Kakaku |
マツダ デミオ 2014年モデル XD ミッド センチュリー(2015年4月23日発売)レビュー・評価
デミオの新車
新車価格: 199 万円 2015年4月23日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 65〜140 万円 (15物件) デミオ 2014年モデル XD ミッド センチュリーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2014年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.43 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.27 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.30 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.34 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.05 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.45 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.10 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル > XD ミッド センチュリー
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2019年2月28日 14:12 [1204572-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
3年めのデミオディーゼルミッドセンチュリー。dpfが最近50キロでくる。ディーラーに一年点検まで四ヶ月あるけどオイルとか大丈夫かきいたら、二日に一回dpfきても大丈夫だって、二日に一回は往復80キロ乗ってるけど、ちょいのりしかしてないからdpfはやくなるらしい。コンパクトカーでそんな車売るなよ。二日に一回80キロはちょいのりらしい。購入はみなさん、慎重に。エンジンチェックランプついたらもってきてだってさ
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル > XD ミッド センチュリー
よく投稿するカテゴリ
2018年11月14日 12:49 [1174215-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
デザインイン
私は好きです
内装
値段の割には高級な感じで文句ないけど収納は星1
増やせばコスト増えるので、しょうがないのかなw
走行性能
もたつきに対してたまに指摘もされてますがかなり上級レベルの人たちの話しだと思う、私は気になりません。右折もスムーズに出来ます。
信号のない交差点からの本線合流も後続車にブレーキさせない素晴らしい加速します。車が完全に直進方向に向いてからフル加速してくださいね。でないと暴れて死にますよ。
乗り心地
これもたまに指摘されてるけど高級車ではないし値段も軽四より数十万UPで全部満足させるのは無理な話し 軽四より全然いいです 後部座席は軽四より多少上?
室内スペース
これは注意すべきポイント 乗る人の体格に付きますのでレビューをまともに信じないこと!我が家わちびっこなので全く問題なし
マツコネ
日本人作ったと思えない程の利便性 ナビは最悪レベルです。多分今後も改善は無いと思います。簡単なレベルの指摘すら改善されません。例えば選択するのに一番下限にあるものを選択するのにした方向しか動かせない普通は上にすれば下に行くのだけど(涙
そのような単純な改修で済むことが沢山あります。
燃費
これも乗り方 普段の使用スタイル 道路環境に左右されるのであまりあてにすべきでないと思います。
参考までに 県南部から高速不使用で標高1000以下くらい場所へ距離100キロくらいの道のりで22くらい帰りが市街渋滞入るまで30
トヨタの70系ミニバンで12くらのところを同じ道のりで22くらいなので比較から考えるとかなり良い成績です。
都市の市街地(渋滞の多いところ)はHV車以外は一桁代になりますよ。5が6に上がればたった1伸びても2割UPになります1UPなんて凄く微妙な世界なのでそのような使用環境下では過度の期待はしないことだと思います。トラブルの元になります。ディーラーもそのあたり丁寧に説明するべきです。
長くなりましたが少しでも参考になればと思います。
満足度4はカーボンの問題が今の所根本解決されていないと自分では思ってますのでー1です
解決できれば間違いなく5です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル > XD ミッド センチュリー
よく投稿するカテゴリ
2016年1月18日 20:11 [884548-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
