| Kakaku |
BMW 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル 218i Active Tourer Luxury(2014年10月1日発売)レビュー・評価
2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル 218i Active Tourer Luxury
119
2シリーズ アクティブツアラーの新車
新車価格: 405 万円 2014年10月1日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.11 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.22 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.15 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.76 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.17 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.56 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年6月28日 04:35 [940671-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
車好きの方の意見が多いと思いますが、そんなに詳しく無い者の意見として書かせて頂きます。
今回車を購入するにあたっては、性能、乗り心地、価格のバランス重視でした。
お金を出せばある程度良い物は買えますが、この価格でこのバランスに驚きました。
購入するまで、トヨタ・日産・ベンツ・アウディ・レクサスを見てそれぞれ試乗もさせて貰いましたが、どちらも高ければ乗り心地良く、安ければ乗り心地が悪いと言う印象でした。そして車体が大きくても車内が狭い印象の車が多かったです。
車内も割とゆったりしていて、レザーシートにした事で、助手席や後部座席の人にもゆったり座って貰える車になりました。
パワーは1500ccなのでそこまである方ではありませんが、モードを切り替えれば国内の道路では十分ですし、疲れません。
むしろパワーがありすぎても、細かい道などはかえって酔います(笑
またディーゼル車と悩みましたが、燃費計算もして頂き、地方では元は取れても都内では価格に対して元は取れないとのアドバイスを頂き、音も後々気になってくるとの事でガソリン車にしました。
燃費はトヨタのAQUAや、プリウスと比べると悪く感じますが、ハイブリッドではないので仕方ないと思います。
その為高速以外はECOモードで走っており、それでだいぶ気にならなくなりました。
そして何よりインテリアは特に気分が上がります。夜はアンビエントライトが綺麗でうっとりしますね。
BMWでは最終的にX1と悩みましたが、車内の広さはほぼ変わらないですし、かえって小回りきかないので都内では、ストレスを感じる方も多いとのアドバイスで、アクティブツアラーにしました。これはレクサスやベンツでも同じ事を言われましたね。
色々なアドバイスのお陰で大変満足のいくお買い物ができました。
車は沢山出費に繋がる部分もあるので、バランス重視の方の参考になれば幸いです。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2016年3月14日 17:32 [913529-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
デビューしてから追っかけてましたが、ようやく購入です。試乗も何回して、確かに固いですが、日産みたいのは、ごめんだしね。走行中のハンドル操作が嘘のように軽いです。ベージュの革張りなので学生時代からの憧れでした。家のリビングに居るのと変わりませんわ!まーせっかくBMWオーナーになったのだから、末永く乗らしてもらいます。またこれで、MMや江ノ島へ行くのが楽しみです!いい車は、人生を生活を変えますね!最後に値引きは、オオダイに、のりました!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2016年3月2日 23:01 [906436-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
この車に出会うまで国産SUV車を購入する予定でした。ただ、最近流行りの都市型とも言われる丸いボディが苦手だったこともあり冷やかし半分で輸入車ディラー巡りをしていて出会ったのが218でした。
最初の印象
BMWにこんなタイプの車があるのかと驚き、一度乗ってみたいとの好奇心にかられ、出会いから2日悩み、3日目に契約。街中でほとんど出会わないことも決め手になりました。(輸入車のとても多い地域です)
