| Kakaku |
ダイハツ ハイゼット トラック 2014年モデルレビュー・評価
ハイゼット トラックの新車
新車価格: 102〜152 万円 2014年9月2日発売
中古車価格: 35〜633 万円 (2,845物件) ハイゼット トラック 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハイゼット トラック 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| スタンダード | 2021年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| スタンダード | 2014年9月2日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| スタンダード (MT) | 2014年9月2日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| スタンダード SA IIIt 4WD | 2018年5月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| スタンダード SA IIIt 4WD (MT) | 2020年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| スタンダード 農用スペシャル | 2021年12月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| スタンダード 農用スペシャル SA IIIt | 2019年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| エアコン・パワステレス | 2014年9月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| エクストラ (MT) | 2014年9月2日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| エクストラ 4WD | 2014年9月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| エクストラ 4WD (MT) | 2021年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイルーフ SA IIIt 4WD | 2019年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 農用スペシャル | 2014年9月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ジャンボ 55th Anniversary ゴールドエディション (MT) | 2015年10月26日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ジャンボ SA IIIt (MT) | 2018年5月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ジャンボ SA IIIt 4WD | 2019年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ジャンボ SA IIIt 4WD | 2018年5月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ジャンボ SA IIIt 4WD (MT) | 2018年5月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ジャンボ エクストラ 4WD | 2021年12月20日 | マイナーチェンジ | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.79 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.50 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.39 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.51 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.86 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > スタンダード SA IIIt 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2024年5月1日 03:53 [1840195-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
車内を広くしたいためか、フロントショックのアッパーマウント上に座面がセットされているため、ヘッドルーム確保のため、全高が高く空力的に不利で燃費の悪い原因になっていると思われる。室内(特に上部)が狭くなってもあと5cm程低くして、空力と座面を下げて欲しかった。
【インテリア】
天井の内張の助手席側が新車当時はバタつき振動して気になったが3000km経過したあたりからフロントショックが馴染んで柔らかくなったせいか、振動がなくなった。今ものっている26万km越えのアクティに比べると運転席が若干外側に近づいて座面も5cm程度高いので、中速コーナーでは余計にGがかかってしまい不安感がある。またイノシシが衝突したときにアクティでは左膝がセンターパネルに当たって痛い思いをしたが、ハイゼットも同様なきがする。
細かいところでは、サンバイザーの幅が狭い。それからクラッチから足を外した時に丁度踵の位置にカバーの盛り上がりがあり、具合が悪い。これぐらい考えられなかったのかと呆れる程で、開発段階で試運転しなかったのかと疑わざるをえない。
