Kakaku |
『ジェントルで過激なおもしろい車です。』 プジョー 308SW 2014年モデル ミドリ河豚さんのレビュー・評価
308SW 2014年モデル
132
308SWの新車
新車価格: 303〜390 万円 2014年11月5日発売〜2022年4月販売終了
中古車価格: 45〜231 万円 (68物件) 308SW 2014年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > プジョー > 308SW 2014年モデル > GT BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2019年10月31日 22:50 [1271913-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
2011年式のシトロエン C4 Exclusiveからの乗り換えです。前前車がミニバンで、背の高い車の挙動の悪さに辟易してHBに乗り換えましたが家族が増え積載性も欲しくなり、ステーションワゴン一択でした。
2014年のモデルチェンジから5年も経過しているので、レビューも今さら感がありますが、程度の良い中古車もたくさん出ているようなので、検討している方の参考になれば幸いです。
【エクステリア】
マイナーチェンジをしてフロントのデザインは今のプジョーのデザインの流れを汲んでかっこよくなったのですが、リアのデザインとのちぐはぐ感が出てしまったような・・・。全体の統一感で言ったら前期型や現行のHBのほうが完成度が高いと感じます。
とは言っても、ライオンさんが醸し出す存在感や品の良さを感じる全体の雰囲気はとても気に入っています。
【インテリア】
シンプルなデザインはいいのですが、小物の置き場所が少な過ぎます。シフトレバー奥にスマホが置けそうな場所がありますが、シガーソケットから電源とって、CarPlayでUSBを使うと、ほぼ使えなくなります。マイナーチェンジでCDスロットルが廃止になったのは時代の流れでわかりますが、CDの挿入口を塞いだだけのデザイン処理は手抜き感が否めません。せめてそこに小物入れを作ってほしかった。
CarPlayは不具合多すぎで、勝手に再起動したり、Yahoo!カーナビを使っていると定期的に接続が切れます。アップデートでの改善を切望します。
オーディオの音質ですが、納車前にオプションのパイオニアスピーカーに変えており概ね満足です。しかし音量を大きめにすると重低音に合わせてドアのどこかが小さくピリピリと震えて、その音が少しだけ不快に感じます。
と、文句多めですが、全体的なデザインはとてもいい感じにまとまっており、所有感を満たしてくれます。もう小物の置き場所とかどうでもいいんだよ!って気持ちにさせてくれます。タッチスクリーンにいろんなものが集約されているのも賛否ありますが、インテリアがシンプルになり自分的にはありだと思います。
【エンジン性能】
アクセルを踏むとすーっと加速して、気がつけばすぐに速度オーバー、と言った感じ。400N・mという大トルクの割にはアクセル開度に対してのパワーが少し物足りなく感じました。決して遅いとは感じませんが全体的にジェントルな印象。おおらかな気分で乗れます。
ところが、スポーツモードのボタンを押した瞬間から車が豹変し、アクセルを踏み込みとドンッと背中を押される強烈な加速感を味わえます。8ATのおかげか、どの速度域でも気持ちよく加速してくれます。
ノーマルと比べると違う車に乗っているようで、ぶち切れたジェントルマンに変身します。この二面性のおかげで運転がとても楽しいです。
ディーラーの方いわく、ここまで過激な変貌ぶりは308だけ。3008はもう少しおとなし目の設定と言っていました。実際はどうかわかりませんが。
あと、外から聞くエンジン音はトラックです。
【走行性能】
そんなに攻めた走りをするわけではないので、限界値云々的なレビューはできませんが、i-Cockpitの小径ステアリングはめちゃくちゃいいです。とにかく運転しやすい。小径なので腕を動かす量に対して車が向きを変える量が大きいからなのかな?思い通りに気持ちよく曲がってくれます。慣れてくると他の車のステアリングがやたらと大きく感じてしまうという欠点があります。
308に限らず欧州車全体で定評のあることかもしれませんが、高速での安定感も抜群です。意味もなく高速に乗りたくなってしまうので注意が必要です。
【乗り心地】
扁平率が低いタイヤのせいか段差を越える時に多少バタついた印象があり、ディーゼルの振動もそこそこ伝わってきてきます。でも悪いわけではありません。がっしりとした安定感があって、筋肉質の人におんぶしてもらってる感じです。
シートはもう最高です。腰回りをつかんで離さない感じの安定感。一度ポジションを決めたらまったく動く必要がなく、このままずっと乗り続けてもぜんぜん疲れないんだろうな、という感じが即座に伝わってきます。これまで乗ってきたどの車より良いです。
