| Kakaku |
『久しぶりにワクワクする車。。』 スバル WRX STI 2014年モデル はなぴんさんのレビュー・評価
WRX STIの新車
新車価格: 379〜710 万円 2014年8月25日発売〜2020年8月販売終了
中古車価格: 91〜1202 万円 (360物件) WRX STI 2014年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > WRX STI 2014年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2017年10月22日 16:45 [1072200-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
フロントグリル回りが一新されて、精悍で厳つくなりましたが、相変わらずS4との違いがハッキリ
しないデザイン・・わかる人にはわかるんですが、基本、同じ車に見られます。STIなんだから、もっと
デザインに差別化を図って欲しかった。フェンダーをもっとグラマラスにするとか、車高を気持ち落とす
とか、グリルの穴をもっと大きく開けて、フェンダーダクトも穴開けるとかね。。
STI=羽のイメージを打破したくて、羽も下回りのエアロも付けていません。比べるのは失礼だと思いますが、
BMW M3の雰囲気をイメージしました。この状態で車高を落として、アライメントの最適化を図るだけでも、
かなり見た目が良くなると思います。
意外だったのが、高速や国道を普通に走ってると、追い越す車がほぼ急減速してこちらをガン
見します。。覆面のオーラでも出てるのでしょうか・・(笑)
【インテリア】
シルバーのパネルからピアノブラック調へ部分的に変わり、少し高級感が出てると思う。防音対策をしてる
せいか、ビビリ音がしない。外からの音も聞こえにくくなりました。MFDは、以前と比べてデザインや動きに
高級感が出て嬉しいが、相変わらずSTIに必要ない燃費関連の情報ばかり・・もっと走りに関する情報や、
やる気にさせてくれる演出をして欲しかった。GTRまではいかなくても、この3つ並んでる情報が、水温・
油温・油圧だったら、めっちゃ喜ぶ人は多いと思います。(笑)
【エンジン性能】
熟成されたEJ20は、今どきの時代には出せない、やる気にさせてくれるエンジンだと思います。
渋滞や低速時は扱い辛さを感じますが、このエンジンは、パワーバントを維持してこそなんぼです。
タイプはまったく違いますが、F20Cを思い出しました。ブン回す度に、ワクワクする、そんなエンジンです。
ワインディングやサーキットで本領を発揮するでしょう。
【走行性能】
ワインディングを気持ちよく流したり、ロングツアラーとして使うのであれば、このままの状態で十分。
タイヤの相性も、個人的には19インチより18インチの方がこの車には合ってると思います。DCCDは
それなりに遊べて楽しい。フリーにすれば、ちゃんとケツも流せます。面白いです。。
【乗り心地】
ビル脚には必要性を感じなかったのでカヤバ脚ですが、結構硬いです。でも、この位でないと受け止められない
でしょうしね。許容範囲です。車の剛性もいいので、変に剛性パーツ入れなくてもいいのではないでしょうか。
重くなりますし・・
【燃費】
この車だから気にしないと言いたい所ですが、やっぱり気にします。
街乗りで7〜8。高速使っての長距離だと10〜11。ワインディングでブン回したら3〜4でした。(笑)
【価格】
国内でライバルいないので一人勝ち状態ですが、バーゲンとは言わないが安い方だと思います。
【総評】
色々書いてしまいましたが、すっかり魅了されてしまったSTI。末永く大事に乗ろうと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- その他
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 386万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人(再レビュー後:18人)
2017年10月22日 16:39 [1072200-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントグリル回りが一新されて、精悍で厳つくなりましたが、相変わらずS4との違いがハッキリ
しないデザイン・・わかる人にはわかるんですが、基本、同じ車に見られます。STIなんだから、もっと
デザインに差別化を図って欲しかった。フェンダーをもっとグラマラスにするとか、車高を気持ち落とす
とか、グリルの穴をもっと大きく開けて、フェンダーダクトも穴開けるとかね。。
STI=羽のイメージを打破したくて、羽も下回りのエアロも付けていません。比べるのは失礼だと思いますが、
BMW M3の雰囲気をイメージしました。この状態で車高を落として、アライメントの最適化を図るだけでも、
かなり見た目が良くなると思います。
意外だったのが、高速や国道を普通に走ってると、追い越す車がほぼ急減速してこちらをガン
見します。。覆面のオーラでも出てるのでしょうか・・(笑)
【インテリア】
シルバーのパネルからピアノブラック調へ部分的に変わり、少し高級感が出てると思う。防音対策をしてる
せいか、ビビリ音がしない。外からの音も聞こえにくくなりました。MFDは、以前と比べてデザインや動きに
高級感が出て嬉しいが、相変わらずSTIに必要ない燃費関連の情報ばかり・・もっと走りに関する情報や、
やる気にさせてくれる演出をして欲しかった。GTRまではいかなくても、この3つ並んでる情報が、水温・
油温・油圧だったら、めっちゃ喜ぶ人は多いと思います。(笑)
【エンジン性能】
熟成されたEJ20は、今どきの時代には出せない、やる気にさせてくれるエンジンだと思います。
渋滞や低速時は扱い辛さを感じますが、このエンジンは、パワーバントを維持してこそなんぼです。
タイプはまったく違いますが、F20Cを思い出しました。ブン回す度に、ワクワクする、そんなエンジンです。
ワインディングやサーキットで本領を発揮するでしょう。
【走行性能】
ワインディングを気持ちよく流したり、ロングツアラーとして使うのであれば、このままの状態で十分。
タイヤの相性も、個人的には19インチより18インチの方がこの車には合ってると思います。DCCDは
