Kakaku |
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 2014年モデルレビュー・評価
Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル
217
Cクラス ステーションワゴンの新車
新車価格: 460〜753 万円 2014年10月1日発売〜2021年6月販売終了

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル 絞り込みを解除する
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.46 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.64 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.22 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.34 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.26 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.02 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.00 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル > C200 STATIONWAGON AVANTGARDE
2022年2月20日 17:05 [1492664-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
? 代車生活初日。セカンドカーのN-BOXとの定番2ショット。 |
? 正面からは、セダンと区別がつきません。 |
? 後ろ姿は、正にステーションワゴンです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
? 横からのデザインは、ステーションワゴンの正統派です。 |
? 走行性能でも記載している通勤コースの新湊大橋から眺望する立山連峰です。 |
? 雪道の信号待ち、帰宅中の1枚です。 |
前回のガソリン仕様からディーゼルに代わっての再レビューになります。
早いもので2019年1月に登録された愛車『C220dセダン』が初めての車検を迎え画像?のとおり代車として同じディーゼルエンジン搭載のステーションワゴンを1週間余り乗りました。
このステーションワゴンで雪道も経験し、普段乗っているセダンとの違いも自分なりに体感出来た良い機会となりました。
昨年もC200ステーションワゴン(前期型)のガソリン車を代車で乗ってレビューを書いておりますが、普段乗っているセダンとの比較レビューを改めて書かせていただきます。
以下は、比較しての項目別評価となります。
【エクステリア】・・・4点
C220d(後期)セダン > C220dステーションワゴン(後期)
あくまでも自分の主観になりますが、セダンこそ正統派と思っているので4点となります。
画像?のとおり正面から見る限りセダンとステーションワゴンの区別はつきません。
ガソリン前期型ステーションワゴンのレビューでも書きましたが、画像??のとおりステーションワゴンとしてメルセデスらしい外観は、デザインとして良いです。
当たり前ですが、実用的な面から言えば日常生活で荷物を良く積む環境ならば選択肢になると思います。
【インテリア】・・・5点
C220d(後期)セダン = C220dステーションワゴン(後期)
同じ後期型のため基本的なデザインの違いはありません。
故に5点です。
しかし代車には、自分の車のようにプレミアムオーディオやヘッドアップディスプレーが搭載されていなかったため若干物足りない感じがしました。
特に3年間の慣れとは恐ろしいものでいつの間にかヘッドアップディスプレーの速度表示が自然体で認識されていたようで代車のメーターによる速度把握に苦労しました。
【エンジン性能】・・・5点
C220d(後期)セダン = C220dステーションワゴン(後期)
やはりディーゼルのトルク感は、最高です。
以前レビューしたガソリンエンジン車は、選択肢になりません。
新型のW206のC220dにもマイルドハイブリッドが搭載されているのでいずれ試乗したいですね。
【走行性能】・・・4点
C220d(後期)セダン > C220dステーションワゴン(後期)
一般道での走行性能は、基本的にセダンと遜色ないです。
画像?や貼り付けた動画は、ほぼ毎日通る通勤コースで港の入り口を跨ぐ高低差約100m、全長5km弱の自動車専用の大橋です。
360度周回する大きなカーブが有りますが、そこを上からアクセルオフの惰性で走ると素人ではありますが、自分なりに足回りや車体剛性の良し悪し等が判断できます。
そこだけは、ステーションワゴンのせいかセダンと比べてリア方向に若干腰の弱さを感じました。
また今回雪道も経験しましたが、セダンに比べて発進や交差点での曲がりの時にステーションワゴンの方が、普段通りのアクセルワークでもトランクションコントロールの作動(インジケーター表示)が多く感じられました。
スタッドレスタイヤの性能差かもしれませんが、ステーションワゴンの方が荷物の積載無しだと後輪のトランクションが軽いのでしょうね。
諸々含め車体剛性的には、やはりセダンの方が長けていると感じたため4点です。
【乗り心地】・・・5点
C220d(後期)セダン = C220dステーションワゴン(後期)
足回りとしての乗り心地は、同等です。
『静粛性』についてもステーションワゴンもセダンと変わらぬ満足できるレベルだったため5点です。
【燃費】・・・5点
C220d(後期)セダン = C220dステーションワゴン(後期)
実燃費は、15.8km/Lでした。