シトロエンC4と同じCセグメントで、C4もとても良かったのですが、1クラス上の乗り心地だと感じます。
【燃費】
街乗りと高速が8:2くらいの割合でリッター11km程度。スポーツモードが楽しくて多用していることも影響しているかもしれませんが、カタログ値が18.2km/lなので、単純にもう少し良くなってほしいところ。でもこの走りで、軽油で、贅沢言い過ぎかもしれません。
【価格】
1年落ち、走行2000km以下の試乗車か代車かに前後のドライブレコーダーとガラスコーティングを付けてもらって、めちゃくちゃお値打ちな金額で買わせていただきました。中古車情報を見るとこういった状態の良いものがたくさん出ています。狙い目です。
【総評】
走りが楽しくて、燃費が良くて、中古なら価格も安い。おしゃれで、所有感が満たされて、車に乗ることが楽しみになり、毎日にささやかな楽しみを与えてくれる。いろんな車種を検討しましたが、自分の経済力で手に入れられる中で、もっとも良い選択ができたと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった13人(再レビュー後:13人)
2019年10月31日 22:43 [1271913-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
2011年式のシトロエン C4 Exclusiveからの乗り換えです。前前車がミニバンで、背の高い車の挙動の悪さに辟易してHBに乗り換えましたが家族が増え積載性も欲しくなり、ステーションワゴン一択でした。
2014年のモデルチェンジから5年も経過しているので、レビューも今さら感がありますが、程度の良い中古車もたくさん出ているようなので、検討している方の参考になれば幸いです。
【エクステリア】
マイナーチェンジをしてフロントのデザインは今のプジョーのデザインの流れを汲んでかっこよくなったのですが、リアのデザインとのちぐはぐ感が出てしまったような・・・。全体の統一感で言ったら前期型や現行のHBのほうが完成度が高いと感じます。
とは言っても、ライオンさんが醸し出す存在感や品の良さを感じる全体の雰囲気はとても気に入っています。
【インテリア】
シンプルなデザインはいいのですが、小物の置き場所が少な過ぎます。シフトレバー奥にスマホが置けそうな場所がありますが、シガーソケットから電源とって、CarPlayでUSBを使うと、ほぼ使えなくなります。マイナーチェンジでCDスロットルが廃止になったのは時代の流れでわかりますが、CDの挿入口を塞いだだけのデザイン処理は手抜き感が否めません。せめてそこに小物入れを作ってほしかった。
CarPlayは不具合多すぎで、勝手に再起動したり、Yahoo!カーナビを使っていると定期的に接続が切れます。アップデートでの改善を切望します。
オーディオの音質ですが、納車前にオプションのパイオニアスピーカーに変えており概ね満足です。しかし音量を大きめにすると重低音に合わせてドアのどこかが小さくピリピリと震えて、その音が少しだけ不快に感じます。
と、文句多めですが、全体的なデザインはとてもいい感じにまとまっており、所有感を満たしてくれます。小物の置き場所とかどうでいいんだよ!って気持ちにさせてくれます。タッチスクリーンにいろんなものが集約されているのも賛否ありますが、インテリアがシンプルになり自分的にはありだと思います。
【エンジン性能】
アクセルを踏むとすーっと加速して、気がつけばすぐに速度オーバー、と言った感じ。400N・mという大トルクの割にはアクセル開度に対してのパワーが少し物足りなく感じました。決して遅いとは感じませんが全体的にジェントルな印象。おおらかな気分で乗れます。
ところが、スポーツモードのボタンを押した瞬間から車が豹変し、アクセルを踏み込みとドンッと背中を押される強烈な加速感を味わえます。8ATのおかげか、どの速度域でも気持ちよく加速してくれます。
ノーマルと比べると違う車に乗っているようで、ぶち切れたジェントルマンに変身します。この二面性のおかげで運転がとても楽しいです。
ディーラーの方いわく、ここまで過激な変貌ぶりは308だけ。3008はもう少しおとなし目の設定と言っていました。実際はどうかわかりませんが。
あと、外から聞くエンジン音はトラックです。
【走行性能】
そんなに攻めた走りをするわけではないので、限界値云々的なレビューはできませんが、i-Cockpitの小径ステアリングはめちゃくちゃいいです。とにかく運転しやすい。小径なので腕を動かす量に対して車が向きを変える量が大きいからなのかな?思い通りに気持ちよく曲がってくれます。慣れてくると他の車のステアリングがやたらと大きく感じてしまうという欠点があります。