【エンジン性能】
アクティに比べるとギヤ比が低いはずなのに、空荷の時の2速発進でもエンストしそうになるほど。ホンダの老化したエンジンよりも低速トルクはなさそう。おまけに運転していてブリッピング時の回転の下がり方からしてフライホイールがホンダより軽そう。それで低速トルクがないので発進には気をつかいます。
【走行性能】
前後重量バランスはローダンプなのでノーマルよりはましだと思いますが、エンジン搭載位置が助手席下のフロントヘビーの弊害は相当なものです。峠の下り坂で信じられないくらいの減速GでABSが働いて恐怖すら感じます。多分リヤが空荷で軽いときは、リヤタイヤがかなり早めにロックしそうになるので、ABSが介入してくるのだと思いますが、プロポーショニングバルブがついていればそういったことは起こらないと思いますが、コストの関係で入っていないのか、またはセッティングが悪いのか、どちらにしろ前後重量バランスが悪くショートホイールベースでもフロントタイヤがロックする心配が無ければABSは作動するべきでは無いと思います。これだったらABSはない方がましです。
ハンドリングは電動パワステの中ではいい方だと思いますが、ノンパワーのアクティに比べると接地状態がマイルドでスピードを上げると多少重くなるので、障害物を咄嗟に避けようと思っても間に合いません。時速5km/hを超えたら電動が介入しないような仕組みがあるといいと思います。
【乗り心地】
ショックがいってしまっいるかもしれないアクティに比べると格段に角が取れて良いと思いますが震災後のつぎはぎ道路を走るとちょっとした段差を60km/hくらいで乗り越えると前下がりに姿勢変化します。ここでも重量配分の悪さを感じてしまいます。車重の7割近くがフロントタイヤにかかるせいか、フロントタイヤのドラミング音が走行中に結構気になります。サイズアップした方がグリップも上がって乗り心地も良くなると思います。
【燃費】
800kgを下回るアクティと比べるには900kg超えのハイゼットダンプをくらべるのは酷ですが、アクティを1km下回る16kmです。他のユーザーと比べて燃費が良いのは、渋滞が殆どなく、
信号待ちも10km走って1回あるかないかの状況のせいです。因みに新車時はさらに悪く15km程度でした。その後1000km点検時にオイル粘度を10w-30に交換して、慣らし運転中で意識的にエンジン回転数高めでシフトアップするようにしています。
【価格】
ダンプ仕様でスマアシ付きナビ装備と細々オプション付けて車両本体で180万程度で結構しました。
【総評】
ギヤ比が低いのと、トルクが無いので高速巡行は結構ハードルが高そうです。トランスミッションを以前のエコパック仕様にし、エンジンをアトレーのターボエンジンにすると高速でも巡行可能でしょう。
ブレーキではストロークの割に効きが甘いので、マスターシリンダーを1サイズ上げるとフィールが良くなると思いますが、ブレーキディスクのサイズを1インチアップし、ホイールとタイヤ幅もアップした方が安心して運転できると思います。900kgを超えた車両に145の12インチは衝突事故を起こして下さいと言っているような物です。ましてや積載したら下り道では使用しないで下さいと書いた方が良いと思うぐらいにブレーキは効きません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年9月
- 購入地域
- 石川県
- 新車価格
- 107万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > スタンダード 農用スペシャル
よく投稿するカテゴリ
2023年3月5日 18:48 [1689613-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
22年7月納車で、当初はエンジンの回転数が上がりすぎると思ってましたがトラックなので仕方ないかと思う程度で我慢してましたが、寒くなってからCVTのベルト音がヒュルヒュル、キリキリでもううんざり。
販売店によると仕方がないとのことですが、新車でベルト音がストレスで乗るのが苦痛なんて、もう考えられません。
そこで、提案がありスズキならATなので36万円の追加で乗り換えませんかとのこと。
当方に過失があるのなら、いざ知らず個体不良をなぜメーカーなりディラーなりが責任を持って対応しないのか理解に苦しみます。
メーカーが悪いのかディラーが悪いのか、なんとも、どうしようもない車。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年7月
- 購入地域
- 徳島県
- 新車価格
- 120万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった64人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年8月29日 17:50 [1601540-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
スバルサンバー3AT(垂直式テールリフト付)から
ハイゼットCVT(垂直式テールリフト付+スマアシ+LED省力パック)
へ買替
【エクステリア】+【インテリア】
所詮は軽トラ。外装のメッキ装飾に意味はあるのか・・・。
荷台が数センチ広くなった。
テールリフトの昇降が遅くなった。
テールリフトのリモコンは正直、出番があるのか?
追記:荷台とテールリフトのつなぎ目の段差が最悪!滑らせて荷物の出し入れができない!
毎回非常にストレスがたまる。
【エンジン性能】
性能は断然ハイゼット!うるさいが加速もよい。
静かでジェントルなのはサンバー。4気筒RRは素晴らしすぎる。
【走行性能】
ブレーキの利きがなんか違和感を覚える。グニャーとしていてイマイチ。
CVTもイマイチ。低速走行で非常にエンジンがうるさく感じる。
プログラムの変更はできないものか・・・。
【乗り心地】
まぁ軽トラの乗り心地だがやわらかい。
凸凹ではサンバーが圧倒的に有利。
【燃費】
