| Kakaku |
『6,600km乗ってみた感想です。』 スバル WRX STI 2014年モデル まるGTIさんのレビュー・評価
WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 118〜1202 万円 (360物件) WRX STI 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > WRX STI 2014年モデル > Type S
よく投稿するカテゴリ
2016年10月9日 18:49 [943728-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
以前の書き込み時から、半年点検時5,500kmで「STIフレキシブルタワーバー」を装着しました。
AUTOモードでの直進性の不満がほぼ解消されました。微小操舵での修正を余儀なくされていましたが、もう不要です。実に安定するようになりました。
ハンドル切りはじめの車両の応答性も少し向上します。但し、車両の応答後、若干インに切れ込んでいく感じはオリジナルのままです。ここはスティフナ装着の領域だと思うので、次回装着を検討中です。
また乗り心地も相当良くなりました。段差や荒れた舗装路を走行する際「ビシッ、バシッ」という音とショックがかなり軽減され、「硬い」から「締まった上品な硬さ」とでも言うのでしょうか、欧州車のような感じになり、非常に満足です。Rrのポヨンポヨンとした上下動も小さくなり、同乗者からも好評です(^^)/
お客様感謝Day時に注文したので、部品代15%オフでお得に購入出来ました(^^)。もし足回りチューニングを検討されているようでしたら、これを装着してからでも遅くないと思います。直進性の個以上を狙って装着しましたが、思わぬ副産物もあり大変満足です。
非常にコスパの優れたチューニングパーツだと思います。次は「STIロードスティフナ」の装着を考えていますが、Webを見ると乗り心地は若干スポイルされるとのことなのでちょっと迷っています。
現状でもう少し乗りこんでから決めようかと思ってます。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 411万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人(再レビュー後:7人)
2016年7月9日 19:18 [943728-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
3回目の車検を機に「09Golf GTI(DSG)」から乗り換えました。
MT車に乗りたくなりこの車にたどり着きました。
50歳少し過ぎて、人生初SUBARUです。
c型まで待ちたかったのですが、車検との関係でb型Type-Sで契約し3月初旬に納車となりました。
<エクステリア>
角ばったエッジの効いた男らしいデザイン(^^)で気に入ってます。特にFrフェンダーのアウトレット、Rrブリスターフェンダーの盛り上がりが走りを予感させます。大型ウィングはかなり抵抗がありましたが見慣れるとカッコ良く、今ではお気に入りです。
<インテリア>
全体的に質感は今一つ感が否めません。カーボン調の加飾は割といい感じですが、しぼの入れ方などもう少し質感が欲しいです。
ハンドルのパンチングレザーは、一瞬ウレタン?って思えてしまうなど、全体的に価格の割にはもうちょっと頑張って欲しいという感じです。
シート表皮は身体が滑りにくく運転しやすいですが、細かいゴミの付着が目立つのが難点です。
シート調整は目線が高くなるので最下段にしてますが、あと20?くらい下げられたらと思います。
フットレストスペースは、足の置場面積としては問題ないかと思います。最初はやや狭いかと感じましたが、ちゃんと踏ん張りもきいて身体も固定出来るしすぐ慣れました。
クラッチペダルと足の隙間ですが、当方27,5cm 3E〜4Eサイズですが、靴にペダルが当たることはありません。但し靴底幅が広いスポーツシューズ等では引っかかる靴がありましたので、実際に試乗車での確認をお勧めします。
<動力性能>
申し分ありません。SI-DRIVEはシチュエーションによって切り替えられて楽しいです。普段の街乗りでは「I」または「S」で十分ですね。「S#」はめったに使いませんが、高速道路のランプウェイとかで使う程度ですね。もう少し乗り込んだら久しぶりにサーキット走行に行ってS#で存分に走ろうと思ってます。
<走行性能>
ここは少し不満点があります。
C.DIFFはAUTOの状態です。
直進性があまり良くないです。50k/hを超えると、ハンドルセンター位置付近(±5°くらい)で、ハンドルの重さ・手応えが小さくなり、もう少し操舵力に「重さ・反力」が欲しいです。また、全体的に「フワ〜」とした船のような動きのため(極端に書いてます)、車をまっすぐ走らせるために常に微小操舵での修正を余儀なくされます。AUTO+にすると少し改善され高速道路では安定感が増しますが、レーンチェンジでアンダー傾向になるため気持ちよくありません。
しかしMANUALモードにするとこれらが一変して良くなります。
ハンドルセンター位置は明確だし、直進時はハンドルに軽く手を添えているだけで真っ直ぐ走ってくれます。微小操舵時でも重さ・手応えがちゃんと感じられ、車の応答性や動きのリニア感も増し、高速道路でのレーンチェンジも好印象です。通常はMANUALモードで下から2つ目、高速では3つめにセットして走ることが多いです。
