| Kakaku |
ダイハツ ハイゼット トラック 2014年モデルレビュー・評価
ハイゼット トラックの新車
新車価格: 102〜152 万円 2014年9月2日発売
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハイゼット トラック 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| スタンダード | 2021年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| スタンダード | 2014年9月2日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| スタンダード (MT) | 2014年9月2日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| スタンダード SA IIIt 4WD | 2018年5月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| スタンダード SA IIIt 4WD (MT) | 2020年8月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| スタンダード 農用スペシャル | 2021年12月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| スタンダード 農用スペシャル SA IIIt | 2019年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| エアコン・パワステレス | 2014年9月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| エクストラ (MT) | 2014年9月2日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| エクストラ 4WD | 2014年9月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| エクストラ 4WD (MT) | 2021年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイルーフ SA IIIt 4WD | 2019年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 農用スペシャル | 2014年9月2日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ジャンボ 55th Anniversary ゴールドエディション (MT) | 2015年10月26日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ジャンボ SA IIIt (MT) | 2018年5月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ジャンボ SA IIIt 4WD | 2019年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ジャンボ SA IIIt 4WD | 2018年5月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ジャンボ SA IIIt 4WD (MT) | 2018年5月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ジャンボ エクストラ 4WD | 2021年12月20日 | マイナーチェンジ | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.79 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.50 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.39 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.51 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.86 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > エクストラ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2025年10月7日 19:19 [1989687-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ドアミラー横に大きいので狭い道で気を使う |
ドリンクホルダー装着 |
お辞儀するのでゴムの戸当たりを接着して支えています |
![]() |
![]() |
![]() |
付けたのはこれ |
スマホホルダー ブレーキフルードカバーの上に貼り付け |
ドリンクホルダー左はペン立てに |
2024年10月納車。
S510P エクストラ 5MT 4WD。
ちょうど1年乗りましたのでレビューを。
【エクステリア】
ハイゼットらしいデザイン。
好きですがフロントのメッキグリルが野暮ったい。下半分は要らない。
それとドアミラーが大きすぎ。すでに2回ほど電柱にこすりました。
【インテリア】
10年前の何もついていないグレードからすると天と地ほどの差。
シートの座り心地もいいしドアのアームレストも快適。
エクストラにして正解。
ガラスのUV・IRカット性能がかなり効果がある印象。以前に比べ真夏の
駐車時の車内温度は確実に下がったし、運転中の日差しによる右腕や
顔への負担が少なくなったのを実感しました。
特にリアのスモークドガラスは効果抜群と思われ。
【エンジン性能】
最大トルク/パワーともに不満はありませんが、発進時のトルクの
落ち込みは相変わらず。
【走行性能】
ギヤは5速がややロングになったのはいいが、3→4速は相変わらず
離れ気味で、街中ではいいけど上り坂や山道ではややストレス。
VSCは非常によく効きます。4WD要らないかもと思うほど。
でも2WDだと建築現場など不整地で発進できないこともあり、4WDに何度か
助けられました。
ABSは早めに効きますね。MTだと強エンブレでタイヤロックしそうな
場面でも効きます。これは便利。ただしあくまでもフットブレーキを
少し効かせてないと機能しません。
【乗り心地】
良い。非常に良い!