それなりに遊べて楽しい。フリーにすれば、ちゃんとケツも流せます。面白いです。。
【乗り心地】
ビル脚には必要性を感じなかったのでカヤバ脚ですが、結構硬いです。でも、この位でないと受け止められない
でしょうしね。許容範囲です。車の剛性もいいので、変に剛性パーツ入れなくてもいいのではないでしょうか。
重くなりますし・・
【燃費】
この車だから気にしないと言いたい所ですが、やっぱり気にします。
街乗りで7〜8。高速使っての長距離だと10〜11。ワインディングでブン回したら3〜4でした。(笑)
【価格】
国内でライバルいないので一人勝ち状態ですが、バーゲンとは言わないが安い方だと思います。
【総評】
色々書いてしまいましたが、すっかり魅了されてしまったSTI。末永く大事に乗ろうと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- その他
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 386万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2017年10月22日 14:55 [1072200-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
フロントグリル回りが一新されて、精悍で厳つくなりましたが、相変わらずS4との違いがハッキリ
しないデザイン・・わかる人にはわかるんですが、基本、同じ車に見られます。STIなんだから、もっと
デザインに差別化を図って欲しかった。フェンダーをもっとグラマラスにするとか、車高を気持ち落とす
とか、グリルの穴をもっと大きく開けて、フェンダーダクトも穴開けるとかね。。
STI=羽のイメージを打破したくて、羽も下回りのエアロも付けていません。比べるのは失礼だと思いますが、
BMW M3の雰囲気をイメージしました。この状態で車高を落として、アライメントの最適化を図るだけでも、
かなり見た目が良くなると思います。
【インテリア】
シルバーのパネルからピアノブラック調へ部分的に変わり、少し高級感が出てると思う。防音対策をしてる
せいか、ビビリ音がしない。外からの音も聞こえにくくなりました。MFDは、以前と比べてデザインや動きに
高級感が出て嬉しいが、相変わらずSTIに必要ない燃費関連の情報ばかり・・もっと走りに関する情報や、
やる気にさせてくれる演出をして欲しかった。GTRまではいかなくても、この3つ並んでる情報が、水温・
油温・油圧だったら、めっちゃ喜ぶ人は多いと思います。(笑)
【エンジン性能】
熟成されたEJ20は、今どきの時代には出せない、やる気にさせてくれるエンジンだと思います。
渋滞や低速時は扱い辛さを感じますが、このエンジンは、パワーバントを維持してこそなんぼです。
ワインディングやサーキットで本領を発揮するでしょう。
【走行性能】
ワインディングを気持ちよく流したり、ロングツアラーとして使うのであれば、このままの状態で十分。
タイヤの相性も、個人的には19インチより18インチの方がこの車には合ってると思います。DCCDは
それなりに遊べて楽しい。フリーにすれば、ちゃんとケツも流せます。面白いです。。
【乗り心地】
ビル脚には必要性を感じなかったのでカヤバ脚ですが、結構硬いです。でも、この位でないと受け止められない
でしょうしね。許容範囲です。車の剛性もいいので、変に剛性パーツ入れなくてもいいのではないでしょうか。
重くなりますし・・
【燃費】
この車だから気にしないと言いたい所ですが、やっぱり気にします。
街乗りで7〜8。高速使っての長距離だと10〜11。ワインディングでブン回したら3〜4でした。(笑)
【価格】
国内でライバルいないので一人勝ち状態ですが、バーゲンとは言わないが安い方だと思います。
【総評】
色々書いてしまいましたが、すっかり魅了されてしまったSTI。末永く大事に乗ろうと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- その他
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 386万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
「WRX STI 2014年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年2月28日 02:16 | ||
| 2022年8月29日 22:18 | ||
| 2021年7月28日 19:59 | ||
| 2020年12月28日 16:50 | ||
| 2020年7月14日 23:52 | ||
| 2019年10月3日 07:57 | ||
| 2018年12月14日 16:26 | ||
| 2018年7月16日 22:40 | ||
| 2018年5月27日 22:40 | ||
| 2018年4月14日 20:55 |
WRXSTIの中古車 (全2モデル/522物件)
-
- 支払総額
- 284.6万円
- 車両価格
- 266.3万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 323.2万円
- 車両価格
- 311.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 322.7万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 425.0万円
- 車両価格
- 408.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 315.8万円
- 車両価格
- 297.8万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
104〜854万円
-
39〜607万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1028万円
-
83〜458万円
-
29〜198万円
-
29〜275万円
-
54〜586万円















