンジンをかけたままクルマの外に出てみないと気づきませんが…
【走行性能】
エンジン特性が「normal」以外に「eco pro」と「sport」を選べるようになっていて、普段は「eco pro」ばかり使ってますが、高速などでキビキビ走る必要があるときだけ「sport」にしてます。8段もギアがあるので変速ショックは皆無です。タコメーターを見ると、1500回転前後で悠々と.走らせてる感じでしょうか。面白いのは「eco pro」モードで走ってるときアクセルを離すとニュートラル状態になり、チャリンコで坂を下ってるときのような空走感が味わえます。このときエンジンはアイドリング状態で、信号待ちのときみたいに止まったりはしませんが、気分的に「燃料を節約してる」感がハンパなく、なんか得した気になります。
【乗り心地】
これが唯一の不満。ディーラーの人に聞いたんですが、このクルマは日本のタワーパーキングに入れられるよう、あえて車高を下げてるんだとか…具体的にはスポーティな(ようするに硬い乗り心地の)サスペンションがつけられていて、安定したコーナリングに寄与するみたいなことを仰ってたんですが、私にすれば「そんな余計なことしないで!」って感じです。タワーパーキングなんて滅多に使わないし、猛スピードでコーナーを駆け抜けるなんて絶対しない私ですから、むしろソフトな乗り心地を提供してもらいたかった。せめてスポーツ仕様かソフト仕様かオーナーが選べるようにしてほしかったなあ。
あと、「パンクしてもそのまま走行できるタイヤを採用してることも乗り心地が硬く感じる一因でしょう」と。なら、普通のタイヤに変更すれば乗り心地は改善できる?と思って聞いてみたら「タイヤやサスペンションなど総合的にバランスを考慮してセッティングしてありますから、私共としてはオススメいたしません」というお返事でした。まあ、耐えられないほどひどい乗り心地ってわけでもないですし、これもおそらく慣れの問題でしょうから、もう少し様子を見ることにします。
【燃費】
高速を100キロほど、一般道を400キロほど走って、実測でおおむね15km/lでした。この結果にはさすがにびっくりです!
【価格】
価格だけ見れば高いんですが、クルマとしてのクォリティを考えると妥当かなと。
モノの価値って、実際に所有してみないとわからないもんだなあと、最近つくづく思います。このクルマと生活を共にすることで、ようやく見えてきたもの…たとえば夜間ライトをつけたとき、ワイパーを動かしたとき、ドアを開けたとき、閉めたとき、荷物を積んだとき、誰かを乗せたとき、ヒヤッとしたとき…このクルマは本当によく考えて作られていると思います。機能面だけ見れば国産の軽自動車だってけっこう頑張ってると思いますけど、モノづくりに対するこだわりみたいなのが違うのかなあと…
硬い乗り心地も、慣れればクセになっちゃうかもしれませんね。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer
2015年9月6日 16:22 [855956-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
適正なデザインですが、BMWっぽさはあまり感じません。
BMWの常で、フルモデルチェンジで一気に古くなる感じはしますが。
【インテリア】
良く作り込まれています。
【エンジン性能】
ミニと一緒、ごく普通に走ります。
1シリーズにも積んでいますね。
【走行性能】
BMWらしく良く走ります。
ハンドルは多くの国産車と違い、しっとりと落ち着いて路面をトレースします。
【乗り心地】
硬めの足ですが、バタバタ感はありません。
【燃費】
試乗レベル+αですので、未評価。
【価格】
BMWとしてみれば、妥当と思います。
中身がミニであることを考えても、、、です。
【総評】
長距離移動が多い方向けのCセグメント車と思います。
品質にバラツキが多く、納車時の外観チェックはキチンとしましょう。
また、走り込んで早めに不具合を出しきったほうが良いです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2015年3月25日 16:47 [809584-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
スバルフォレスター(ターボ)からの乗り換えでインプレッサXVにしようか迷った後に行ったBMWのディーラーで決めてしまいました。
一つの理由は最低地上高が16.5cmと高くも低くもないこと、車高も155.5cmと身長181cmの自分には楽に座れたことがあります。
さて新車から約4000km使用した感想ですが、満足点としてエンジン性能とトランスミッションの滑らかさです。ターボラグを感じさせない加速感と走行中のエンジン音がスバルのボクサーサウンドに負けないほど軽快で快適なことです。また、最近気付いた長所ですが車体の硬性感が見かけによらずしっかり感じられること、ECOモードでは始めの出足がゆるいもののカタログ数値以上に燃費がよいことです。
不満な点は、アイドルストップからの始動ショックは大きいこと、道路面の荒れているところではランフラットタイヤのせいもあるとは思いますがタイヤ音が大きくなりゴツゴツした乗り心地になることです。
3年後には乗り換えるつもりですがそれまでは、ターボエンジンでぶっ飛ばす年でもないので中低速で扱いやすいこの車を大事にしたいと思っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
2シリーズアクティブツアラーの中古車 (全2モデル/369物件)
-
2シリーズ 218iアクティブツアラー エクスクルーシブ 17インチAW・ブラックヴェガンザレザー・全方向カメラ・ヘッドアップディスプレイ・ACC・Appleカープレイ
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 278.0万円
- 諸費用
- 21.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.7万km
-
2シリーズ 218iアクティブツアラー エクスクルーシブ 全周囲カメラ アルミホイール AT スマートキー パワーシート USB エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 400.0万円
- 車両価格
- 378.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
2シリーズ 218iアクティブツアラー Mスポーツ 元社有車 HDDナビ ETC ACC シートヒーター アダプティブLEDヘッドライト ヘッドアップディスプレイ アップルカープレイ対応 純正17AW
- 支払総額
- 357.8万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜770万円
-
25〜993万円
-
28〜581万円
-
45〜673万円
-
24〜807万円
-
30〜489万円
-
57〜279万円
-
99〜195万円