各グレード、各色の新古車が30台以上揃っており、ガソリン・ディーゼルどちらも試乗。低速でもパワフルなディーゼルと迷いましたが予算の都合もありレザーシート・ヒートシーターが標準装備のガソリン車ラグジュアリーにしました。
【エクステリア】
BMWらしいフロントにメタボなボディが面白い。スタイルに好き嫌いはあるでしょうが私は室内高があることが車選びの条件でしたから全然OKです。
【インテリア】
ラグジュアリーを選択したおかげでまずまず満足できます。価格の割には安っぽい作りが目立つため内装重視の方はラグジュアリーしか選択肢はないでしょう。Mスポーツの内装も若々しくてよかったのですがレザーシートに拘ったためラグジュアリーしかありませんでした。純正ナビは期待してなかったのですが意外と使えます。ただし、アナログ人間には取扱説明書がないためナビダイヤルをいじって少しづつ学んでいます。オートシートは乗車位置は2つまで記憶でき、ドアミラーの角度も同時に記憶される優れもの。シートヒータの設定は3段階、早く温まり大変よく効きます。娘たちもシートヒーターに大満足、冷え性の女性には嬉しい機能です。
【エンジン性能】
街乗りでは燃費を意識してエコプロで走る方が良いらしいのですが、加速が鈍くなることや運転が楽しくないことから最近はコンフォートで走っています。スポーツモードは何度か試しましたが怖いくらいスビートが出るのと、80?制限の高速乗りが多い私にはスポーツに変える必要性も感じずコンフォ-トで十二分に満足しています。料金所を出た後の加速に最初は驚きました。2000回転超えるとターボが効くようで2500からぐんぐんと加速が増していく感じがします。登り坂もスイスイとあがり今のところストレスフリーです。
【走行性能】
背の高いミニバンでは100?超えると車体がふらついて不安定になりましたが、この車はとても安定しています。コーナーでもぶれません。こんなにコンパクトサイズなのにとても頼もしく感じます。よく曲がり、しっかり止まり、法定速度まですぐに到達。踏み込むほどにグングン伸びるターボエンジンの面白さを女性でも簡単に味わうことができます。
【乗り心地】
硬い乗り心地です。助手席にいるとヘッドレストに頭を打ち付けて痛いくらいですが後部座席の乗り心地は良いです。頭上に余裕があるので閉塞感は感じられません。
【燃費】
街乗りメインなら10/Lまで。高速が多いなら12/Lは超えます。長距離走ればもう少しは伸びるかもしれませんがあまり燃費が期待できる車ではありません。
【総評】
ドイツ車は運転者のための車と言われるとか。過去にはバブルカーと呼ばれる高級セダンやMTやFRも20代の頃には乗ってきてます。しかし、こんなに運転が楽しいと感じられた車は初めてです。サイズ的に女性にちょうどいいのか、それとも私の年齢的に合うのかわかりませんが良い車に出会えたと思います。
新古車価格です。
本体価格・・・392万円→316万円 △約75万円
OP・・・44万円→10万 △約33万
すでに新車登録されていたので2割引といったところです。
ついでにBMW保険にも加入。
20等級だと通販型と1.5万円しか違わなかったため、保証内容が良いBMW保険にしました。
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2016年2月13日 22:18 [904474-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
平凡
飽きは来なさそう
mスポーツにしとけばとちと後悔
【インテリア】
それなりに豪華
【エンジン性能】
C30よりエコで静かでパワーあるわ
【走行性能】
静か
トルク大きい
以外に俊敏
【乗り心地】
静か
【燃費】
まあまあ
【価格】
高い
【総評】
ボルボからの買い替え
比較して
燃費
高速安定性
室内静寂性
内装高級感
安全性能
全て上
同じクラスの
ぼろくさワーゲン
ベンツ
ボルボ
この当たりと比べて割高な感じ
営業の方の対応力でBMに決めた。
BM4youに入ったので7年間はまず安心か、
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2015年12月15日 19:16 [884953-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
初めはとっても嫌でした。
せっかくのBMWなのにらしくないボテッと感。
日本車のファミリーカーのノーズにBMWのライトだけをくっつけた感じ。
全く見向きもしなかったのですが、最終的には妻に押し切られました。
でも乗ってみればまあ気にならなくなりました。
今では気に入ってます。
【インテリア】
Luxuryですので、かなりの高級感があります。
でもセンターパネルまわりのステレオ関係は少し古臭さはあります。
流行りのハイテク感はないです。
まあでもこれが車っぽくていいような気もしますが・・・
【エンジン性能】
エンジン性能はびっくりです。
