| Kakaku |
プジョー 308HB 2014年モデルレビュー・評価
308HB 2014年モデル
106
308HBの新車
新車価格: 279〜451 万円 2014年11月5日発売〜2022年4月販売終了
中古車価格: 29〜322 万円 (130物件) 308HB 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:308HB 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Allure | 2015年10月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Allure | 2014年11月5日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Allure BlueHDi | 2017年10月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Allure BlueHDi | 2016年7月12日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| Allure BlueHDi Special Edition | 2018年1月5日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Premium | 2014年11月5日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ROADTRIP | 2020年10月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ROADTRIP BlueHDi | 2020年10月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| GT BlueHDi | 2018年7月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT BlueHDi | 2016年7月12日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| GT Line | 2018年7月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GT Line | 2015年7月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| GT Line BlueHDi | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| GT Line BlueHDi Black Pack | 2019年9月3日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| GTi 250 バイ プジョー スポール | 2016年2月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GTi 270 バイ プジョー スポール | 2017年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GTi 270 バイ プジョー スポール | 2016年2月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Cielo | 2014年11月5日 | フルモデルチェンジ | 6人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.05 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.82 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.63 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.25 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.38 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > Allure BlueHDi
よく投稿するカテゴリ
2017年6月30日 01:09 [1041230-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
1番気に入ってるところです。
とてつもない数量のLEDをちりばめたヘッドランプは先進的で、窓枠のメッキモールもあってハッチバックでも安っぽく見えない高級感があります。
【インテリア】
お世辞にも高級感があるとまでは言えないですが、逆に言えばカローラに乗ってる感覚で少々汚れても気にならない気楽さがあるような気もします。
【エンジン性能】
マツダの1.5Lディーゼルよりも力強さがあります。
馬力は15馬力、トルクは3.1kgf高いです。
最大出力発生も500回転低いので、普段使いでは申し分ない加速をしてくれます。
【走行性能】
ディーゼルターボというスポーティなユニットを持つのとは裏腹に、上品な動きをする足回りです。
峠をガシガシ走るよりは、長い旅路を快適に走る事に向いてます。
【乗り心地】
車内はかなり静かです。
16インチタイヤも功を奏しているのか、突き上げ感もさほど感じる事がないです。
【燃費】
片道10分程度なら14.5〜15km/L。
片道30分以上の道のりで18〜20km/Lでした。
軽油である事を思えば十分ではないでしょうか。
【価格】
アクセラやcx-3よりは割高かもしれませんが、輸入車がこの価格で済む事を思えばリーズナブルです。
【総評】
いつか輸入車に乗ってみたいという方にオススメです。メンテナンス代は輸入車相応に要しますが、乗り心地や希少感など含めれば満足しています。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > GTi 250 バイ プジョー スポール
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年6月8日 10:07 [936065-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
色は黒にしたのですが、フロントバンパー?の赤いラインのアクセントが最高です。
車高が調整されてるため、スポーティさが引き締まり何度見ても飽きません。
【インテリア】
レッドラインで統一された内装は、外観の黒とマッチしていいです。とにかくシンプルで、国産車にはない良さが出てますね。
【エンジン性能】
アリュールも試乗しましたが、全く別のもののクルマと言ってもいいかもしれないほど、パワーに満ちていて、ぶん回したい衝動にかられます。
【走行性能】
とにかくパワフルなクルマですね。0発進からの加速は、楽しいの一言です。ワイディングロードは走っていませんが、街乗りだけでも、スパッっと決まるコーナリングは気持ちいいです。これが、ネコ足っていうやつなんでしょうかね?