現在10.5km/lぐらい。
サンバーは9-10ぐらいだったのでもう少し伸びてくれることを願う
【価格】
無駄な装備を仕方なく購入したので割高に感じる。
商用車でスマアシとかほんと不要。プッシュスタートも不要、荷台の上げ下ろし
にプッシュスタートを押すわけだが、ドアを開けないといけない。
鍵なら窓が開いていれば操作ができるのに。
購入まで知らなかったが、ガソリンキャップにキーが必要なのはびっくり。
サンバーは運転席からレバーで開閉できてたから、数十年前の車に戻った気分。
参考になった19人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > ジャンボ SA IIIt (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年3月29日 06:54 [1313310-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
リアのアオリにハードカーゴを装着 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
リアのマッドガード(ポン付け可能) |
ハイレゾ対応4スピーカー(左奥は純正) |
私は農業従事者ではありませんし、商用車としても使いませんのでアウトドア使用がメインとは言え地域柄4WDの必要性がありませんので2WDを選んでおります。
【エクステリア】
たかが軽トラではありますが、サイドビューは他社モデルとの違いが感じられないもののハイゼットが一番先進的な面構えをしていると思います。昨年10月以降のモデルはヘッドライトやフォグが標準でLED化されていますので尚更でしょうか。
【インテリア】
私の用途でしたらスーパーキャリーがベストチョイスだと思うのですが、未だ引き出し式の灰皿が付いていたり旧態依然のインテリア(面構えも)に違和感を感じ却下。その点ハイゼットシリーズはダッシュボード周りの質感は軽トラのそれなのですが、兎に角収納が充実しており下手な乗用車に負けない位利便性を感じれおります。また、ナビの装着が乗用車的に良く似合うし、ハイレゾ対応の4スピーカーに置換しておりますので音響的に狭いキャビンが有効に使えております。現在センターアームレストを購入したんですが汎用品の為ポン付け出来ずどう加工するか思案中です。
【エンジン性能】
MT 2WDのジャンボ スマアシIIIt付きを選んでおりますけど、特質すべきはエンジン音の静粛性です。ピストンが垂直に上下するのでは無く45度傾いていますので0番手のサラサラ省エネオイルは使えなさそうです。
クラッチミートする際エンジン音が静かすぎて本当に繋がるのか恐る恐るミートしているくらいですから(笑)
【走行性能】
納車時から2インチアップ(155/65/14)した乗用車用タイヤに交換しておりますので、ノイズや直進安定性等がまるで違っており商用タイヤのゴツゴツ感が感じられません。走行中レーンから左右に外れたりするとけたたましい程のアラート音が鳴りスマアシの威力を十二分(五月蝿いけど)に感じております。
【乗り心地】
軽トラの乗り心地に関してホンダアクティが一番良いです(製造終了が決定しておりますので却下)。これはエンジンのマウント位置によるバランスに起因しております。ハイゼットのタイヤをいくら乗用車タイプのタイヤに変えていても、荷台にそこそこの重さの物を積まないとピョンピョン感は否めないですね(軽トラは荷物を積んでナンボですから)、これは軽トラに限らずトラック全てに共通して言えることですから仕方ない事だと思います。それでも、キャビンの広いハイゼットジャンボを選んでおりますのでシートポジションは直立不動にはならずリクライニングが効くため乗用車的なシートポジションが取れますので快適そのものです。
【燃費】
正月明けの納車でかなり寒い時期でも一切アイドリング無し、尚且つ禁断?の2速発進を多用して乗っておりますけど、15km/Lを下回りませんので悪くは無いし、今日(3/28)給油の際満タン法で電卓をたたきましたら偶然にもカタログ値と同じ18.6km/Lですから大満足です。燃費が悪いとレビューする方が多い様ですが、単純に乗り方の問題では?
【価格】
軽トラは3台目ですけど、一昔前に比べたらライト周りがLED化されたりパワステ、エアコンは当たり前、スマアシ等の安全装備が付いている事を考えると安くはないですけど、装備が充実していますのでこんなものでしょう。最近の軽自動車は普通車のコンパクトカーより高い車が増えていますからね。
【主な装着品】
ハードカーゴゲート(30cm荷台延長) ナビ、 Amazon Echo Show5、 前後録画対応ドラレコ、レーザー対応レー探 、レクサスダブルホーン、 ルームランプ(2)及びバックランプLED化 メッキパーツ5箇所 あおり内側保護、 ハイレゾ対応4スピーカー etc
【総評】
ハイゼットは軽トラ販売台数No.1をキープしているだけあってそれなりに魅力がある車だなと感じます。
特に前述しました通りエンジン音の静粛性は素晴らしくクラッチミートもスムーズです。
ただ、最近の色物は塗装の皮膜がかなり薄くキズが付きやすいんでそれなりのハードコートをされることをお勧めします。オプションはサードパーティ製を含めて30以上のアイテムを付けていますけど、特にフロントの泥除けだけは純正のOP(3000円位)と交換した方が良いですよ(最初から付いているフロントの泥除けは役にたちません=走る度にバッテリーケース等が泥だらけになりますので)
*ダイハツはいち早くスマアシに対応したのですが、MTに関しては前後への誤発進には対応しておらず凄く残念です。
*近々家にあるテントやタープを加工し二人用の就寝スペースを荷台に作るつもりです。真夏はメッシュ生地が良さそうですね。これ実は専用のハードカーゴ(骨組)とテントを購入すると20万円もしてしまうんでDIYしかないかなと。年に数回しか使いませんので荷台に固定せず、現地で10分で組立られる様に工夫するつもりです。 また、何れラダーを購入してバイクもお供させられたらと思案中ですけど軽トラの利用方法は無限大∞ですね !