1500?らしからぬキビキビ感。
COMFORTモード以上なら十分な加速感があります。
ECO-PROモードはさすがに反応鈍いですが、街乗りなら不自由しません。
【走行性能】
まだ街乗り程度しかしてないので、評価難しいですが
日本車にはないテイストになってます。
ハンドルの反応、足回り、などなど個性があります。
いかにも車を運転しているという気分になり、楽しくなります。
運転するのが好きになりました。
【乗り心地】
まあ良くはないですね。
でも気にはならないです。
【燃費】
街乗りECO-PROで12?/L位です。
ハイオクでなければ満足できるのですが・・・
【価格】
初輸入車ですが、これは高いですね。
まあでも満足しています。
【総評】
初の輸入車ということもあり、我が家の家計状況では新車を買えず、試乗車を購入しました。
総合的にはとても満足しています。
室内空間はとても広く、開放的です。
そして走行性はとてもキビキビとしていて車を運転する楽しさを教えてくれました。
BMWという車に乗る満足感。
いままでは車を移動手段としてしか考えていませんでしたが
今回を機に生活のパートナーとして大事に乗っていきたいと思えるようになりました。
ただ、細かい気遣いなどは日本車にはだいぶ劣ります。
【気づいた欠点】
ドリンクホルダーの径の大きさが中途半端でペットボトルが入らない
エンジン始動時に走行モードが常にCOMFORTに戻ってしまう。
エアコンもエンジン始動時に毎回オートで電源が入ってしまう。
ゴルフバッグが横積みできない。後部座席を倒さないと入らない。
グローブボックスは説明書を入れたらいっぱいで他はほとんど入らない。
エンジン始動時のiDriveのATTENTIONがうざい。
エンジン始動時のシートベルト未装着警告音がしつこい。
ピラー部の視界が悪く見ずらい。
ブレーキダストがひどい。50km程度走ったら真っ黒。
などなど
一部はコーディングで変更できそうなので、今度試してみる予定です。
細かな欠点は多々ありますが、それ以上の満足感が得られる車です。
お勧めできる1台です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer Luxury
プロフィールフリーランスジャーナリストの森口将之です。自動車を中心に、モビリティ全般を守備範囲としています。自動車については、ブランドやスペックにとらわれず、ユーザー目線でのレポートを心がけています。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員を務め、日本自動…続きを読む
2015年3月31日 21:26 [811605-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
218iのホイールはMスポーツが17、他が16インチ |
リアコンビランプもBMWスタイルを継承 |
セレクターレバーはBMWらしくフロアに配置 |
![]() |
![]() |
![]() |
ラグジュアリーはレザーシートが標準装備 |
多彩なシートアレンジが可能な後席 |
BMWブランドの4輪車初の3気筒エンジンを搭載 |
BMW2シリーズ・アクティブツアラーは、同じ2シリーズのクーペ/カブリオレとは異なり、このブランドとしては初の横置きパワートレイン前輪駆動車となります。プラットフォームは同じBMWグループのミニと共通です。日本仕様は218iと225i・xドライブで、後者は車名で分かるように4WDです。一方の218iには標準車の他、ラグジュアリーとMスポーツという2種類のデザインラインが設定されます。
静岡県御殿場市で開催された試乗会で乗ったのは218iラグジュアリーでした。ボディサイズは全長4350mm、全幅1800mm、全高1550mmで、1シリーズより3方向ともにやや拡大されています。全幅や全高の数字は、日本の車庫事情を考慮して決められたそうです。
強くスラントした短いノーズと長くて背の高いキャビンからなるプロポーションはミニバン風ですが、デザインは紛れもないBMWであり、2つの要素が違和感なく融合しています。インテリアのデザインやクオリティも、完璧にBMWスタンダードです。センターパネルはハイトワゴンでは珍しく、ドライバー側にチルトしており、メーターは速度計と回転計を同列に配置した2眼式を継承しています。
シートの着座位置はこれまでのBMWのハッチバックやセダン、ワゴンよりもやや高めです。座り心地はドイツ車らしく固めでした。特筆すべきは後席で、スライドとリクライニングを備えており、スライドをもっとも後方にセットすれば、身長170cmの僕なら足が組めるほどの空間が得られます。
後方に広がる荷室は、高さや奥行がたっぷりしており、床下には収納スペースを持つうえに、後席のスライドやリクライニング、さらには折り畳みを活用することで、さまざまなシチュエーションに対応できそうです。見た目の予想を裏切らないマルチパーパス性を備えていました。