代車受領後セルフスタンドで満タン給油し、返却時に再び満タン給油した実燃費としての結果です。
今回は、晴天の日も有りましたが、雪道も経験したため数値的には、普段のセダンより悪かったですが、冬の燃費としては同等と感じたため5点です。
ちなみに自分のセダンの3年間の実燃費は、実測値で18km/Lを上回ります。
新しいW206のマイルドハイブリッド搭載のC220dであれば燃費が更に良くなるであろうと期待しております。
【価格】・・・4点
C220d(後期)セダン > C220dステーションワゴン(後期)
セダンよりステーションワゴンの方が価格的に高いため荷物を積載する使用を想定していない自分的には、4点です。
【総評】・・・4点
C220d(後期)セダン > C220dステーションワゴン(後期)
各項目別評価と自分がセダン好きである主観の結果で総合的な満足度としてステーションワゴンの総合評価は、4点です。
- 比較製品
- メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
- メルセデス・ベンツ > SLCクラス 2016年モデル
- メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった51人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル > C180 STATIONWAGON
2021年2月15日 21:49 [1421945-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
行きつけのディーラーより点検代車でC180 アヴァンギャルド AMGラインを借りたのでレビューします。走行距離は7000km程度です。
【エクステリア】
個人的主観ですが、ワゴンスタイルはミニバン含めて好きになれません。便利さで乗るものなのでスタイルはどうでもいいのでしょうけど。AMGラインのフロント周りデザインは好きです。
【インテリア】
ステーションワゴン特有のデザインは無いですが、定番のAMGライン内装は木目の突板パネル含め良い出来です。
【エンジン性能】
1.5Lのガソリンエンジンですが、自分の1.6Lよりも静かでパワーがあります。最新の9ATと旧型の7ATの違いもあるのでしょうけど、低回転からレスポンスに優れ。加速が良いです。
【走行性能】
ステーションワゴンと言ってもバネサスで定番の固め足回りなので、コーナーリングなど全く不安はありません。
【乗り心地】
セダンに比べ、リアサスから伝わってくる音や振動もそのまま室内に入ってくるので、どうしても静粛性が劣ります。これは、履いてたタイヤが非RFTですがコンチネンタルだったせいで、助長されてる分もあると思います。
【燃費】
短距離走行でしたが街乗りで8km/L程度ですので、ステーションワゴンだから悪いことはなく、ガソリンターボとして普通です。
【価格】
C180のAMGラインですから600万程度でしょうか。やはり高いです。
【総評】
動力性能として1.5Lに不満はないですが、ステーションワゴンを買うならC180ではなく、+50万で静粛性が良いエアサス仕様のC200 AMGラインをお勧めします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス ステーションワゴン 2014年モデル > C200 STATIONWAGON Sports
よく投稿するカテゴリ
2018年8月6日 12:25 [1120823-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
A45から乗り換えで、一回り?大きい?(当たり前か)
【インテリア】
シックでイイ感じ。
ただ、ワンボディタイプのレーダー探知機を取り付ける場所に困る。
【エンジン性能】
アイドリング中は、カラカラと音がします。(降りて聞いていると)
運転中は、静か極まりない。
【走行性能】
色々セレクト出来る機能が付いているので。
【乗り心地】
A45は、ガチガチだったので、この車は軟らかく〜ある程度硬く出来るのでイイです。
【燃費】
もう少し欲しいですけど、この車重だと、妥当かと!?(笑)
【価格】
もう少し、安ければ。(^^;
【総評】
まだ、100?強しか乗ってませんが、ロングは楽だと思います。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
Cクラスステーションワゴンの中古車 (全4モデル/648物件)
-
- 支払総額
- 248.7万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 512.8万円
- 車両価格
- 498.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
Cクラスステーションワゴン C200 ステーションワゴン アバンギャルド AMGライン レザーエクスクルーシブパッケージ・ベーシックパッケージ
- 支払総額
- 562.6万円
- 車両価格
- 537.9万円
- 諸費用
- 24.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
Cクラスステーションワゴン C220 d ステーションワゴン アバンギャルド AMGライ ンパッケージ・ベーシックパッケージ
- 支払総額
- 570.1万円
- 車両価格
- 545.6万円
- 諸費用
- 24.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 340.0万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜1000万円
-
41〜1280万円
-
52〜1803万円
-
37〜675万円
-
30〜4007万円
-
44〜2000万円
-
99〜651万円
-
85〜721万円
-
94〜625万円