| Kakaku |
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデルレビュー・評価
2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル
119
2シリーズ アクティブツアラーの新車
新車価格: 355〜537 万円 2014年10月1日発売〜2022年6月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル 絞り込みを解除する
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.11 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.22 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.15 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.76 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.17 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.56 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer
2014年11月23日 22:25 [772401-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
これは明らかにファミリーを狙ったデザイン。今までの所有欲や特別感ブランドイメージなどかなぐり捨てて、ファミリー層を取り込みたい可愛い雰囲気を仕方なくBMWに混ぜた感じ。大きく気持ちの悪いヘッドライトなどがその象徴では??
300万円台の廉価モデルでは電動テールゲートなどもオプションのためファミリカーとして訴求するには力不足。上のグレードではファミリーカーの価格を超えている。特徴はフロントグリルとエンブレムのみ。
【インテリア】
いたるところにコストダウンによる安っぽさがでている。テカテカとプラスチックの質を落としたワイパーのスイッチやiドライブ、電動だったはずのシフトレバーなど。シフトレバーはE時代のアナロブノブに戻っており、もちろん好き嫌いは分かれるが、こだわり=BMWはやるべきではない。ただし、以上のネガがあっても、どのモデルでも共通のiドライブナビ(高画質であり噂ほど悪いナビではない)を利用できる点やBMWデザインのコックピットでの運転を300万円代のファミリーカーで味わえるのは素晴らしい。
FFのメリットを受けて国産車とほとんど遜色ないファミリカーに仕上がっている。、、と言いたいところではあるが国産ではウォークスルーが当たり前のシフトレバー周辺がお粗末でFF未熟さが目立つ。FRや高級車をあえて意識しての作りなのか異常に仕切りが大きくなっているが小物入れやドリンクホルダーに気を使っているわけでもなく、平気でコストダウンしているファミリーカーとしては中途半端さが意味不明。
【エンジン性能】
新しい3気筒エンジン、しかも横置き。まあ、ミニがあるでしょと言われそうではあるがここはさすがのBMW。直6を二つに割った3気筒は走り出しはポンポンポンと情けないが、回すと6気筒の片鱗を見せるなかなかのサウンド。軽自動車とおなじエンジンとは思えない。
いっぽうでFF未熟なためか、どうもエンジン付近から妙なこもり音が耳につきハンドルもあからさまな振動している。エンジンマウント付近の問題か??
シートの作りがひどい。ミニからの流用ではとおもうが、最近のBMWで一番酷い。
【走行性能】
FR及びBMWの乗り味を意識しすぎた感のあるクイックさ。3気筒エンジンとの組み合わせては思えないスポーティードライブを約束はしてくれが、ファミリーカーに必要かと言われると?むしろクイック過ぎるハンドリングはロングドライブには不向きであり、安っぽいシートと相まって疲労に結びつくことはあきらか。シトロエンC4ピカソの対極のような存在か。
【乗り心地】
とても悪い最低である。求めているものはスポーティーでありスポーツではない。つまり、荷物をや人を乗せ快適にかつ楽しく運転できなければならいはずである。足がガチガチで固すぎる。車高などの影響もあり段差を超えた時の振動は疲労に直結する。
【燃費】
さすが3気筒だけのことはあり、数値は上々。10は軽く超えてくれるが、1400キロを超える今時重すぎる車重が足を引っ張る。
【価格】
電動テールが付いてこの価格ならば勝負できるが、諸々つけるとあっという間に高級車の仲間入りを果たす金額がファミリーカー購入の選択肢に上がるかは微妙。
【総評】
明らかに新規開拓を目指したモデル。つまり、VWが成功した国産車層にターゲットを絞り、ブランド価値と価格のバランスでアピールする手法。
しかし、300万を超える金額の車で必要装備はオプション扱い。乗り出し500近くに成り、国産と同じFFで使い勝手は及ばず、伝統や個性、飛び道具を特にないとくればライバル車たちとの勝負は明らかに不利である。
国内の宣伝もぱっとせず、、、いままでの硬派なFRという武器が使えない状況をわかっているだろうか?
大丈夫かBMW。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった37人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
2シリーズアクティブツアラーの中古車 (全2モデル/368物件)
-
2シリーズ 218dアクティブツアラー エクスクルーシブ BMW認定中古車 車線逸脱警告 衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 281.0万円
- 車両価格
- 262.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 75.4万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 152.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 231.7万円
- 車両価格
- 220.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 299.3万円
- 車両価格
- 284.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜800万円
-
25〜993万円
-
28〜581万円
-
45〜673万円
-
24〜807万円
-
30〜489万円
-
57〜279万円
-
138〜215万円










