| Kakaku |
『購入後1年経過しましたので、レビューします 』 プジョー 308HB 2014年モデル フェアプレーさんのレビュー・評価
308HB 2014年モデル
106
308HBの新車
新車価格: 279〜451 万円 2014年11月5日発売〜2022年4月販売終了
中古車価格: 29〜322 万円 (126物件) 308HB 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > プジョー > 308HB 2014年モデル > Cielo
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年9月2日 15:39 [957528-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】 現308HBについての種々コメントの中には、「プジョーらしさが無くなった」等のコメントを多く見かけます。私は、この凡庸なフォルムが非常に気に入ってます。昔のプジョーモデルだったら購入に至ってなかったかもしれないとも感じています。ただ難点を言うなら、もう少し車幅と車高が小さければ更に引き締まった雰囲気になったのではとの感想を持っています。しかし、これで評価点が下がるほどではありません。
【インテリア】 非常にすっきりしていて使い勝手が良いです。全ての機能を7インチ画面に収めていることから、その分無駄な機器類が運転席周りにありません。即ち、運転席、助手席共に脚元のスペースに非常にゆとりがあります。これは全幅1,805mmとの相互作用とも感じますので、上述の車幅問題はこの部分においては有利に作用しているとも言えそうです。一方、あまりにもインテリアをシンプルにした為に運転席及び助手席周りにカップホルダーがありません。フランス人と日本人の感性の違いでは済まされないデザインと言っても過言ではないでしょう。この部分を妥協して購入し、カー用品店で市販品(自分なりにはセンス良いもの)を購入の上エアコン吹き出し口に取り付けましたが、折角センスの良い内装がこの後付品で台無しです。
加えて言うならば、ボンネット開放レバーが助手席側にあることは不自然かつ使い勝手の悪さを考えていないものと評価します。右ハンドルの国に輸出するのであれば、相応の配慮は欲しいところですね。更に言うならダッシュボードの収納容積が非常に狭いこと及び7インチスクリーンが全て外国語表記であることも問題かもしれません。私自身は不便はありませんが、英、仏、西語だけで賄おうとすれば自ずと潜在ユーザー開拓に限界も出てくるのではないでしょうか。これらを総合すると−1点となります。
【エンジン性能】 過給機付き3気筒1,200 CCのガソリンエンジンです。最大トルクが1,750 rpm付近で発揮されるので、全く走りに問題はありません。街中での信号待ち後の加速も全く違和感なく、スムーズです。高速やワインディングロードの走行にも全く不安はありません。
【走行性能】 ステアリングが素晴らしい。ステアリングに全くブレがなく、非常に安定している。カーブにおいても一発でステアリングが決まります。妙な遊びもなく、軽快なハンドリングが可能です。小径ステアリング、好き嫌いはあるかもしれませんが、扱い馴れると何の違和感もありません。
【乗り心地】 巷の評価では、「ドイツ車っぽくなった」等のコメントが多くありますが、私はそのような印象は持っていません。この車のデビュー当時がそうであったのかもしれませんが、徐々にサスの仕様を調整してきているのではないでしょうか。1年前の購入段階では、危惧するような硬さは些かも感じませんでした。難点はただ一つ。ブレーキを踏んで止まる瞬間に「コツン」とした感覚で止まることが間々あります。これに対する違和感にはなかなか慣れません。減点対象にはなりませんが、今後是非改良頂きたい点ですね。
【燃費】 街中走行で10〜11 km/L。高速走行と街中走行のコンビネーションで13〜14 km/L。 以前東京から九州まで連続高速走行をしましたが、この時の高速道路走行燃費が18.5 km/Lでした。
購入後約1年経過しましたが、走行距離約6,000kmで通しの燃費は13.5 km/Lです。公称が16.1 km/Lですので、概ね公称値に誤りはないものと評価しています。燃料は、欧州仕様車ですので当然プレミアムガソリンです。
【価格】 この装備仕様(クルーズコントロール、スピードリミッター、ブラインドスポットモニター、ヒルスタートアシスト、バックモニター、コーナーセンサー、パーキングアシスト、ガラスルーフ)でこの価格は、非常に高いコスパと感じています。
一方、購入時にエコ減税を全く享受できなかったことは残念でした。他社製品が軒並みエコ減税を受けている中での減税なしでしたので、この点だけに不満が残ったのは事実でした。しかし車の本質とは異なる部分ですので、減点対象とはしていません。
【総評】 妙にインテリアに凝らず、走りと安全に相応の配分をした「走るための車」であることを実感しています。この価格帯、このクラスの車に置いて「運転していて楽しい車」の形容が相応しい車だと思います。
内装等で高級感を味わいたい方は他メーカーの車種をお勧めしますが、「走り」に主眼を置いて尚且つ安全にも配慮したい方には是非検討してもらいたい車種と思っています。繰り返しになりますが、コスパは抜群と評価しています。
現在あまり頻繁には見かけませんが、もっと見掛けても良い車だと思います。一方で「この良さを知っているのは、ごく少数のユーザーだけ」との複雑な思いもあり、妙な希少性に対する優越感も抱いてしまうものです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 価格
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年9月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 345万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人(再レビュー後:30人)