218iのエンジンはミニ・クーパーと同じ1.5L直列3気筒ターボです。車両重量は1490kgで、ミニよりかなり重くなっていますが、22.4kgmの最大トルクを1250~4300rpmという広い回転域で発生する特性のおかげで、加速に不満を抱くことはありませんでした。ただしミニよりボディが重い分、アクセルペダルの踏み込み量は大きくなるようで、急加速時には3気筒であることを意識するサウンドが耳に届きがちでした。
日本仕様のアクティブツアラーは全高を1550mmに収めるべく、スポーツサスペンションが標準装備されています。たしかにサスペンションストロークは短めでした。そのわりには乗り心地は固くはなく、ダイレクトなショックはうまくいなしてくれますが、荒れた路面ではサスペンションが動く際のゴトゴトという音が伝わってくることもありました。
車検証によれば、前後重量配分は860/630kgで、前輪駆動車としてはフロント荷重がやや少なめです。雨の日だったこともあって、前輪の接地力はもう少し欲しいと思いました。しかしハンドリングは背の高い前輪駆動車であることを感じさせない、素直なキャラクターでした。ノーズの重さは気にならず、ロールは抑えられているので、安心して走りを楽しむことができました。高速での直進安定性も素晴らしいレベルでした。
2シリーズ・アクティブツアラーのパワートレインやシャシーの印象は、同じBMWブランドの後輪駆動車とは異なるものでした。しかしデザインやクオリティはBMWそのものであり、ハイトワゴンならではのスペースやユーティリティは、これまでのBMWでは求めても得られないものでした。そのあたりが、これまでBMWには縁のなかったユーザーを惹き付けるのではないでしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2015年3月25日 16:47 [809584-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
スバルフォレスター(ターボ)からの乗り換えでインプレッサXVにしようか迷った後に行ったBMWのディーラーで決めてしまいました。
一つの理由は最低地上高が16.5cmと高くも低くもないこと、車高も155.5cmと身長181cmの自分には楽に座れたことがあります。
さて新車から約4000km使用した感想ですが、満足点としてエンジン性能とトランスミッションの滑らかさです。ターボラグを感じさせない加速感と走行中のエンジン音がスバルのボクサーサウンドに負けないほど軽快で快適なことです。また、最近気付いた長所ですが車体の硬性感が見かけによらずしっかり感じられること、ECOモードでは始めの出足がゆるいもののカタログ数値以上に燃費がよいことです。
不満な点は、アイドルストップからの始動ショックは大きいこと、道路面の荒れているところではランフラットタイヤのせいもあるとは思いますがタイヤ音が大きくなりゴツゴツした乗り心地になることです。
3年後には乗り換えるつもりですがそれまでは、ターボエンジンでぶっ飛ばす年でもないので中低速で扱いやすいこの車を大事にしたいと思っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月10日 00:16 [804849-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
E46-320i(直6、2200cc)に10年乗ってからの乗換です。
エンジン、動力性能の比較では、6→3気筒、2200→1500cc、170→136馬力で車体もエンジンも小型化。トルクはわずかに上回るだけですが、低回転域から効くターボのお陰で加速感は数値以上(慣らし運転中ですが)。自分が運転して楽しい車→家族も運転しやすい車を考える時期だったことから、私らにとっては、すごく「いい車」。
あくまでも自身の走る喜びを第一としている方には面白くない存在なのかもしれませんが、それは選ぶ人の価値観に任せればよいことです。
ちなみに先日、家内に運転させていたら、3クラスに後からしつこく煽られました。BM乗りとしての品格は失わないでくださいね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 405万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer Luxury
2015年3月9日 03:06 [804626-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
試乗した範囲でのコメントですが、内装はすばらしいです。特にレザーシートのほうは、3シリーズよりも新しい型であることもあって魅力的でした。
ただポンポンと安っぽい音を鳴らす3気筒エンジンがどうも…。400万円以上も払う車としてはなぁ…という気持ちを抑えることができませんでした。
FRからFFになったことが、BMWファンには不満なようですが、国産から乗り換えようとする輸入車ビギナーにはその差は分からんだろうなぁ〜と思いながらディーラーを後にしました。