【乗り心地】
アリュールは、やはりソフトな感じでファミリーで楽しむクルマという印象で、250は、サスペンションの引き締まりがいい意味で良いと思います。国道などを走るレベルでは、突き上げはありません。ただ、一本細い道に入ると、硬めの足が顔を出し、そこそこ突き上げもありますが、これがスポーツ車なんだろうなーとあまりマイナスにはなっていません。
【燃費】
まだ、500キロも走っていないので、データ不足ですが、今のところクルマの表示では、リッター11キロほどのようです笑。乗り慣れて行けば、もう少し伸びるかもしれませんが、今週、宮城から青森までの高速ドライブをするので、見てみたいと思います。
【価格】
安い買い物ではありませんが、現状の国産車のデザインにウンザリしていた自分にとっては、インテリアとパワーを両立させた250は、ジャストフィットでした。
【総評】
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > Premium
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年6月1日 10:05 [829621-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
走行距離が3000?をちょうど超えたくらいなので、記念にレビューしたいと思います。
まず購入動機は、ふらっと立ち寄ったディーラーで試乗させてもらい、意外に良かったというのが1つ。
もう一つは、普段あまり見かけない車で、Cセグハッチバックが希望だったという点で購入に至りました。
グレードはベースグレードのプレミアムです。
【エクステリア】
外観はゴルフ似ていると言われますが、個人的には全く似ていないと思います(笑)まあ、形として意識されたデザインなのは否めませんが。
前から見ると全然違うし、シャープなデザインが目を引きますね。フロントのデザインは、アリュール、シエロよりもプレミアムがかっこいいと思いましたが、今となってはどっちもかっこいいなと。
後ろもゴルフより308のほうがお洒落ですね。テールランプがかっこいい。ただ、ナンバーの位置はゴルフみたいに下部にあったほうがいいですね。リアハッチを閉めたときにナンバープレートが振動し気になります。
アルミホイールもプレミアムは一番シンプルですね。アリュールのもかっこいいと思います。
【インテリア】
インテリアは独創的なデザインで私は結構気に入ってます。タコメーターが逆回転で賛否両論ですが、見づらいとは思いません。小径ハンドルの上部から覗く仕様ですが、すぐ慣れましたし、視認性もいいですよ。小径ハンドルはもう少し大きくても良かったかもしれませんが、これはこれで有りですね。操作性は良いです。
タッチパネル画面は、エアコンは集約しなくても良かったかも。とくにプレミアムの場合マニュアルなのでちょこちょこ温度調節するので別にボタンがあったほうが良いです。まあ、ボタン類が無いとすっきり感があって良いのですけどね。
あと、クロームメッキの使い方がお洒落です。さすがフランスの車といったところ。
【エンジン性能】
流行?の3気筒のダウンサイジングターボです。1200ccの割に良く走ります。カタログでは130馬力あるそうなので確かに加速は良いです。出だしのもっさり感は若干ありますが、自分の場合、あまり踏み込まないのが影響しているかもしれません。ガソリンエンジンが得意ではないプジョーが満を持して世に送り出したピュアテックだそうですが、振動や音も気になりませんし、必要十分です。BMWにいろいろと手ほどきを受けたのでしょう(笑)
【走行性能】
ハンドリングは軽快で山道を走るのが楽しい。走る、曲がるは不満はありませんが、止まるが惜しいかな。ブレーキは効くのですが最後にカックンとなることが多いです。ここは改善すべき所だと思います。パドルもついてますし、たまにマニュアル感を楽しむのも良いですね。エンブレは排気量が小さいためあまり効きません。
高速道での直進性能は素晴らしいの一言です。ドイツ車も素晴らしいのでしょうが、プジョーも良い勝負なのではないでしょうか。
【乗り心地】
ダンパーは日本製らしいので昔のプジョー車みたいに内製にこだわってるわけではないようですが、新型308の乗り心地は良いと思います。昔のプジョーには乗ったことがありませんがこれが猫足ってやつなのでしょうか。不快な振動や揺れはあまり感じません。
シートに関しては、3時間くらい運転をし続けてもあまり腰にこないので良質なんだなと感じます。ネットで調べたところフォルシアというフランスの部品メーカーが製造しているようですね。これも流石フランス車。
【燃費】
燃費は街のりで11〜13くらい。
遠出をすると結構伸びます。16〜20くらいかな。エアコンを使わなければ20はいきます。ゴルフと良い勝負?