車両燃費計と実燃費の比較 |
私は走りと燃費、そして内外装デザインに惚れたミッドセンチュリーディーゼルFFAT乗りです。雑誌に書かれることがないデミオディーゼルの維持についてレビューしておきます。燃費でアクアやフィットHVと迷っている方のお役に立てればと思いレビューします。
1. 専用オイルを5,000km毎に交換だが、高額になる地域もあるらしい
2. 200〜260km毎に行われるDPFフィルター再生中は瞬間燃費ががた落ちする
3. 燃費について(21km/L前後を維持)
4. 20,000km毎にオイルタンクの水抜きが必要
5. マツコネとナビの実用性
6. 下りのワインディングについて
--20160118追記--
7.車両燃費計『平均燃費』の誤差は平均2.1%良く出る傾向にあるが、かなり正確
8.ガス欠直前の燃料残量と走行可能距離
----------------
1. 専用オイルを5,000km毎に交換だが、高額になる地域もあるらしい
私の購入した東北マツダでは『オイル交換カード』という6回12,960円の工賃込みプリペイドカードがあり、1回あたり2千円ちょっとで交換できますが、このようなサービスのない地域のディーラーでは、購入前にディーラーにて確認した方が良いです。ネットの未確認情報ですが、結構な金額を請求される地域もあるようです。多走行車にとってはかなりの出費になりますので注意して下さい。
2. 200〜260km毎に行われるDPFフィルター再生中は瞬間燃費ががた落ちする
DPFフィルターとはスス(排ガス中の微粒子)をトラップするフィルターです。
「DPFフィルターの再生」とは、DPFフィルターに溜まったススを『軽油で燃焼』させて目詰まりを解消する動作のことです。その分、燃費が低下することになります。
デミオのメーター内にはDPF再生中を示す警告灯はなく、「走行中にi-stopランプが消灯すること」や「瞬間燃費が半減すること」が再生中であることを知る目安となります。一時停止時限定ですが、マツコネの「燃費モニターのエンジン絵の画面」にて、i-Stopに入るタイミングで「DPFフィルター再生を優先しています」と表示されます(走行中は準備中)。あと、つんとするニオイが発生します。
DPFフィルターの再生は、私の経験上、通常走行では約12km〜15kmの走行が必要で、その間はi-Stopが行われません。山の下り道で発生したときは再生終了まで30kmも走行が必要でした。DPF再生中にエンジンを切った場合、次回始動時にDPF再生が継続して行われます。
3. 燃費について(21km/L前後を維持)
私の走行パターンですが、郊外路(農道と山岳路)45%と高速走行45%、残り10%が市街地走行です。燃費走行を意識せず楽しく軽快に、高速ではクルコンONで走っています。私の場合、満タン法による平均燃費は20.7〜21.9km/Lほどをキープしています(当然DPF再生を含む)。ガソリンとの価格差を考慮【燃費xガソリン単価/軽油単価=燃費x(1.16〜1.27)】しますと、HV並〜以上の燃費(25km/L)となっています。
4. 20,000km毎に水抜きが必要
軽油燃焼時に『水』が発生し、オイルパンに水が溜まります。デミオディーゼルの場合、20,000kmに一度、水抜きを行うように指定されています。費用はディーラーで確認して下さい。
5. マツコネとナビの実用性
以前使っていたポータブルナビ『ゴリラ』と比較すると、ナビのそのものに不満を持ったことはないです。タッチパネルの反応も良いし、文字入力に対する反応や検索、地図スクロール、リルートも速いです。音声ガイドが指示する地点も、近すぎず遠すぎず、良い感じだと思います。唯一の不満は、ルート候補の選択画面で色の区別がつきにくいことですが、画面下部に文字で表示(距離優先など)されるのでなんとかなります。
マツコネもiPodやスマホとも連携してますし、変な挙動やトラブルもなく、動作が遅いと感じたこともないです。
6. 下りのワインディングについて
上り坂はモリモリのトルクでグイグイ登っていくのでとても楽しいのですが、下り坂はフロントヘビーを顕著に感じます。さらに、エンブレがあまり効かず、2段落としてようやく減速するという感じのため、どうしてもフットブレーキを使ってしまいます。なので、DEデミオスポルトのように下りワインディングをヒラヒラとクリアしていく軽快感はなく、かなり物足りなく感じています。下り坂の走り方については、現在もより良い走り方を模索中です。
[総評]
私の場合、年間3万キロほどを走行する多走行車なので、オイル交換費用がかさむようであれば、かなり後悔したと思います。。。
市街地走行中心で燃費を重視されている場合、オイル交換費用を初めとする維持費を含めた私の感覚では、アクアやフィットHVの方が満足されると思います。
さて、ココまでネガティブな要素を書くと、不満たらたらだなあと思われたかも知れないですが、私は走りと燃費の他、走行中の静かさ、トルク、ターボ音などとても満足しており、20万キロを超えても乗り続けたいと思います。
そうだ、シートヒーター!!これがあると約1分でおしりと背中がほこほこになり、暖房無しで走行できます。腰痛緩和にも効きそう。オプション装着をオススメしておきますよ!