でも、濃紺の展示車はとってもカッコよかったですよ!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ アクティブツアラー 2014年モデル > 218i Active Tourer Luxury
2014年12月28日 01:14 [782280-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
平成15年式トヨタヴォクシーAZR60乗換検討中の、素人試乗レビューとなります。218iアクティブツアラー1498ccラグジュアリーで、市街地を約10km走行。
買替えの候補は、マツダデミオディーゼル、メルセデスベンツBクラス、アウディ1スポーツバッグあたり。輸入車の運転も今回初めてです。
【エクステリア】
2014年10月発売、メルセデスベンツBクラスの競合車。ローバーミニベースのFFモデルということでBMWオーナーの方からは眼中に無いといわれているモデルですが、輸入車の世界を知らない個人的感想として、ファミリー層をターゲットとしているのに硬派なスタイリングが魅力的だと思います。引き締まったフロントデザイン、大きすぎす小さすぎすのジャストなサイズ、カッコいいの一言。
また、Bクラスの最低地上高105mm。対してこの車は165mmあるのでボディをこする心配はないですね。
【インテリア】
試乗したのは最上級の「ラグジュアリー」。ハンドル、メーター、計器類、10年落ちの車に乗る私から見ればどこをとっても上質です。でも以前試乗した新型デミオの上質感も負けず劣らず素晴らしかったので甲乙付け難い気がします。
後部座席のスペースですが、新型デミオがさほど重視していないといわれているのに対し、一緒に同乗した家族からは、足元、頭上などゆったりしていると大変好評でした。余談ですが。ワイパーとウインカーが逆のワナにマンマと引っかかりました(笑)。
【エンジン性能】
1498ccは直列3気筒最大トルク22.4kgm。(1998ccは4気筒35.6kgm)。ディーラーの方と家内と、大人3人乗ってもターボのおかげで力強く、余裕タップリの加速ができるのは感動しました。その他詳細は、分からないため割愛。
【走行性能】
道路の大きな継ぎ目など、不快なレベルではありませんが少しショックがあるのかなと思いました。変速はすごく自然な感じでシフトアップしていく感じが楽しめました。信号待ちで止まる時、慣れていないせいか、多少強く踏み込まないと完全に止まらない?と感じる所もありました。
【乗り心地】
やや硬い乗り心地だと思われます。ただシートも作り込まれた感じなので、長距離ドライブもぜんぜん疲れないのではと推測されます。
【燃費】
試乗のため割愛。カタログ値は、JC08モード16.8となっております。
【価格】
車両本体332〜381万。メーカーに出してもらった見積りは乗り出し460万(Msport車両本体368万)。同じくらい出せばもちろん国内の上級モデルが購入できるレベルです…。車重が1460Kg、排気量1500ccハイオク仕様。ひと昔前のモデルに比べれば維持費は抑えられると思いますので「新古車」を頑張って探せば、私のような庶民でもなんとか所有できるでしょうか。
【総評】
家族4人が乗れて、かつ落ち着いた雰囲気のインテリアと乗り心地を味わいたいという車の選択肢の一つにはいるのではないでしょうか?この車とBクラスのカタログを今見比べてますが、ぜひ乗りたいのはアクティブツアラー、現実的に手に届くのはBクラスの中古という感じです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
2シリーズアクティブツアラーの中古車 (全2モデル/370物件)
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 153.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 304.8万円
- 車両価格
- 290.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 377.0万円
- 車両価格
- 353.0万円
- 諸費用
- 24.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 92.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 346.0万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 23.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜770万円
-
25〜993万円
-
28〜581万円
-
45〜673万円
-
24〜807万円
-
23〜489万円
-
57〜255万円
-
99〜195万円


