少し大げさかもしれませんが乗用車に近い乗り心地。
乗り心地とは関係ないですがドアが開きすぎです。
後続車や歩行者などに危険が増しますし、閉じるときに手を大きく
伸ばさないとドアハンドルに届かないなど、必要以上にドアが大きく
開くのは何もいいことがない。
これは前車では感じなかったことです。
あと電子ウインカーは使いにくい。慣れるまで時間がかかりました。
【燃費】
ほぼ同じスタンドで、同じ入れ方をして満タン法で記録。
現在約5600km走行で平均11.6km/L。
期間中最低が8.6km/L、最高が14.7km/L。
最高は高速道路使用時でした。
燃費はまずまずと思いますが、タンク容量が大幅に少なくなり、給油回数が
増えたのは不満。以前は35L以上入っていましたが、現在は24Lくらいです。
【価格】
ETCやCDチューナー、ロングバイザー、フロアマットなどOPが約9万円。
下取りや値引きで総支払額は約138万円でした。
スタンダードとエクストラですと約15万円ほどの差がありましたが、
キーレスや電動ミラー、パワーウィンドウ、UV/IRカットガラス、リアスモーク、
などの装備を考えると十分納得できます。快適さがまるで違う。
【総評】
前車が10年10万キロ乗った低グレードのハイゼットだったので余計に良く
感じるのもあるでしょうけど、全体的にはすごく満足しています。
良い点ベスト5
?キーレスはすごく楽
?乗り心地がトラックとは思えない
?やっぱりMTが良い
?ガラスの耐UV・IR性能が高い
?ワンタッチで4WD切り替え可能
悪い点ワースト5
?燃料タンクが小さい
?ドアが開き角度大きすぎ
?ドアミラーが横に大きすぎ
?ドリンクホルダー、スマホホルダーが付けにくい
?アイドリングストップ常時OFFできない
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > ジャンボ エクストラ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2025年1月2日 23:30 [1921396-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
今春から軽トラが必要になり、殆ど予習せずに地元ダイハツさんのディーラにカタログを貰いに行ったところ『もう紙は扱ってない』と冷たく言われ、メーカに請求したところ翌日にそのディーラの店長殿直々にメールが届き、翌々日に紙カタログが届きました。
当初は動けばいいやと思っていましたが、カタログ眺めるとジャンボエクストラのてんこ盛り装備に惹かれて店長殿に連絡。『既に現行品はオーダーストップ(;9/下旬)だが、県内の見越し発注品に適合するのがあれば確保する』とのことで『ジャンボエクストラ・CVT・MOP無し・色&駆動方式問わず』で出したら2WD・4WDとも2台づつあり後者を翌日に成約し、絶版間際の10/下旬に納車となりました。(;メーカのゴタゴタを知らなかったもので…)
【エクステリア】
軽トラらしくない頭でっかちなスタイル。ダイハツの顔つきが好きだったので文句なし。標準色の白&銀が無く、諦めてカーキ色にしたが、これが意外とイイ。乗り始めてから気付いたがこの色やたらと多く見かけるのに驚いた。それも外観で何かしらいじってるのばかり…
唯一の欠点はオートライト!夕方はすぐに点くし、朝方はいつまでも消えない!晩方のエンジン始動時はポジションのみを選べるようにしてほしい。
【インテリア】
広大なキャビン、シートのリクライニングは美点。窮屈な足元ながらも収納スペースが多々あるのは軽乗用車譲りでしょうか。オーディオレスだったのでCDを直接取り込めるカーナビを後付けしました。
【エンジン性能】
正直パワーありません。エンジン音だけの感覚で走ると後ろから煽られてます。こんなもんでしょう。時々かっとんでいる軽トラ見かけますが、うるさいし燃費悪いだろうなと笑ってます。
【走行性能】
直進性悪い、風に影響される、突き上げが強いなどと普通車しか乗ったこと無い私には褒めるところはありませんが、FR用CVT、凝った4WD、デフロック、安全機能は素晴らしい。ただし極端なフロントヘビーのため、FR走行だと簡単にホイールスピンします。4WDで大正解。
【乗り心地】
これが想像以上にイイです。大昔の軽トラを覚悟していたせいもありますが…ただし突き上げは強烈でドラレコが過剰な位に反応します。
【燃費】
たまに通勤に使って約16km/L。こんなもんでようがタンク容量が少なすぎて満タンでも500kmはコワいです。
【価格】
ベース仕様の約1.5倍ですが、これでもディーラさんの儲けは少ないと思えます。
【総評】
自宅に畑はあるが農家ではないので本気の軽トラにしなくて正解でした。自由度の高いクルマと思えますし、楽しいセカンドカーにもなります。バンパーやインパネ外しも簡単で見えないトコを結構いじりました。全輪テンパータイヤちっくなのがイヤなので、そのうちインチアップでもしよかなと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > ジャンボ エクストラ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年12月22日 15:22 [1915601-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
購入する際軽トラにCVTはどうかと悩みましたが乗ってみて荷物をたくさん積んでも、特に問題はありませんでした。
4WD、寒冷地省、防錆、等一番高いグレードですが内装はイマイチですがカスタムパーツが豊富なので
カスタムしてようやく普通レベルです。
LEDへtドライトにフォグ、電動ミラー、プッシュスタートまでつけてエアコンはマニュアルなのが残念。