平均燃費は16くらいを指しています。08モードが16.1なのでほぼその通りの値ですね。
【価格】
価格はゴルフと比べるとちょっと高い。減税がないことを考えるとさらに高いか。
でもあまり走ってないことを考慮するとちょっと高くても仕方ないと割り切ります(笑)
【総評】
レビュー書くのも疲れましたが、新型308はなかなか良いと思います。運転していて楽しい車です。
Cセグあたりを検討しているかたは、是非選択肢に入れてみてください。
世の中、ドイツ車ばかりでつまらないです。因みに私は車関係者ではありませんよ。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > Cielo
2015年5月25日 01:35 [827604-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
プジョーNew 308(シエロ)
40代男性、身長:160cm
Golf6 GTI所有
横浜のプジョーのお店で試乗(お店の周り数km)
【エクステリア】
・先代に比べると「普通」というか涼しいデザインになったかな。
「プジョー」マークも控えめ。
・「シエロ」専用装備ですが、パノラミック・ルーフ(天井がガラス)を体験。
ガラス自体は開きませんが、サンシェードは電動。
前席だと半分しか恩恵がないけど、
購入するなら、私は絶対「シエロ」にします。※今回の308の目玉の一つ。。
【インテリア】
・シックでシンプル。ドイツ車などよりは、明るい印象。
その割には近未来的な感覚もあり、フレンチはおもしろい。
・シートは硬すぎず、柔らかすぎず、ポジションもスパッと決まる。
長距離でも疲れなさそうな出来。
・ステアリングは小さく、メーター類はその上側に見える。
6ATの操作はちょっと未来的。
・その他、先進装備はいろいろあり、アイドリングストップなども装備。
対クルマ用のセンサーなども。(標準ではないようだが)
【エンジン性能】
・滑らかさ・トルク感・パワー感、ともにナイス。1.2Lの3気筒とは思えない
担当の方に、「4気筒でしたっけ?」と確認したら、
「いえ、3気筒です」との答え。。
前モデルのBMW版のエンジンは、もはやその役目を終えた感・・。
高速走行及び、高回転域は試せませんでした。
・平均燃費:試乗につき不明。
【走行性能】
・ハンドリングが、かなり変わった。
今回の308は、普通なアシスト感のパワステとなり(先代はほぼ重ステ)
フロントはやや情報を抑え気味となったが、
すばらしくリニアになった。
そして、リアからは、タイヤの位置や丸みがしっかり伝わってくる。
やっぱりこの辺がプジョー。こだわりを感じる。
・アクセル・ブレーキ・ハンドリング(↑)の全てがリニアになった。
とにかく運転しやすい。
街中の試乗のみなので、「気持ちが良い」とだけ言っておきます。
・ボディそのものも、ダウンサイジングしており、使いやすい。
※車幅は1805mmなので、まだデカイが。
・6AT
発進〜巡航に移るまで、ちょっとギクシャク感がある。要改善。
巡航中は快適。
【乗り心地】
・大雑把でドイツ車チックだった先代から、うって変わり、
ものすごくしなやかに、かつ精密になった印象。
「シエロ」は17インチを履くが、道路の角張ったところは、
どこか遠くで「コツコツ」いってるだけで、優しい乗り心地になった。
※ノーマル(308 premium)は16インチで、更に良好との事。
表現が難しいが、リアサスなどは、「こんなに動くものか」
と思えるほど、不思議な動きをしていた。
街中のみの走行では、かなりフラット。
【価格】
・妥当。
同様の装備なら、国産車より100万は高いが、
走りのためのコストをケチらないのだから、当然。
【満足度】
・満足(買ってないけど。。)
【総評】
・全てのバランスがいい。
好みもあるが、「味」とかではなく、「車」そのものの完成度で、
勝負できそうです。※例えば対Golf7等でも
今回、試乗が短時間でしたので、評価もまだ控えめに。
高速試乗等したら、プジョーの本家「ネコ足」を試せるかも。更に楽しみ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
308の中古車 (全3モデル/238物件)
-
308 GTライン ブルーHDi ブラックパック 弊社下取車 限定車 ACC 前後ドラレコ Carplay Bluetooth クリアランスソナー 純正18インチアルミ ワンオーナー
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 152.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
-
308 GT ブルーHDi BSM/前後ソナー 純正ナビ バックカメラ ETC ステアリングスイッチ MTモード LEDヘッドライト オートライト スマートキー プッシュスタート クルーズコントロール
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 50.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 249.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 255.8万円
- 車両価格
- 245.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km












