| Kakaku |
プジョー 308HB 2014年モデルレビュー・評価
308HB 2014年モデル
106
308HBの新車
新車価格: 279〜451 万円 2014年11月5日発売〜2022年4月販売終了
中古車価格: 29〜322 万円 (130物件) 308HB 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:308HB 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Allure | 2015年10月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Allure | 2014年11月5日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Allure BlueHDi | 2017年10月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Allure BlueHDi | 2016年7月12日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| Allure BlueHDi Special Edition | 2018年1月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Premium | 2014年11月5日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ROADTRIP | 2020年10月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ROADTRIP BlueHDi | 2020年10月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| GT BlueHDi | 2018年7月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT BlueHDi | 2016年7月12日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| GT Line | 2018年7月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT Line | 2015年7月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| GT Line BlueHDi | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| GT Line BlueHDi Black Pack | 2019年9月3日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| GTi 250 バイ プジョー スポール | 2016年2月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GTi 270 バイ プジョー スポール | 2017年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GTi 270 バイ プジョー スポール | 2016年2月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Cielo | 2014年11月5日 | フルモデルチェンジ | 6人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.05 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.82 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.63 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.25 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.38 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > Allure BlueHDi
2024年4月23日 12:41 [832780-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
2024.4追記
新車をおろして約3年で4.3万キロ走りました。
たまに大人4人なんとか乗れて長時間移動も可能。現行308ほどではありませんが走りもそれなりに楽しめました。前半モデルの1.6Lディーゼルは燃費も良く、騒音などでは、現行の1.5Lには負けますが、パワーも差が無く、まあまあのエンジンです。