雪道の濡れ雪の時は4WDでも少し滑る感じがあります。
またハイゼットカーゴも所有していますがカーゴより走りがモッサリした走り。
燃費は14〜15程度。
防錆のオプションは良いのですが下回りの防錆塗装がずっとベタ付いた状態で
何か下回りを触ったりすると手に塗料が付くのでそこが凄く嫌です。
プッシュスタートの位置が明らかに使いにくいのと夜間エンジンを切るときに見ずらい
アイドリングストップ最悪オートライト最悪
乗り心地は他の軽トラに比べ比較的良いと思いますが長距離はきついですね。
良い部分が少なく見えますが、カスタムしたり、仕事、アウトドアと用途が
広いのでそこが最大の魅力と感じます。
ジャンボは荷物があまり積めないかと思っていましたが私には十分な
積載スペースで満足です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > スタンダード
よく投稿するカテゴリ
2024年8月8日 21:33 [1872456-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
CVT化のおかげで以前のオートマ軽トラのようなガクガク感はありません。乗用車の軽に近い乗り心地です。エンジン音も気になるほどうるさくはありません。加速も問題なく、信号先頭でも気を使うことなく普通に加速していきます。足は固めなので多少跳ねる感じはしますが、許容範囲。イマイチなのはシートです。コーナーで左右におしりがずれる感じがしてどうにも落ち着きません。長時間乗ると特に気になります。オーディオレスで注文すると自動的に2DINになるので、カーナビの選択支が広がります。ATOTOの10インチナビを付けました。エアコン吹き出し口やハザードランプとの干渉もなくきれいに収まります。ダッシュボード上の小物置き場が使いやすく、車内のプラ部品も安っぽくないので全体的に満足感高めです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年11月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 102万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル
2024年7月19日 19:14 [1864741-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
初めに乗りましたのは2018年式の4ATモデルです。
※荷台に荷物は全く積んで無いレビューになります。
【エクステリア】
ライバルのスズキのキャリィと比較してヘッドライトの位置が高く、横長なので今風なデザインに感じます。
テールランプのデザインもキャリィよりは多少デザイン性が良いように思います。
車に詳しい人なら後ろ姿でキャリィとハイゼットの違いは分かります。
唯一、横から見た時に頭??トレーラーならヘッドの部分。
そこのデザインは好きですが、荷台とのデザインの統一性が無いです。
キャリィはプラスラインのデザインが繋がってて一体感があります。
【インテリア】
普通に使いやすいと思います。
ドリンクホルダーの位置も良いし、運転席に座って運転してる分には特に問題は無かったです。
質感は軽トラなのでこんなもんでしょうと言う許容範囲ですね。
【エンジン性能】
これが意外、、、と言うか、エンジンのスペックやオートマが4速、車重やタイヤの小ささから分かりきってましたが、今時の軽トラは普通にちゃんと走れます。
自分の中のイメージで軽トラは田舎に行った時のイメージがどうしても強く、その頃の軽トラのイメージ(90年代前半)
それで遅いとか加速が悪い、煩すぎて疲れる。
そんなイメージがありましたが、この車はそんな事はありません。
2000年頃のワゴンRやムーヴの4ATノンターボの軽自動車と同等な加速感です。
【走行性能】
これは正直悪いです。
乗用車の感覚で曲がると横転しそうな気分があってとても怖いし、事実少しスピード出して曲がると段差が有ると跳ねます。怖いです。
【乗り心地】
これはエンジンの次に驚いた所かもしれません。
普通に乗り心地は良いです。
少なくとも少し前のトヨタの小さいトラックより全然乗り心地が良いです。
どの程度の乗り心地か分かりやすく言いますと
現行型の64ジムニーと同じ程度です。
シートもあんまり疲れませんでしたね。
見た目に反して優秀です。
【総評】
興味本位で乗りましたが、300km近く走っても、疲れた!腰痛い!身体が辛い!と言う事もなくて快適でした。
運転してて一番最初に疲れが来たのは足ですね。
シートを一番後ろに下げてても173cmでも足の余裕がありません。
僕の足が長いからかもしれ、、、←笑
もっと大柄な男性ですと辛いかと思われます。
走りも全然極端には遅く無いし上り坂も2速や3速に落ちますが、ベタ踏みする事もなく、今時のCVT車には無いキックダウンの感じもとても気持ちが良かったです。
カーブは苦手なのでそこだけ気を付ければ問題ないかと思います。
車内の騒音も思ってたよりは静かです。
オーディオの音はショボいですがスピーカー変えたら良いと思います。
唯一エアコンの効きは悪かったです。
猛暑の中観光地を歩き、汗だくでクラクラしてる状態で乗り込んでエンジンかけてエアコン!一番温度下げてます!しかし温いです。一向にキンキンに冷えません(笑)
しかし走り出したらエンジン回転数が上がったからかキンキンな冷風が出てきました。
これは軽トラだからなのか?こんな車は初めてでした。
オートエアコンの車で例えたら、27℃設定の冷風が出てる感じです。
走り出したら24℃位の冷たい風が出てきます。
あとは風量調整も3つしかなく、1つじゃ弱い、2でも微妙、3にしたら快適だけど風が音が煩すぎる!