--20160118追記--
7.車両燃費計『平均燃費』の誤差は平均2.1%良く出る傾向にあるが、かなり正確(添付画像参照)
最近の低燃費車のほとんどに、燃費計が搭載されていますが、実燃費よりも『良い燃費』が表示されるといった燃費計の誤差が話題になります。某HVは5%〜10%良く表示されるとか、、、
デミオは、車両燃費計が実測値に比べて直近の4回で平均2.1%良い数値が表示されていました。かなり正直な表示だと思います。
試乗される際は、平均燃費をリセットして降車時に表示されている平均燃費が、あなたの走り方における実際の燃費といえますよ
8.ガス欠直前の燃料残量と走行可能距離
燃料メーター残り2メモリで給油ランプ(ガス欠警告灯)が点灯します。
この状態で、1メモリあたりおよそ3Lの燃料が残っているようです。
参考になった78人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル > XD ミッド センチュリー
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 10件
2015年11月8日 14:27 [861722-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
購入後、2カ月、約3500km走行したので再レビューさせていただきます。購入後、友人や会社の同僚や後輩たちから、試乗させて欲しいとかディーゼルって、どう?って聞かれる事が多く、これからデミオディーゼルを購入の1台の候補として考えてる方の参考になればと思い書かせていただきます〜
これから書く内容に3つ以上該当する方は他の車の方が良いと思います。(独断と偏見を含みます、笑)
1,静粛性を求める方
2,居住性を求める方
3,収納性を求める方
4,日頃、3〜4人で乗る機会が多い方
5,軽快なハンドリングを求める方
6,休日に近くの買い物ぐらいしか使用しない方
7,通勤利用に20km未満で渋滞にはまる方
8,車にあまり走りを求めない方
9,コストパフォーマンスを求める方
10,エンジンにレスポンスを求める方
小さい事を含めるとまだありますが、大まかにこの10個になると思います。
ちなみに10人ほど試乗(運転した人数、助手席を含めると20人ぐらいになります)して購入を決めたのが2人、今の車の買い替え時期に検討するのが4人、自分のスタイルに合わないと感じた人が4人になりました。
想像してた人数以上だと思いました。自分でもかなり個性的な車だと感じてますのでハマる人はかなりハマると思います(笑)
ただ購入検討される方はできるだけ、一般道、高速道路も含め試乗して決めて欲しいと思います、他のレビューで短い期間で手放された方もいたようですし、手放された方はあまり試乗せず買われたのかと思います。
長々と書きましたが購入検討の少しでも役になればと再レビューさせていただきました。
参考になった28人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
デミオの中古車 (全4モデル/1,658物件)
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 55.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
デミオ 13C 車検整備2年付 1オーナー 禁煙車 5速MT SDナビ ワンセグTV キーレス オートライト オートワイパー シートリフター タイミングチェーン
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.7万km
-
デミオ 13S ブラックレザーリミテッド ETC車載器 フルセグTV バックカメラ 5速MT オートエアコン キーレスエントリー 衝突安全防止装置 オートエアコン
- 支払総額
- 88.3万円
- 車両価格
- 75.4万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜435万円
-
17〜300万円
-
29〜192万円
-
15〜368万円
-
29〜378万円
-
30〜331万円
-
54〜2250万円
-
60〜327万円
-
147〜493万円