特に大きな支障が無い、ドアノブの部品が破損するということが一度ありましたが、故障らしい故障も無くてどこにでも安心していけるクルマでした。
クルマとしては、ゴルフ7と8のマイナーチェンジ程度の違いどころではなく、新型308は大きく進化していますから、予算が許せば新型308ですが、4〜5年くらいの中古をでこれから100万円の前半くらいで買ってプジョーを愉しむにもいいクルマだと感じますね。
ちなみに、初代308は個人的見解ですが、イマイチなのでおススメしません。
【エクステリア】
スタイルは最近のモデルでいうと208や2008などのように大胆かつスタイリッシュなものではなく、フランス車としては物足りない感じで、ゴルフのように良く言えばアクの少ない万人受けするデザインですが、かなり平凡な感じで個人的には退屈に感じてしまいます。
ライバルのゴルフと違い、308は全グレードフルLEDヘッドライト標準装備なので、外観上の新しいクルマらしさを演出するLEDポジションランプも全車標準装備です。
最近308をみかけるようになりましたが、このLEDポジションランプのおかげで地味な外観にかなり華をそえることに成功しています。このあたりが、LEDポジションランプも未装備で地味を極めるゴルフのコンフォートラインとの差異です。
【インテリア】
室内空間はそこそこ確保されていますが、頭上空間はタイトで特にリヤシートの頭上空間はミニマムで身長が175cmくらいの男性だと頭がつかえることもありそうです。同じプジョーの208と比べては広いですが、2008と比べると頭上空間が狭い感じです。
トランクルームはインプレッサやゴルフなどのライバルと比べてもトノカバー下で350L程度の十分な広さが確保されています。
インテリアも十分な質感を備え、左右独立エアコン温度調整機能、オーソドックスな二眼メーターもいい感じですし、シートの出来もなかなか、室内もよく遮音されて乗り心地もなかなかです。
ただし、エアコンの温度設定までタッチパネルに収めるのは使い勝手がかなり微妙です。
オーディオはラジオとCDにUSBオーディオが標準装備で、ナビ不要なら、イマドキの音楽を楽しむのに何もオプションは要りませんし、見た目にも大型タッチパネルディスプレイが標準装備なので、オーディオレスでナビを買わなけれは格好がつかない多くの国産車と比べると予算面でも有利です。
【エンジン性能】
エンジンパワーは1200の三気筒ターボで先代の1600の4気筒ターボと比較すると、トルク、馬力ともに多少控えめとなりますが、1200という割には、十分なトルク感があり、静粛性も十分でアイシン製という6速ATもシフトはスムーズで208シリーズのETGと違い違和感のない万人向きの快適なものです。
これが1.6Lのディーゼルとなるとさらにスムースかつ強大なトルクで、静粛性も高く、ガソリンターボよりもさらにスポーティなドライブを楽しめます。2.0Lは日本では要らないと感じます。
【走行性能】
走り始めてまず感じるのはボディ剛性の高さ。サスは無駄な動きをせずに足回りは柔らかめでもしっかりとコーナーで踏ん張り、思い通りのラインをトレースしてくれる気持ちの良いハンドリングは相変わらずのプジョーの良さがさらに進化した感じです
パドルシフトも全グレード標準で積極的に走りの楽しさをアップさせています。
体感的には軽量化やロスの少ないATの性能もあって先代の308よりむしろ少しパワフルにすら感じました。
動力性能は必要にして十分なもので、高速から一般道までストレスを感じさせることはなさそうです。
スポーツモードという、パワーモードがあり、メーターパネルが赤くなり、静粛性が高いので、合成音でエンジン音の高まりを表現する機能はお遊びではありますが、楽しい気分にさせてくれます。
【乗り心地】
固めでしっかりした足回りのため、乗り心地も良好です。
【燃費】
自動車雑誌とのコラボで燃費コンペをしたようですが、21km/lというカタログ燃費は軽く超えたようです。カタログ燃費をプジョーのモデルが超えるのは地方のドライブでは珍しいことではありません。
燃費計での記録のようですが、プジョーの燃費計つきモデルをニ車種を所有した経験上は満タン法と1km/l未満の誤差しかなく、かなり信用出来るので実燃費はかなり期待できそうです。
【価格】
ディーゼル1.6Lで約300万円です。
基本的にプジョーはVWやアウディのように姑息なオプション商法ななくフル装備なのでフロアマットにETC付ければ装備は十分です。
オプションのナビは使い勝手もイマイチらしいので、スマホで割り切ればなかなかのコスパです。
もちろん割安感のあるマツダアクセラの1.5ディーゼルにはコスパでは負けますが。
【総評】
この車は、これまでの307からのプラットフォームを一新した新世代のプジョーとしてかなり力の入ったモデルだと感じます。
発売時は割高感があった価格も競合車と比べて割安感さえ出てきました。ディーゼルは減税にも対応しています。
ゴルフは物凄いタタキ売り状態のようなので、プジョー308の方が購入価格は高くなるかもしれませんが、ランプ類もLED化されており、ナビやETCはオプションですが、ナビ無しモデルも普通に買えます。ナビ無しは日本に在庫が全く無いというVWあたりの姑息な価格設定もプジョーには存在しません。