キャリィは乗った事ないので分かりませんが、軽トラックはこんなものなのでしょうかね。
あと今思い出した良かった所ですが
ウインカーのレバーが最近のダイハツ車のと違って常識的なウインカーレバーだったので良かったです。
あのウインカー出してもレバーが中立に戻るタイプなだけでダイハツ車は買う気が失せます。
その点ハイゼットトラックは安心出来ます(2018年製でしたら)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > スタンダード 農用スペシャル
よく投稿するカテゴリ
2024年5月7日 07:55 [1715267-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
MCB(モーションコントロールビーム) |
【エクステリア】
農繁SP 5MT 4WDで外装は泥除けとキャンピングシェルを荷物として搭載
【インテリア】
運転席周り一般的、キャンピングシェル内は意外と豪華装備
※RECARO SR-7F GU100H x2 と純正9インチオーディアディスプレイ追加
【エンジン性能】
ドノーマルのガソリン車ノンターボで登坂は超苦手
【走行性能】
登坂以外なら5MT-4WDなので、ほぼどこででもOK
【乗り心地】
前後スタビに強化ショック+板バネ追加でがっちり
2024年にMCB(モーションコントロールビーム)を装着して乗用車レベルの操縦性に劇的向上
【燃費】
300Kg近いシェルを常時搭載しているので14.1~14.3Km/L
【価格】
値引きなし
【総評】
老後の車中泊用としては文句なしの相棒です
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年11月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 120万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > スタンダード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2024年2月14日 21:30 [1540225-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【車検経費】
自賠責17,540円
重量税 6,600円
検査手数料2.200円
帰りにディラーでオイル、フィルター交換工賃込み7,500円 愛知ダイハツにて。
【総評】
軽トラは経費も安く済み、また、ドライブも楽しく大変気に入りました。
アルミホイール、レグノタイヤでもロードインデックスクリアできそうですので、次回車検はアルミホイールのままやってみます。
参考になった19人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年11月10日 20:03 [1644096-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
若者でも乗りやすいかっこいい外観だと思います。
【インテリア】
軽トラなので、インテリアに質感を求めてはいません。ハードプラ多用ですが仕方ないと思います。
【エンジン性能】
車体が軽いのでよく走ります。
【乗り心地】
リヤは板ばね式のサスだと思いますが、軽乗用車より乗り心地が良くてビックリしました。段差もトントンという感じで乗り越えていき、跳ねたり無駄な動きがありません。
【総評】
乗り心地が大きく進歩している素晴らしい軽トラです。
- レビュー対象車
- 新車
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > ジャンボ SA IIIt 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年11月20日 22:29 [1519532-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】普通。LEDヘッドライトは良い
【インテリア】まとまりが良くポケットも多いので使い易い。ルーフ上部に小物入れのスペースがあればもっと良かった。ジャンボのシート後ろのスペースは有難い。
【エンジン性能】ATの為か余計非力に感じる。以前乗っていたキャリイ(MT)が良く回るエンジンだったので、エンジンはキャリイの方が良かった気がする。ATがイマイチなのか? ガサつきを感じる。
滑らかに回らないということでは無い。
【走行性能】走行性能は軽トラックそのもの。値段を考えれば可も不可もなし。
作業用にガンガン使うならMTがお勧め。でもATは楽。
【乗り心地】キャリイと比べるとシートやショックなど乗り心地は乗用車的か。軽トラであることを忘れる。 タイヤハウスは大きめなので乗り降りは気を使うが慣れれば気にならない。逆に冬場はタイヤハウス内に雪が詰まらない。キャリイはよく詰まった。
【燃費】今どきの車から考えると燃費は悪い。当方街乗り中心だが10Km/L程度。
遠乗りはほぼしないが、おそらく12-13Km/L位かと思われます。
【価格】
