| Kakaku |
スバル WRX STI 2014年モデルレビュー・評価
WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 118〜1202 万円 (361物件) WRX STI 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:WRX STI 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2019年6月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ベースグレード | 2017年6月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ベースグレード | 2016年5月11日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ベースグレード | 2015年6月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ベースグレード | 2014年8月25日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Type S | 2018年6月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Type S | 2017年6月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Type S | 2016年5月11日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| Type S | 2015年6月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| Type S | 2014年8月25日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| EJ20 Final Edition FULL PACKAGE | 2019年10月24日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.04 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.83 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.85 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.00 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.85 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.83 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > WRX STI 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2016年11月8日 04:22 [975199-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
初スバルです。
子供が一人居ますが、ミニバン等へ乗るつもりはなく、セダンタイプのスポーツカーへの乗り換えを検討してWRXを購入しました。
休日使用がメインです。
ちなみに、Cタイプでの納車となりました。
丸目の頃のSTIも購入を検討した事が有りましたが、今のSTIはかなりコンフォート寄りですね。
試乗の時から感じていましたが、静粛性や剛性は格段に良くなっていますが、シートが純正でレカロで無くなっていたのには驚きました。
良いのが欲しければS207を買えということですかね?
妻もスポーツカーが好きでMTも普通に運転し、色々こだわりを持ってますが、シートは酷いと嘆いています。
WRX S4のMT版と思った方が、今のSTIはしっくり来る気がします。
足回りはタイプSと悩みましたが、両方試乗をさせてもらい、ベースグレードを選びました。
ホイールのスポークが多いので、洗浄は大変ですが純正ホイールにしては見映えが良いと思います。
後席の乗り心地は申し分無いようで、子供はジュニアシートに座らせていますが、走り出すと直ぐに寝ます。
乗り心地がよく、眠くなるんだそうです。
国産でMTのスポーツカーで…と条件を絞っていくと、トランク容量も欲しいとなればWRX位しか候補が有りませんでした。
低速域のトルクの細さも大分改善されて、悪い意味でも良い意味でも進化はしていると思います。
相変わらず、後退時のエンストのしやすさは健在で、そこは未だWRXらしさが受け継がれているのだと感じます。
ディーラーの体質で驚くことも多いですが、暫くはお世話になりたいと思うので、大人しく指示に従おうと思います。
アドバンストパッケージは付けましたが、なかなか便利なので、装着をお勧めします。
ですが、スバルのガラス系のボディーコーティングはお勧めしません。
撥水のガラス系コーティングなので、屋外に駐車しておくと(カーポートでも)雨ジミが出来やすく専用のケアセットでも十分なケアが出来ないので、よく検討した方が良いと思います。
あと、新車で買うならホイールコートも初めからやっておいた方がいいです。
ダスト量はある程度覚悟してましたが、以前乗っていたFD2なんて比じゃないくらい出る上に、ホイールがガンメタ色なので、ケアしないと焼き付いて茶色くなりカッコ悪くなります。
低ダストのパッドは純正では無いとの事なので、細かいことですがホイールコートは大事だと思います。
操作性と加速性は申し分なく、燃費が悪いのは宿命なので諦めています。
燃費が悪いと感じる方は、乗らない方が良いと思います。
スパルタンなスポーツを求める方にも向かないと思います。
輸出をメインに作っていると担当の営業から聞きましたが、昔の身を焦がすような熱は車からは感じられず、本当に大人しい車になってしまったと感じるからです。
WRX STIに静粛性の改善とか言う日が来るなんて、思いもしませんでした。
窓空いてたっけ?と感じるくらいの、ダイレクトなエンジン音が聞こえていた時代も有ったと思うのですが、それに比べたら室内の静粛性は物凄く向上したと思います。
個人的には、つまらなくなったと思ってしまいますが、ナビやら色々鳴り物が付いていると静粛性も大事なので仕方ないのでしょう。
STIといえば一種のステータスの様な気がしていましたが、レヴォーグなどにもSTIの設定が出来たということは、もうSTIはステータスではなく、ただのグレードの呼び名の一種になってしまったという事だと思いました。
昔から憧れがあったので、その点が少し寂しく不満に感じる点でも有ります。
価格については、WRX STIであれば妥当だと思いますが、S4のMT版と思ってしまうとリーズナブルでは無いと感じ、星は3つにしました。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
WRXSTIの中古車 (全2モデル/524物件)
-
WRX STI STI 禁煙車 ナビ 6MT STIフルエアロ フルセグTV バックカメラ LEDヘッドライト ETC ハーフレザーシート 純正18インチアルミホイール Bluetooth
- 支払総額
- 358.0万円
- 車両価格
- 339.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 165.6万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 211.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.3万km
-
インプレッサ WRX STI Aライン 4WD ターボ エアロ ハーフレザーシート ドラレコ スマートキー HIDヘッド ETC クルコン 純正18インチアルミ オートエアコン CD パドルシフト
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 586.9万円
- 車両価格
- 575.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
107〜890万円
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
83〜450万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円