総合的に考えたら、地味目なクルマ選びはゴルフから308にオススメは変わってしまったようです。
メーカーのイメージも良く、308はオススメのクルマですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった57人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > GT Line BlueHDi Black Pack
よく投稿するカテゴリ
2022年12月28日 17:14 [1662840-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
乗っていた独車が突然壊れ、急きょ短納期の車を探すことになりました。本命は日本車のMTでしたが納期が9か月であったためあきらめました。
【エクステリア】
購入した時期が発表から5年経過しているにもかかわらず
今まで自分の車と同仕様(色含めて)のものに出会ったことがありません。高速道路走行中に人気の独車から何度も珍しさのためか振り返られます。このくらい希少性があります。
地味な色とデザインのためか運転するときの高揚感が無くなってきた。
【インテリア】
構造上避けれない点ですがサイドウィンドウの下部水平ラインからフロントウィンドウが一段上に上がっているため、前方の視界があまり良くないと感じています。左折時等で歩行者や自転車が死角に入ってしまい何度か急停止を経験しています。特にドアミラーの取付部とAピラーのコーナーが一体になっているためかそこに対象物が入ってしまうと死角になってしまいます。
後席は狭いですが2人乗車なら十分なスペースと思う。
【エンジン性能】【走行性能】
ディーゼル特有の圧倒的なトルクによる加速感がある。しかし加速の伸び感はガソリン車ほどないよに感じる。全長が比較的短いため取り回しが良い。峠道でも結構楽しめました。コーナー入口で速度を落としクイックなハンドリングとともに脱出時にアクセルONでトルクがあるため変速しなくても立上がり次のコーナーへと行け楽しいです。ATのマニュアル減速したときの応答も結構いい。
【乗り心地】
乗り心地は非常によく、うねりのある路面で1回の沈みだけでピタッと猫のように着地するのは感動的です。腰あたりが包み込まれるような背もたれに曲面を持たせたシートも今まで乗ってきた日本車や独車にはないすばらしい座り心地です。長時間の乗車でも疲れません。
【燃費】
長距離では30km/Lにせまります。街中でも10km/Lを切ることはない。3年間の平均燃費16km/L
【信頼性】
購入した時期が発表から5年経過しているにもかかわらず、信頼性が確保されてませんでした。
修理のために入庫する頻度が多くなり、運転する楽しみが半減してしまいました。
1.車輪内のスピードセンサを2回交換。これは前に乗っていた独車でも5回交換しておりBoschのセンサの信頼度が問題だと思う。
2.ABS ASR AEBの作動不良の警告灯の点灯や警報アラームが発令が過敏すぎるのではないか。
警報アラームが鳴るとびくびくして運転することになり、運転が楽しくなくなります。
修理に出しても原因がわからず、スピードセンサーを分解し、ブロー清掃するだけで納車と引取を3回も繰り返し行いました。最終的にABSのコントロールユニットの基板が交換要と判明しました。
3. 新車購入時に延長保証2年かけました。購入後3年間無償であっても部品交換はプジョージャポンの判断があるため、すぐ交換してもらえませんでした。部品費がかさむためでしょうか。この点に関しては独車のディーラーはすぐ部品交換してもらえ大盤振る舞いでした。
4.この先車検を通して、仮に延長保証2年があったとしても、即部品交換とはならないので、都度持ち込して原因探りに時間をかけなければならないと思うと.....。新車購入3年持たずに手放しました。
【総評】
購入後コロナ禍が始まり、車を使う頻度が高まり大変重宝しました。荷物もたくさん積め、街中でも小型で取り回しが良い地味な実用的な車です。
警告灯の点灯や警報アラーム発令の頻度が多いことに気にすることがなかったら、長く乗りたい車でした。今後は比較的納期が短くなってきた、信頼性のあるMTの日本車にします。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > GT Line BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2019年2月23日 17:09 [1203340-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
新旧愛車を並べてもらいました |
【エクステリア】
よく見ると実はデザインが凝っていてきれい。ドアミラーの黒を生かすためにパールホワイトにしました。夜の街灯の下ではブルーがかった輝きを見せます。ここ数年で私の知る限りでプジョーの塗装は格段に良くなりました。508に比べると黒いプラスチックが少なくて劣化して白い部分が目立他ちにくいと思います。デザインがいいのでもう少しDSみたいに屋根の色が帰られたりすると楽しと思います。
【インテリア】