2016年9月2日 15:05 [957528-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】 現308HBについての種々コメントの中には、「プジョーらしさが無くなった」等のコメントを多く見かけます。私は、この凡庸なフォルムが非常に気に入ってます。昔のプジョーモデルだったら購入に至ってなかったかもしれないとも感じています。ただ難点を言うなら、もう少し車幅と車高が小さければ更に引き締まった雰囲気になったのではとの感想を持っています。しかし、これで評価点が下がるほどではありません。
【インテリア】 非常にすっきりしていて使い勝手が良いです。全ての機能を7インチ画面に収めていることから、その分無駄な機器類が運転席周りにありません。即ち、運転席、助手席共に脚元のスペースに非常にゆとりがあります。これは全幅1,805mmとの相互作用とも感じますので、上述の車幅問題はこの部分においては有利に作用しているとも言えそうです。一方、あまりにもインテリアをシンプルにした為に運転席及び助手席周りにカップホルダーがありません。フランス人と日本人の感性の違いでは済まされないデザインと言っても過言ではないでしょう。この部分を妥協して購入し、カー用品店で市販品(自分なりにはセンス良いもの)を購入の上エアコン吹き出し口に取り付けましたが、折角センスの良い内装がこの後付品で台無しです。この部分が−1点の評価となります。
【エンジン性能】 過給機付き3気筒1,200 CCのガソリンエンジンです。最大トルクが1,750 rpm付近で発揮されるので、全く走りに問題はありません。街中での信号待ち後の加速も全く違和感なく、スムーズです。高速やワインディングロードの走行にも全く不安はありません。
【走行性能】 ステアリングが素晴らしい。ステアリングに全くブレがなく、非常に安定している。カーブにおいても一発でステアリングが決まります。妙な遊びもなく、軽快なハンドリングが可能です。
【乗り心地】 巷の評価では、「ドイツ車っぽくなった」等のコメントが多くありますが、私はそのような印象は持っていません。この車のデビュー当時がそうであったのかもしれませんが、徐々にサスの仕様を調整してきているのではないでしょうか。1年前の購入段階では、危惧するような硬さは些かも感じませんでした。難点はただ一つ。ブレーキを踏んで止まる瞬間に「コツン」とした感覚で止まることが間々あります。これに対する違和感にはなかなか慣れません。減点対象にはなりませんが、今後是非改良頂きたい点ですね。
【燃費】 街中走行で10〜11 km/L。高速走行と街中走行のコンビネーションで13〜14 km/L。 以前東京から九州まで連続高速走行をしましたが、この時の高速道路走行燃費が18.5 km/Lでした。
購入後約1年経過しましたが、通しでの燃費は13.5 km/Lです。公称が16.1 km/Lですので、概ね公称値に誤りはないものと評価しています。燃料は、欧州仕様車ですので当然プレミアムガソリンです。
【価格】 この装備仕様(クルーズコントロール、スピードリミッター、ブラインドスポットモニター、ヒルスタートアシスト、バックモニター、コーナーセンサー、パーキングアシスト、ガラスルーフ)でこの価格は、非常に高いコスパと感じています。
一方、購入時にエコ減税を全く享受できなかったことは残念でした。他社製品が軒並みエコ減税を受けている中での減税なしでしたので、この点だけに不満が残ったのは事実でした。しかし車の本質とは異なる部分ですので、減点対象とはしていません。
【総評】 妙にインテリアに凝らず、走りと安全に相応の配分をした「走るための車」であることを実感しています。内装等で高級感を味わいたい方は他の車種をお勧めしますが、「走り」に主眼を置いて尚且つ安全にも配慮したい方には是非検討してもらいたい車種と思っています。現在あまり頻繁には見かけませんが、もっと見掛けても良い車だと思います。一方で「この良さを知っているのは、ごく少数のユーザーだけ」との複雑な思いもあり、妙な希少性に対する優越感も抱いてしまうものです。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- スポーティ
- 価格
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年9月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 345万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
「308HB 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年5月3日 06:41 | ||
| 2024年4月23日 12:41 | ||
| 2022年12月28日 17:14 | ||
| 2022年3月12日 10:12 | ||
| 2021年8月28日 12:25 | ||
| 2021年7月10日 14:21 | ||
| 2021年5月16日 14:32 | ||
| 2020年10月12日 09:51 | ||
| 2020年6月5日 12:45 | ||
| 2020年2月9日 16:31 |
308の中古車 (全3モデル/242物件)
-
- 支払総額
- 178.4万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
308 アリュール ブルーHDi 車検2年付 アリュール ブルーHDiプッシュスタート ドラレコ ETC パドルシフト 純正AW ルーフレール ディーゼル車
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 60.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 262.0万円
- 車両価格
- 251.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km