【総評】スーパーキャリイと悩みましたが荷台スペースを重視したのでハイゼットジャンボにしました。直角イスの軽トラと比べると運転姿勢が楽だし、後ろのスペースに多少いらない物でも置けるのでお勧めです。 スマアシは不必要なところで警告されたりしますが安いシステムなのでしょうがないか。 全体的に作りはチャチでオモチャのような車ですが、値段が安いので納得しています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > ジャンボ SA IIIt 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年5月26日 22:57 [1191849-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
2年乗ったので、追加レビューです
【エンジン性能】
アイドリングがなかなか静かです。
3000回転ぐらいまでも静かです。
しかしやっぱり非力。
高速で100km前後で走るのがやっとで上り坂はキツイキツイ、、、
4速でも5速でもじわじわ減速していく
【燃費】
悪いですね。
平均13km前後で変わりません。
サンバーだと16kmは行きますね。
なお、オイルは0w-40が最強ですねぇ
この前エンジンにターボつけるためばらしましたが、ピストンから壁面まで奇麗なものでした。
以上は、以下の所有している軽トラとの比較です。
・2001年式のサンバーTT1
・2010年式のサンバーTV2
・1990年式のミニキャブU62
--------------------------------------------------
【エクステリア】
ジャンボには純正ホィールが小さくアンバランスですが、
その他はいかつい顔つきで良いです。
【インテリア】
紙パックが置けるドリンクホルダーが2個あり、"いつもの場所"にも2個あり、
もはや普通車とかわりません。
【エンジン性能】
アイドリングがなかなか静かです。
3000回転ぐらいまでも静かです。
しかし、上り坂などで回転数を上げると、「カァァァァァアアアアン」と、
アルミエンジン独特の高い音(安っぽい...)が響きます。
【走行性能】
直進性はタイヤ次第ですが、非常にすぐれています。
コーナーでも、綺麗な道だとかなり安定していますが、高いスピードのコーナーでギャップがあると、リアが飛びますw
【乗り心地】
良いです。
視線も高く、リクライニングもでき、普通車より良いかも。
【燃費】
ちょっと悪いですね。
平均13L前後でしょうか。
ただ、そのぶん暖房も早めに効いてきます。
【価格】
まぁこんなものでしょう。
【総評】
ジャンボのカーキ色の4WDです。
まだまだ改善すべき箇所はありますが、良くできた車だと思います。
エンジンはもう少しパワーが欲しいですね!
参考になった11人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > スタンダード SA IIIt 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年1月23日 18:09 [1193999-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2014年モデルとのこと比較
【エクステリア】
前車と大きな変化はない。サイドミラーが多少見やすくなった。また、「LEDパック」にしているので、その点は気に入っている。
【インテリア】
ヘッドライトがエンジンのON/OFF連動になった。前車では、ビープ音が鳴る仕様だったため、騒音の激しい道路で、ヘッドライトを消し忘れて、バッテリが上がったことがあった。
【エンジン性能】
変わらないか、家族の者は「よりふかさなくてはいけなくなった」と言っている。
【走行性能】
前車より安定しているように感じる。
【乗り心地】
前車より良くなっているように感じる。
【燃費】
あまり変化を感じない。そもそも、あまり気にしていない。
【価格】
もっと安くしてほしい。安いに越したことはない。
【総評】
安全性能が主な買い替えの理由。
助手席エアバッグ、SA III tが最低限必要不可欠。
どちらも全グレードに標準装備すべき。
幌をつけているので、前方のゴムをかけるところがかけやすいように改善されたのは良い。
車内の収納が増えて便利になった。
飲み物を置くところ、カード類を置くところなどなど、
節約のため、前車のマットを流用している。若干合ってないのは仕方がないか。
幌なども前車のものをそのまま使いまわしている。
ラジオの音が音割れしている感じがする。同じような音量で、前車は発生していなかった。
幌をつけているので、ルームミラーで後方確認できず、左サイドの視界も悪いため、
Amazonで電子サイドミラーと電子インナーミラーを購入し、自分で取り付けて使っている。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年1月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 115万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > ジャンボ SA IIIt 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年1月6日 14:22 [1189333-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > ジャンボ SA IIIt 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年11月13日 13:47 [1173901-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
スマートアシストがついに軽トラにも装着した!!