必要にして十分ですがもう少しシートのサイズが大きいといいと思います。私が身長187?で天井に圧迫感を感じることはありませんが一度座ると固定される感じがします。シート生地もあるのでしょう。508で使っていたオーダーのフロアマットが左右のフロントに使えました。後ろには10?程度切らなければ使えないようです。したがってフロント・リアのシート間が狭い。レーザーが少ない割にチープ感はありません。すべてをデジタル画面に集約されるためまったくシンプルで潔いのですが、エアコン操作も一旦ナビなどの他の画面消さなければならないのは手間です。
【エンジン性能】
どう考えても508SWGTBlueHDiよりもいいのです。まず2.0に比べて荒さがありません。8ATのせいなのか…まるでガソリン車のように静かにスルスルと加速します。またシフトチェンジも意識しません。80?/hでは6速しか上がりません。高速道路ではどうなのか楽しみにしています。
【走行性能】
プジョーらしい乗り味です。小さくて扱いやすく208よりも落ち着いて2008よりも安定感があり508よりも荒れたアスファルトの上ではガタピシしません。まだサスペンションがこなれていないのですが他の車にみられる突き上げ感がなくショックは波のようにいなされていきます。ハンドリングも自分を中心に曲がっていく様はとても楽しめます。購入前に118、クラブマン、コンパス、cクラス、300X、ポロ、ジュリアと手当たり次第乗ったのですが私の中でのベストは308でした。
【乗り心地】
やさしくスポーティーです。ハンドルを握って楽しいドラーバーズカーですが隣に乗っていても気持ちいいようです。今度後ろに乗ってどうなのか確認したいと思います。ただ上記したように一度座ると動きづらいのとシートがスポーツシート様なのでホールド感はよく、自由度は少ないです。
【燃費】
現在高速は乗っておらず地方都市の通勤渋滞ありでの燃費ですが22.7?/lです。高速では遥かに伸びそうです508SWに比べて燃料容量は10ℓは少ないのに。メーター表示では走行距離は変わりません。
【価格】
コストパホーマンスが高いと思います。安全装備も充実していてなおかつこのドライブの楽しさが他とは違うと思います。
【総評】
いい車です。ここがすごい!というところは目に見えてありませんが、乗ってしまえばきっと良さがわかると思います。そんな生き物っぽいところがある車だと思います。車にプレミアム感を求めない人には是非乗っていただきたいと思います。それと!ナビがカロッツェリアになりました。それだけでも308は格段に頭が良くなっているようです。508SWではそこも汚点でした。ただ既にボタンマークがあるのにナビがオプションで25万円というのはどうでしょうか?カープレイもあるのに。なんだかんだと小言も出てきますがとても気に入っています。それと!508SWの2台に使っていた17インチのホイールが合います。スタッドレスがそのまま使えました。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > Allure BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2017年6月30日 01:09 [1041230-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
1番気に入ってるところです。
とてつもない数量のLEDをちりばめたヘッドランプは先進的で、窓枠のメッキモールもあってハッチバックでも安っぽく見えない高級感があります。
【インテリア】
お世辞にも高級感があるとまでは言えないですが、逆に言えばカローラに乗ってる感覚で少々汚れても気にならない気楽さがあるような気もします。
【エンジン性能】
マツダの1.5Lディーゼルよりも力強さがあります。
馬力は15馬力、トルクは3.1kgf高いです。
最大出力発生も500回転低いので、普段使いでは申し分ない加速をしてくれます。
【走行性能】
ディーゼルターボというスポーティなユニットを持つのとは裏腹に、上品な動きをする足回りです。
峠をガシガシ走るよりは、長い旅路を快適に走る事に向いてます。
【乗り心地】
車内はかなり静かです。
16インチタイヤも功を奏しているのか、突き上げ感もさほど感じる事がないです。
【燃費】
片道10分程度なら14.5〜15km/L。
片道30分以上の道のりで18〜20km/Lでした。
軽油である事を思えば十分ではないでしょうか。
【価格】
アクセラやcx-3よりは割高かもしれませんが、輸入車がこの価格で済む事を思えばリーズナブルです。
【総評】
いつか輸入車に乗ってみたいという方にオススメです。メンテナンス代は輸入車相応に要しますが、乗り心地や希少感など含めれば満足しています。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > Cielo
2015年5月25日 01:35 [827604-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
プジョーNew 308(シエロ)
40代男性、身長:160cm