メカニズム上の現象なのか、私の車だけなのかは分りませんが、一度SUBARUのお店で聞いてみようと思います。
通常はAUTOで走る方が多いのではないでしょうか。AUTOでも気持ちのいい操舵フィーリング、車の動きが実現出来るよう改善を望みます。
ワインディングでの操舵フィール、車の動きはAUTOでもとても気持ちが良いです。多少ラフな操舵、アクセルでもグイグイ曲がってくれますし何の不安もありませんし、路面状況も身体にインフォメーションしてくれます。いう事なしです。
最小回転半径が5.6m且つ、前輪からのFrオーバーハングが長めなので駐車場での取り回しに気を使います。ボディーの見切りが良いのと、三角窓のおかげで視界も良好なので問題はないのですが、切り替えしの頻度が今までより増えました。
<乗り心地>
硬い割には角のあるショックは小さく、路面の凹凸を上手くいなしており好印象です。
街乗り等で、段差乗り越しなど左右輪同相の入力だとショック、音ともに大きいのか難点ですが、速度が60k/h以上だとそれほど気になりません。最初は固い印象が強く「これに乗り続けるのはちょっと…」と思ったこともありましたが、2,000kmを過ぎた辺りからブシュ類がなじんできたのかあまり感じなくなりました。
リヤの上下ストロークが大きめなので、もう少しアブソーバ減衰力の伸び圧比を伸び側に振った方が良いと感じました。
この車は180cmの大人が4人ちゃんと座れる優れたパッケージングです。リヤ席だと乗り心地がちょっと辛いときがあり、とくにRrの上下動、ショック感です。コンフォートモードへの切り替え設定があると、家族4人で街乗りからサーキットまでオールラウンドで使える車になると思います。STIには不要なのかも知れませんが、大人4人がちゃんと乗れる車だけにちょっと残念です。
<燃費>
高速で11km/l, 普段乗りで7〜8km/l なので、思っていたほど悪くないです。良いに越したことはありませんが、割り切ってます。
<価格>
皆さんの書かれている通り、性能・メカニズムの割にお買い得だと思います。
DIATONEサウンドナビ、FRスピーカー、STスイッチ、ホイールロックナット、ボディーコーティング等のOPTを付けて結構値引きしてもらい希望予算で購入できました(^^)。入社1年目の初々しいお姉さんが担当で一抹の不安がありましたが、一生懸命頑張って下さって感謝ですm(_ _)m。
<今後>
お客様感謝DAYを狙って、フレキシブルタワーバー&スティフナを取り付けようと思ってます。
AUTOモードでの効果がどうなのか、乗り心地も良くなるとのレポートもあるので、SUBARUのお店で色々話を聞きながら購入を検討しようと思ってます。
総じて満足してますし、買って良かったと思いますが、改良して欲しい点もあります。
c型を短時間でしたが試乗しましたが、細かいところが向上されていると感じました。
今後のSTIの動向にも注目していきたいと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- スポーティ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 411万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
「WRX STI 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年2月28日 02:16 | ||
| 2022年8月29日 22:18 | ||
| 2021年7月28日 19:59 | ||
| 2020年12月28日 16:50 | ||
| 2020年7月14日 23:52 | ||
| 2019年10月3日 07:57 | ||
| 2018年12月14日 16:26 | ||
| 2018年7月16日 22:40 | ||
| 2018年5月27日 22:40 | ||
| 2018年4月14日 20:55 |
WRXSTIの中古車 (全2モデル/524物件)
-
- 支払総額
- 327.4万円
- 車両価格
- 315.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 224.8万円
- 車両価格
- 215.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 166.9万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 358.8万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 353.6万円
- 車両価格
- 348.2万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
107〜890万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
83〜450万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜999万円