308に限らず欧州車全体で定評のあることかもしれませんが、高速での安定感も抜群です。意味もなく高速に乗りたくなってしまうので注意が必要です。
【乗り心地】
扁平率が低いタイヤのせいか段差を越える時に多少バタついた印象があり、ディーゼルの振動もそこそこ伝わってきてきます。でも悪いわけではありません。がっしりとした安定感があって、筋肉質の人におんぶしてもらってる感じです。
シートはもう最高です。腰回りをつかんで離さない感じの安定感。一度ポジションを決めたらまったく動く必要がなく、このままずっと乗り続けてもぜんぜん疲れないんだろうな、という感じが即座に伝わってきます。これまで乗ってきたどの車より良いです。
シトロエンC4と同じCセグメントで、C4もとても良かったのですが、1クラス上の乗り心地だと感じます。
【燃費】
街乗りと高速が8:2くらいの割合でリッター11km程度。スポーツモードが楽しくて多用していることも影響しているかもしれませんが、カタログ値が18.2km/lなので、単純にもう少し良くなってほしいところ。でもこの走りで、軽油で、贅沢言い過ぎかもしれません。
【価格】
1年落ち、走行2000km以下の試乗車か代車かに前後のドライブレコーダーとガラスコーティングを付けてもらって、めちゃくちゃお値打ちな金額で買わせていただきました。中古車情報を見るとこういった状態の良いものがたくさん出ています。狙い目です。
【総評】
走りが楽しくて、燃費が良くて、中古なら価格も安い。おしゃれで、所有感が満たされて、車に乗ることが楽しみになり、毎日にささやかな楽しみを与えてくれる。いろんな車種を検討しましたが、自分の経済力で手に入れられる中で、もっとも良い選択ができたと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった0人
「308SW 2014年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年4月22日 01:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月11日 11:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月29日 16:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月5日 13:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月5日 20:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月16日 21:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月26日 19:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月14日 20:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月18日 16:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月14日 23:27 |
308SWの中古車 (全3モデル/100物件)
-
308 SW GTライン 禁煙 ガラスルーフ クルコン HID フォグ ETC 純18AW ナビ Bカメ パドルシフト スマキー 電格ミラー Mウィンカー プッシュスタート ステアスイッチ AAC
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 144.9万円
- 車両価格
- 135.3万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
308 SW アリュール 1200ccターボエンジン 6速オートマ パドルシフト パノラミックガラスルーフ LEDライト スマートキー ナビ バックカメラ 地デジTV 記録簿 スペアキー
- 支払総額
- 99.7万円
- 車両価格
- 90.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
308 SW GT ブルーHDi SW GT ブルーHDi(5名) レーダークルーズ ブレーキアシスト バックカメラ LEDヘッドライト ハーフレザー
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜617万円
-
38〜586万円
-
18〜507万円
-
55〜707万円
-
45〜594万円
-
44〜440万円
-
35〜468万円
-
34〜453万円
-
39〜534万円