Golf6 GTI所有
横浜のプジョーのお店で試乗(お店の周り数km)
【エクステリア】
・先代に比べると「普通」というか涼しいデザインになったかな。
「プジョー」マークも控えめ。
・「シエロ」専用装備ですが、パノラミック・ルーフ(天井がガラス)を体験。
ガラス自体は開きませんが、サンシェードは電動。
前席だと半分しか恩恵がないけど、
購入するなら、私は絶対「シエロ」にします。※今回の308の目玉の一つ。。
【インテリア】
・シックでシンプル。ドイツ車などよりは、明るい印象。
その割には近未来的な感覚もあり、フレンチはおもしろい。
・シートは硬すぎず、柔らかすぎず、ポジションもスパッと決まる。
長距離でも疲れなさそうな出来。
・ステアリングは小さく、メーター類はその上側に見える。
6ATの操作はちょっと未来的。
・その他、先進装備はいろいろあり、アイドリングストップなども装備。
対クルマ用のセンサーなども。(標準ではないようだが)
【エンジン性能】
・滑らかさ・トルク感・パワー感、ともにナイス。1.2Lの3気筒とは思えない
担当の方に、「4気筒でしたっけ?」と確認したら、
「いえ、3気筒です」との答え。。
前モデルのBMW版のエンジンは、もはやその役目を終えた感・・。
高速走行及び、高回転域は試せませんでした。
・平均燃費:試乗につき不明。
【走行性能】
・ハンドリングが、かなり変わった。
今回の308は、普通なアシスト感のパワステとなり(先代はほぼ重ステ)
フロントはやや情報を抑え気味となったが、
すばらしくリニアになった。
そして、リアからは、タイヤの位置や丸みがしっかり伝わってくる。
やっぱりこの辺がプジョー。こだわりを感じる。
・アクセル・ブレーキ・ハンドリング(↑)の全てがリニアになった。
とにかく運転しやすい。
街中の試乗のみなので、「気持ちが良い」とだけ言っておきます。
・ボディそのものも、ダウンサイジングしており、使いやすい。
※車幅は1805mmなので、まだデカイが。
・6AT
発進〜巡航に移るまで、ちょっとギクシャク感がある。要改善。
巡航中は快適。
【乗り心地】
・大雑把でドイツ車チックだった先代から、うって変わり、
ものすごくしなやかに、かつ精密になった印象。
「シエロ」は17インチを履くが、道路の角張ったところは、
どこか遠くで「コツコツ」いってるだけで、優しい乗り心地になった。
※ノーマル(308 premium)は16インチで、更に良好との事。
表現が難しいが、リアサスなどは、「こんなに動くものか」
と思えるほど、不思議な動きをしていた。
街中のみの走行では、かなりフラット。
【価格】
・妥当。
同様の装備なら、国産車より100万は高いが、
走りのためのコストをケチらないのだから、当然。
【満足度】
・満足(買ってないけど。。)
【総評】
・全てのバランスがいい。
好みもあるが、「味」とかではなく、「車」そのものの完成度で、
勝負できそうです。※例えば対Golf7等でも
今回、試乗が短時間でしたので、評価もまだ控えめに。
高速試乗等したら、プジョーの本家「ネコ足」を試せるかも。更に楽しみ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > Cielo
2014年11月30日 00:53 [774342-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
じっくり見てきましたので、
レビューします。
興味のある方の参考になれば幸いです。
★★★★エクステリア★★★★
巷ではドイツ車っぽくなったと聞きますが、
実際、ぱっと見はそうのような印象です。
ディーラーの営業マンもゴルフのようなデザインになったと言っていました。
キュッと引き締まったボディサイズの縮小が
塊感を出していると思います。
しかし十分プジョーらしさを感じる事は出来ます。
フランス車はこれがあるから好きです。
そばにいて初めて感じる、オシャレさです。
じわりときます。
ディティールの曲線やハッチとしてのバランスのいい全体的なフォルム、言わずと知れたエンブレム。306を彷彿とさせています。
フランス車としての存在感は十分醸しています。
良い点は、ハッチバックとして、奇をてらう事なくバランスの良い仕上がりになっている事と、フランス車らしさと言う存在感がちゃんとある事だと思います。
ディティールのデザインをちゃんと意識して作り込んでいる証拠だと思います。
これが味わい深さになるので
この事はとても重要だと思います。
残念点は、
純粋にエクステリアデザインだけを評価する場合は特にありませんが
しかし若干高級感を演出しようとしている事が少し残念です。
この演出によってコストダウンの部分は悪く映ってしまいますし、良い面に気づき難くなるのではないかと。。
ある評論家がサイズダウンしたがクラスアップした感があると言っていましたが、
自分は全くそうは感じませんでした。
サイズダウンした分、ちゃんと208との距離が縮まってます。
いい車の「見せ方」は非常に
難しいんだなと複雑な気持ちです。
ゴルフを意識する事なく、
マイペースでいて欲しいと思います。
308って実はゴルフ以上に
良く作りこまれてない??