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年1月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 117万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > エクストラ (MT)
2019年10月1日 23:45 [1264191-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
もうちょっとあっさりしててもいいかな。でもデザイン気にするクルマでもないのですが...
【インテリア】
小物の置き場に困りました、どこに置こうか悩みます。カタログ見て勉強すれば賢く使えるのでしょう...とりあえずドリンクホルダー(個数に余裕あるので)に突っ込んで解決!
【エンジン性能】
排気ガス規制の中でも頑張ってると思います。音や振動も抑えてます。比較するなら、スズキ キャリイ(現行)よりも静かです。
【走行性能】
乗ったクルマのみの癖かもしれないけれど、アクセルの反応が悪い。特に踏み始めで発進の際は、コツを掴まないとあっさりエンスト。そこでアクセルを踏み増すと、グオーン!となる。ここの境界が極端。(私は運転センスないからですが)非常にストレス。
もう1つは半クラッチが、大分浅い所で繋がる。ペダルを大分離すので、足でのコントロールが難しい。
さらに、加速重視の変速機で、1→2→3速がローギア。つまり直ぐにギア変えないと煩くて敵いません。これはトラックですし、しょうがないのですが、発進の難易度高いです。
【乗り心地】
意外と快適です。でもスズキ キャリイもどっこいどっこいだと思います。(ここは個人差でそう...)
【燃費】
430km走破、下道&高速で 16km/l。...無難?
【価格】
ライバルではホンダ アクティが少し高いだけでみんな同じ位。値引きも期待出来ませんでした。
【総評】
発進以外は特に不満はありません。100km/h巡航出来るし(煩いし、ふらつくけれど)、スマートアシストも仕事してた(発進の遅れと車線はみ出し通知)ので、問題ないです。まさかこれでドライブするとは思いませんでしたが。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > エクストラ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年5月4日 20:45 [1125352-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
200系から下取り40万と言われて入れ替えてしまいました。
11月に営業よりマイナーチェンジでABSとLEDヘッドライトになるのでどうかと提案があり即決。
値引きは忘れてしまいました。エクストラ4WD4ATです。
燃費は15km/Lです。3ATの時からは少し伸びています。
燃料添加剤を給油ごとに入れています。
装備はケンウッドのナビとドラレコ・バックカメラで自分で装着しました。
リヤからカメラ配線を引き込むのに苦労しました。
レーダー探知機をOBD接続にしてタコメーター・水温計・電圧計を表示させています。
毎日20km程度郊外を通勤で使っており快適に運転できます。
力が無いとのレビューがありますが、個人差があるので微妙ですけど自分もやや感じます。
普段は無積載なので評価しにくいです。
LEDヘッドライトは見た目は良いが、市販のLEDバルブの方が良かった。
200系時代に付けていたLEDバルブの方が見やすかったし明るかった。
クリアランスバルブも交換できないみたいです。バルブ形式が書いてありません。専用品かもしれません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年12月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 119万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ハイゼットトラックの中古車 (全2モデル/4,192物件)
-
- 支払総額
- 158.3万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
ハイゼットトラック スタンダード 農用スペシャルSAIIIt 登録届出済未使用車/衝突回避ブレーキシステム/4WD/4枚リーフスプリング/LED作業灯
- 支払総額
- 123.8万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
ハイゼットトラック スタンダードSAIIIt 衝突被害軽減システム LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 120.2万円
- 車両価格
- 115.5万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ハイゼットトラック ジャンボエクストラ 4WD CVT車 エアコン パワステ ドアバイザー ライトレベライザー 両席エアバッグ ETC 車検R8年12月 走行18537km 取扱説明書 整備記録簿
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 152.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.9万km
-
ハイゼットトラック エアコン・パワステ スペシャル 正規AA仕入れ★オートマ★第三者機関査定済み★実走行★ワンオーナー車★4WD★AC★
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜635万円
-
17〜388万円
-
7〜281万円
-
24〜390万円
-
14〜326万円
-
14〜1519万円
-
22〜395万円
-
12〜417万円
-
39〜431万円





