という事で安全も考えて2014バージョンからの乗り換えました。
スズキのスパーキャリーも考えましたが内装と安全装備がイマイチ?かな?
で結局、そのまま又、ハイゼットに変えました。
使用内容は、ほぼ通勤のみ使用(足代わり)
外観はフロント回りが少し変わったくらいで内装はほとんど変わりは無しです(マイナーチェンジなので仕方ないですが)
LEDは確かに良いです。タイヤもインチアップしたら走りも良くなった感じがします。
しかし相変わらず燃費が・・・悪いですね〜(乗り方?通勤距離が短いせい?もあるかもしれませんが)
現在400km位走行して11〜12km/L(泣)
暖機運転をすれば少しは・・と思いリモコンスターターも装着しましたが余り効果は無いようです。
その他は満足です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年10月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 142万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > スタンダード
よく投稿するカテゴリ
2018年4月24日 22:06 [1122639-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
1996年の三菱ミニキャブ4MT(4WD)からハイゼットスタンダード4AT(2WD)への買い替えです。
【エクステリア】
無難に白色にしましたが、昔の軽トラに比べてオシャレな印象
【インテリア】
軽トラですので簡素ですが。働く車だから落ち着きが有ればよい。落ち着き有ります。意外と広い。
【エンジン性能】【走行性能】
MT(4WD)からAT(2WD)への乗換なので不安が有りましたが困っていません。
ホームセンターなどの貸し出しAT軽トラはモッサリ感が有ったので納車されるまで不安でしたが、この車は快適です。
80km/hまでの加速もスムーズで快適です。
今時の軽トラは静かですね。文句なしです。
【乗り心地】
22年前の軽トラからの乗換なので快適に感じます。満足です。
【燃費】
測ってません。未評価。
【価格】
値段は高いとも思わないし、そんなものかな。
【総評】
次はAT軽トラと決めていながらAT軽トラに不安が有ったのですが満足レベルです。
22年前の軽トラからの買い替えなので今時の軽トラはすごく快適だと感じた。
4月にミニキャブの車検切れが迫っていたので急いで買いましたが、5月にスマアシ?が搭載されるとか、もう少し待ってもよかったかな。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼット トラック 2014年モデル > スタンダード (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年6月18日 06:18 [1037986-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
24年乗ったハイゼットトラックのスピードメーターのワイヤーが切れてしまい廃車に。それまでは週3km位乗る程度で、露天駐車でメンテナンスなしで、絶好調でしたので今回もダイハツで。以前のは。4速MT、エアコンなしでしたが、今回5速MT、パワステ、エアコン付にしました。雨天にはエアコンが必要と思い付けましたが、室内が狭くすぐ冷えますがスイッチのオン、オフのカチカチっていう音が気になります。加速は良く80km位まではスムーズに加速します。音は静かで初めのころアイドリング時にエンストと一瞬勘違いする時がたまに有ったほどです。タイヤに関しては、以前はハンコックを新車装着にしていましたが、ヨコハマの日本製が付いていました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ハイゼットトラックの中古車 (全2モデル/4,198物件)
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 151.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
ハイゼットトラック ジャンボエクストラ CVT 衝突被害軽減システム クリアランスソナー スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー オートライト ESC エアコン パワーウィンドウ
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 141.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 16km
-
- 支払総額
- 112.8万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 149.4万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
-
ハイゼットトラック ジャンボ X 4WD バックカメラ スマートキー スマートアシスト アイドリングトップ モニター付き純正オーディオ LEDヘッドライト オートマチックハイビーム
- 支払総額
- 166.2万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 7km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜635万円
-
17〜388万円
-
7〜281万円
-
24〜390万円
-
14〜326万円
-
14〜1519万円
-
22〜395万円
-
12〜417万円
-
39〜431万円





