って乗った人だけが知ってる。そんなキャラが似合ってるし、そうであればチープな部分も強力なアドバンテージとして映ります。
高級感よりオシャレ感を演出して欲しいです。
企業は時代や地域に適応する事が求められるので
この感想は単なるユーザのワガママですが。
★★★★インテリア★★★★
良い点は、
デザインに遊び心がある事です。
タコメータや、ハンドル、タッチ画面ですね。
あと、革シートの質感がとてもいいです。
そしてこれらがナイスポイントとなるのは
優れたデザインセンスをもとに仕上げられているからだと思います。
ただ単に奇抜な発想を取り入れても、
ダサければ興醒めだし、
触り心地のよい革をふんだんに使っても
ジジ臭ければ全くワクワクしません。
デザインに注ぐ情熱があるからこそ
成り立つ事だと思います。
308イイなぁ、オシャレだなぁと思える要素となっています。
残念な点は、
エクステリアで述べたように
ドイツ車を意識し過ぎて
チープな部分をマイナス面にしてしまっている事です。
フランス車はチープさすらアドバンテージにできていたのに
単なる残念なポイントになってます。
ですので
高級感を全然出し切れていないとも言えます。
出せてる部分と出せてない部分の差が凄いです。
特に、ペダル部分、シボのある全体的に使用されているプラスチックパネル
メーター周り、ボタン類はチープさが際立っています。
逆にシフトレバー周り、エンジンスターターボタン、革シートは、
とても洗練されています。
このあたりだけドイツ車を意識してるなって感じです。
そう言う意味では
中途半端になってるので
高級感で対抗するならトコトンやって欲しいと思います。
★★★★エンジン性能★★★★
★★★★トルクやパワー、滑らかさ、技術など★★★★
★★★★走行性能★★★★
トルク感は508に近いです。
街乗りで時速60km程まで出しましたが
非力さは微塵も感じませんでした。
大人三人乗車で坂道をグイグイ登り
この点も306を彷彿とさせました。
ATもとても良くなっています。
508よりスムーズです。
文句なしの動力性能です。
高速ではどうでしょうか。気になるところです。
★★★★走りのフィーリング及び操作性★★★★
硬いと感じる人もいると思いますが、
小型ハッチバックですから。
タイヤは17インチでしたが
フランス車ならではの独特の柔らかさは
十分あります。
シートの出来も素晴らしいので
乗り心地の良さは健在です。
営業マンいわく16インチはもっと柔らかと言う事なので、この点はやはり他のメーカーと一線を画している最大の長所だと思います。
メーターも特に違和感なくみれます。
しかしボンネットの位置が高く
ショートノーズのためか
ボンネットが全然見えないので
車の小ささをとても感じました。
★★★★★乗り心地★★★★
良いです。
アイドリングストップも
ストレスなくエンジンのオンオフしてくれます。
助手席の妻は、軽快さを感じたそうですが
運転している自分は軽快さよりもトルク感を強く感じました。
停止すると直ぐにエンジンも止まるので振動などは一切気になりません。
乗り心地は文句なしです。さすがプジョー。
★★★★★乗り心地のフィーリング★★★★
しなやか、柔らかです。
不自然なフィーリングはなく運転していて
心地良いです。
シートの出来は素晴らしく、
フランス車ならではないでしょうか。
★★★★★燃費★★★★
営業マンいわく
平均リッター12、3kmは固いそうです。
カタログは16km
★★★★★価格★★★★
人によって感じ方は
それぞれだと思いますが、
適正だと思います。
あと2、30万位安ければメーカーとしての
価値は高まりプジョーブームを起こせるのではないかと思いますがどうでしょうか。
満足度
☆☆☆☆です
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
308の中古車 (全3モデル/239物件)
-
308 GTライン ブルーHDi ブラックパック 弊社下取車 限定車 ACC 前後ドラレコ Carplay Bluetooth クリアランスソナー 純正18インチアルミ ワンオーナー
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 152.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
-
308 GT ブルーHDi BSM/前後ソナー 純正ナビ バックカメラ ETC ステアリングスイッチ MTモード LEDヘッドライト オートライト スマートキー プッシュスタート クルーズコントロール
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 50.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 249.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 255.8万円
- 車両価格
- 245.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km















